chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 鉄道461 【東武東上線】の電車を撮影 鶴ヶ島駅、東松山駅

    みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 今日は会社へ出社したので記事を書く時間が取れませんでした。なので以前撮影した東武東上線の車両たちの写真でお茶を濁します💦 本日掲載の写真は一昨日に撮影しました。 鶴ヶ島駅を出発する東京メトロ10000系の元町・中華街行き。 続いては東上線上り急行列車。10030型のVVVF改造車です。 東武60000系と同等の制御装置を搭載しており、東上線車両のVVVFの中では最新のシステムです。もっと増えることを期待していましたが2本で打ち止めでした。 鶴ヶ島駅を通過するTJライナー、東武50090型です。 ここ…

  • 鉄道460 【黒貨車】Tomixの黒い貨車を買ってみた!

    みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 先日都内に出た時にTomixの新製品、再生産品の黒貨車が売っていましたので買ってみました。 買ったと言っても溜まっていたポイントを利用したのでお金は使っていないですが。 今回購入した車両たちです。ワム60000(2両セット)、カ3000、ツム1000です。 4両を連結してみました。車両だけ置いておいても絵になります。ヤードではこんな感じでしたからね(線路はもっと多いですが)。 ワム60000。5月19日に発売された新商品です。 実車は1961年から製造が開始された有蓋車です。コンテナ輸送やトラック輸…

  • 鉄道459 【113系1000番台】KATO 横須賀線、総武快速線 増結セットを導入!

    みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 今日はあいにくの雨となってしまいました。せっかく休みを取って3連休にしていたのですが少しがっかりです。 晴れていたら都内に行こうと思っていたのですけれども、雨なので必要最低限の外出としあとは家で籠っていました。 KATO113系横須賀色を購入 ↓ coedowalk.hatenablog.com 前回KATOから発売された113系1000番台横須賀・総武快速線基本セットをご紹介しましたが、本日は同時に購入した増結セットをご紹介いたします。 4両増結セットのパッケージです。基本セット同様にA4版のブッ…

  • 鉄道458 【113系1000番台】KATO 横須賀線、総武快速線!

    みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 先日、発売されたKATOの新商品「113系1000番台 横須賀・総武快速線」が入線しました! やっぱり国鉄型は良いですね。 「113系1000番台 横須賀・総武快速線 7両基本セット」です。ケースはKATOの標準タイプ。 ケースを開けるとこんな感じです。付属品はそれほど多くありません。ジャンパ線などの小パーツと行先などを収めたシールが付いています。 ひとまずS280の線路を4本繋げて7両編成の車両を載せてみました。やっぱり国鉄型はカッコ良いですね。 総武快速線で活躍していた頃は良く利用していたので懐…

  • 鉄道457 【東京駅】美しい丸の内駅舎

    みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 仕事の途中で立ち寄った東京駅丸の内口、あまりにもステキなその姿をカメラに収めてきました。 東京駅丸の内駅舎。周辺は超高層ビルが並ぶ中、低層3階建ての東京駅丸の内駅舎。 しかし、その存在感は居並ぶ超高層ビルに引けを取りません。それどころか超高層ビルを上回るものすごい存在感を感じます。 東京駅丸の内駅舎南ドーム。彫刻が素晴らしい。 東京駅丸の内駅舎を背に皇居方向を見る。 東京駅丸の内駅前広場から有楽町方向を見る。 同じく駅前広場から大手町方向を。 今度は夜間に訪れたいですね。夜景がとてもきれいなので。 …

  • グルメ27 【どん兵衛もっちり太うどん】今日のランチです!

    みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 先日購入した日清食品どん兵衛の袋麺シリーズ、やきそば、そばと楽しんできましたが今日は最後の商品「もっちり太うどん」を食べてみました。 今日もランチで楽しみました~ そばとやきそば ↓ coedowalk.hatenablog.com coedowalk.hatenablog.com 商品パッケージはこのシリーズ共通のデザイン。いつものように2食入りです。 今回は別売りの「ふっくらおあげ」をトッピングします! さっそく作って行きましょう。うどんもおあげも個包装になっているので保存がしやすくて助かります…

  • 鉄道456 【横浜駅】工事が進んでいます

    みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 横浜市の大ターミナル横浜駅、いつ行ってもなにかしらの工事が行われているイメージですが、今回きた西口を利用しましたので現状を見てきました。 このあたりは現在地下を走っている東急東横線が地上を走行していた時代に走っていた場所です。ずっと工事が続いていましたが一部ですが完成し人道橋が出来ておりました。 真横はJR各線と京急線が通っていますので鉄でも面白い場所でした。 横浜駅を跨ぐ首都高金港JCTの下あたりで撮影しています。 横はJR各線なのでいろいろな電車を見る事ができます。周辺を見ていたら成田エクスプレ…

  • 鉄道455 【江ノ電】に乗る!

    みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 先日は江の島へ行ってきましたが、その帰り道人気の江ノ電に乗ってきました。近年ははものすごい人気で乗車できない時もあるとか。 わたしは江ノ電に乗れるでしょうか? 江の島へ ↓ coedowalk.hatenablog.com 江ノ電江ノ島駅です。ここから電車に乗車します。駅構内は既に人がいっぱい・・ 江の島駅構内は人が多すぎましたので、代わり?と言っては何ですが遠くから駅構内を撮影しました。 駅構内とは関係ないですが線路周囲の生活感とか良い雰囲気ですよね。 このあと鎌倉行きの電車に乗りふた駅先の「鎌倉…

  • グルメ26 【ゆでるからうまい どん兵衛なめらか太そば】でランチにしました!

    みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 以前に日清食品のUFO袋麺(やきそば)を買って食べてみましたが、これが実に美味しかったのです。 UFO袋麺 ↓ coedowalk.hatenablog.com なので続いて「ゆでるからうまい どん兵衛なめらか太そば」を買ってみました。一緒に「もっちり太うどん」買いましたが今日はそばにしましょう。 商品パッケージ。UFOやきそば袋麺と同じく2食入りとなっています。 今回は大奮発で「どん兵衛のおいしい サクサク天ぷら」も付けてみました! 「どん兵衛」も「サクサク天ぷら」も2食分入っていますが、個包装な…

  • 鉄道454 【東武東上線】の電車を撮影!

    みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 今回はいつもと違う場所で東上線の電車を撮影してきました。午後は雨の予報なので午前中にサクッと撮影です。 東松山駅にて。 東京メトロ10000系と東急5050系です。この日の東上線は少し遅れが出ていました。この列車も本来はこの駅でのすれ違いは無い予定でした。 東武10030形の急行。東上線では貴重品になってきた幕車です。本線では廃車が始まったのでこれもいつまで走るのだろうか。 駅から出て場所を変えます。副都心線直通の快速急行(急行かも)の東急5050系。 今日はなぜか幕車によく当たります。10030形…

  • 日記120 【江ノ島】へ行ってきた

    みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 大人気観光地江ノ島へ行ってきました。GWに入る少し前だったのですがさすがに人気の観光地、平日だと言うのに凄い人の数でしたよ。 江ノ島まではこれに乗りました ↓ coedowalk.hatenablog.com 湘南モノレール湘南江の島駅からスタートです。江ノ電江ノ島駅を通り過ぎ江ノ島へ。江ノ島まで一直線で向かえる「すばな通り」はオシャレなお店がいっぱい。人もいっぱいです! 江島神社御鎮座記念龍燈籠。この先が江の島につながる江の島弁天橋です。この日は4月下旬でしたがかなり暑かった。 江の島弁天橋入り口…

  • グルメ25 【鯖威張るカレー】今日のランチはコレ!

    みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 今日はものすごくカレーを食べたい!気分でした。 駅チカにある松屋にでも行こうかと思ったのですが天気がいまいち良くないです。雨も降りそうなので出かけるのは億劫ですね。 なので今日は外出せずに家に籠ろうと思いました。そういえばカレーがまだ残っているかも。 ストッカーの中を探したら、出てきました! 千葉県の銚子電気鉄道が発売している「鯖威張るカレー」。今日のランチはこれにします。 銚子電気鉄道らしい楽し気なパッケージ。色々とユニークな食べ物を発売している銚子電気鉄道のヒット商品です。 銚電はぬれ煎餅も有名…

  • 鉄道453 【湘南モノレール】これは面白い! ジェットコースターみたいなモノレール

    みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 今日からG7広島サミットが始まりました。なんとウクライナのゼレンスキー大統領も来日し会議に参加するそうです。これにはかなりびっくりしてニュースを見ながら思わず「えっ!」と声が出てしまいました。凄いことになりましたね。 会議の成功はもちろん世界を平和に導けるような決断がなされることを期待します。 本題ですが、前回は大船駅にてJR東日本のクロスシート付車両について記事にしました。 続いて大船駅を発着するもう一つの交通機関である「湘南モノレール」を利用してみましたので今日はこれについて書いて行きたいと思い…

  • 日記119 【横浜街歩き】みなとみらい地区から横浜駅へ

    みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 4月の末になりますが横浜街歩きをしてきました。初日は夜横浜に到着し横浜の夜景を楽しんでいます。 今回はその続きです。 初日編 ↓ coedowalk.hatenablog.com coedowalk.hatenablog.com 昨晩と逆のコースを辿ります。朝のみなとみらい地区も良いね。 ナビオス横浜からみる昼間のランドマークタワー。 港町横浜らしく碇のモニュメント。海なし県で育ったので海に関するものに憧れてしまいます。 横浜に出現したロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN」、名前からし…

  • 鉄道452 【大船駅】にやってくるJRのクロスシート付電車を撮った!

    みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 たまには湘南方面に行きたくなります。色々な乗り物があって面白いし景色も良いですし。と、言う事で出かけてきました。 ひとまず東海道本線に乗車し大船駅で下車しました。都内から大船へ向かう時は東海道本線を利用する事が多いです。停車駅が少なく所要時間が短いので便利です。 大船駅には東海道本線の他に横須賀線、京浜東北線、湘南モノレールが乗り入れています。 注目すべきなのは京浜東北線以外の路線の列車にはクロスシート車が連結されているのです。関東ではロングシート車が主流なのでこれは嬉しい限りです。 今回はクロスシ…

  • 日記118 【横浜の夜景】みなとみらい地区を歩く

    みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 前回は横浜高島地区(とちのき通り)の夜散歩をしてきました。今回はその続きで国際大通りを通り馬車道駅の手前までお散歩しました。 高島地区(とちのき通り) ↓ coedowalk.hatenablog.com 前回歩いてきたとちのき通りから国際大通りへ入ります。通りを入ってすぐにパシフィコ横浜とよこはまコスモワールドの大観覧車がお出ましです。 夜のパシフィコ横浜とヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルです。ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルは高島側から見るとこのようになっているのですね。…

  • 鉄道451 【コメダ珈琲店】の精密模型が出る!

    みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 鉄道模型メーカーグリーンマックスからステキな新商品が出ます。それがこれ「完成品ストラクチャー 珈琲所 コメダ珈琲店」です。 わたしもコメダ珈琲店は良く利用するのでとても興味が沸く新商品です! ※グリーンマックスのホームページから引用 コメダ珈琲店の店舗はログハウス調の外観と内装のお店が多いですが、これを再現した精密モデルです。 精密模型と言う事でお値段もかなりのものですがこれは欲しくなります。 ポスターの通り鉄道模型のアクセサリーとして使っても良いし、お部屋のインテリアとしても良さそうです。 模型は…

  • 鉄道450 【E655系、651系】大宮駅と宇都宮駅で普段は見かけない車両を見た!

    みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 GW中に栃木県の宇都宮市へ行ってきました。その時に滅多に見る事ができない車両を見たので記事にしてみたいと思います。 なお下調べをして出かけたのではなく全くの偶然です。 この日です。5月3日に行きました。 ↓ coedowalk.hatenablog.com 埼玉県川越市から栃木県宇都宮市へ向かうので、JR川越線~JR宇都宮線のルートを使って向かいます。 GW中なので電車が混雑してるか不安でしたが、ひとまず川越線はいつもの休日と同程度の混雑でした。まあ、ここは想定通り。 問題は宇都宮線です。大混雑する…

  • 鉄道449 【仙台市交通局1000N系】鉄コレ走行用のパーツを購入してきた

    みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 先日購入した鉄道コレクション仙台市交通局1000N系の走行用パーツを購入してきました。 ヨドバシカメラのポイントがたまっていたので、購入したところはヨドバシです。車輪は宇都宮店、動力ユニットはさいたま新都心店で購入しました。ヨドバシのはしごをしてしまいました 笑 当初は車輪が足りなかったのでそれだけ買おうかなと思い宇都宮店で車輪を買ったのですが、帰りの電車の中で仙台市のパーツも買っちゃおうと思い付きさいたま新都心店にも立ち寄ったと言った次第でした(計画性が無い💦) けれど部品が揃ったので、これでいつ…

  • 日記117 【横浜の夜景】高島エリアを歩く

    みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 GWに入る少し前ですが横浜の夜景を楽しんできました。昼間も格好の良い街ですが、夜もとても素敵な街でした。 coedowalk.hatenablog.com coedowalk.hatenablog.com 以前ご紹介した目覚ましい発展を遂げている新高島駅周辺を夜間に訪問しています。 今回はJR東海道線を利用して訪問したので、横浜駅から歩いて高島エリアへ向かいます。ここは横浜駅東口を出て国道1号線を横断したところです。 帷子(かたびら)川の橋の上からはまみらいウォークを。ライトアップされていてとてもキ…

  • パソコン、IT59 【Pixel7a発売!】Googleから複数の新商品が発売!

    みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 本日5月11日Googleからスマートフォンの新商品が発表されました。噂の折り畳みモデルや売れ筋モデルだったPixel6aの後継となるPixel7aが登場しています。 Google Pixel7a ※Googleストアのホームページより引用 ネット上では大分うわさが流れていましたがようやく発表されました! 日本では使いやすいおサイフケータイやカメラ性能もかなり充実しているようです。上級機のPixel7に近い機能、性能と言われていますので、個人的には興味津々です。 お値段がPixel6aよりだいぶ上が…

  • 鉄道448 【京葉線新浦安駅】すごくきれいで都会的な街でした!

    みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 GWが終わってしまいましたがみなさまいかがお過ごしでしょうか。わたしは「めんどくせー」と思いながらも仕事へ出かけております。ひとまず5月病は大丈夫かな。 今回はGWに入る少し前に京葉線の新浦安駅へ行ってきましたので、そのご紹介をしたいと思います。 ディズニーランドの最寄り駅舞浜の隣の駅です。 新浦安駅には北口と南口の2か所の出入り口があります。こちらは北口です。鉄道、道路、街並みがきれいに整備されています。ステキです。 北口の目の前には大きなホテルが二つ。さすがにディズニーランドが近いだけの事はある…

  • 鉄道447 【グリーンムーバーマックス】鉄コレ 広島電鉄5100形のパンタグラフを交換してみた

    みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 昨年購入・走行化を行った鉄道コレクション広島電鉄5100形グリーンムーバーマックスのパンタグラフを交換しました。 上から見る事が多い鉄道模型、パンタグラフを精密化するととても格好良くなります。 グリーンムーバーマックス導入、走行化 ↓ coedowalk.hatenablog.com coedowalk.hatenablog.com 昨年導入して走行化は行っていましたが、パッケージに使用するパンタグラフの記載が無く何を購入して良いかわかりませんでした。 製品状態のパンタグラフはかなりゴツく、無塗装と…

  • 日記116 【六本木アークヒルズ】周辺をお散歩

    みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 この間六本木周辺をお散歩してきました。六本木交差点のあたりではなく六本木一丁目駅からからアークヒルズあたりです。 六本木一丁目駅を降り泉ガーデンタワーを抜けると小高い丘になっています。東京は意外と高低差が大きいのです。 しかし高低差は有ってもこのあたりはきれいに整備されているので、とても歩きやすいです。場所によってはエスカレータやエレベータがあったりもします。 住友東京別邸跡(Google調べ)今は遊歩道になっていますが、庭園を歩いているようです。 訪問したのは2月の晴天の日だったので空もとてもきれ…

  • 鉄道446 【パノラマDX】Tomixの改良新製品が入線!

    みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 先日初代モデルのTomix名鉄8800系パノラマDXをご紹介しましたが、このほど発売されたばかりの改良新商品を導入しました! 新商品は走行性能を中心に大幅に改良がされていますね。 初代製品はこちら ↓ coedowalk.hatenablog.com 最新商品はブック型のプラケースに収納されています。 Tomixの車両セットは基本的にこのA4サイズのケースに入りますが、この商品のように短い編成であればもっとコンパクトなケースであっても良いかもしれません。 御開帳! 一番最初にケースを開ける瞬間が堪ら…

  • 鉄道445 【名古屋市交通局東山線】100形4両セットの走行化が完了!

    みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 GWも残りあと一日。休みが終わるのはあっという間ですね。みなさま充実した休日をお過ごしでしょうか。 先日衝動買いをしてしまった鉄道コレクションの名古屋市交通局東山線100形ですが、GWのお休みを利用して走行化作業を行いました。 動力車の走行化は以前に完了していますので、今回は残りの3両について走行化を行いました。 以前の記事はコチラ ↓ coedowalk.hatenablog.com coedowalk.hatenablog.com coedowalk.hatenablog.com 作業を始める前…

  • 鉄道444 【東武東上線大山駅】高架化工事 その後(現時点で進捗無し)

    みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 GWの後半戦も3日目に突入です。昨日おとといと続いて今日もとても良い天気。かつ気温は今5月最高、夏日になりました。 しかし明日からの天気は下り坂、出かけるなら今日が最後です(雨が降ると外へ出るのが億劫なので)。 どこへ行こうか悩んだのですが、高架化工事が決まった東武東上線大山駅へしばらく行ってないと思いました。それではと言う事で大山駅を見に行く事にしました。 昨年夏に訪問しました ↓ coedowalk.hatenablog.com 結論としては工事は全く行われていませんでした。昨年8月に見たのと同…

  • 鉄道443 【ライトライン】宇都宮LRT 開業が近くなってきました

    みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 GWも終盤戦に入ってきました。みなさまいかがお過ごしでしょうか。わたしはカレンダー通りの休日事情なので、後半戦は5連休となります。 せっかく5連休もあるのに何もしないのももったいない。とは言え混雑するところは行くのは気が進みません。 と言う訳で混雑するエリアではありますが、新幹線を使わなければ快適な列車旅が楽しめる栃木県の県都宇都宮市へ行ってきました。 目的は宇都宮LRTライトラインです。8月の開業を控え現状がどのようになっているか見てきました。 結論はほぼ完成していました(当たり前ですが・・)! …

  • グルメ24 【UFO袋麵】を買ってみた もっちもちの麵!

    みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 「本当に焼いたらうまかった U.F.O 濃い濃い 濃厚ソース」を買ってみました。袋麺のU.F.Oです。 これがもっちもちの麺で美味かった! ちょっと高そうな袋入り。一袋に2食分入っています。 表袋を開けるとさらに袋がふたつ入っています。 今回は一食分をいただきます。袋の中身は麺とソースのみ、かやく類は無いので必要ならば自分で調達が必要です。 かやくが無いのは少し寂しさも感じますが、自分で好きなものを入れられるので良いかもしれませんね。 わたしは仕事があったので時間が無かったこともあり、かやく類はなし…

  • 鉄道442 【東急相鉄直通線】端(おおむね)から端まで乗ってみた!

    みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 3月18日に開業した東急相鉄新横浜線、もうご利用になった方もいらっしゃると思います。わたしもようやくですが先週初利用してきました。 わたしは相鉄いずみ野線ゆめが丘駅から東武東上線川越市駅まで直通電車に乗車しました。ほぼ端から端までの利用です。 この日相鉄線は湘南台駅から乗ったのですが、途中絶賛工事中のゆめが丘駅を見ておきたかったので、直通電車はゆめが丘駅から乗車しました。 なので記事は湘南台駅からスタートです。 湘南台駅の改札口、駅の案内板には川越市行きの文字があります。 最終的にはこの川越市行きに…

  • 日記115 【緑道散歩】都会のオアシス

    みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 だいぶ歩きやすい季節になりましたね。外出をしていても気持ちよく歩き回る事ができます。 コロナ渦も落ち着き(落ち着いたことになっているだけ??)、最近は仕事でもプライベートでも出かける機会が増えました。 今回は東京都江戸川区へ出かけましたので、歩きながら気になった風景を写真に収めてきました。 江戸川区で出会った緑道。大都会東京のオアシス。静かで良い場所でした。 鴨がいました! 優雅に泳いでいますが足は高速回転です。 もう少しすると子供たちの帰宅時間。賑やかな声が聞こえてくるでしょう。 花の種類は疎くて…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、coedowalkさんをフォローしませんか?

ハンドル名
coedowalkさん
ブログタイトル
小江戸てつどう旅日記
フォロー
小江戸てつどう旅日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用