こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「キハ81系「くろしお」7両基本セット」その❷(品番10-849)です。特急「くろしお」は昭和40年から天…
TOMYTEC 伊予鉄道2000形C(モハ2005新塗装) 入線‼️
こんにちは。オケタ模型です。本日はこちら、TOMYTECの「伊予鉄道2000形C(モハ2005新塗装)」になります。京都市交通局2000形として昭和39年から…
こんにちは。オケタ模型です。本日はこちら、TOMYTECの「京都市交通局900形 933号車」です。この車両、昭和30年から35両が製造されました。一部車両は…
TOMYTEC 京都市交通局2000形 2003号車 入線‼️
こんにちは。オケタ模型です。本日はこちら、TOMYTECの「京都市交通局2000形 2003号車」です。この車両、昭和39年から計6両が製造されました。京都市…
KATO 12系急行形客車 国鉄仕様 6両セット 入線‼️(品番10-1550)
こんにちは。オケタ模型です。本日はこちら、katoの「10-1550 12系急行形客車 国鉄仕様 6両セット」です。この12系客車、国鉄が昭和44年から製造し…
KATO 50系客車 5両基本セット 入線‼️(品番10-1276)
こんにちは。オケタ模型です。本日はこちら、katoの「10-1276 50系客車 5両基本セット」です。ケース内に7両収納可能なので、単品2両(オハ、オハフ)…
KATO キハ91系 急行「きそ」 8両セット 入線‼️(品番10-1386)
こんにちは。オケタ模型です。本日はこちら、katoの「10-1386 キハ91系 急行「きそ」 8両セット」です。このキハ91系、昭和41年に試作車として50…
KATO キハ58系 急行「土佐」 5両セット 入線‼️(品番10-1804)
こんにちは。オケタ模型です。今回はこちら、katoの「10-1804 キハ58系 急行「土佐」 5両セット」になります。このセット、気動車好きの私にとってはス…
KATO EH500 3次形 新塗装 入線‼️(品番3037-3)
こんにちは。オケタ模型です。本日はこちら、KATOの「3037-3 EH500 3次形 新塗装」です。模型は、最近購入したものになります。「EH500」はJR…
こんにちは。オケタ模型です。本日はこちら、TOMYTEC 「広島電鉄1150形 1153号車」です。広島電鉄1150形は旧神戸市電からの譲渡車両で、譲渡後、広…
KATO EF81 300 JR貨物更新車(銀) 入線‼️(品番3067-3)
こんにちは。オケタ模型です。本日はこちら、katoの「3067-3 EF81 300 JR貨物更新車(銀)」です。前回は国鉄時代がプロトタイプの車両を紹介しま…
こんにちは。オケタ模型です。本日はこちら、katoの「3067-1 EF81 300」です。この「EF81 300番台」は昭和48年から製造された関門トンネル…
KATO EF81 トワイライトエクスプレス色 入線‼️(品番3066-2)
こんにちは。オケタ模型です。今回はこちら、katoの「3066-2 EF81 トワイライトエクスプレス色」になります。EF81のうち4両(のちに2両追加)は寝…
KATO EF81 敦賀運転派出 入線‼️(品番3066-D/スロットレス)
こんにちは。オケタ模型です。本日はこちら、katoの「3066-D EF81 一般色 敦賀運転派出」になります。(枝番が「D 」に変わってます。)前回紹介した…
KATO EF81 敦賀運転派出 入線‼️(品番3066-3)
こんにちは。オケタ模型です。本日はこちら、katoの「3066-3 EF81 一般色 敦賀運転派出」になります。スロットレス化される前の旧モデルです。この製品…
こんにちは。オケタ模型です。本日はこちら、katoの「3066-1 EF81 一般色」になります。かつて寝台特急「日本海」や「つるぎ」の牽引機として活躍、もう…
TOMIX JR EF81-500形電気機関車 入線‼️(品番7144)
こんにちは。オケタ模型です。本日はこちら、tomixの「7144 JR EF81-500形電気機関車」です。この「EF81 500番台」、JR貨物が分割民営化…
こんにちは。オケタ模型です。本日はこちら、katoの「3037-1 EH500 3次形」です。この「EH500」、JR貨物が平成9年から製造した交直流対応の電…
こんにちは。オケタ模型です。本日はこちら、katoの品番3005-1 「EH10」です。この車両、昭和29年~32年の間に64両が製造されました。EH級の大柄…
TOMIX 国鉄貨車 ソ80形 (チキ7000形付) 入線‼️(品番2771)
こんにちは。オケタ模型です。今回はこちら、「2771 国鉄貨車 ソ80形 (チキ7000形付)」です。「ソ80」は、昭和31年から21両が製造された事故救援操…
こんにちは。オケタ模型です。今回はこちら、katoの品番4866 「クモヤ90 0番台(T)」です。この「クモヤ90」、72系電車の改造により昭和41年に登場…
こんにちは。オケタ模型です。~前回からのつづきです。~さてさて、何はともあれ夜の津山駅に降り立った私。すぐ遠縁の某親戚に発見され、難なく車に乗せて頂きました。…
こんにちは。オケタ模型です。本日はこちら、katoの「ヨ5000 (コンテナ特急たから用)」です。この車両、「10-489 コンテナ特急たから号9両セット」に…
こんにちは。オケタ模型です。本日はこちら、katoの品番5077-2 「オハニ36 ブルー」、スハ43系に準じた荷物合造車です。こちらは車体色がブルーのものに…
こんにちは。オケタ模型です。本日はこちら、katoの品番5077-1 「オハニ36 茶」です。この車両、オハニ63の台車を「TR11」から「TR52」へ交換し…
TOMIX JR キハ187 10系 特急 スーパーまつかぜ2号 入線‼️
こんにちは。オケタ模型です。今回はこちら、「98565 JR キハ187 10系特急ディーゼルカー(スーパーまつかぜ2号)セット(4両)」です。結局、入手して…
こんにちは。オケタ模型です。今回はこの車両、katoの品番8030 「ワフ29500」です。昭和30年に「1両で車掌車と有蓋車を兼ねられる有蓋緩急車」として登…
こんにちは。オケタ模型です。本日はこちら、katoの品番8035-1「ヨ3500(信越タイプ)」になります。この「ヨ3500」はヨ2000をベースに昭和25年…
こんにちは。オケタ模型です。今回はこちら、tomytecの「JR145系 配給電車」です。鉄コレになります。145系配給電車(クモル145、クル144)は、旧…
こんにちは。オケタ模型です。本日はこちら、katoの品番8064 「ヨ6000」です。この「ヨ6000」、緩急車不足に対応すべく昭和37年から約900両程度、…
こんにちは。オケタ模型です。本日はこちら、katoの品番8046-1「ヨ5000」です。この車両「ヨ5000」は、従来のヨ3500より高速の最高速度85km対…
こんにちは。オケタ模型です。本日はこちら、tomixの「国鉄貨車 ヨ8000形(品番2702)」です。前回、前々回に引き続き「ヨ8000」です。本命はkato…
こんにちは。オケタ模型です。本日はこちら、katoの「ヨ8000(旧製品 品番8022)」です。こちらはライトの点灯しない旧仕様ですが、前回に引き続き、ヨ80…
こんにちは。オケタ模型です。今回はこちら、katoの「ヨ8000(品番 8065)」になります。この車両、国鉄時代に在来車の置換えを目的に、昭和49年から11…
こんにちは。オケタ模型です。今回はこちら、katoの単品「5140 マニ50」(車番2191)です。ベストセラーですね。実車は、国鉄末期に旧型荷物車置換えるた…
こんにちは。オケタ模型です。今回はこちら、katoの単品、「5224 スユ15」(車番2031)です。車体が50系客車に準じた構造の、昭和54年製造の最終グル…
こんにちは。オケタ模型です。今回はこちら、katoの「スユ15 2036」ですこのスユ15、スユ13の後継として製造されました。そのうち車番2019~2039…
こんにちは。オケタ模型です。本日はこちら、katoの単品「5141 スユニ50」です。こちらは電気暖房搭載の2000番台の車番がついています。妻面を。ライト、…
こんにちは。オケタ模型です。今回はkatoの、「スユニ50(500番台)」です。スユニ60等の置換えを目的に、オハ46やスハ43等から台車等流用により製造され…
こんにちは。オケタ模型です。~前回からのつづきです。~さてさて、遠く尾道まで来ていて、勿体なくも本屋での立ち読みで時間を潰していた私。夏の山陽路を一路岡山駅へ…
こんにちは。オケタ模型です。今回はこの車両、katoのクモユニ74(湘南色)になります。商品名は「4864-1 クモユニ74 003 湘南色(T)」です。この…
「ブログリーダー」を活用して、oketa-mokeiさんをフォローしませんか?
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「キハ81系「くろしお」7両基本セット」その❷(品番10-849)です。特急「くろしお」は昭和40年から天…
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「キハ81系「くろしお」7両基本セット」その➊(品番10-849)です。※ブログ容量の関係で2回(その➊・…
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「タキ3000 黒」その❷(品番8008)です。※ブログ容量の関係で2回(その➊・その❷)に分けて掲載し…
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「タキ3000 黒」その➊(品番8008)です。※ブログ容量の関係で2回(その➊・その❷)に分けて掲載し…
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「485系 単品等(サロ481後期形、サハ481初期形、485系後期形2両増結セット、485系初期形2両増…
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「485系300番台 6両基本セット」その❷ (品番 10-1128 )です。※ブログ容量の関係で2回(そ…
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「485系300番台 6両基本セット」その➊ (品番 10-1128 )です。※ブログ容量の関係で2回(そ…
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「383系「ワイドビューしなの」 6両基本セット」その❷ (品番10-558)です。※ブログ容量の関係で2…
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「383系「ワイドビューしなの」 6両基本セット」その➊ (品番10-558)です。※ブログ容量の関係で2…
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「281系「はるか」6両セット 」その❷ (品番 10-385 )です。(2009年ロットです)※ブログ容…
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「281系「はるか」6両セット」 その➊ (品番 10-385 )です。(2009年ロットです)※ブログ容…
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「タキ3000 シルバー」その❷(品番8008-1)です。※ブログ容量の関係で2回(その➊・その❷)に分け…
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「タキ3000 シルバー 」その➊(品番8008-1)です。※ブログ容量の関係で2回(その➊・その❷)に分…
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「特別車両」(品番4935-1)《E655系 なごみ(和)》です。特別車両はお召列車運行時に「E655系な…
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「E655系 なごみ(和) 5両セット」その❷ (品番10-1991)です。※ブログ容量の関係で2回(その…
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「E655系 なごみ(和) 5両セット 」その➊(品番10-1991)です。※ブログ容量の関係で2回(その…
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「24系25形寝台特急「富士」 7両増結セット」その❷(品番10-856)です。※ブログ容量の関係で2回(…
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「24系25形寝台特急「富士」 7両増結セット」 その➊(品番10-856)です。※ブログ容量の関係で2回…
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「24系25形寝台特急「富士」 7両基本セット」 その❷ (品番10-855)です。※ブログ容量の関係で2…
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「24系25形寝台特急「富士」 7両基本セット」 その➊ (品番10-855)です。※ブログ容量の関係で2…
こんにちは。オケタ模型です。きょうはこの方、キハ187系500番台(スーパーいなば)の入線です。この6月に再生産されました。実車は平成15年に登場したそうです…
こんにちは。最近発売されたkato20系さくら、買おうかどうか悩んでいるオケタ模型です。5月のkato、私には酷でしたねぇ~。個人的に興味そそられる車両がまと…
こんにちは。オケタ模型です。ところでみなさん、片町線って御存知でしょうか?東の方にお住まいの方は勿論、西の方の方でももはや「ピン!」とこない方も多いんじゃない…
こんにちは。オケタ模型です。きょうはこの方たちです。EF66 100番台、民営化後(JR)に増備されたやつです。昔は好きじゃなかったんですが、あちこちで長年、…
こんにちは。オケタ模型です。今回は初めて寝台特急に乗った時のお話です。ガンダムブーム最中の小学6年の時。叔母夫婦が鹿児島へ転勤になったんですね。どういう話でそ…