6月11日 旭川パン屋の旅パンのすみか 食べログ3.14 昨年5月に開店した新しいパン屋さん中も結構広々としています 画像お借りしました たまごサラダ…
メインは風景写真・花の写真・食べ物の写真です。 趣味(ラグビー観戦・山登り)の写真も随時載せています。 武蔵小金井を中心にして時折旅行記事も掲載しています。
8月27日 帯広の住宅街にある焼鳥屋さんです間違っても観光客が来ない閑静な一角 こにく・レバ・ハツ とりもも・ポンポジ ささみ 山わさび ネギ…
地域タグ:帯広市
3月28日 小金井公園のソメイヨシノは3分咲き程度ですが他にも色々な品種の桜があります 淡墨桜 根尾の淡墨桜の実生で育てられた苗木が小金井公園に寄贈された…
地域タグ:小金井市
十勝には美味しいソフトクリームがあります以下紹介するソフトクリームはどれも絶品です 上士幌町 ナイタイテラス 士幌町 道の駅ピア21しほろ 鹿追町 カ…
2月25日 空気が澄んでいるので四国山脈を撮ってみました石鎚山と来島海峡大橋 石鎚山 伊予富士と瓶ヶ森 笹ヶ峰 東赤石山 来島海峡に朝陽が…
地域タグ:今治市
3月22日 城山カタクリの里 3月23日 箱根 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ村 にほんブログ村 20…
3月9日 ずっと行きたいと思っていた中華の店しんせらてぃ 食べログ3.43 最寄り駅は国分寺ですが結構離れていますバスなら武蔵小金井から出ています(住所は府中…
地域タグ:府中市
カミさんがいただいたというスイーツほとんどドリュさんが頂戴しました 高円寺 シュガーフォレスト 食べログ3.27韓国発のマカロン進化系のトゥンカロン 間に…
2月25日 大三島(上浦)の道の駅にはたくさんの柑橘類が売られています 甘平と福の香を買ってきました 甘平は少し時期遅れの感じ西の香(清見とトロピタオ…
地域タグ:今治市
3月14日 白雲橋コースを登って弁慶茶屋跡へおたつ石コースと合流して登山者が増えました 面白い奇岩が続きます この巨岩の下をくぐります弁慶七戻り 弁慶が通…
地域タグ:つくば市
3月28日 小金井公園は桜の名所ですがソメイヨシノは3分咲き程度でも満開の桜は他にあります 今日と明日には小金井公園の桜まつりが開催されます 陽光桜 寒緋…
地域タグ:小金井市
3月11日 中野パスタの旅パスタキッチン 食べログ3.28 中野駅南口のビル地下にあったのですが再開発で一時閉店 画像お借りしました やっとお店も再開しま…
地域タグ:中野区
2月25日 因島のスーパーで買い物してコテージに戻ります高速道路でもいいのですがフェリーで生口島へ 出航時間になるとクルマが多く待っていますちょうど生口島から…
地域タグ:尾道市
3月4日 東小金井 オルタナティブ 食べログ3.66 保谷のアルカションで修業して独立した若い店主の店ケーキもパンも超一流ですがチョコレートも凄いです オル…
地域タグ:小金井市
2月25日 弓削島から一旦生名島に戻って因島へ立石港で切符を買います 因島はすぐそこに見えています クルマは運転者込み500円 同乗者は70円昼間は2…
地域タグ:上島町
春になって多くの花が咲き始めました写真が多くありますので花の一日にいたします 3月22日 城山カタクリの里さんぽの花カタクリ 時期が良ければ多くの花に出会…
地域タグ:緑区
春になって多くの花が咲き始めました写真が多くありますので花の一日にいたします 3月21日 府中郷土の森公園さんぽの花梅いろいろ 光源氏 雲井 都鳥 …
地域タグ:府中市
2024年総集編 9月根室の旅(3) 根室・中標津・別海・浜中へ
9月24日 北海道DAY121 納沙布岬からの帰り道は東根室駅残念ながら3月に駅が廃止されました 花咲岬 国指定天然記念物 根室車石根室に来たら是非立…
2024年総集編 北海道のうどん屋さん(札幌除く) 網走 ウドンネクスト網走は海鮮ではなくうどんが美味い かけうどん ぶっかけ 野菜天 かなりお勧め …
3月21日 府中郷土の森公園さんぽの花 さすがHPに梅は終わりましたとある通りほぼすべての梅は見映えがせず少ない花を撮影してきました 蝶の羽重ね …
地域タグ:府中市
2024年総集編 帯広郊外の風景 8月2日 帯広の森 暑いので日高山脈は見えませんが広大な風景です 9月18日 帯広の森 秋になると空気が澄んで山もよ…
地域タグ:帯広市
3月13日 武蔵小金井から圏央道を走って茨城県の東南部へ鹿島神宮に来ました 大鳥居以前の御影石の鳥居が東日本大震災で倒壊し2014年に杉の巨木を使って再建され…
地域タグ:鹿嶋市
3月13日 春の筑波旅ということで圏央道で潮来に来ましたちょうど昼過ぎ 珍しく鰻重をいただきます 清水屋 食べログ3.58 約250年間続く老舗のうなぎ屋…
地域タグ:潮来市
2月25日 弓削島にはカフェとかもあるのですがお好み焼きがいいということでラーメン党和田へ 西野という店も美味しいのですが生憎定休日 ラーメン党という屋号…
地域タグ:上島町
2月25日 生名島から生名橋・弓削大橋を渡ると弓削島です 弓削大橋を歩いてみます 対岸はさっき一瞬かすめた佐島 島を抜ければ海が広くなって…
地域タグ:上島町
2024年総集編 9月根室の旅(2) 9月24日 北海道DAY121 根室で念願のエスカロップをいただき納沙布岬へ 納沙布岬の灯台に歩きます 残念なが…
地域タグ:根室市
2月25日 岩城島から橋を渡って生名島に来ましたキレイな海が広がっています 向こうには弓削島 弓削島と佐島 弓削島・佐島・生名島 弓削島と佐島…
地域タグ:上島町
2024年総集編 十勝北部の風景 8月21日上士幌町 ナイタイ高原牧場 日本一広大な牧場と言われています 遥か彼方まで続く牧場 スケールが違います観光…
3月2日 はけのおいしい朝市で買ってきましたバインミー 六甲山の四角いお好み焼き 一応小金井名物 和菓子 みのり お勧めできる和菓子屋さんですが立…
地域タグ:小金井市
2月25日 生口島の洲江港から岩城島の小漕港に渡ります 岩城島はちょこっと走っただけ岩城島から生名島へ 岩城橋という名前がついています 2022年完成…
地域タグ:上島町
豚丼で有名な十勝は豚肉が安くて美味いということはトンカツも極上です 帯広で最も好きな店とんかつ清竹 特ロースカツ定食 十勝で次に好きな店とんかつ尚藤 …
地域タグ:帯広市
3月4日 病院の面会時間までイオン高の原で時間つぶしなかなか規模の大きなフードコートです反対側にも店が並んでいます 色々悩みましたがラーメンをいただきまし…
地域タグ:木津川市
2月25日 朝の来島海峡 とてもいい天気です 高速で多々羅大橋を渡って生口島へ生口島の洲江港からフェリーに乗ります 20分おきに出航しますが多くのクル…
地域タグ:尾道市
2024年総集編 9~10月の北海道の花 9月12日 帯広市野草園 ユウゼンギク ツリガネニンジン アキノキリンソウ サラシナショウマ 9月1…
梅の花の写真が大量にあるので(遅咲きの撮影にもこれから行くだろうし)本日は梅の一日といたします 2月28日 昭和記念公園さんぽの花南高梅 南高梅と言えば梅…
地域タグ:立川市
2024年総集編 十勝・東ヌプカウシヌプリ 北海道DAY113
9月16日 北海道DAY113 麓から見た東ヌプカウシヌプリ 後刻撮影 峠に駐車して山に取り付きます 直登で標高を稼ぎます 十勝岳~美瑛岳 十勝…
地域タグ:鹿追町
3月17日 武蔵小金井さんぽの花ハクモクレン 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ村 にほんブログ村 2…
2024年総集編 北海道の蕎麦屋さん(2) 北見・端野 更來 三色蕎麦いずれも超美味 北見でイチバンお勧め 白糠 味そば処三浦 江戸東系の茶そば …
9月23日 北海道DAY120 帯広を出発して浦幌・阿寒を経由し弟子屈へ弟子屈ラーメンは連休最終日で混んでいるお気に入りの洋食店は定休日ということで昇龍軒でエ…
2月14日 カミさんからチョコをいただきました札幌のショコラティエマサールです 中身はこの10種類 色鮮やかで美味しい逸品です オレンジピールショ…
2月10日 在勤時代に3度も上司になったW氏と2度後輩になったH君と3人で飲みに行きましたW氏たっての希望で池尻大橋の河豚鮮へ 定番とらふぐコース 7,9…
地域タグ:世田谷区
2月19日 武蔵小金井ランチの旅福源居 食べログ3.46 酢豚 920円 炒めは極上だけどケチャップ味だったのは残念 それなりに美味しくいただきま…
地域タグ:小金井市
3月7日 相模湖駅から歩いて小仏城山に登りました頂上には茶屋があります 人があまりいない登山道からわんさかいるエリアです 高尾山の向こうには東京の高層ビル…
地域タグ:相模原市
3月3日 老母が骨折したので見舞いに行って奈良に宿泊東向商店街に遠征しました(幸いにもリハビリは順調のようですが一人暮らしはどうでしょう) おかる 食べログ3…
地域タグ:奈良市
9月4日 北海道DAY101 道東・西別岳に咲いていた花 ウメバチソウ チシマセンブリ ヤマハハコ ウツボグサ トウゲブキ 元々9月は花が少…
地域タグ:標茶町
2月9日 三鷹ランチの旅若葉 食べログ3.29 11時半開店のはずが10分遅れ1958年創業の超老舗です店主は2代目ですが耳も遠い様子 画像お借りしました…
地域タグ:三鷹市
2024年総集編 十勝の蕎麦屋さん さすが蕎麦どころの十勝美味しい蕎麦屋さんが目白押し どこよりもお勧めします芽室 紀山 食べログ3.44 やまべ天蕎麦 …
2月24日 朝の海soraアネックス冬型の天気で大三島でも雪がチラつきました 昼前には晴れてきました来島海峡大橋もよく見えます 奥には伯方島と大島 …
地域タグ:今治市
11月28日 西武・青梅街道駅近くにある蕎麦屋さん佳蕎庵 食べログ3.66 まずは生ビールで気道洗浄 4,000円(税前)のコースで依頼しています水物…
地域タグ:小平市
2月8日 国分寺ランチの旅楓凛 食べログ3.23 国分寺駅から北に歩いてOKストアの近くテーブルが5卓程度とカウンター3席の小さな店 画像お借りしました …
地域タグ:国分寺市
2月23日 大島を反時計回りに走っています来島海峡大橋 四国もすぐそこです 今治の町並みを遠望できます 四国の山は白く見えます …
地域タグ:今治市
梅の花の写真が大量にあるので(遅咲きの撮影にもこれから行くだろうし)本日は梅の一日といたします 2月20日 郷土の森公園さんぽの花 梅いろいろ 沖縄 一才…
地域タグ:府中市
10月1日 十勝の大先輩に連れられて帯広 北の屋台 アウローラ まずは乾杯して気道洗浄 付き出し 最初から凝っています キッシュがイチ押し…
地域タグ:帯広市
「ブログリーダー」を活用して、ミスタードリュさんをフォローしませんか?
6月11日 旭川パン屋の旅パンのすみか 食べログ3.14 昨年5月に開店した新しいパン屋さん中も結構広々としています 画像お借りしました たまごサラダ…
6月23日 鴛泊港に着いて時間の余裕があるのでペシ岬へ ちょっと登ると雄大な利尻山が見えます絵になる風景です 直登ルートと灯台ルートがあります 何…
6月4日 札幌さんぽの花オダマキ 八重ですね 初めて見ました 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ…
6月23日 サイプリア宗谷からキレイに利尻山が見えました稚内は霧だったので見えるのは想定外うれしい誤算です ズーム 美しい山容です 右舷側の利尻の海岸…
6月23日 稚内駅では昼ごはんは仕込めませんでしたが向かいに素晴らしいスーパーがありました 食品館あいざわ 食品の品揃えが凄いのですが弁当も大量陳列帰りに…
6月23日 稚内港でサイプリア宗谷に乗船向こうには北防波堤ドームが見えます 定刻に稚内港を出航 稚内の丘には雲が低く垂れこめています …
旭川通信最高気温33.4℃ 最低気温23.5℃日の出 3:56 日の入り19:15旭川は帯広ほどではなくとも酷暑散歩すると滝汗です旭川に来て1ヶ月が経過しまし…
6月13日 旭川カレーの旅農珈屋 食べログ3.40 正面はテイクアウトの窓口で店は左側の扉から 広々とした明るい店内です 画像お借りしました …
6月23日 買い出しを終えて稚内港フェリーターミナルへ向かいには稚内港北防波堤ドーム チェックインをします 船は11時15分出航 自動車航送料金26,03…
6月23日 利尻に渡る前に昼ごはんを調達したくて稚内駅に来ました 日本最北限の線路と書かれています さすがに駅員配置駅なので入場はせず 宗谷本線は…
旭川通信最高気温32.7℃ 最低気温21.8℃日の出 3:56 日の入り19:15旭川とはいえ毎日暑い朝に散歩するだけで汗だく今日も頑張って歩きましたただ写真…
6月9日 旭川ラーメンの旅青葉 食べログ3.67 2024年百名店 混んでいる場合は左隣が待合室ここで2代目の奥さんが注文も聞いてくれます 旭川の駅前…
6月19日 ライスランドふかがわで買ってきたお菓子です ふっくリング 深川産米粉100%グルテンフリーの焼きドーナツ 深川まるみ食品が製造 スフレチー…
6月22日 この日の目的地 道立宗谷ふれあい公園オートキャンプ場コテージに泊まります オートキャンプは広場の中央あたりパークゴルフ場も4コースあります …
旭川通信最高気温32.9℃ 最低気温22.4℃日の出 3:55 日の入り19:15久しぶりの晴天美瑛・上富良野に行ってきました土曜日なので観光客で一杯あまりに…
6月9日 旭川四条駅で下車して高架下を歩きますおそうざいの猫福 食べログ3.06 2022年11月開業 色々なお惣菜が並びます昼過ぎに行ったらほぼ売り切れ…
6月22日 オロロンラインを北上して稚内市に入りますこうほねの家で停めて軽く散歩します 利尻山がようやく全貌を見せました 日本海 走ってきたオロロンラ…
6月22日 初山別から遠別・天塩を過ぎて国道から離れます日本海に沿ってオロロンラインを走りたい 天塩河口大橋 道北最大の大河 天塩川が日本海に向かって流れ…
6月8日 旭川・神楽岡公園さんぽの花オダマキ フジ 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ村 にほんブロ…
6月19日 空知日帰り旅行の最後は戸外炉峠に来ましたあまり知られていませんがねこバスがあります 戸外炉(トトロ)峠という地名のためトトロにちなんで廃バスを…
6月15日 北海道DAY20 神威岬の花と言えばエゾカンゾウ斜面にたくさん咲いています ハマナス ハマエンドウ…
6月15日 北海道DAY20 積丹半島の先端 神威岬に来ました 絶景も堪能したので戻ります自分も観光客ですが混んでいるので長居は無用 アングルによって雰囲…
6月30日 北海道DAY35 北大植物園のついでに久々の札幌中心部 札幌フラワーカーペット6月28日~30日まで(既に終了しました) 花びら・自然素材だけ…
7月4日 北海道DAY39 寿都・真狩コテージの旅の出だしで寄り道小樽・蘭島に超有名なパン屋さんがありました エグ・ヴィヴ 食べログ3.68 2022百名店 …
7月7日 北海道DAY42 発寒中央駅の近くにある春日緑地 西区の施設と発寒小学校に挟まれた小さな公園ですが紫陽花の名所として札幌では知られています …
6月8日 北海道DAY13 札幌の好展望台 三角山の頂上素晴らしい眺めが広がります 円山の向こうには札幌ドームどういうふうに活用するのですかねえ 藻岩…
6月21日 北海道DAY26 近所のザンギ屋さんに行きましたひろちゃん発寒店 食べログ3.16 塩対応しかできません2021年3月に新規開店したよう …
6月11日 北海道DAY16 朝から晴れていたので琴似発寒川へ鉄工団地通から農試公園の横を歩きます 手稲山札幌市内のどこからでも見えます各テレビ局…
6月7日 北海道DAY12 神居尻山にはたくさんの花が咲いていました階段登りが辛くても花があると癒されます 間違いがあれば是非ご指摘ください ハクサンチドリ(…
6月15日 北海道DAY20 積丹半島の先端 神威岬に来ました駐車場から歩いて20分で灯台です ゴールです 360度見渡せる絶景ポイント神恵内…
6月21日 北海道DAY26 札幌・発寒 ラーメンの旅山桜桃 食べログ3.47 琴似にあった頃に一度行ったと思います 旭川の山頭火系のラーメン店で一時期人…
週末に寿都・真狩に遠征して天気がイマイチながらも写真を撮ることができましたので4回転に戻します 6月14日 北海道DAY19 最後は小樽駅 その手前には…
週末に寿都・真狩に遠征して天気がイマイチながらも写真を撮ることができましたので4回転に戻します 6月6日 北海道DAY11 百合が原公園に来ましたキンロバイ…
6月8日 北海道DAY13 北1条宮の沢通から三角山の登山口へ晴天の土曜日ということで市民が一杯 駐車場は満車 ゆるゆる登っていきましょう 宮の森方向…
6月16日 北海道DAY21 札幌・琴似パン屋の旅モグ&ココ 食べログ3.39 ものすごい種類のサンドイッチがありますかなり目移りします 画像お借りしまし…
6月21日 北海道DAY26 札幌・発寒さんぽの花ゼニアオイ バイカウツギ キョウガノコ イボタノキ ホタルブクロ 札幌通信最高気温…
6月15日 北海道DAY20 札幌・南郷7丁目 つかさ本店 食べログ3.4720時半にカウンター席に座ります カウンター席以外にもテーブル席多数キャパが大…
6月8日 北海道DAY13 琴似発寒川を散歩してみました桑園発寒通の橋から川に沿った道に入ります 雰囲気のいい遊歩道です 目的地の三角山が近づいてきま…
6月7日 北海道DAY12 神居尻山にはたくさんの花が咲いていました階段登りが辛くても花があると癒されます 間違いがあれば是非ご指摘ください ミヤマキンバイ(…
6月7日 北海道DAY12 神居尻山に来ました無人の山頂で30分過ごしました どんぐりのパンは美味しかった いよいよ下山ですまずはB・Cコース分岐のピーク…