メインカテゴリーを選択しなおす
#利用者さん
INポイントが発生します。あなたのブログに「#利用者さん」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
住環境は家によって違う
利用者さん宅に訪問すると、お宅によっては、部屋の中が涼しいお宅もあれば、部屋の中が暑いお宅もある。 本当に住環境は、家によって違うと感じます。
2024/06/16 06:26
利用者さん
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
女性利用者さんがおっしゃる
女性利用者さんがおっしゃる。 「貴方が最初に来た時に良く覚えているのよ。持っているバックをそっと置いたのよ。そんな人を見るの初めてだったから。」 私は、気が付かなかったが、バックをそっと置いたようだった。 確かに音を立てないようにしているかも知れない。 病院でケアワーカーとして、働いている時に、小谷さんと夜勤やると、物音がしないからどこにいるか分からないと言われたのを思い出しました。
2024/06/14 07:00
嫌いなものはないの?
女性利用者さんとの会話 利用者さん「ね〇みという言葉を聞いただけで、もう聞きたくないし、言うなんて出来ない。それくらい嫌いなのよ。小谷さんは、それくらい嫌いなものはないの?」 私「うーん。そうですね。そう言われたら、こいのぼりですかね。」 利用者さん「こいのぼり?なんで?」 私「子供の時に、隣の庭が広くて、5月になるとでっかいこいのぼりを上げていたんだけど、それが子供だったのもあるけど、食べられ…
2024/06/08 06:50
利用者さんの買い物
利用者さんの買い物で、流水麺のそばを買って来てほしいとのことで、買いに行くと、暑くなったので、売れてしまったようで、近所のスーパーにはなくて、ちょっと離れたスーパーにありました。 あって良かったとホッとする。
2024/06/07 06:58
モチベーションが上がる
利用者さんとの会話 利用者さん「ヘルパーさん大変そうだなぁ。給料安いんだって?もっともらってると思っていた。」 私「でも、給料を上げるとなると、介護保険料が上がるかもしれませんよ。」 利用者さん「俺はいいいよ。それくらいのことをしてくれてるもん。」 ヘルパーの給料のことを関心を持ってぅれて有難いし、介護保険料が上がっても良いなんて言ってくれて、モチベーションが上がりました。
2024/05/31 21:15
「女性利用者さんの苦い思い出」
「女性利用者さんの苦い思い出」 利用者さんがおっしゃる。 「昔ね、よく泊まりに行っていた友達がいてね、そこでね食事を作っていて、ある時、カレーを作って出したの。そしたらカレーが薄いっていうのよ。作り方を言ったら、水溶き片栗粉なんて入れないって言うのよ。今は勿論、水溶き片栗粉なんて入れないって知っているわよ。私は、お母さんの作るのを見て真似して作って、家では水溶き片栗粉入りのカレーだったから。それ…
2024/05/19 20:53
自転車の違和感
仕事で使う自転車に乗ったら、後輪がガタガタと違和感がある。 雨も風も強く、まずは、利用者さん宅に遅れてはいけないので、訪問を優先して、ひと段落ついて、自転車を購入した店舗に行ったが、休みでした。確かにこんな雨風強いから休むのも分かる。 自転車屋さんの個人商店ならやっているかもしれないと思い行く。シャッターが半分開いていて、電気は消えているが、「すいませーん。」と声をかけると出て来てくれて、直して…
2024/05/06 07:46
評価をしてくれると有難い
男性一人暮らしの利用者さん宅に訪問すると、待っていたようで、「リンゴを食べたくて、買ってきたんだけど、手が悪いから切れないから切ってくれ。」 とのこと。 確かに食べたくて買ってきたのに食べられないのは、ちょっとストレスを感じるだろうと思う。 利用者さんは、こうして、食べたいと思うものが食べられて嬉しいとおっしゃってくれました。 こうして評価をしてくれると有難いです。
2024/04/22 17:26
正座
利用者さんと話していると、急に利用者さんが「あなた、正座をしていないで、椅子に座りなさいよ。」とおっしゃる。 私は、正座を聞いて話を聞く。 それはなんかしみついている。 利用者さんにも、「人の話を聞くときには正座をして話を聞きなさいと教えてもらったから、なかなかしみついたものは抜けませんね。」と言うと、利用者さんも「そうね。体にしみついたものはなかなかとれないわね。」と同意してくれる。
2024/04/14 18:11
洗濯物を外に干す?
訪問介護時に、風が強かった日に、洗濯物を外に干すと飛んで行ってしまうかもしれないからとのことで、利用者さんと相談して、部屋干しにしました。 利用者さんとちょっとしたことでも相談して、判断するのはいいですね。
2024/03/31 19:43
道路工事の警備員さん
利用者さん宅に訪問する為に、自転車移動をして、利用者さん宅近くに行くと、道路工事をしていて、利用者さん宅前を工事している。 警備員さんに止められて、 警備員さん「どちらに行くんですか?」 私(指を指しながら)「そこのお宅です。」 警備員さん「住所は?」 何で貴方に住所を言わなくてはいけないのか? 道路を通るだけなのにと思ってしまいます。 私(そんなことをぐっと飲み込んで)(また指を指しながら)「そ…
2024/03/25 07:35
利用者さんの買い物で
利用者さんの買い物で、じょうろを買って来てほしいと言われて、お店に行って、見当たらなかったので、店員さんにじょうろがどこにあるかを聞いたら、 店員さん「あっちの壁沿いにあります。」 と言われて、そこを見て見当たらないから、店員さんに聞いたら探してくれるのかと思ったら、まさかの「あっちの壁沿いにあります。」と言われて、ヘルパーは、探す時間も勿体無いので、店員さんに聞いた方が良いと思ったら、まさかの…
2024/03/08 06:52
ふと思うこと
ふとこの人が訪問介護をやったら、どんな視点、どんな切り口で、利用者さんと対峙するのだろうか?と妄想する時がある。(笑)
2024/03/07 06:51
親子関係
利用者さんがおっしゃる。 利用者さん「息子がね、お父さんとお母さんが心配だから一緒に住んでいる。休みの日は、旅行に行きたくてもいけない。初めてそんなことを息子が言ったのよ。息子を犠牲にしまっているのかしら。」 私「ちょっと言いたくなることもあるでしょうね。人はありがとうね。ってちょっと言ってほしい時もありますから。」 利用者さん「そうね。我慢して言わないより全然いいわね。ありがとうって伝えるわ。…
2024/02/26 06:48
利用者さんとの会話
大根や長ネギが随分余ってしまったからどうしようとおっしゃる利用者さん。 大根と長ネギは、冷凍できると伝えたら、「早く教えてよ。」とおっしゃられるが、こっちも「大根と長ネギがあるなんて知らないし。」と返して互いに笑った。 大根と長ネギを私が切って、冷凍しました。
2024/02/14 22:35
「もうグリコ」
利用しゃさんが「もうグリコ」っていうのが、口癖の利用者さんがいらした。 グリコ=お手上げ 久々に聞いた気がした。(笑)
2024/02/13 20:22
寂しい気持ち
利用者さんがおっしゃる。 「近所の方が亡くなった。また一人亡くなって、高齢になると互いに声を掛け合って安心するのよ。そうした方が亡くなって、また一人。この方はね、ゴミ捨て場に近いから、いつも私がゴミ当番の時に、清掃車が行ったことを電話で教えてくれて、清掃車が行ったから掃除出来るわよって。有難くてね。」 とおっしゃる。 近所のコミュニティは、本当に色々と支え合っているものだと改めて思う。 利用者さ…
2024/02/12 20:02
ガスの定期検針
訪問介護の利用者さんのポストにガスの定期検針に来たが、不在だったので、帰った。都合の良い日時をお知らせ下さい。(ざっくりとした私なりの説明)と書いてある。 利用者さんは、在宅であったが出られないので、不在扱いにされていた。 利用者さんに代わりに私から電話して良いかの確認をして、私が電話して、私の訪問時間に合わせてもらった。 後日、ガスの定期検針に立ち会えました。 利用者さんから助かったとおっしゃ…
2024/02/11 20:36
お互いに笑いました
訪問すると利用者さんが驚いたように 利用者さん「あなたその頭どうしちゃったの?」 私は、その声に驚き、私の髪の毛がないのか?と恐る恐る頭を触ったら髪の毛があった。 利用者さん「あなたは、いつも頭を使っているからハゲちゃったかと思った。光の具合だったわ。」 私もビビッていて、お互いに笑いました。
2024/02/04 19:32
痰がらみ
訪問すると利用者さんがおっしゃる。 「息が出来ないくらい苦しんでいる時に、訪問看護さんが来てくれて、痰を出してくれて助かったんだよ。」 とおっしゃる。 痰がらみがあったのだが、ご飯を食べてしまって、ご飯が喉に詰まったようだった。とのこと。 訪問看護さんの適切な対応は凄いと思う。
2024/02/02 20:55
家族関係が良くなると嬉しい
利用者さんがおっしゃる。 利用者さん「ご主人にどうなってほしいですか?って聞かれたから、前みたいに料理をしてほしいと言ったら、それを主人に伝えてくれたのよ。主人も家族の気持ちは有難いって言ってくれて、嬉しかった。専門家が入ってくれて、家族も良い関係性が作れて良かった。気付きを与えてくれることが凄いことよ。」 そんなことを話してくれました。 家族だとどうしてもぎくしゃくしてしまう所を 専門家が入っ…
2024/01/23 22:36
退院して来た利用者さん
退院して来た利用者さん 退院して来た利用者さんの担当者会議を行った。 病院から退院して来た日に利用者さん・ケアマネさん・福祉用具さん・家族を交えて話し合った。 ヘルパーさんが週2回買い物と調理で入っているが、掃除が大変だから週3回入った方が良いとケアマネさん・家族がおっしゃるが、本人は「週2回で大丈夫。人に頼るのは良くない。出来ることはやりたい。」とおっしゃる。 私が「本人が頑なに週2回とおっしゃる…
2024/01/03 21:07
相互理解はとても難しい
利用者さんがおっしゃる。 「もう外には出ない。休んでいるだけで、迷い人と思われて、110番通報されてしまうから。」 この利用者さんは、耳が遠いので、コミュニケーションを取るには大きな声で話さないといけない。 家に帰えれないからと心配して110番通報していると相手は思っても、利用者さんは、110番通報されたら、警察署まで連れて行かれて、引き取りに来てくれる人が来るまで帰れない。 利用者さんとしては、大事に…
2024/01/01 20:25
利用者さんが圧迫骨折
事務所から電話あり。 利用者さんの知り合いが利用者さんに電話をしたら様子がおかしい。とのこと。 私が近くにいたので、利用者さん宅に訪問する。 鍵が閉まっていて、電話をしても出ない。 管理人さんに事情を話して、鍵を開けてもらって入る。 利用者さんは、意識は、はっきりしていたが、腰の痛み訴えあり。 利用者さんは、冷えたからホカロン貼らなかったから悪くなった。近くの病院に連れて行ってほしいとおっしゃっ…
2023/12/28 20:31
有難い連携
利用者さんが、〇〇病院に入院されて、〇〇病院の栄養課長に電話して、その利用者さんの食べ物の好みを伝えた。 栄養課長さんが、食事量を観察して、食事量が減るようだったら、私に相談すると言ってくれる。 病院と私が繋がりがあることで、利用者さんも安心してくれます。 有難い連携です。
2023/12/28 07:03
「自費サービスの利用者さん」
「自費サービスの利用者さん」 いつもは、掃除をしているが、今日は、冷凍の鶏だんごを買って来たが味付けに自信がないから作ってほしいとのこと。 利用者さんが、側で見てくれて、さながらテレビ番組のように説明しながら作りました。 こうしたサービスも面白い。
2023/12/23 06:36
スーパーにありそうでなかった物
利用者さんから頼まれた買い物で、スーパーにありそうでなかった物 ・たらこおにぎり ・鮭弁当 ・プライベートブランドのオレンジソーダとグレープソーダ 頼まれた物がないとへこむ。
2023/12/12 06:33
今後もどう支えていけるかを考えていきたい
男性利用者さんから話がある。 奥さんが、どこかに連れて行かれた。 急にいなくなった。 ケアマネさんからは、弁護士さんが入って、離婚調停中とのこと。 私は、知らないふりをして聞いた。 聞いているうちに利用者さんの男性の話が本当のことなんでは?とちょっと思った。 情報とは、怖いもので、一方の話しか知らないと信じてしまう可能性がある。 そして、離婚が成立したと聞いた。 そのタイミングで、ケアマネさんも…
2023/12/10 13:07
須是篤実
利用者さんに真心を持って接する当然と思っていても実践ができているかは別の話です先日某利用者さんと接した際「素晴らしい事務員さんがいますね」「救われました」と言…
2023/11/27 00:25
主治医の先生の的確なアドバイス
利用者さんがおっしゃる。 利用者さん「主人がテレビの音がうるさくて仕方がないんです。音がうるさいって言っても聞いてもらえないんです。 どうしたら良いですか?って、主治医に聞いたら、主治医にイライラしていると、言い方もきつくなると思うから、「お願い」するんだよ。と言われたの。そこには気が付かなくて、主人に音がうるさいから、音を小さくして下さい。って言ったら小さくしてくれたの。それから私の言い方を改…
2023/11/25 06:44
無意識って怖い
利用者さんの耳元で、私が話をしたら、 利用者さん「そんなに大きな声で話さなくても私は聞こえるわよ。」 私は、はっとして、「すいません。そうでした。無意識にやってしまいました。」 と言うと、 利用者さんが、ツボったらしく、顔を赤くしながら、大笑い。 利用者さん「伝えようとしてくれているのは分かっているから、言おうかどうしようか迷ったのよ。」 とおっしゃってくれました。 無意識って怖い。
2023/10/11 06:29
楽しいレクリエーションの提案:苦手意識を克服する介護士のために
レクリエーションの進行に苦手意識を感じる介護士のため、具体的な楽しいレクリエーションのアイデアを提供し、積極的な姿勢で新しい経験に挑戦し、スキルを向上させる方法を紹介します。
2023/06/27 08:12
物凄い雨
午後の利用者さんお帰りのデイサービスで、雨がもの凄く降っていました。利用者さんは、自分のことより私達(デイサービス職員とヘルパー)のことを気にされ、「濡れたよね。大丈夫。」なんて声をかけられると、嬉しいのと同時に、利用者さんに気を遣わせてしまった申し訳ない気持ちと複雑になる。 安全に家にお送りして、食事を食べられるようにセッテングして退室しました。訪問介護は、雨の移動も大変ですが、利用者さんとの…
2023/06/14 07:10
買い物支援
ヘルパーさんからの電話 ヘルパーさんから電話がある。 「利用者さんから、ホワイトアスパラガスの缶詰めを買って来てほしいと言われたが、瓶詰めしかなくて、日本産は、990円・外国産は、490円どうしたら良いか?」とのこと。 私から利用者さんに電話をして確認する。 利用者さんが高いけど日本産を食べてみるとのことで、ヘルパーさんに伝える。 利用者さんに確認することが大事なことだと思います。
2023/05/22 20:10
子供の頃にいじめられた
女性利用者さんがおっしゃる。 「私は、子供の頃にいじめられた。 いじめられると今でも忘れられない傷が残る。これは、いじめられた人にしか分からない。昔は、親も厳しかったから言えなかった。」 そう私に話してくれました。 時代は違うとはいえ、いじめられた側の傷は深いものだと思う。 話すことで少しでも気分が晴れてくれたらと思います。
2023/04/08 20:39
立ちオムツ
「立ちオムツ」 立ったままオムツ交換をする利用者さんがいらして、久しぶりだなぁと思いつつ、布オムツの立ちオムツをした時には、新人の頃で苦戦したことを思い出しました。
2023/03/26 06:42
訪問理美容
利用者さんのご家族から、「訪問理美容の方を知らないか?」とおっしゃるので、知っている訪問理美容の方をお伝えする。 ご家族が、「自分から電話をするには、ちょっと不安なので、あなたから一度電話をしてほしい。」とおっしゃるので、私から訪問理美容の方に電話をして、○○さんから電話があったら宜しくお願いします。と伝えると訪問理美容の方が「電話が来たら対応します。」とおしゃってくれる。 私からご家族に理美容…
2023/01/24 20:50
利用者さんからの言葉
利用者さんからこんなことをおっしゃってくれました。 「あなたには、感謝しているんだよ。俺の言うことは、分かりにくいから、分かるまで、どうしてそう思った?とか。何で。とか?疑問を投げかけてくれる。そうすると、自分の中で話したいことがまとまってくる。だからちゃんと伝えようと思うきっかけを作ってくれた。」 こんなことを私に伝えてくれて、嬉しくなりました。
2023/01/12 21:04