204回 / 365日(平均3.9回/週)
ブログ村参加:2016/01/06
新機能の「ブログリーダー」を活用して、Nakachanさんの読者になりませんか?
1件〜30件
キハ80系「いなほ」の運転室パーツを取付けました。どのような構造になっているの...
トミックスから16番のDF50の製品化がアナウンスされました。15年以上前に発...
午後から休みをとり、運転免許証の更新に行ってきました。新型コロナウイルスの対策...
キハ80系「いなほ」の座席などの取り付けを進めています。窓から見える座席の白い...
だめになったパソコンの買い換えをしました。デスクトップ型を使っていましたが、ス...
今朝も新たに雪が積もっていました。寒い朝です。キハ80系「いなほ」のキハ829...
朝方雪が降り、久々に積雪しました。峠ではチェーン規制があったようです。幸い、付...
正月に歩き回ったときの写真。鹿児島市電の1系統と2系統が接続する中郡電停横の交...
さらに寒くなりました。外では雪がちらついています。鹿児島車両センターの鹿児島中...
しばらくまた寒くなりそうです。平日はなかなか模型弄りができません。昨夕も歩き、...
鹿児島駅と鹿児島貨物ターミナル駅の間に、鹿児島市の複合施設「かんまちあ」があり...
3日、健康維持を兼ねて桜島を望む錦江湾沿いの長水路を目的地として歩いてきました...
鹿児島駅の整備が進行中です。駅舎は完成し、引き続き周辺の工事が行われています。...
大晦日に訪れた南薩線上日置駅跡。31日に紹介したとおり、地元のNさんによってき...
2021年になりました。皆様、新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞ...
令和2年も今日限り。コロナ禍の1年となりました。歴史の中の出来事という認識のあ...
午前中2回に分けて、12キロ歩いてきました。これで12月に歩き目的で歩いた距離...
休日返上で仕事をしたお陰で、やり残し感なくすっきりした気持ちで年末年始の休暇に...
パソコンはやはりだめのようで、大蔵大臣から新規購入予算措置の了承を得ることがで...
80系「いなほ」のキハ81車体のウォッシング。この部分は気動車らしいメカニカル...
今朝は寒かったですね。外へ出て霜で真っ白になっていたので驚きました。この冬、一...
自宅パソコンは相変わらずです。3月末で買い替えを考えていましたので、もう少し持...
自宅で使っていたパソコンが起動しなくなりました。ご老体でしたので、いよいよだめ...
昨日、今日と久し振りに週末二日ともフリーでしたが、所用や年賀状の準備などで鉄分...
今日も寒かったですね。今入っている住宅のエアコンの暖房機能が故障していると引き...
寒い日が続きます。夜になって救急車が数回、横の国道を走っていきました。寒くなる...
寒くなりました。昨日の夕方も寒風の中、歩いてきました。6.6キロ。1時間5分。...
最近、晴れが続きます。昨日、今日と家族の分まで含めてゴボウ茶を作りました。市販...
キハ80系「いなほ」の作業が続きます。編成ものは時間を要しますので、根気比べで...
キハ80系「いなほ」の車体ウェザリングを進めています。キロ80です。車体を汚し...