今日は、おつまみ系で良いよね。我が家の週末のお食事。疲れたね〜、今日は飲もう!って日は、おつまみスペシャルなことがよくあります。料理をつまみながら、冷やしたビールやワインを夫婦でダラダラと飲む。これが良いんですよ。子供たちも居酒屋メニューみたいなお惣菜、喜びますしね。この日は、トレジョの冷凍食品をメインに。 Hot & Spicy Chicken Wings と Organic Roasted Vegetable Pizza。Hot & Spicy Chicken Wings は...
流浪のサラリーマンお父さんに振り回される日本人一家の、生活の記録。気がつけばカリフォルニア…。
カリフォルニア、オレンジカウンティ、アーバイン在住。釣りとビールを愛する二児の父の綴るブログ。編み物、手芸、アンティークやDIYにはまる嫁、お魚好きな長男とアニマル娘。トロント→日本→カリフォルニア(フォスターシティ)→日本→またフォスターシティと、流浪の生活。『オンタリオ湖畔から』、『サンフランシスコの南から』と10年続く家族のブログです。
|
https://twitter.com/Wakiblog |
---|
おっ、焼き芋!食べて良い?どうぞ、どうぞ〜。Hマートで買ってきたのよ。おぉ、Hマートの焼き芋ですか。あそこの焼き芋はめっちゃ甘くて美味しいんだよね〜。うん、甘い香りが広がります。落花生だけでなくサツマイモ栽培も盛んな千葉県生まれのワタクシ。サツマイモにはちょっとこだわりがあるのですが、このイモは糖度が高くて美味しい!食感はホクホク系というよりも、少しクリーミーでとろっとした感じです。Hマートの焼き芋...
地域タグ:アメリカ
疲れたお父さんを癒やしてくれるのは愛娘ではなく…、コットンテールちゃん。
ウサギ来てるよ。さて、そろそろ帰るかなとスマホを見ると、嫁氏からメッセージが。ウサギが来てるって〜、嬉しいね!最近、我が家のお庭にウサギちゃんがやってくるのです。野良ウサギではありますが、コレがカワイイ。しかも今日は、なんと! 二匹も!!!ウサギンと命名して、いつもお庭に遊びにきてくれるのを楽しみにしていたのですが、まさかウサギンが二匹いたとは…。ワタオウサギという種類のウサギみたいです。英語ではコ...
地域タグ:アメリカ
ハイエンドなお土産よりも、量販品のほうが喜ばれたりするものです。
なかなか疲れが取れません。。ブラジルから帰ってきて、8月から続いた出張は一段落。滞在日数と同じくらいの時間、飛行機に乗っていたという、なかなかのマッチョ旅でした。基本的には、カリフォルニアでの自分の時間を大事にしたいタイプなので、出張日程はギュッ〜と凝縮するタイプ。会社にとってもコスパは結構良いほうだと思います。でもね、無茶な日程を繰り返していると、本当に疲れが取れません。若い頃は何でもなかったの...
地域タグ:アメリカ
でかい街だよなぁ。昭和の東京がそのまま退廃したかのような…ブラジルのサンパウロは想像していた以上の都会で、高層建築がそびえる風景がどこまでも続く、まるで東京のような大都市でした。ただ、どこか昭和の時代の東京がそのまま取り残され、古びていったような感じで、どこかデカダントな雰囲気が漂っていました。ビルは古くて昭和の公団住宅のような建物が並び、川はドブ川で泡が浮き、匂いもきつい。道路は大渋滞で、排気ガ...
地域タグ:ブラジル
あ!あれ、すき家じゃないか!!サンパウロの街角で発見したのは、SUKIYAの看板!これはどこからどう見ても、我らのよく知っている『すき家』ですよね。そろそろお米が食べたいタイミングだったんですよ。早速潜入してみましょう!お〜、牛丼! 牛丼!店内はこんな感じで、街の食堂といった風情。サンパウロは世界最大級の日系コミュニティーがあるというので、日系の会社も多いのでしょうか。店内では日本のサラリーマン風のグル...
地域タグ:ブラジル
ここ数年出張の多いワタクシですが、出先で移動に困ったことはあまりありません。基本的には、GoogleMapとUberがあればなんとかなるという、本当にいい時代になったものです。治安に不安のあったブラジル出張でしたが、ここでもUberを使っての移動がメイン。サンパウロ在住のスタッフのアドバイスで、エコノミーオプションの Uber X ではなく一つ上のプレミアム、アメリカでいうところの Uber Black をチョイスしてくださいという...
地域タグ:ブラジル
今日はブラジルピザを食べに行きましょう!今回のブラジルの旅で知り合った、日本のアニメや特撮が大好きだというRさんに連れられてやってきたのはブラジルのピザのお店。なんでも、ブラジルではピザは非常に人気がある食べ物で、すでにブラジルの定番料理として定着しているとのこと。なかでもピザの消費量が高いのは、ここサンパウロで、毎年7月10日が「ピザの日」として祝われているほどらしいのです。歴史を紐解くと、サンパウ...
地域タグ:ブラジル
ブラジルと言えばお肉!でも、あっという間に満腹になるオジサン…
今日はお肉ガッツリ行きますよ!一緒にブラジルに飛んだ同僚は、昔ブラジルに営業でよく通っていたそうで、サンパウロに古い知人友人がいるとのことで、その中に何名かに今回の仕事のいくつかの案件のセットアップのお手伝いなどしてもらったのですが、彼らのセットアップでこの日はお肉を食べに、結構良い目のレストランへ。ブラジルでお肉と言ったら、アレですよね。アレ。そう、コレ!シュハスコでございます。次から次へと、肉...
地域タグ:ブラジル
ブラジルに来たからには、とりあえずアレを飲まないとね!そう。アレですよ。アレ。ブラジルと北海道でしか出会えないと言われる幻の飲料。ガラナ。日本では北海道限定の「ガラナ飲料」ですが、むか〜し、炭酸飲料メッツのガラナ味は、私が住んでいた関東圏でも飲めた時期があったと記憶しています。なんだか変わったコーラみたいな味で好きだったなぁ。これがどういう飲み物かというと、ブラジル産の「ガラナ」という植物の実を原...
地域タグ:ブラジル
じゃあ、行ってきます。はい、気を付けて〜。嫁氏にサンタ・アナの空港まで送ってもらいまして、また仕事でひとっ飛び。最近では、子供たちもお父さんの出張にすっかり慣れてしまい、誰も見送りしてくれなくなりました。今回の旅は、 みんな大好き UNITED。本当は One World 系列の航空会社(アメリカン)で飛びたかったのですが、Unitedが何かのプロモーションをやっていたのか、お安かったんです。乗継便の連絡も良かったし、仕...
地域タグ:ブラジル
我が家もアメリカ生活長くなってきたし、そろそろ何かやったほうが良いのかしらん…。
10月のアメリカの住宅地。そこは…ハロウィンのド派手な装飾の展覧会。地域にもよるとは思いますが、派手にやるところでは、どの家庭も競うように装飾を施し、通りにズラーッと巨大な電飾付きのデコレーションが並んだりします。我が家もアメリカ生活10年超えてきたし、そろそろ何かやったほうが良いのかしらん…。本日も当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。ポチッとクリックして応援...
地域タグ:アメリカ
お昼過ぎに、インドネシア料理の差し入れが届くから、よろしく〜。出張帰りに空港から家に向かうUberの中で受けたメッセージがコレなのですが、、…、お昼過ぎに、インドネシア料理の差し入れ?…、よろしく!?まぁ何のことだかよく分からないのですが、嫁と娘ちゃんは学校行事で留守にしていたのですが、嫁氏のお友達(東南アジア系のハイソな奥様)がお弁当の差し入れをしてくれるというお話みたいで、お昼すぎに家のチャイムがピ...
地域タグ:アメリカ
お土産買ってきたよ。この週末開催している南カリフォルニア最大かつ最も本格的な日本文化フェスティバル、OC Japan Fair。かき氷食べたい!という娘ちゃんを連れて、嫁氏が行ってきたとのことで、お土産にコチラの焼き鳥をもらいました。美味しい。Genkingと蒼井そらくるみたいだけど、一緒に行く?って聞かれましたが、いや別に…(苦笑)。でも今年もはるな愛来てたのか〜!はるな愛のステージは面白いから、行けばよかったかな...
地域タグ:アメリカ
パンダエクスプレスでおかず買ってこようか?最近、娘の学校行事などで忙しそうにしている嫁氏。この日も疲れた顔で「ご飯は炊いてあるんだけど、夕飯どうしよう…」とか言っているので、お父さんが中華ファーストフードチェーン、パンダエクスプレスまでオカズを仕入れに行くことに。夕飯時には意外と混雑するパンダエクスプレス。注文するものが決まっているのであれば、アプリでオンラインオーダーしてから行くのがオススメです...
地域タグ:アメリカ
コスパ最高かもしれない。Street Corn Chicken Pollo Bowl
今日のランチどうしよう…。そうだ!今日は、El Pollo Loco にしよう! ということで、オンラインオーダーをしてやってきたのは、El Pollo Loco。今回選んだのは、Street Corn Chicken Pollo Bowlという、オンラインオーダー限定の一品です。 炭火焼きチキンに、ビーンズ、ライス、チーズ、ローストコーン、赤ピーマン、刻んだパクチー。ランチには十分なサイズだし、いろんな具材が入っていてお得感も満載ですが、さらに嬉しいの...
地域タグ:アメリカ
えっ!ドリトス!?近所のスーパーマーケットのお惣菜コーナーにて発見した、アメリカンフュージョン寿司がコチラでございます!じゃーん。ドリトス・フレーミングホット・レモンシュリンプ天麩羅ロール。激辛ドリトスを海苔の代わりに使った巻き寿司です。すげぇ…10年も暮らしていると気の緩みも出てくるもので、完全に失念しておりましたが、やっぱり凄いな、アメリカ!!ネタになりそうなので買おうか少し悩みましたが、ネタで...
地域タグ:アメリカ
さて、帰ろうか!早く帰ろう!日本出張の疲れもまったく癒えぬままに、シアトル弾丸出張を敢行しましたが、さすがに疲れてしまったので、早く帰ろう!と、仕事を1日で集中して終わらせて、とっとと帰路につきました。アラスカ航空、尾翼のおじさんの絵が良いですねぇ。アラスカ航空は、JALと同じ One World グループなので、シアトル・タコマ国際空港ではアラスカ航空のラウンジが使えました。去年、ワンワールドグループの航空会...
地域タグ:アメリカ
久しぶりのパイク・プレイス・マーケットでピロシキを食べたのだった。
お〜!久しぶり〜。懐かしい…。パイク・プレイス・マーケット。シアトル観光といったらココは絶対に外せませんよね。空港からホテルに直行。チェックインしてすぐにやってきたのですが、もう夕方で残念ながらマーケットのお店は店じまいしており、魚屋さんとか見られなかったのは残念。しかしこのサインを見ると、シアトルにやってきた感がグワっと出てきますね〜!夕飯は軽いスナックを適当に済ませて、どこかでビールでも飲んで...
地域タグ:アメリカ
アメリカの旅、必修英単語 No1かも。Ride App Pick up
さて、Uber乗り場はどこかな…。アメリカ国内の旅では、UberやLiftといったカーサービスアプリは、今や必需品。空港に着いたら、まずは Ride App のサインを探すことになりますね。これこれ!Ride App Pick up。UberやLiftといったアプリケーション(Ride App)の、車乗り場のことです。昔はUberも空港構内の路肩まで来てくれたのですが、渋滞や混雑の深刻な原因になったのでしょう。今ではほとんどの空港で、専用のピックアップ場所...
地域タグ:アメリカ
貧乏暇なし!老体に鞭打って、次の現場へ Let's Go!
さて、行くか…。仕事でちょっくら日本に行っておりましたが、日本から帰国して休むまもなく、サンタ・アナのジョン・ウェイン空港へ。我が家から最寄りの空港で、LAXに行く道の渋滞を考えると、こちらの空港からのフライトはめっちゃ気楽。しかし!意外と混んでるじゃん。というか、TSA-Preチェックのラインだけ渋滞しているという…。(;´д`)トホホ…こちらの空港は週末週明けにはディズニーランド訪問のグループで賑わうのですね。こ...
地域タグ:アメリカ
1000ドル超えるウィスキーとか、あんなの誰が買うんだろう…。
う〜、山崎も白州もちょっと予算オーバーだな…。。私、ずーっとビール一本で生きてきましたが、最近のちょっとウィスキーに目覚めておりまして、寝酒はウィスキーを一杯!ということが多いです。好きなのはスコッチなのですが、世界で人気のジャパニーズウィスキーも美味しいですよね。ここ数年、在庫切れで全然見かけることのなかった山崎や白州といった日本の高級銘柄も、最近また生産が追いついてきたのか、アメリカでも日本で...
地域タグ:アメリカ
カリフォルニアのフィッシュグリルって、基本メキシカンなのがなぁ…。
フィッシュグリルでテイクアウトしてきたわ〜。最近、子供の学校のことで多忙な嫁氏。いつもパソコンと携帯とにらめっこしており、ここ数ヶ月、ワキ家で眉間のシワがいちばん深いのは、間違いなく嫁氏。この日も朝から、忙しく飛び回っており昼過ぎにはすでに疲れた顔をしておりましたが、夜ご飯は作る気力もなく、買い物ついでにオンラインオーダーをピックアップしてきたようです。娘ちゃんにはフィッシュタコスとクラムチャウダ...
地域タグ:アメリカ
私、生粋のスターアライアンス派だったのですが、なんとなく昨年からOne Worldにメインに切り替えており、最近の日本への渡航はJALを利用することが増えております。ここ数年、出張も多いので、さすがに会社も気の毒に思ったのか、ビジネスクラスのチケットをいただけることも多くなり、最短日程での弾丸出張も楽になりました。最終的には、時間こそが一番貴重なので、レッドアイフライトでの出張も多いですし、フライト疲れを最小...
地域タグ:アメリカ
ちょっと欲しいかも…と思ったけど、やっぱり使わないなと。レトルト亭。
こ、これは何だ…日本滞在中にビックカメラでみかけた、こちらの機械。これは…商品名は、レトルト亭というみたい。レトルト亭…………(゚A゚;)ゴクリ…つまり、レトルトパックを温めるためのもの!?この形状は、そうに違いない。うわ〜、便利〜!って、独身時代の私なら思ったかもしれません。が…すごいな、日本。ちょっとネタに買って帰るのも良いかも!って一瞬魔が差しそうになりましたが、よくよく考えたらレトルト食品自体の入手難易...
地域タグ:東京都
乾杯〜!この日は昔勤めていた会社の部下と一献。彼が新人で入ってきたときの上司が私だったのですが、その後独立して苦労してきた彼は、苦労が報われて今では大きな成功をおさめ、それでもなお業界の最前線で活躍中。後輩ながら、いつも刺激をもらっています。サシ飲みだし、適当にそこらの居酒屋にでも飛び込みで〜という感じのゆるい待ち合わせだったのですが、あいにく金曜日でしかも急な雨ということで、駅近の居酒屋はどこも...
地域タグ:東京都
日本が世界に誇る近代兵器!それは、自動販売機!!日本の自動販売機みたいなの、無いですからね。こっちには。あったとしても、中身がいつ補充されたモノか分からないから、たぶん使わない(笑)。そんな日本の自動販売機でみかけたコチラの清涼飲料水。ついつい出来心でポチッと…。ダイドードリンコのフリスクスパークリング!って、おい、フリスク!? ジュースにするなんて大胆すぎる!アメリカでいったら、Life Savor がジュ...
地域タグ:東京都
なんだかんだいって、家電量販店は興奮するな…。日本で立ち寄った大型家電量販店、ビックカメラ。こんなお店も、アメリカには無いですからね〜。Best Buyが近いのかも知れませんが、品数が違いすぎます。WalmartやTargetの大型店舗ともちょっと違うし、日本の大型家電量販店は、ドン・キホーテなんかと並んで、なかなか日本ユニークな形態の商売なのではないでしょうか。お酒まで売ってるしね、ビックカメラ。そんなビックカメラで...
地域タグ:東京都
豪華なディナーもいいけれど、朝ご飯が結局は一番なんじゃなかろうか。
旅で食べるご飯のなかで、一番沁みるのは朝ご飯だな。さて、1週間の短い日本滞在でしたが、お寿司も食べたし、母の手料理もたくさん食べたし、ラーメンも食べたし…、食の面では、大変充実の滞在でした。そんな中でも、後で写真を見返してみるとしみじみ旨かった食事として一番記憶に残っているのは、これかもしれません。実家でいただいた朝ご飯。御覧ください、この卵。当然、豪華なディナーも最高でしたし、お酒もはいった夜の...
地域タグ:千葉県
せっかくなので青椒肉絲や回鍋肉という選択肢もあったけど…、やっぱり麻婆豆腐。
うーん。どれにしようか…。悩む。短い日本滞在中に、中華屋さんでランチをする機会がありました。オフィス街の中にある中華屋さん。町中華というには、本場中国出身の店員さんが多い感じのお店。ランチメニューには、中華定食がならびます。青椒肉絲…酢豚…回鍋肉…八宝菜…ぐぉぉぉ!!どれもコレも食べたいぃぃぃ!!!アメリカのチャイニーズ・レストランではお目にかかれない、ジャパニーズ中華の定番メニュー達。ちなみに、中華...
地域タグ:東京都
アメリカのセブンイレブンにも似た装置はある。装置はある!中身は違うが。。
日本のコンビニの何がありがたいって、いつでも美味しいお惣菜やお弁当が手に入るところですよね。昔々はコンビニ弁当かよ〜とか言っていた時代もありましたが、今ではお弁当も十分美味しいし、パンコーナーも充実。そしてレジ横のお惣菜。唐揚げやコロッケ、フライドポテトなどのホットスナックや、揚げ物惣菜などの惣菜の入っているコレ。コレ最高ですよね。アメリカンドッグやフランクフルト、唐揚げにコロッケ。春巻きなんかも...
地域タグ:東京都
日本出張の楽しみの一つが、コンビニ飯。会議が続く時のランチや朝ご飯は、コンビニおにぎりやサンドイッチを食べることが多いです。この日の朝ご飯にチョイスしたのは…焼きそばパン!セブンイレブンの、ソースが決め手の焼きそばパンという商品です。パンに挟まれているのは焼きそばの麺だけ!野菜成分は一切ないようです。カロリーは263kcalです。めっちゃ男らしい一品ですね!日本のオリジナル惣菜パン。何十年も前のこと、「や...
地域タグ:東京都
日本に来たら、とりあえずお寿司を食べずにアメリカに帰るわけにはいきません。この日は、もう20年以上も公私ともにお世話になっている私の生涯のメンターである御大将との会食。国内・海外を飛び回り、毎晩のように会食で忙しいところ、私が日本に顔を出す度に時間を作って、美味しい日本食をご馳走してくださいます。私が魚好きな事も知っていて、この日も高級なお寿司屋さんに連れて行ってくれました。いつも感謝です。この日も...
地域タグ:東京都
これも日米の差?ホールも厨房も外国籍の店員さんだけなのに、このクオリティ…。
よし、ラーメン食いに行くか!私、出張の合間にボッチ飯を決めるのが好きなタイプでして、会食の合間の貴重なボッチ飯タイムは、牛丼屋やラーメンチェーンなど清く正しく美しい日本のボッチサラリーマンお父さんの憩いの場を訪れるようにしております。今回は、家系ラーメンチェーンで、ラーメンを食べに行ってきました。まずはカウンターで生中。キンキンに冷えたジョッキ。これもまた日本らしい風景ですよね。ラーメンは、白髪ね...
地域タグ:東京都
日本で食べたいもの…。なんだかんだで実家飯で決まりですよね。
LAXを飛び立った飛行機は、成田空港に定刻で到着。到着した成田空港のロビーは、あれ?間違って中国に来ちゃった?というくらい中国語が飛び交う異国情緒溢れる感じに。。。アメリカにいるときよりも、アウェー感強いんですけど、、、我が母国。成田空港から、千葉の実家まで在来線の旅です。総武横須賀線は、私の青春の路線でございます。子供の頃に見た風景と比べると、造成地も増え、郊外のベッドタウン化が進んでいますが、そ...
地域タグ:千葉県
じゃ、ちょっと行ってくるね〜。今年は全体的に出張少なめで、家にいることが多かったお父さんですが、毎年この時期は色々とやることも多くありまして1週間ほど東京へ行くのが毎年恒例になっております。フライトはJAL便。成田行きです。遅延もなく、順調なフライトであっという間に成田に到着。最近は飛行機に乗っても、モニターの電源をつけたりヘッドフォンを装着することもなく。食べて一杯飲んで、Kindleで本を読んで寝ると...
地域タグ:アメリカ
お誕生日おめでと〜我が家のティーンエイジャー氏、この度18歳に進化いたしました。。18歳ですよ!18歳!!日本だったら成人じゃないですか…。このブログをはじめたあの頃…こんなに小さかったのに。。。カナダでの生活は、あまり覚えていないようです。かわいかったなぁ〜、息子ちゃん。写真を見返しても、あの頃の息子ちゃんは最高にカワイイわ。いまや、ニキビ面のティーンですよ…。ま、ここまで大きな怪我も病気もなく育ってく...
地域タグ:アメリカ
「ブログリーダー」を活用して、ワキさんをフォローしませんか?
今日は、おつまみ系で良いよね。我が家の週末のお食事。疲れたね〜、今日は飲もう!って日は、おつまみスペシャルなことがよくあります。料理をつまみながら、冷やしたビールやワインを夫婦でダラダラと飲む。これが良いんですよ。子供たちも居酒屋メニューみたいなお惣菜、喜びますしね。この日は、トレジョの冷凍食品をメインに。 Hot & Spicy Chicken Wings と Organic Roasted Vegetable Pizza。Hot & Spicy Chicken Wings は...
今日は、息子が「ジャーマンポテト食べたい!」って言うから、作ってみたわ。おぉ、ホクホクのポテトにオニオンとベーコン。ベーコンの塩気と旨み、それにポテトの甘みが合わさって、絶妙なバランス。美味しいですよね〜、ジャーマンポテト。今回使ったポテトが、ホクホク系じゃなくて、しっとりねっとり系のタイプだったんだけど、これがまたこの料理とよく合うんです。飲み屋のおつまみの定番だよね〜。ビール、もう一杯ちょうだ...
なんだあのカッコいい猛禽!昨年の秋から、毎日のウォーキングを日課としているのですが、歩いていると色々な動物たちに出会うことがあります。都会ではないですが、かなり開発された地方都市の一角。アメリカは土地がたくさんあるので、住宅地の中にも水辺や緑を積極的に作っていたり、隣接する荒れ地や丘などを自然保護区としてそのまま残していたりするので、動物も普通に多いです。この日見かけたのは、コチラの猛禽。めちゃく...
カリフォルニアといえば、やっぱり柑橘系のフルーツがよく育つ土地柄。うちの裏庭にも、レモンとグレープフルーツの木があります。と言っても、自分で植えたわけではないですけど。この時期は雑草や植木、木の新芽がニョキニョキと成長する季節。せっせと裏庭の芝刈りをしていると…あっ、もう実がなってるじゃん。我が家のグレープフルーツが、もう実をつけておりました。ほかにレモンの木もあるのですが、レモンのほうが美味しく...
トレーダー・ジョーズでミモザ買ってきたのよ。飲もうよ〜。お〜、オレンジミモザ。美味しそうじゃないの〜。ということで、真っ昼間から一杯始めてしまう週末。ミモザとは、シャンパンとオレンジジュースを1:1で割ったカクテルのこと。週末のブランチなどでよく飲まれる、軽やかでフルーティーなドリンクで、アメリカのレストランって、昼間からミモザ飲み放題(ボトムレス・ミモザ)やっているところ、結構ありますよね。一度行...
おぉ〜、玉ねぎ美味いね〜!この日の食卓は、お家でフィッシュ&チップス。白身魚、ポテト、そして玉ねぎを市販の衣で揚げた一品。こいつは、キンキンに冷えたラガービールとの相性が抜群ですな!揚げたてのフライは、どれも美味しい!だけど、中でも最高だったのがコレ。玉ねぎ。オニオンリングでございます。甘い玉ねぎと衣のバランス。たまりません。玉ねぎって、かなりの実力者ですよね。日持ちするし、スープやお味噌汁などの...
ガストロパブってなんだろう。。先日、転職する同僚のお祝いに、パブに行って参りました。こちらの、ガストロパブ。ガストロパブ…。………って何?って話ですが、パブ(pub)とガストロノミー(gastronomy)を組み合わせた言葉で、伝統的なパブの雰囲気を残しつつ、質の高い料理を提供する飲食店のことを指すようです。店内は、カウンターとハイテーブル、それに普通のテーブル席。たしかにパブやバーというよりは、ちょっと落ち着い...
夏野菜といえば…、茄子!いやぁ、季節はすっかり夏ですね〜。夏といえば夏野菜。トマト、ナス、ピーマン、とうもろこしとかね。今回は茄子をですね…、こんな感じに仕上げていただきました。焼き浸し。カットした茄子を焼いて、つけダレに放り込んだだけではありますが、これが美味い!上に散りばめられた紫蘇の葉は、裏庭のプランターから摘んだものです。我が家の紫蘇の葉、もりもりと育っております。これから夏真っ盛り、そうめ...
さて、お肉でも焼きますかね〜。7月4日はアメリカ独立記念日。アメリカの祭日の正しい過ごし方といえば…裏庭グリルですかね。我が家のグリルも、買った当初は結構頻繁な登板の機会があったのですが、最近すっかり窓際族。時々こういうイベントの時には、火を入れてあげないといけません。今回は、牛肉と豚肉を準備しました。牛肉は、普段は分厚いステーキ肉や肉塊を焼くことが多いのですが、今回は控えめサイズのものを2枚。う...
ちょっとイベント会場まで行ってみようか。2025年のアメリカ独立記念日、南カリフォルニアは、青空広がる良いお天気。お散歩がてら、地域のコミュニティーがやっているイベントまで、嫁氏とウォーキング。そんな空を見上げてみると、コチラは何かの映画の宣伝でしょうか?夜には花火が打ち上げられるということで、住宅地のなかの造成池の芝生では、すでに場所取りが始まっておりました。まるで日本の花見の場所取りのようですね〜...
お〜、いい香り。アメリカ独立記念日の朝。せっかくだから、ファイヤーキングに、この間いただいてきたコーヒーを淹れてみたわ。すごく良い香り。先日、お取引先さまからお土産にコーヒーを頂きまして、これが自分で豆を選んで焙煎したという一品。味わいボールドな、ダークロースト。すごく香りがいいですね〜。アメリカって言うと、日本で「アメリカンコーヒー」と呼ばれるような薄いコーヒーの印象ですが、お豆や本格コーヒーの...
あっという間に、2025年も半分が過ぎてしまいましたね…。ということで、明日はアメリカの独立記念日、Independence Day。散歩に出かけたら、歩道には小さなアメリカ国旗が。明日は、ガンガンに花火が打ち上がるのかなぁ。ふぅ〜、それにしても……もう7月か。時間が過ぎるのが早すぎる…。↓ブログランキングに参加中です。ポチッとクリックして応援よろしくおねがいします!にほんブログ村...
おっ、スーパードライ?いいねぇ。このブログは、もともと毎晩の晩酌で楽しんだクラフトビールなどの記録から始まりました。そんなワタクシなので、ビールはクラフトビールが最強!それ以外は認めん!みたいな厨二病野郎チックな時期もありましたが、そこから人生何周も回りまして、今では…日本の軽いラガービールも美味しいよね!というか、こんな暑い日には、それが最高でしょ!というターンに入っております。ところで、キンキ...
うーん。いまいち…。Home Depotで買ってきた鉢植えのトマト。徐々に実がなり、それが熟れてきて、食べ頃に。ということで、さっそく収穫してテイスティング。こちらのチーズとプチトマトプレートの手前と奥にあるヘタのついたミニトマトが、我が家の裏庭で収穫されたトマトですが……あれ?ちょっとイマイチかも。。不味いとかそういうのでは無いのですが、味が薄い。ぐぬぬ。。。美味しい家庭菜園計画だったのですが、まだまだ修行...
よし。これだけ作っておけば、お昼ごはんまでは大丈夫でしょ。週末のこの日、朝から嫁氏がせっせと拵えてくれたご飯たち。韓国風海苔巻き キンパ。マリメッコの大皿にドーン。キンパ、美味しいですよね。ソーセージに卵焼き。パンも買ってあるので、各自が好きにトースターで焼いてバターを塗れば、パン食派の朝ご飯もバッチリです。贅沢な朝ご飯ですが、大きな問題がいくつかありまして…休日の朝となると、子供たちが全然起きてこ...
お〜!カマ焼き。カマ焼き。ドーンと豪快に焼かれたカマ。香ばしい香りがたまりませんね〜。表面はパリッと、中はふっくらジューシーで、ごはんにもお酒にも合うやつ。こちらのお店は…ハンティントン・ビーチにある、Fisherman's Table Yamasaki。会社の同僚とのちょっとした飲み会でお寿司屋さんを探していたのですが、アーバインって、カジュアルとビジネスのちょうど中間くらいの雰囲気で使いやすいお寿司屋さんって、意外と少...
今日はランチ99でいろいろと仕込んできたから、期待しててね〜。お、中華スーパーで買い物してくるなんて珍しい。昔はアジア食材を入手するには中華スーパーしかなくて、よく利用しておりましたが、カリフォルニアに越してきてからは、日系スーパーと韓国スーパーがたくさんあるという恵まれた環境なので、中華スーパーはすっかりご無沙汰。そういえば、カナダ時代によくいっていた中華スーパー T&T Supermarket が、この冬アーバ...
お〜、賑わってるね〜。先週末の話になりますが、アーバインで毎年この時期に開催されている、グリークフェスティバルに行ってきました。Irvine Greek Fest at Saint Paul's Greek Orthodox Church大きな教会の敷地内で開催されるギリシャフェスティバル。ギリシャ料理の屋台などが並びます。毎年開催していて気にはなっていたのですが、参戦するのは初めて。料理の屋台の中でも、ひときわ目を引いたのはコレ。子羊の丸焼き。絵に...
アップルフリッター、いい香り。美味しそう!こちら、リンゴを使ったアメリカ風の揚げ菓子、アップルフリッター(Apple Fritter)。しっとり・ふんわりした生地の中に、甘く煮たり刻んだりしたリンゴが混ぜ込まれており、表面にはアイシングが施された一品でございます。ちょっとお腹が空いたな。でもガッツリ食べる気分でもないし……、そうだ、ドーナツ屋さんにドーナツを買いに行こう!と、立ち寄ったお店で、ひときわ存在感を放...
今日は、肉骨茶よ〜。今日の夕飯は、お料理好きのママ友からの差し入れの肉骨茶のようです。肉骨茶といえば、黒い薬膳のような香りのスープに、骨付きの豚肉。バクテーと呼ばれるアレですね。しかしこれは…透き通った、塩味のスープ。にんにくがめっちゃ効いている。あの黒い薬膳バクテーとは全く異なります。なんでも、肉骨茶には、白い流派と黒い流派があるそうで、これは白い流派のものですな。黒いバクテーはマレーシア(クラ...
クラムチャウダーとフィッシュ&チップスがいい!ちょ、、娘ちゃん。いつもそれじゃない?我が家の娘ちゃん、好きなものだけに執着する傾向があります。この日は、日中汗仕事をこなしたので、夜は近所に軽くビールを飲みに出掛けたのですが、娘ちゃんのリクエストは毎回同じクラムチャウダーとフィッシュ&チップス。一人で食べ切れる量でもないので、みんなでシェアするわけですが、フィッシュ&チップスは美味しいしビールのお友...
お、カプレーゼ。良いオツマミになるよね〜!………こ、これは!?お父さん、豆腐も意外といけるでしょ!って、これ豆腐か。まぁモツァレラにしては角切り感はありましたが、ちょっと固めの木綿豆腐。これがジェノベーゼソースと出会うと、普通にアリな感じでございました。実際、こっちのほうがヘルシーで良いかも。ごちそうさまでした。本日も当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。ポチ...
お!美味しそう〜。最近、我が家で流行りの朝食メニューがコチラ。蒸しパン?こちら、このホットケーキミックスを使った蒸しパンでございます。森永のホットケーキミックス。スーパーで安売りになっていたそうです。抹茶を混ぜたアレンジ蒸しパンが、イチオシ!日本のホットケーキミックスって、アメリカのものに比べると、軽い食感。質量重視というよりも、膨らみとふわふわ食感重視なので、ふんわりとして美味しいです。ごちそう...
お、海苔弁!やっほぅ!こちら、ドンキ系日系スーパー Tokyo Central のお弁当でございます。どこからみても、由緒正しい海苔弁!ご飯、海苔、醤油を垂らした鰹節、卵焼き、塩鮭、ちくわの磯部揚げ、ごぼうのきんぴら。極めてスタンダードな構成ではないでしょうか。南カリフォルニアなら、アメリカにいながらにして、こんな海苔弁が手に入るわけですよ。凄いなぁ。これが日本のコンビニ海苔弁とかになると、白身魚のフライや、ソ...
お父さんたち、この映画見に行くの?Episode Negi?ネギって何?………wwwwwネギじゃないって。凪だってwwwま、たしかに英語タイトル BLUE LOCK THE MOVIE -EPISODE NAGI- は、空目するかも。日本の人気漫画・アニメ、「ブルーロック」の映画「ブルーロック-EPISODE 凪-」というのが、アメリカでも上映されておりまして、息子ちゃんとNetflixでアニメシリーズは見ていたので、仕事終わりに一緒に見に行ってきました...
きな粉餅!きな粉餅!!このところ、娘ちゃんが毎日食べているのが、コレ。きな粉餅。そもそも餅が大好き。きな粉も大好き!黒蜜も大好き!!という我が娘、その全てが詰まったきな粉餅は、彼女にとって非の打ち所のない完全食なのです。そんな孫の嗜好を知っているワタクシの母が孫娘へのお土産にと、きな粉と黒蜜を持たせてくれたので、毎日がきな粉餅パーティーというわけですな。そしてきな粉餅に合わせているのは、コチラ!最...
弾丸日本出張。さすがにこの歳になると、無理な旅程はめっちゃ疲れましたが、無事に完走しました。欧州方面に行くのに One World の航空会社を使うことが増えてきたので、去年からJALを使い始めたワタクシですが、アメリカ在住だとJALのマイレージの使い途って何があるんだろう…。最後、空港でもお寿司をキメちゃいました。実家でお昼ご飯を食べて、お腹はそれほど空いていなかったのですが、どうせ飛行機に乗ったらKindleで本を読...
さて、短かった弾丸日本出張でしたが、最終日の土曜日は、ホテルを朝チェックアウトして、千葉の実家へ。そこでお昼ご飯を頂き、嫁氏が大量に買い込んだオンラインショッピング荷物をスーツケースに詰め込んでから、成田に向かうといういつもの旅程。ガーデニングや家庭菜園が趣味の母、庭で育てているトマトも立派に育っております。我が家でもトライしたことはあるのですが、こう上手くは行かないんですよね…。軒下で飼っている...
う〜、美味しい!東京での会食の一コマでございます。円安の昨今、インフレと物価高の中でサバイバルしている我々からしてもると、日本でいただく美食の数々は、味もサービスも最高なのにお値段がリーズナブルで最高です。御覧ください。こちらのお寿司。職人さんのひと仕事が施されており、醤油をつけずにそのままいけます。そして味のほうは…そりゃもう、めちゃくちゃ美味しいです。これなんて御覧ください。カニの身にイクラ。...
よし、モダン焼きにしよう。日本出張中の一コマです。この日の夕飯はコレにしました。モダン焼き(モダンやき)でございます。関西地方を中心に親しまれているお好み焼きの一種で、その特徴は、お好み焼きに焼きそばを加える点にあるアレです。焼きそばとお好み焼の2つが同時に楽しめる!お得じゃん!ってことでモダン焼きにしたのですが…なんか普通のお好み焼きに見える。。食べてみると、お好み焼きと焼きそばが美しく層を形成し...
カツカレーか…。ちょっとボリューミーだけど、これにしようかな!さて、先日の日本出張でのこと。仕事先のオフィス街の居酒屋ランチへ。ランチメニューを眺めながら、「うわ〜、これがこのお値段。なんて素晴らしい…」と、色々と目移りしてしまいましたが、ワタクシのチョイスは…カツカレー!最近は、ラーメンより日式カレーが食べたくなっちゃうんですね。それなりに美味しいカレーはカリフォルニアでも外食できますし、家で作っ...
よし、そろそろ肉焼くか〜!4th of July。アメリカ独立記念日。朝から仕事のメール対応で引きこもっていたお父さんですが、3時のおやつくらいの時間になってようやく、『そろそろ切り上げてBBQグリルでお肉でも焼くか!』と動き出しました。我が家のグリルはしばらく放置されており、火を入れるのは随分と久しぶりです。プロパンガスの残量も残り少なく、ちょっと不安はありましたが、まあ、なんとかなるんじゃないかということ...
アメリカ生活にすれてきたのでしょうか。独立記念日がやってきても、今年はいまいち盛り上がりを見せないワキ家の面々ですが、季節モノなので、嫁氏が頑張ってそれっぽい一日にしてくれました。朝の食卓はこんな感じ。星条旗柄のプレートには、甘いフロスティングの塗られたクッキー、チェリーやりんごなどのフルーツが並んでいました。カップケーキにしようか少し迷ったんだけど、クッキーにしたわ。とのこと。朝から甘いクッキー...
おにぎりにするか、サンドイッチにするか…。。普段であれば松屋や吉野家で、『由緒正しい日本の枯れたサラリーマンの朝食』を楽しむところですが、今回は弾丸日本出張で、さらにスケジュールが詰まっており、朝からMTが入っているため、朝ご飯も手軽に済ませるしかなく、コンビニへ。コンビニグルメも日本の楽しみのひとつでございますしね!独身時代の主食であるコンビニおにぎりにするか、それとも朝から少し野菜も摂りたいので...
郵便ポストが全然みつからない…。帰国際、知人に郵便を出す必要があったため、近くのコンビニで切手を購入しましたが、ポストがどこにも見つかりません。千葉の田舎だからか…。。でも子供の頃の記憶だと、ポストなんて適当に繁華街や目抜き通りを歩いていればあったはず。近所の山崎パン屋の前とか、スーパーの前とか。でもすっかり変わってしまった我が故郷の町並み。歩いてもポストが全然出てこない。切手を買ったセブン・イレブ...
オバちゃん、、いつまで粘る気や…仕事で行くときは、Duty FreeでNapaのワインを2本ほどお土産に買っていくのが、ワタクシの定番パターンなのですが、日本出張の際には特に注意が必要です。同時間帯にアジアに飛ぶ便がまとまっていることもあって、レジが長蛇の列になることが多いのです。ヨーロッパに行くときの時間帯に比べると、爆買いをするアジアのおばさま方が多い傾向にあります。この日もレジには長い列ができていました。...
ぐぅぅ、暑いし、雨凄いし…先週、仕事のために日本へ短期出張しました。水曜の夜に到着し、土曜には帰国するという、かなりハードなスケジュールでした。今回もJAL&成田空港。ちょっと前までは、スターアライアンス派だったので成田空港と言えば第一ターミナルしか来たことがなかったのですが、昨年からゆる〜くOne Worldに浮気をしておりまして、今ではすっかりJAL派でございます。しかし日本…、蒸し暑いですね。ちょうど入った...
火鍋食べたいって言ってたよね?娘ちゃんがお出かけしていたこの日、かねてから火鍋を食べたいと言っていたティーンエージャー氏と、こちらのお店に火鍋を食べにやってきました。Lao Ma Tou Hot Pot。お店にの入口に近づいただけで、唐辛子のスパイシーな漂ってきますね。人気のお店のようで、グループ客が沢山入っておりましたが、ちょうどタイミングが良かったのかサクッと入店。着席すると、店員のお姉さんがシステムを説明して...
そういえばお父さん、チーズアーモンド買ってたじゃないの。芋焼酎のロックでちびちびと晩酌。『なにかオツマミない?』と聞くと、『あなた、チーズアーモンド買ってたよね?』と。そうだった!日系スーパーTokyo Central で買ってきてたわ。三幸製菓のチーズアーモンド。おいしいですよね〜!そういえば、似たようなお菓子でアーモンドが乗っていないヤツもあったな。おかきでチーズをサンドイッチしたみたいなやつ。あれは何だっ...
今日のランチはパスタにするわ。ランチはパスタか。トマトソースのスパゲッティかな?なんて思っていたのですが、食卓に鎮座しておられたのは、コレ!たらこパスタ。ピンクのパスタに、刻み海苔が美しい!いや、トマトソースのパスタも美味しいんですが、時々投入される和風パスタの威力ときたらね…。そりゃ凄いですわ!体が喜びで震える美味さ!これも毎回コレだと、体が喜びで震えることなんてなくなっちゃうのが微妙なところで...