chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 海の近くでもクマ出るんだな…

    秋田市のスーパーにクマが侵入ってニュースを見たら、母親の実家から徒歩5〜6分の場所でびっくりしたよ💦クマはまだ店内に居座っているみたいだし。 海の近くでもクマ出るんだな…って、そう言えばつい1週間ぐらい前に北海道の何処かでもヒグマが出て海に消えて行ったという切ないニュースを見たばかりだ。ヒグマは溺れちゃったのだろうか。 今さっき改めて土崎港周辺を調べてみたけど、内陸側は普通に山だらけじゃないか(当たり前だ)。これならクマが出てもおかしくないか。 怪我をされた従業員さんには心よりお見舞い申し上げます。 幼少時代、母親の実家近くの公園に連れて行って貰ったことがあり、そこが湊城跡(安東(秋田)氏、佐…

    地域タグ:さいたま市

  • メンマも食べた。

    11月27日(水)朝の濃霧。 寝惚けていたのか、濃霧だったことは普通に覚えていたけど写真を撮った覚えは無かった。 何となく写真フォルダを見返してビビッてしまった。 今朝はLunaたんのバニラヨーグルト巨峰味を食べたよ。 一緒に買って来たキャラメル味よりも好き。ちゃんとヨーグルト食べてるなって味。 メンマも食べた。 箱根は、道端のビンボ草の果てまで可憐なのだから恐るべし。 …また寝落ちてた(笑) 今週は土日休みだから嬉しい。

    地域タグ:箱根町

  • 怖い物の多い人間なので、

    居間の窓を開けっ放しでもぜんぜん平気なぐらいぽかぽかだった。 相変わらずペットのお世話以外は大したこともしてなくて、書く事が無い。 ついこの前ツルヤで買って来たはずの牛乳あんドーナッツもいつの間にか賞味期限ギリギリだし、月日の経つのが早過ぎて怖いよ(笑) でも牛乳あんドーナツ美味しくて幸せだった。 仙石原のつづき。 草原の道は初めの方はそこそこ歩き易かったのに、真ん中辺りから凸凹が酷くなって来た。ぼんやりしていると足首がグキッとなったり躓いたりして危ないよ。 緩やかなような、そうでも無いような長い登り坂の先は行き止まりで、そこで皆さんひとしきり記念撮影を楽しんでから駐車場やバス停まで戻る。 自…

    地域タグ:箱根町

  • 適当過ぎるご飯。

    寒暖の差でますます体調悪くなりそうで不安だったけど意外と平気で、でも謎の眠気が酷かった。 昨日、配偶者氏にハリボーのグミ2種類とクリアファイルを貰った。ありがとう。 今晩の適当過ぎるご飯。いつもこんな感じ。 ちょっと見えてるレトルトカレーは某スーパーの初見激安PB商品で、美味しかったら買い置きしておこうと思った。 ところが、貧乏舌の自分が一口で「うへっ」となったんだから一大事だと思う。 仙石原すすき草原。 …今日もまた時間切れ。忙しいわけでも無いのに不思議だな。

    地域タグ:箱根町

  • 熊に噴火に

    酷い低気圧で午前中はずっと寝ていたよ。 午後も元気では無かったけど、よく眠ったお陰で何とかなった。 さいたま市は明日の最高気温21℃らしい。ますます気分悪くなりそう。 日曜日に福引きで貰ったサイボクのチョコリッチケーキは↓こんな感じ。 冷蔵庫で冷やした今日の方が美味しかった。チョコが硬くなって濃厚さが増す。 名札にI-60と書いてあったハオルチアは、元々植わっていた鉢の土がボソボソしていて量も少なくてずっと不安で春まで待てず、阿寒湖と一緒に植え替えてしまった。 底の深い背の高い植木鉢がいいだろうなと↓寿を植えていた鉢にI-60を植えて、寿は別の鉢に移した。 仙石原すすき草原のつづき。 我々の後…

    地域タグ:箱根町

  • どの辺が阿寒湖なのか。

    いつの間にか23時過ぎていた(笑) 晩ご飯も遅かったし、これからまだ少しやる事残ってるし。 そう言えば昨日はちょっとだけいい事あったな。 サイボクレストランでご飯を食べた後、福引き抽選会の行列がかなり捌けていたので回してみた。配偶者氏が。 いつも売り場で指を咥えて眺めるだけのリッチケーキ(しかもチョコ味!)を当ててくれた(笑) 配偶者氏「キャラクタータオル狙ってたんだけどなぁ」 いやでも、リッチケーキの方がタオルよりもランク上だし良かったじゃん。 金 サイボクカタログギフト 赤 温泉館ペアチケット 黄 チョコリッチケーキ 緑 公式キャラクタータオル 黒 ペットボトル飲料 白 ポケットティッシュ…

    地域タグ:日高市

  • やれやれ。

    今日は8時に起こされて、布団から出たのは8時半頃だったと思う。 配偶者氏は朝ご飯を食べてすぐに最古参氏(大きくない方の草食ペット)の爪を切ってくれて助かったよ。 まーた往復120km〜200km北関東ドライブをしたそうだったけど何とか阻止して、自分はお洗濯に徹した。 そしたら、ほら案の定こっくりこっくり居眠りを始めたじゃないか。遠出なんかしなくて大正解だったわい。 そしてお昼過ぎに埼玉県日高市のサイボクハムへ向かった(往復約60km)。 …まぁ↑このぐらいの距離ならいいか。 今日は「キッズフェア」というちびっ子イベントの日だったみたい。 ミニ汽車ポッポが大人気の大行列で、みんな楽しそうだった。…

    地域タグ:日高市

  • 今日は(も)食べてばかりだった。

    今日は暖かかったな。南側の居間なんか窓を開けたくなるぐらいポカポカしていた。 相変わらずホットフラッシュに襲われたりでしんどかったけど、わりと普通に過ごせたと思う。電気毛布のお陰だろうか。 お昼ちょっと前にLUNAたんのバニラヨーグルト キャラメル仕立てを食べたよ。意外と美味しかった。 キャラメルも後ろの巨峰味も期間限定の味。 夕方に小腹が空いてミニミニきゅうりも食べた。 これは配偶者氏が会社スマホを家に忘れて一度帰って来た日のお土産Part3。 最近はきゅうり高過ぎてなかなか買えなくて、代わりに皮を剥いただけの丸のまま人参をボリボリ食べてる(笑) 人参の方が栄養あって身体にいいんじゃないかな…

    地域タグ:さいたま市

  • 熊いるんだろうな。

    お友達「ブラックフライデーですよぉ〜!」 え!?早っ!もうそんな季節なのか(毎年同じこと言ってる気が)💦 今年も興奮気味のLINEが来たので面白かった(笑) そう言えば自分、未だに楽天お買い物マラソンの仕組みが理解出来ない(これも毎年同じこと言ってる気が)。 …今欲しい物って何だろう?ヤカンが壊れてしまったので早急に欲しいかも。 ↓2022年 ↓2023年(笑) 「植え替えなきゃ植え替えなきゃ」言いつつ放置しているハオルチア オブツーサ。 ↓これが↑こんな姿に。来年の春こそ植え替えよう。 …で、配偶者氏のお土産Part2。お得用ちょこぱん。 「かにぱん」的なモソッとした菓子パンは美味しいな。飲…

    地域タグ:箱根町

  • お土産をくれた。

    電気毛布のお陰で幸せに眠れたよ。昨日はほんとに凍え死ぬかと思ったし。 石油ファンヒーターも出したけど、今日はお昼過ぎから空気が生ぬるかったので使わずに済んだ。 さいたま市の我が家周辺(だけでは無いかも)は日が暮れてから濃霧で、目の前の運動公園が異世界のように見えたな。 そして朝の9時頃だったか。配偶者氏がまた「会社スマホ忘れた」って(笑) 10時半頃スマホを取りに帰って来て、お土産をくれた。 シャトレーゼのバターとら焼きだけどローソンで売っているらしい。確かチョコバッキーも売ってたと思う。 ホットコーシーを入れて一緒にバターとら焼きを食べて、配偶者氏は再び職場に戻って行った。 とら焼き、バター…

    地域タグ:箱根町

  • 死に物狂いで行方不明の新品電気毛布を探し続けて

    あまりにも寒過ぎる1日だった。なんだこれ。もうやだ。 そう言えば、数日前に古い電気毛布は発見出来たけど変温動物のおしめ坊やに譲ってしまい、自分は恒温動物のはずなのに半分凍っていたよ。 …で、寒くて眠れないから死に物狂いで行方不明の新品電気毛布を探し続けてたのだけど、目星を付けた場所は悉くハズレで「ほんと何処やっちゃったのかなぁ間違えて捨てちゃったのかなぁ」って困り果てた瞬間にピコーン!とひらめいて、買い置きのティッシュペーパーを収納している棚の奥を漁ってみたら…あった(笑)ティッシュと同化していてぜんぜん気が付かなかった💢 今晩はぬくぬく眠れそうだ。 今日は早朝にツルヤで買って来たベーグルを食…

    地域タグ:さいたま市

  • こんなに大人気だったとは。

    おしめ坊やは今日もまたおし◯こ漏らしてた💦しかも紙おむつを脱がした途端にウ◯チされた(笑) 観念して、おしめの家にも最古参氏の家に敷いているのと同じヤシガラマット(排泄物を分解する菌入り)を16L敷いたよ。 ささ、おし◯こでもウ◯チでも心置きなく漏らしてくれ賜え。 春になるまで紙おむつは中止。でもヤシガラマットは高くて…。 ↓昨日の惨事日記。 ららぽーと富士見の北海道うまいもの館で見つけた三方六のかぼちゃ味。季節限定商品なんだろうか。 ポタージュのような味だった。 仙石原のつづき。 国道138号線の大渋滞はきっと温泉(小涌園とか)や美術館に向かう観光客のせいで、誰も枯れすすきになど興味無いだろ…

    地域タグ:箱根町

  • 仙石原に向かった。

    昨日の暑さ、今日の寒さで目眩が止まらんな。こうなることは判っていたのだけど面白くない。 しかも気温が低いというのに巨大草食ペットのおしめ坊やがドタンバタン暴れ出したので様子を見に行ったら、ジャンボたらい(雨の日&寒い日用の家)の中がおし◯こでビシャビシャになっていた…💦 紙おむつの隙間から殆どぜんぶ漏れちゃったみたいで、たらいを洗っている間に紙おむつを脱がせてお風呂に入れた。 おしめ坊やは目を瞑って気持ち良さそうな顔をしていたし、まぁ良かったと思う。 昨日は前橋市のツルヤで約1週間分の食べ物を買って帰って来たよ。 今朝のご飯はモンドウル田村屋(長野県のパン屋さん)のミックスサンド。 コメダで食…

    地域タグ:箱根町

  • 選びきれなかった。

    11月中旬も過ぎたというのに、お昼頃のさいたま市は24℃だった。車で移動中の外気温26℃。 さすがにこの季節に初夏の格好をしていたら冬でもランニング短パンのガキ大将みたいでちょっと恥ずかしいし、例年通りの晩秋っぽい服を着ていたせいで汗だくになってしまった。 今日は秋刀魚お友達のお礼を選びに前橋市まで行って来たよ。 先々週の土曜日にわざわざ小田原まで行ったのは何だったんだ。 そう言えば前にもかまぼこ送ったなーって、かまぼこ以外の物にしようって。 …で、結局今日も選びきれなかった。 この前食べたUHA味覚糖コグミ×フエキ かわいいフエキノリ形グミ。 小っこ過ぎてフエキくんに見えない。老眼過ぎてよく…

    地域タグ:前橋市

  • ちゃんと使える!

    😭😭😭 オーブントースターが無いので魚焼きグリルでパンを炙っているのだけど、今まで焼き網の表裏を逆にセットしていたらしく、ガタガタ閉まりが悪かったんだよな。 …で、最近やっと間違いに気が付いて正しくセットしたら、焼き網と火の距離が近過ぎて感覚が掴めず度々焦がすようになってしまった。 気を取り直して厚木PAで買って来た「こっこ」。 美味しくて可愛くて大好きなのに、中のクリームが身体に合わなくなって来た。けっこう前からそんな気はしていた。 そしてお気に入りのスマホホルダーも壊れた…。 これは車のダッシュボード用らしいけど、居間のテーブルにくっ付けてスマホのタイマーで乾麺の茹で時間を計ったりレシピを…

    地域タグ:飯能市

  • 飯能まつりのつづき。

    今日もエンジンかからないどころか微熱まで出てしまった。理由は判らない。 関節がちょっとギシギシするの以外は何処も痛くなくて喉も鼻も今のところまったくなんとも無いし、明日には治っていると思う。 朝はベイシアの別海シリーズあんドーナツ。 塩あんドーナツと迷って今回は普通のを選んだ。 飯能まつりのつづき。 河原町 素戔嗚尊の山車。この時は停まっていた。 前田町 諫鼓鳥(かんこどり)の山車。 もう少し日が暮れからの前田町の山車。

    地域タグ:飯能市

  • しまい忘れた

    今日は身体も脳味噌もまったくエンジンかからなかった。肌寒かったせいだと思う。おしめ坊や達も大人しかったよ。 …それにしても電気毛布の電源は一体何処へ行ったやら(まだ見つからないんか)。 新品もあるにはあるのだけど、それすらしまい忘れた(笑) 家の中に工事業者さんが入るからって下手に大掃除したせいだ。もう終わりだよ。 「紅花たまご」という生卵を20個もいただいて、ほぼ毎日食べてる。 今朝は残りご飯の上に納豆と紅花たまごを乗せて食べたけど、美味しくないわけが無い。 普通の目玉焼きも美味しかった。これならきっと茹で卵も美味しいと思う。 そうだ。この卵を使って久々にフレンチトースト作ろうかな。 ごちそ…

    地域タグ:さいたま市

  • ちょっと一休みをしてから

    今日の未明、寝落ちる寸前でカーテンの隙間から煌々と月明かりが入り込んで来て、このまま寝てしまうのが勿体なくなってベランダに出て撮ってみたけどボケてる(いつもの事)。 しかも目が冴えて暫く眠れなくなってしまった。 ↓十三夜ぐらいだと思う。 今日は昨日よりもぽかぽかだったと思う。暑いぐらいだった。 先週の土曜日に小田原 鈴廣かまぼこの里で買って来た「ぷちかま」。箱が綺麗過ぎる。 明太マヨ味だけで良かったのにアソートしか見つけられなかった。単品はサービスエリアの方が手に入り易いかも。 中もカラフルで可愛い。 飯能まつりのつづき。 いつも通りCOCO'Sでちょっと一休みをしてから見物を再開。 ↑↓会所…

    地域タグ:飯能市

  • 我が目は節穴か。

    今日もぽかぽか。 窓を開けた時に春のような匂いが漂って来た。 そう言えば昨日、お友達から突然「水疱瘡に罹ったことある?」なんて訊かれて何事かと思ったら「帯状疱疹が出て病院に行って来た 」って。 ここ数年で一番元気そうに見えたのに、我が目は節穴か。 水疱瘡に罹ったこと無い人は感染する可能性があるとのことで、この前コメダで長時間お喋りしたのもあって心配だったみたい。 自分は赤ちゃんの頃にやってるから大丈夫だよ。 配偶者氏も独身時代、しかも別の病気で入院中に帯状疱疹が出て「めっっっちゃ痛かった」らしい。 …とにかくお大事に。 日曜日は久々にベイシアで食料調達出来て、別海のおいしい牛乳を買えたので朝に…

    地域タグ:川越市

  • 傾いてしまった。

    今日のさいたま市は最高気温22℃。 確かにぽかぽかだったので、おしめ坊や(巨大草食ペット)をベランダに出して日向ぼっこさせていたよ。 日の入りの時点でまだ20℃ぐらいあったけど、晩秋〜冬らしい綺麗な富士山を見ることが出来た。 飯能まつりの日、アジア食材のお店で葛芋と一緒に買って来たバインダウサインという緑豆の粉を固めたベトナムのお菓子。 これ多分、職場か何処かで1個いただいて「美味しいな。もっと食べたいな」と思ったお菓子っぽい気がする。こんな味だった気がする。 きめの細かい舌触りの、焼き固めていない生の諸越(もろこし)のような感じ?上手く説明出来ない。 …そもそも生諸越なんてこの世に存在するん…

    地域タグ:さいたま市

  • 克服したって事?

    今朝は2人とも大寝坊したよ。11時半だった。 自分は9時間半ぐらい眠れたよ。 そのわりにあまり寝た気がせず心身共にどんよりしていたのは、低気圧と怖い夢を見たせいだ。 お昼過ぎに食料の買い出しへ。 ↓家の玄関側から見えた虹。真ん中辺りのショボいビル郡は新都心。 虹はすぐに消えてしまった。 昨日のつづき。 久々の土日2日休み。 今回のかまぼこバイキング(えれんなごっそ)は、なかなか手を出せない高価な練り物が過去最高レベルで惜しみなく並んでいたと思う。 おでんも炊き込みご飯も美味しかった。 キッチンスタジオのメニューはアジフライ&カキフライ、月限定のメニューはチキン南蛮かまぼことたくあんのタルタルソ…

    地域タグ:小田原市

  • ノロノロで大変だった

    今日は配偶者氏のお友達への贈り物を選びに小田原 鈴廣かまぼこの里まで行って来たよ。ついでにかまぼこバイキングも食べた。 朝から関越自動車道がいきなり大渋滞っぽかったのでスルーして、一般道→圏央道狭山IC→小田原厚木道路というコースで行った。 ↓今日のおやつ「まるごとしぼった果物のど飴 みかん」。 小田原で用事を済ませた(結局済まなかった)後、配偶者氏が「今日こそ仙石原に行ったる!」って聞く道持たず。 …ぇええ💦相変わらず箱根湯本方面は大渋滞なのに勘弁して欲しい。 …で、帰りの峠道も小田原厚木道路もノロノロで大変だった。 配偶者氏「いやー死ぬかと思った」 それはこっちの台詞だよ(笑) 色々と話が…

    地域タグ:小田原市

  • 瞼が勝手に閉じてしまう。

    今日は低気圧でも無かったのに、頭がガンガン痛かったな。 夕方から痛くなり出して、今さっきロキソニンを飲んだら珍しく即効だったので、もっと早くに飲んていれば…。 お友達からいただいた「豊橋穂の菓おつつみフィナンシェ」。 ↑たったこれだけ打ち込むのに何十分もかかってしまった。いつの間にかスーッと寝落ちてる(笑) このフィナンシェはうずら卵を使ってるんだな。真ん中にカスタードクリーが詰まっていて美味しかった。 ごちそうさまでした。 瞼が勝手に閉じてしまう💦 今日はもう寝ますおやすみなさい。

    地域タグ:さいたま市

  • カリカリポリポリした食感

    いきなり冬だ。足の先が冷たくて痛い。 …電気毛布出そう。でも何処にしまったか忘れた(笑) そう言えば昨日お友達が「動物飼いたい。でも寿命が長いと自分の方が先に◯ぬかもしれないし、それは困る(縁起でも無い)」言ってた。 それにアレルギー持ちなので、なるべく毛の無い動物がいいと。 自分「トカゲは?」 お友達「トカゲだけは無理!絶対に無理!」 自分「ぇええ〜残念だなぁ。じゃあモルモットは?」 お友達「いいかも!」(毛だらけじゃないか) お友達からいただいた沖永良部島のピーナッツ黒糖。豆板を砕いた感じのお菓子。 沖永良部島は西郷隆盛が流された所だよな。 カリカリポリポリした食感で、コクのある甘さでとて…

  • 高確率で道を尋ねられる

    今日はコメダに行ってお友達とお喋りしてたよ。 東京ばな奈 シロノワール コメダまでバスで行こうか歩いて行こうか直前まで迷ったけど、せっかくだから行きも帰りも歩いた。片道約45分、歩数は10600歩ちょっと。 お友達は思っていたより元気そうで凄い安心した。 配偶者氏にコメチキとフィッシュフライバーガーを買って帰宅。 …しかし自分という人間は珍しく独りで外出した時に、どういうわけか高確率で道を尋ねられるんだよな。老若男女日本人外国人問わず。 今日は自分と年齢の近そうな男性が「すみません、ここから◯◯駅まで歩いて何分ぐらいですか?」って。 「40分ぐらいですね」って答えたら「じゃあバスに乗ったほうが…

    地域タグ:さいたま市

  • 罪悪感が募る。

    良く眠ったお陰で身体は元気なのに脳味噌が中途半端に怠くて憂鬱だったな。 お友達とLINEでお喋りしていたら段々楽しくなって来て今に至る。 日曜日。飯能まつりの帰り道にあるベルクに寄ったら「THE ダさいたまロール」という菓子パンが売っていたので、朝ご飯用に買った。 We♥SAITAMAか…。 正直なところ30年以上暮らしていても愛着沸かないから罪悪感が募る。 美味しかった。 川越まつりのつづき。 …観光地としての埼玉県は大好きなんだけどな。 また牛若丸の山車と遭遇。 夜の関羽。 また時間切れ。

    地域タグ:川越市

  • ↓葛芋。

    昨日は飯能まつりを見に行った。 今年は岩槻市の鷹狩行列、北本市のねぷた、どれを見に行こうか迷っていたのだけど、「とりあえず今年も飯能まつりにしようか」って。 …家を出るのが遅過ぎたみたいで、しっかり念頭に置いといたにも関わらず入間航空祭渋滞(恐らく)にはまってしまうとは。 狭山市辺りの田畑や空き地沿いの歩道にブルーインパルス目当ての見物人が大勢集まっていたよ。 飯能駅周辺の臨時駐車場やコインパーキングは既に満車で、お隣の東飯能駅周辺もダメで高麗駅まで行くことになってしまったけど、いい思い出になったな。 幸い高麗駅からすぐの所でパーキングを見つけることが出来たので、電車で飯能駅まで戻った。 そう…

    地域タグ:飯能市

  • ………ここはどこ? その2

    西武池袋線に乗ったの何十年ぶりだろう(笑) 板橋区(自分の故郷)民って通勤通学でもない限りは西武鉄道を使う機会そんなに無いと思う。 今日は高麗(こま)駅で降りた。 ここは遥か昔に高句麗から来た人達が住み始めて高麗郡になったそうだ。高麗川って川も流れているよ。 埼玉県だと、新座市は新羅の人達が住み始めて新羅(にいくら)郡→新座郡(読み方同じ)になったのだとか。 COCO'Sのチキンとナッツの11種類野菜サラダを食べた。 シェアサイズだけどいつも1人で食べる。 帰ってきたばかりで日焼け止めも落としていないので、今日はここまでにしよう。

    地域タグ:日高市

  • 確かに「いずい」かもしれない。

    今日はもうお腹痛くなかったけど、低気圧頭痛に加えて歯茎がモヤモヤするような珍しい症状が出て気持ち悪かった。今もちょっと嫌な感じがする。 上手く説明出来ずにいたら、配偶者氏が「◯ちゃん、歯茎がいずいんやな。可哀想に」って。 自分「なんや“いずい”って…」 配偶者氏「“いずい”は“いずい”としか言いようが無いでしょ」 調べてみたら北海道の方言だった。確かに「いずい」かもしれない。 ↓この「北海道弁講座」にある通り、北海道出身の配偶者氏は自分が方言を話していることに無自覚だと思う…というより、わざと方言を使ってこちらが困っているところを見て面白がってるのだろう。 配偶者氏の母は純粋な無自覚で可愛かっ…

    地域タグ:川越市

  • 来年には忘れていると思う。

    今日は腹痛よりも低気圧頭痛の方がつらかったよ。 頭痛ーるアプリをチェックしたら明日の15時頃まで下がり続けるみたいで絶望しているところ。 ただ、ある程度まで下がると頭痛が眠気に変わる事もあるんだよな。 朝ご飯は栗まんじゅう(貰った)。 白餡の中に粒々の栗が混じっていて美味しかった。ごちそうさま。 ↓物置きを漁っていたら出て来たコカ・コーラのクリスマスおまけ。こんな可愛いの持ってたんだな。 透明のツリーは100円ショップかもしれない。 せっかくだからクリスマスまで出しておくか。そして来年には忘れていると思う。 このまま川越まつりの続きを書くつもりだったけど時間が無いや。

    地域タグ:さいたま市

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のいぬこいぬさんをフォローしませんか?

ハンドル名
のいぬこいぬさん
ブログタイトル
noinukoinu’s diary
フォロー
noinukoinu’s diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用