メインカテゴリーを選択しなおす
#たのしい
INポイントが発生します。あなたのブログに「#たのしい」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
月と土星
。.。:+*゚゜゚*ciao!夕月よく晴れた空に12月8日16:19旧暦11月8日月の直ぐ近くで光る星これは土星今見えている土星が月の後ろに隠れる土星食が見られる日でした。lalaには月と土星の大接近を見られただけでうれしいです次に私が見られたのは21:54土星は月の下側に移動していました。神ありと決めし眼で読む冬の星田川飛旅子(たがわひりょし)にほんブログ村月と土星
2024/12/10 23:06
たのしい
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ご自宅サポートのお手伝い③ アフター
冬至に向かっているので、夕方となると、辺りはすっかり暗い。ご自宅サポートを終え、体を動かした後のクールダウンのように冷え込んできた空気の中を歩く。 ランキ…
2024/12/08 21:08
TV「艦島」緑が増える
。.。:+*゚゜゚*ciao!先日テレビ番組でみた通称軍艦島のお社通称軍艦島は、もう何年前から何回もテレビ番組でみています。このお社を、実際に人が行った映像をみた記憶があります。建物の中にも人が入って、廊下を歩き生活感の残る部屋もみた記憶も…。録画しているかも…人が住まわなくなったコンクリートの街はSFではないのです。これは、どこかの街の未来かもしれない。今回の映像をみた元住人の方が、「緑が増えている。緑はなかった・・・」というようなことを言っていたのが印象的でした。緑に覆われた島に戻っていく。人がいなくなれば・・・軍艦島見んと花野を抜けにけ高田たみ子にほんブログ村TV「艦島」緑が増える
2024/12/07 16:19
たのしい!「ウチ断」を語ろう会(ウチだんだん)
昨日、「ウチ断」を語ろう会がありました。先週11/26放送の「ひきこもり娘と決断苦手ママ」についてのシェア会でした。 ランキングに参加しています。インター…
2024/12/03 22:15
木星の衛星イオの南極
。.。:+*゚゜゚*ciao!アメリカ航空宇宙局(NASA)が2024年4月17日に公開した『木星の衛星イオの南極地域』です。広いグレーの部分に目が!?ありがとうにほんブログ村木星の衛星イオの南極
2024/12/02 10:41
渦巻く”はと座”渦巻星雲
。.。:+*゚゜゚*ciao!画像は“ウェッブ宇宙望遠鏡の今月の画像”として、ESAから2024年11月27日付で公開。すごい銀河全体が脈打っているようですでも宇宙に行って見てもこうは、見えないそうです永遠と宇宙を信じ冬銀河高屋窓秋にほんブログ村渦巻く”はと座”渦巻星雲
2024/12/01 11:05
木蓮の冬芽
。.。:+*゚゜゚*ciao!街路樹の紫木蓮冬芽が出来ていました。かわいいこっちの冬芽は葉っぱに守れてまだ薄着です。平年気温を上回る日が続いてます。ものごころつきし如くに冬木の芽岬雪夫にほんブログ村木蓮の冬芽
2024/11/29 11:36
同期と初めてのお泊り in 草津温泉
やましたひでこ講演会 in 草津温泉に同期と初めて泊まりました。 友達と泊ったのは、本当に久しぶり。介護やコロナ禍や、いろいろあったからね~ ランキングに…
2024/11/28 22:21
青空に紅葉でにこにこ
。.。:+*゚゜゚*ciao!午前中歯科へ良く晴れて日差しがサンサンコートを着ないで出たら寒かったぁ~。歯石をとってもらってスッキリです。いつもの公園でハナミズキの葉が真っ赤で見頃でした。来春の花芽も11月25日は「いいえがおの日」25ニコッ^^「笑顔でいることで健康になる。」「健康だからこそ笑顔になれる。」という思いが込められている。11月は「いい〇〇の日」が多いですね君しるや花の林を紅葉狩高井几董にほんブログ村青空に紅葉でにこにこ
2024/11/25 17:20
冬空と黄葉
。.。:+*゚゜゚*ciao!キリッと晴れて風が冷たい冬の乾いた青空とユリノキの黄葉のに大きな機影が散りもせで黄葉ひらひらひらひらす清崎敏郎にほんブログ村冬空と黄葉
酒とネットはそっくり…
。.。:+*゚゜゚*ciao!立川談志師匠は「酒が人をダメにするんじゃない。人間がもともとダメだということを教えてくれるものだ」と言っていた。この「酒」を「ネット」に置き換えても、そっくりそのまま通用しそうです。ネット記事より。ボージョレヌーボ今年も楽しんでいます。にほんブログ村酒とネットはそっくり…
2024/11/24 10:39
鶏頭。緊張したこと
。.。:+*゚゜゚*ciao!先日のコト膝下から包帯グルグル巻で自転車に乗っている人!?またがって、片脚で蹴りながら進んできます自転車の後ろには、松葉杖を持った人。この先には整形外科さんがあるのです。松葉杖で歩くことはできないので、自転車なのでしょう。わからなくはないわね。気をつけてくださいお大事に。と思いながらすれ違うときはlalaも緊張しました。きっと早足になっていたでしょう。四五本のけいとう燃えてゐる疲れ三橋鷹女にほんブログ村鶏頭。緊張したこと
2024/11/19 22:47
雨上がり散歩、桜紅葉、柚子の実
。.。:+*゚゜゚*ciao!雨上がりの桜紅葉色鮮やかな苔の緑しっとりした空気散紅葉にボール?いえいえ柚子の実です柚子の実に雨の雫がここに柚子があるなんて何度も何度も来ているのに全然気づきませんでした。新発見です。あたらしき桜紅葉で涙拭く仙田洋子にほんブログ村雨上がり散歩、桜紅葉、柚子の実
2024/11/19 22:46
13日の十三夜月
。.。:+*゚゜゚*ciao!11月13日旧暦10月13日現行のカレンダーと旧暦と同じ13日です。17:50ごろ雲が多いです照らされた雲がオーロラぽくておもしろいノートに何もメモしていない。この日かなり疲れていたみたいです。空を見上げてリフレッシュしたようで、次の日からは、メモしています。にほんブログ村13日の十三夜月
2024/11/18 15:05
12日の月に呼ばれて
。.。:+*゚゜゚*ciao!11月12日(旧暦10月12日)午後4時ごろ月と桜の紅葉月影と機影午後4時30分頃日没直後の空に温かい色のお月さま午後8時ごろ雲に月光が透けているカメラを構えて月の模様が撮れて、happyこの後、雲に隠れてしまいました。この間十数秒お月さま、もしかしてlalaを呼びました?うふふお月さま好きには時々あることなのだけどふと、「月は?」って思うことがあるの。呼ばれた感じなんです。この時も、そうでした。カメラはいつもスタンバイ柿の葉や一つ一つに月の影夏目漱石にほんブログ村12日の月に呼ばれて
2024/11/17 13:52
空間を若返らせて、あなたも若返ろう!
不要なモノを取り除くと、空間が蘇る。空間の蘇りは、空間の若返り。 空間が若返ると、そこに住む人も若返る。by やましたひでこ えっ、ホント? ランキン…
2024/11/17 00:12
11月2回目の図書活
。.。:+*゚゜゚*ciao!『ねこのケーキやさん』ここは町で人気のねこのケーキ屋さん。誕生日のハルオくんを祝おうとロウソクを立てた、ショートケーキを用意しますが…。「世にも不思議な猫世界」から生まれた絵本第4弾。『ペンギンスタイル』わたしもペンギンかも?好きなもの、嫌いなもの。大きな集団をつくってくらす。わたしつかれちゃった。『ひゅるひゅる』せなけいこ・おばけえほんカッパのくれたふえをふくと魚がいっぱいつれたでござる。それを聞いた知り合いのお侍は…、おばけに追われることに。『ちいさなせかい』せなけいこが長年小さなノートに書き溜めた詩と、温かな絵。土星ははちまきしています。お月さまの兄弟でおもちつきのお手伝い『恋の歌、恋の物語日本古典を読む楽しみ』恋こそは日本文学の伝統。恋はわが農耕民族のエネルギー。万葉...11月2回目の図書活
2024/11/13 23:44
「立冬」「初冠雪」「木枯らし1号」お月さま
。.。:+*゚゜゚*ciao!旧暦10月7日午後3時の細いお月さま7日は二十四節気の「立冬」です。朝、富士山の初冠雪。が観測され、お昼前には、「木枯らし1号」が観測されました。今日は午前中に歯科に行きました。ニットのカ-ディガンを北風が吹き抜けて行きました。さむかった~。にほんブログ村「立冬」「初冠雪」「木枯らし1号」お月さま
2024/11/10 09:04
ああビックリした=^_^=
。.。:+*゚゜゚*ciao!母のベランダでふと振り返ると奥に黒い猫!!母が自分で黒いビニール袋に取り換えていたのでした。ああ、ビックリした。母のベランダの金のなる木、水を吸わないようで、ペタンコで。にほんブログ村ああビックリした=^_^=
2024/10/28 11:51
プランターに顔と不思議
。.。:+*゚゜゚*ciao!最近のプランターのようすをケヤキの細い幹に細い目と丸い花小さい口顔に見える~このお顔がどう変化するかも楽しみ左側は野蒜(のびる)芽を伸してきました。右側はオオイヌノフグリの芽。今頃に芽を出すのですが、寒くなると消えてしまいます。春には芽も出してくれないんです。不思議。なぜここにゐるがふしぎな花莚能村登四郎にほんブログ村プランターに顔と不思議
2024/10/26 22:30
10月満月の翌日の月
。.。:+*゚*ciao!10月18日(旧暦9月16日)満月の翌日10時20分頃いわれてみると右上がちょっと欠けてる?この日も薄い雲がお月さまに照らされて月光冠が見られました設定をかえて月影に輪飾さやぐ厩ばしら西島麦南この輪飾りは、七夕の飾りでしょうねにほんブログ村10月満月の翌日の月
2024/10/26 13:38
返り花・染井吉野咲く
。.。:+*゚゜゚*ciao!ソメイヨシノが開花したらしい?!近くの桜並木をチェックすると咲いていました葉の落ちている桜の木に狂い咲きなんていうけれど花は環境を試すように咲きます。生き残るために。花はカレンダーに縛られない帰り花まことに咲けり歩みよる日野草城にほんブログ村返り花・染井吉野咲く
2024/10/26 13:37
飛行機を見て、わくわくする♪
ぶらりと、飛行機が見えるお店でお食事をしてきました ランキングに参加しています。インターンなりたてに、応援のポチッ!していただけると、とってもうれしいです…
2024/10/20 21:46
10月の小望月
。.。:+*゚゜゚*ciao!10月16日(旧暦9月14日)8時30分ごろスーパームーン前日もやもや~っと登場周囲の雲を染めて月光冠とまでは言えないけどきれいそんな雲の前を通りかかる細長い雲これが龍に見えてしまうlalaなのでした。龍となり虎となり月の雲一片正岡子規にほんブログ村10月の小望月
2024/10/20 14:38
ご当地ハイボール ガラナ
。.。:+*゚゜゚*ciao!ガラナとは何?北海道産よね?飲んでみましたよ。見た目はコーラのよう。ガラナとはアマゾン原産の植物なのね。疲労回復や精力増強、動脈硬化予防、認知機能の改善作用など多くの効果が期待できるこちらのサイトからいいじゃないlalaには甘すぎました。にほんブログ村ご当地ハイボールガラナ
2024/09/24 23:13
『もののけしょくどう うらめしや』たにむらのりあき著
これは まよなかに ひっそりと ひらくすこし かわった しょくどうの おはなし。もののけたちの食堂「うらめしや」。自慢のメニューは不思議なものばかり。だって、お客さんは…。食べるという発想が たのしいたくさん 食べさせてあげたくなります。変わったところが
2024/08/18 23:30
昨日の楽しいお月さまと「思い込み」
昨夜のお月さまの続きを。 17日 午後8時30分ごろくっきりな お月さま 強い光が現われた飛行機より速い 急カーブした!これはヘリコプター?それにしては…
2024/08/18 23:27
モアイ像にそっくり!
。.。:+*゚゜゚*ciao!口を開けた青いモアイ像の正体は花壇の如雨露(ジョウロ)でした。お花のお世話ありがとうございます。裸子へ父の如雨露の大雨かな奈良文夫にほんブログ村モアイ像にそっくり!
2024/08/14 00:58
空にミニゴジラ!と
これは たのしい雲ゴジラに見える背中のゴツゴツした感じ短いけど尻尾あり、手もある。 大きな雲ではないのでミニゴジラ ということで 時間はいくら短くてもよい。か…
2024/08/11 23:49
可愛い雲と「美しく考える」
まあ なんてタイミングでしょう ウフフフ 風のある日は雲がきれいでおもしろくてたのしい~♪ こちらでは吠え合っていますよー火を吹いているようにも見えてウフフ…
2024/08/10 00:42
ヒペリカム・ヒドコート
。.。:+*゚゜゚*ciao!ヒペリカム・ヒドコート猛暑続きの8月に咲いていました。これも返り咲き?蕾と花左に花後では花の上の赤茶色いのはなんだろう?蕾が枯れているよにもみえるのだけどにほんブログ村ヒペリカム・ヒドコート
2024/08/09 00:17
『おふくさんの きもだめし』服部美法著
おふくさんたちが仲良く暮らしているところへ、鬼がやってきて「暑さをなんとかしろ」をなんとかしろ」と。おふくさんたちは、鬼のきもを冷やしてあげようと、きもだめしの準備を始めました。家中の明かりを消して、「おにさん おにさん てのなるほうへ~」 鬼が一番怖が
2024/08/04 11:49
イベントのお手伝い
【2年ぶり】 いつもお世話になっている先輩の自治会イベントで、手作り品や、野菜などを 販売するイベントを5年前くらいから始めています。 毎月第3日曜日で10:00~12:00の間で開催しています。 今回は7月21日(日)に実施しました。 私は、先輩の紹介でお手伝いに第1回から参加していましたが、 業務の都合などで段々参加出来なくなり、ここ2年くらいは参加出来ません でした。私は自治会の人間では無いので、本来は参加資格はありません。 【大きな変化】 始めた当初は、出店数も集まらず、私は部外者でありながら木工作品を 販売するなどでマスを埋める様な状態でしたが、今回行ってビックリ。 沢山の方々が出店…
2024/07/26 08:07
7月4回目の図書活
。.。:+*゚゜゚*ciao!図書館へ予約していた本を借り受けに。しっかり日傘を差して行きましたよ。暑かったぁ週末は利用者が多いです。lalaも涼みながら雑誌をめくって服を捨てて服を呼ぶ!自分をもてなす服を選ぼう自分をもてなすちょっとささりました。「オカルト異世界ばなし」絵本だけではなく体験談もね。猛暑には怖いお話でしょう!にほんブログ村7月4回目の図書活
2024/07/24 10:56
平安の宮廷儀式VRで
。.。:+*゚゜゚*ciao!テレビ番組歴史探偵で平安の宮廷儀式VR体験美しい1月16日の夜にとり行われる儀式を再現京の冬寒そうですが、当時は、今ほど寒くなかったのかしら。舞を教える公的機関先日に放送された「女官」は舞を教える役から出世していったのでした。番組は違うけれどつながっています。ここでは雪の日を描いていますが、晴れていれば満月が出ているのです。平安時代は夜型?にほんブログ村平安の宮廷儀式VRで
2024/07/21 10:48
雲と♪sun and moon♪
お日さま 半分 雲の中 お月さま 半分 雲の中 いえいえちょっと欠けたお月さまでした 満月は 21日です。 ♪ミュージカル ミスサイゴン 人を知的にす…
2024/07/19 18:25
梅雨の晴れ間にたのしい雲と
晴れた空に ペガサスが みたい 空ばかりを見ていて足もとの水たまりに気づかずぽちゃっ!きょうは布製の靴だった~ このお顔は うふふ 他者への過…
2024/07/15 00:26
空を見上げて、
午前中は青空も見られて あの雲 おもしろいカワウソ?みたいうふふ 鋭い目もののけ姫の白い狼が見えたり 一時間後 雲が増えてきました 夕空これも何かに‥ き…
2024/07/11 00:17
夕空に彩雲と「お」
地球儀を見ているようですアメリカ大陸うふふ 楽しく見ていたら彩雲が そして 雲の切れ間がひらがなの「お」の字に! 「解決はもう時間にまかせることにす…
2024/07/09 17:40
茅の輪をくぐる
。.。:+*゚゜゚*ciao!お散歩途中の神社さんへ花手水紫陽花が揺れてきれいお清して水無月大祓茅の輪をくぐってお詣りしてきました。散歩の途中にあるので月に何度か来ていますけどやはり特別な感じがします。茅の輪くぐりて山川の青さかな鷲谷七菜子晴れて雲がたのしい日でした。にほんブログ村茅の輪をくぐる
2024/07/04 14:32
小さな木の合歓の花
。.。:+*゚゜゚*ciao!今年も合歓の木に花が咲いていました。高さが150センチほどの木なんです。生長が早いそうなので、どう育つか楽しみです。花は夕方に咲き、翌日に萎む。この時は午後でした。今度は朝に会いに来るね花合歓に蛾眉なが~し午後三時川端茅舎lalaが見たのは午後の二時でした。にほんブログ村小さな木の合歓の花
2024/07/04 14:31
きのうの空と
きのうの午後の空を グレーの雲に覆われた空に濃い色の雲が描いたのは たこ かに さそり それともうふふふ お月さまではありませんよ 夕方の太陽です T…
2024/07/04 14:30
空で綱引き?楽しい雲と「うまくいくひとり言」
ビルとビルの間で綱引き? ウフフフフたのしいきょうもツイてる 「視覚」優位の人ほど ひとり言が多くなる『なぜうまくいく人は「ひとり言」が多いのか…
2024/07/02 23:47
花と自転車と
。.。:+*゚゜゚*ciao!白いクチナシの花と赤い自転車一重のクチナシ、実を結ぶのが楽しみです黄色い未央柳と黄色いバイクある日の公園の駐輪場でにほんブログ村花と自転車と
2024/06/29 18:14
ワクワクの白い雲と「それは祈り」
きのうのお昼ごろ青い空真っ白な雲強い日射し 気持ちいいわくわくの空 細い首は 鶴かしら 「書くこと」それは「祈り」とも言い換えられるほどの行為『夢を叶え…
2024/06/25 23:54
雨に溶けてしまいそう
白いアガパンサスにレインドロップス 雨に溶けてしまいそう くるくる耳マッサージ耳をひっぱたり回したりするだけの簡単なマッサージ。内耳の血流をアップして「頭痛…
2024/06/23 18:21
雨の雫花散歩
。.。:+*゚゜゚*ciao!前夜の雨がまだ乾かない花々クロコスミアアヤメ科クロコスミア属他にも呼び名があるようです。黄色い百合の花びらに雨の雫がたっぷり何だか美味しそう八重のクチナシ花びらの先から落ちそうなスモークツリーにも雨の雫がキラッキラッ黄色いカラーの花波打つ葉に蒸し暑かったぁ6月19日撮影にほんブログ村雨の雫花散歩
2024/06/20 17:01
梅の実熟して「梅雨」
。.。:+*゚゜゚*ciao!大きな梅の実が落ちて甘い匂いもさせています。おいしそう10日は暦の雑節「入梅」梅雨(ばいう)ちょうど梅の実が熟す時期に降る雨なので梅雨。ものに黴(かび)を生えさせる雨、黴雨が転じて梅雨なったという説もあります。母は、梅を、氷砂糖・酢で漬けていました。一緒に買いに行って、瓶に漬けるのはlalaですが。今年は、どうしたいのかな‥にほんブログ村梅の実熟して「梅雨」
2024/06/12 16:00
ワクワクする雲
6月のある日舞い降りてくるような雲 こういう雲に出会うとワクワクします およそ1分後 また違うモノに見えてきて怖い顔とか ウフフ 画家さん達ってこういう雲…
2024/06/11 04:45
(アメリカ)チョウセンアサガオ
。.。:+*゚゜゚*ciao!チョウセンアサガオアメリカチョウセンアサガオともアメリカなの?ちょうせんなの?原産はメキシコ北部だとか。これは花が萎れたところのようネそして、トゲだらけの実もありました。よく見るとコンクリートの隙間から生えてます?印度ムード歌謡真白きダチュラ咲く如月真菜にほんブログ村(アメリカ)チョウセンアサガオ
2024/06/08 18:03
次のページへ
ブログ村 101件~150件