息子naka君ですが、小学校6生の夏休みに中学受験塾に入りました。それまで中学受験塾に入るコトを拒否っていたんです。中学受験塾に入ったとはいえ、少年野球に軸足を置いていたので、中学受験塾は野球の余った時間だけです。
私はFラン卒ですが2人の子どもは医学部医学科に合格しました!
はじめまして!Fラン教育ママのモノクロです。2人の子どもの医学部合格までの道のり、『数々の失敗』や、『少しのラッキー』をブログで書いていこうと思います。読んでいただく方の他山の石にして頂ければ幸いです。そして今現在の子どもの学生生活や、子育て卒業した私の日常も書いてみようと思います。
お掃除洗剤の種類を減らすことにしました。最低限の洗剤でお掃除をすることにしました。ついでに日用品のストックも極力最低限にすることにしました。コロナ禍の時期に必死で購入したアルコール消毒液のストック等の処分を…
時間に追いまくられて生活してきました(^^; 子どもたちが独立したり、便利な道具の導入や断捨離も進んで、家事が随分と楽になりました~そうすると自然に時間に余裕が出てきたんです!時間ができたら長年やりたかったことを始めることにしました…
以前は考えられなかったのですが、ネット銀行を利用しています。SBIネット銀行を利用していて、便利さに驚いているのですが、今年から更にSBIネット銀行口座内の目的別口座を始めました。うっかりしていても自動で手続きをしてくれるんです。ありがたい!
最近、銀行口座の整理整頓が進んできました。住信SBIネット銀行をメイン銀行にしています。住信SBIネット銀行の便利な機能『定額自動入金サービス』を利用しています。給料振込口座から自動で住信SBIネット銀行口座に入金してくれるんです!メッチャ便利!それが手数料無料!
お笑い芸人サバンナ八木さんの新刊を読みました!FP技能検定1級合格した八木さんの視点で書かれた書籍でメッチャ面白かったです!読んだらメルカリで売るつもりだったのですが、スキャンして電子書籍化して、iPadに保存しました。何度も読み返そうと思います。
万年ダイエッターのモノクロです(^^;2年前に何回目かのダイエットに成功して10キロ痩せたんです。せっかくダイエットに成功したので、キープするように頑張っています。運動・食事・睡眠の改善を続けているんですが…最近エアロバイクに飽きてきまして…
公立中高一貫校って恵まれています!充実した予算が組まれているからなのか、良い環境が用意されていました。環境だけではなく人間関係も!中高の6年間を通じての先輩後輩です。長時間拘束される運動部に入るか、入らないか⁈大きな決断ですが…
時間管理について考えました。日常のお買い物の仕方を変えてみたんです。時間が少し増えました!そうしたら思いがけず、ついでにモノが減ったんです!時間無制限でウロウロしながら買い物していたついでに、思い付きで買い物をしていたみたいです(^^;
想い出のモノはほぼ全捨てしています(^^;写真も手紙もその他も所有していませんが…スキャンしてPDF化してパソコン内で見ることができます。バックアップとしてUSBを準備していますが、万が一の地震に備えて他県にいる娘にもバックアップを…
新しい歯医者さんに行って来ました!35年ぶりに変えたんです(^^)/ 新しい歯医者さんで歯痛を見てもらいました。虫歯でも歯茎でもなく、歯ぎしりをしていたみたいです💧マウスピースを提案してもらいましたので、チャレンジすることにしました!
モノクロの息子naka君は海外に全く興味がないんです(^^;「わざわざ行きたくない!」を長いコト貫いています。見聞を広めてほしい…と今まで留学をおススメしていたのですが、近頃は旅行をおススメすることにしました!
発売されて随分経っているスキャンスナップ1600ですが、近頃購入致しました。Wi-Fi接続可能&スキャンミスがないことが購入の決め手だったのですが、お陰でメッチャ簡単に自炊(電子書籍化を自分でする)できました~今さらですが購入して良かったです!!
モノクロ断捨離が目に見えて進んできました!洋服食器に引き続き、紙類の断捨離が片付きました(書類・書籍・写真・記録 etc.)『パソコン』&『スキャンスナップ』を使って、スキャンした紙類をパソコンで保存して実物を断捨離したんです。
今年の4月から東京で単身赴任をしている夫への父の日のプレゼントは…7月2日に東京ドームであるソフトバンクホークスの『白のキセキ2024』の野球観戦チケットでした。息子がチケットを手配して娘がお支払いを担当です(^^ 試合もメッチャ楽しかったみたいです!
国立大学医学部医学科に通っている息子の大学から保護者宛てに成績表が送られてきました!メッチャ久し振りです!さっそく保護者のモノクロが成績表を見てみますが…よくわかんない(^^; 出来たら6年ストレートで卒業して国試受かって欲しい!
モノクロの父って元祖ミニマリストなんです!お爺さんの近辺は整理整頓が徹底されています。そんなミニマリストお爺さんから家の電話要らないから止めようかと聞かされて、10日には固定電話(家電話)の契約が終了していました!あっという間に家電話を捨ててしまったようです。
アクセサリーの断捨離をしました!お気に入りのアクセサリーだけを残して全て断捨離したんです。アクセサリー入れがメッチャスッキリしました。以前娘の欲しいアクセサリーは譲っていたので心置きなく処分しました(^^)/
カフェマネーって必要経費です!スタバやセブンでコーヒーを買って気分を上げていたんです。近頃スタンレーのタンブラーを購入しました。かっこいいタンブラーです。主に家の中で使っていたんですが、車でも使ってみたら、大正解!カフェマネーが激減しました!
「ブログリーダー」を活用して、monokuroさんをフォローしませんか?
息子naka君ですが、小学校6生の夏休みに中学受験塾に入りました。それまで中学受験塾に入るコトを拒否っていたんです。中学受験塾に入ったとはいえ、少年野球に軸足を置いていたので、中学受験塾は野球の余った時間だけです。
洗髪はこだわりとか全くないんですけれど、シャンプー&トリートメントを使用しています。近頃シャンプーを購入するつもりでイオンの売り場で何を購入するのか迷っていたら、たまたまリンスインシャンプーを見つけました!リンスインシャンプーってメッチャイイかも(^^)/
お掃除ロボットが故障しました💧今年に入って2回目です。モノクロ所有のお掃除ロボットは、2年前に購入した『SwitchBot K10+』です。小回りが利いて、ゴミ集積も自動でしてくれるのでメッチャ大活躍なんですが…。保証期間が3年付いているので、修理代金は無料でした。
今まで何の問題もなくNECのWi-Fiルーターを使っていたんですが、光回線契約会社を変更するにあたってルーターの変更が必要になりました。そこでバッファローのWi-Fiルーターをヤマダ電機で購入してきました。次回もバッファローのルーターが第一候補です!
モノクロの娘sakiちゃん只今専攻医1年目です。小さい頃からお医者さんになりたいと願って中学受験をして更に勉強を続けて医師になりました。中学受験塾に入って以来夏休みはハードモードです💧大学受験が終わってようやくのんびり…が、しかしハードモードな日常アゲインです。
当たり前に使っていたキッチンタイマーです。ご飯専用土鍋でご飯を炊く時にキッチンタイマーを2回使用します。スマホのタイマー機能やアレクサで代用できないか試してみたんですが…キッチンタイマーの方が便利でした。最近ご飯を週に1,2回しか炊かなくなりました…
参議院選挙の期日前投票に行ってきました~日中は熱いのであさイチ8時半を目指して会場に行ってきました。駐車場も会場も並ぶこと無くあっという間に終了です。投票終わったのでスッキリしました!
昨年の12月にお風呂場のお掃除中にで激しく転びました💧……右肩を痛めました。なかなか完治せず今でも整形外科に週に1回リハビリに行っています。右肩はまだよくならないんですが、リハビリ中に猫背になりがちだった姿勢について指導もしていただけて、思いがけず、姿勢が良くなりました!
Fラン教育ママのモノクロです。娘は専攻医で、息子は医学部医学科5年生です。医学部体育会の大きな大会への参加のお話しです。コロナ禍では東医体・西医体も中止でした!医学部体育会の大きな大会である東医体・西医体が今年も開催されるようです。コロナ禍Readmore...
父の日のプレゼントは東京ドームでの野球観戦チケットです🎁毎年東京ドームで開催される鷹の祭典です。今年はソフトバンクホークス対日ハムの試合です。ユニフォームが配布されたり、今年はスキマスイッチや反町隆史さんも登場です!
今年も半分が終わります。時間の経過がメッチャ早いです(^^; 今年前半で捨てたモノをまとめました。固定電話の解約やお財布の断捨離をしたり、不安の断捨離もしました~色々なモノを捨てながら身軽に暮らすことを追求しています。
一人暮らしの食生活をしています。コスパの悪さやタイパの悪さが気になるところだったんですが、日々自分なりに改善を繰り返しいます。最近コスパとタイパの悪さを少し克服できたんです(^^)/ レコルトの調理ポット購入と、YouTube『おすぎ(管理栄養士)さんの丸ごと冷凍弁当,ぬか漬けです。
子どもたちの中学受験の塾に入る前の夏休みが毎年楽しみでした。メッチャ楽しみたかったので子どもと一緒に計画をたてて楽しみました。夏休みの計画は自発的に計画していると思わせることと、可視化にポイントを置いていました(^^)/ そんな充実した夏休み計画の後半はひたすら自由です!
昨年よりお金周りの勉強を開始しました~全くお金周りの事が苦手だったので、何もかもほぼ初見です💧今回のチャレンジは日商簿記3級です。先日第170回簿記検定試験3級を受験して…合格しました!お金周りの整理整頓の励みになります。メッチャ喜んでいます。
出来るだけ所有するモノを減らして管理が楽になりたい!とメッチャ思っているんですが、なかなか難しいです(^^; 最近レコルトの調理ポットを購入して、ジューサーミキサーを手放したんですが、お鍋も1つ減らすことになりました~
最近おすぎ(管理栄養士)さんのYouTubeにハマっています(^^)/ 手作り冷凍弁当の動画なんですが、色んなアイデア満載なんです。参考に冷凍弁当を作ってストックしています。ランチや平日の夕食にもってこいの冷凍弁当です。コスパとタイパが抜群です!
医師として働き出して3年目の娘sakiちゃんが東京で単身赴任をしている父親に思っているコトは…。単身赴任先でゴルフだ!ライブだ!飲み会だ!と満喫中の夫のコトを家でグチっていたんです💢そうしたら娘のsakiちゃんから…
お財布の断捨離後の変化です(^^)/ スマホとD管付きキーケースのみで外出しています!とっても身軽になりました。1か月経っての改善として、クレジットカード(物理カード)が必要な場面があることが判りましたので、スマホにくっつけているモフトにて持ち歩くことにしました。
地元デパートで開催された、夏の北海道物産展に行ってきました~ 北海道物産展がメッチャ好きなんです。毎回ソフトクリームと今まで食べたことのないモノを購入していたんですが…。今回は『ルタオのチョコサンデー』と定番なロイズのチョコチップを購入しました。
お金周りコトが苦手だったんですが、昨年より勉強を開始しました~そして今年FP2級合格しました!次は簿記3級の勉強を開始です…がしかし…テキストを開いても全く意味が分りません(^^; そこで簿記3級の受験申込をしました!期日が迫っていれば勉強するかも!
時間管理について考えました。日常のお買い物の仕方を変えてみたんです。時間が少し増えました!そうしたら思いがけず、ついでにモノが減ったんです!時間無制限でウロウロしながら買い物していたついでに、思い付きで買い物をしていたみたいです(^^;
想い出のモノはほぼ全捨てしています(^^;写真も手紙もその他も所有していませんが…スキャンしてPDF化してパソコン内で見ることができます。バックアップとしてUSBを準備していますが、万が一の地震に備えて他県にいる娘にもバックアップを…
新しい歯医者さんに行って来ました!35年ぶりに変えたんです(^^)/ 新しい歯医者さんで歯痛を見てもらいました。虫歯でも歯茎でもなく、歯ぎしりをしていたみたいです💧マウスピースを提案してもらいましたので、チャレンジすることにしました!
モノクロの息子naka君は海外に全く興味がないんです(^^;「わざわざ行きたくない!」を長いコト貫いています。見聞を広めてほしい…と今まで留学をおススメしていたのですが、近頃は旅行をおススメすることにしました!
発売されて随分経っているスキャンスナップ1600ですが、近頃購入致しました。Wi-Fi接続可能&スキャンミスがないことが購入の決め手だったのですが、お陰でメッチャ簡単に自炊(電子書籍化を自分でする)できました~今さらですが購入して良かったです!!
モノクロ断捨離が目に見えて進んできました!洋服食器に引き続き、紙類の断捨離が片付きました(書類・書籍・写真・記録 etc.)『パソコン』&『スキャンスナップ』を使って、スキャンした紙類をパソコンで保存して実物を断捨離したんです。
今年の4月から東京で単身赴任をしている夫への父の日のプレゼントは…7月2日に東京ドームであるソフトバンクホークスの『白のキセキ2024』の野球観戦チケットでした。息子がチケットを手配して娘がお支払いを担当です(^^ 試合もメッチャ楽しかったみたいです!
国立大学医学部医学科に通っている息子の大学から保護者宛てに成績表が送られてきました!メッチャ久し振りです!さっそく保護者のモノクロが成績表を見てみますが…よくわかんない(^^; 出来たら6年ストレートで卒業して国試受かって欲しい!
モノクロの父って元祖ミニマリストなんです!お爺さんの近辺は整理整頓が徹底されています。そんなミニマリストお爺さんから家の電話要らないから止めようかと聞かされて、10日には固定電話(家電話)の契約が終了していました!あっという間に家電話を捨ててしまったようです。
アクセサリーの断捨離をしました!お気に入りのアクセサリーだけを残して全て断捨離したんです。アクセサリー入れがメッチャスッキリしました。以前娘の欲しいアクセサリーは譲っていたので心置きなく処分しました(^^)/
カフェマネーって必要経費です!スタバやセブンでコーヒーを買って気分を上げていたんです。近頃スタンレーのタンブラーを購入しました。かっこいいタンブラーです。主に家の中で使っていたんですが、車でも使ってみたら、大正解!カフェマネーが激減しました!
学校の宿題って親も大変です。宿題をするのを見守って認印を押すという親の宿題があります。宿題嫌いなモノクロ、当然宿題をするのを見守るのも大嫌いです!どうにか避けて通りたい…名案を思いつきました!シャチハタを子どもにプレゼントです!
友人とランチに行って来ました~。話題は今年の1月に息子naka君と受検したFP3級のお話です。FP3級を受験するにあたって、お金周りの勉強ができたことをお話したんです!そして、30年に渡って損した金額のお話も…1千万円近い金額損した~💧
田舎では車生活です!車が無いとメッチャ不便なんです。一人1台と思い込んでいたんです。4月から夫が東京でカーシェアリングを利用しています。所有ではなく必要な時に利用する。夫はミニマリストなのでカーシェアリングを快適に利用しているようです。
家中の本を電子書籍化してアイパッドで本を読んでいます。最近ドミニックローホー『捨てる贅沢』を読み返しました。捨てることについての考察が奥が深くて面白かったです!本を読んで更に捨てまくっています(^^)/
子ども達が中学受験塾に入る前の夏休みは、時間がとっても有り余っていました。有り余っていた時間を有意義に使いたい!お金をかけずにどうしたら目的意識を持って過ごせるのか…モノクロが実践していた小学生の夏休みの過ごし方のその成果のお話です。
捨てた記録をしています。4月から夫の単身赴任に伴い一人暮らしになりました。4,5月は時間がたっぷりあったので暇な時間に断捨離をしていたら、結構断捨離できていました!『ScanSnap ix1600』を買って、紙類の処分もメッチャ進みました!
欲しいモノしか欲しくないモノクロです。頂くと嬉しいお土産ですが…子ども達が旅行に行く時に必ず聞かれる「お土産は何がイイ?」軽くて安くてかさばらないモノをリクエストしています。例えば絵葉書とかステッカーです。お菓子なら虎屋がイイ!
家でYouTubeを視聴する時には不便を感じていなかったCMですが、車のディスプレイオーディオで流しているとCMが気になります^^; そこでYouTubeプレミアムへの課金を検討することにしました!まずは、プレミアムの1か月無料をお試しです。
医学部医学科の学生さん、試験前はメッチャ勉強するらしいのですが、それぞれお気に入りの勉強する場所があるらしいんです。娘sakiちゃんは学校の図書館。息子naka君はファミレスやスタバのざわついた所での勉強するのがお気に入りだそうで…