あっという間に5月ですよ ゴールデンウィークも終わりましたね さてさて、今週末は毎月恒例 福岡での着付けレッスンです <大野城教室> 5月10日(土)13:00~14:30 場所:牛頸ダム記念館 1階和室 <Qち
宮崎をメインに福岡や東京にて 「Qちゃんのキモノ教室」開催。 着物に関するアレコレを書いてます
「Qちゃんのキモノ教室」という 着付け教室をやってます. キモノの先生というと着物を売りつける怪しげな人と誤解されますが そんなことしませんので、ご安心ください。 1級着付け技能士、技能士講習も承ります。 厚生労働省認定2級着物着付指導士。
![]() |
https://www.instagram.com/qchan_kimono |
---|
「ブログリーダー」を活用して、Qちゃんさんをフォローしませんか?
あっという間に5月ですよ ゴールデンウィークも終わりましたね さてさて、今週末は毎月恒例 福岡での着付けレッスンです <大野城教室> 5月10日(土)13:00~14:30 場所:牛頸ダム記念館 1階和室 <Qち
あっという間に3月になりました 梅はほころび、こぶしの花も膨らんでいます 春はもうすぐな、今週末は 福岡での着付けレッスンです <大野城教室> 3月8日(土)13:00~14:30 場所:牛頸ダム記念館 1階和室
ゴールデンウイーク最終日は 母を連れてお出かけ 市内のホテルにお泊まりです チェックイン後は、近くの駅で イベントを眺めながら飲み その後は、近くのお店に移動して 宴会です こ
ゴールデンウィークの前半は 息子と合流して、関西に行ってましたが 後半は、特に予定なし ということで、積み上げていた 本を一気に読みました 東海林さだおサンが2冊と 石持浅海サンが1冊
5月3日(土) 『Belle Winds Harmony 』(ベル ウィンズ ハーモニー) の第一回定期演奏会に行ってきました 若人の奮起により、結成された新しい楽団で 宮崎国際ジャズデイのスピリッツを受け継いでるそう
就職して愛知に行った息子と 大阪で合流した3日目 久しぶりに息子に会えたのに もう、宮崎に帰る日です ということで、息子も一緒に 空港まで見送りに来てくれました 3階にある空港内ワイナリーで
就職して愛知に行った息子と 大阪で合流した、2日目 この日は朝から南海電鉄へ 特急サザン9号に乗って 和歌山を目指します それも指定席! もちろん、ビールとおつまみも 和歌山市駅からは
飛び石連休の中の、平日 会社は、お休みを貰って あいにくのお天気の中 列車を乗り継ぎ、宮崎空港へ ここからは飛行機で お天気が悪く、揺れっぱなし 向かった先は・・・ 伊丹空港 4月から愛
日曜日は、今年度最初の教室長会議でした お久しぶりの方も参加されて 話し合いに加えて それぞれの近況報告や 情報交換など 楽しい時間でした この時期らしい藤柄の帯 素敵でした〜!!
毎月恒例 「Qちゃんのキモノ教室 in 福岡」 2日目は、南市民センターでの 着付サークルです こちらは、お茶を飲みながら 着付談義も愉しみつつ 好きな事を学べるサークル 生徒さんが、鎌倉土産の
今週末は、毎月恒例の福岡レッスン 今日の取り合わせは 今が盛りの、藤や桐の花の色 薄紫色をアクセントに取り入れて アザミ柄の塩瀬の染め帯 さあ、福岡へ!! と、その前に・・・ 私の着付けを
今日から東京での着付レッスン ということで 宮崎空港から飛行機で 羽田に向かい、そこから京急線で 移動 の予定でしたが お稽古がキャンセルになったので 蒲田で途中下車 お陰で「你好 本
半年ぶりに息子が帰省してくれたので 両方の実家に挨拶に連れて行きました 丁度この日は、義母の誕生日前日だったので お誕生日ケーキも持って行きました 幾つになるの?なんて話をしていたら 義母が自
この日は、日南での着付レッスン 生徒さんのお宅で 礼装の着付と二重太鼓のお稽古でした 他装の二重太鼓はお稽古しましたが 自分で結ぶ二重太鼓は初めて! にもかかわらず上手に出来上がりました
年に一度、着物の資格を取得された方に お免状をお渡しする「認定式」という 卒業式みたいな会を開催しています コロナでしばらくお休みしましたが 昨年2024年に3年ぶりに開催し その時の日記はこちらから・
だんだんと日が長くなってきて 朝日が出る時間が早くなってきました 出勤時間が早いので 日の出が早くなるのは嬉しいです そんなこんなで、いつも通りに仕事に行き ノンビリお昼ご飯を食べていたら 突然
BS朝日の「魚が食べたい!」 という番組が好きで 毎週、録画して観ています いろんな魚が観られるのも好きですが 九州をはじめ、各地の漁港の特徴が 分かるのも好きです 漁港マップの書籍はこちら こ
娘の戌の日詣りで千葉に来ていますが 受験シーズンのせいか宿も飛行機も高くて 少し離れた印旛日本医大駅の近くに泊まりました 初めて降りる印旛日本医大駅 なんとも素敵な駅舎です 駅構内には、手作り
昨日から千葉に来ています ホテルの美味しい朝ごはんを食べて 電車に乗って この電車チャイルドシートがありました こんな電車なら、子供ちゃん連れのお出かけも 楽しいね レンタカー屋さんで
まだまだ寒い日が続きますが 立春すぎて、夜が明けるのが だんだんと早くなってきました 嬉しいですね〜 この日は、午後から会社休みを貰いまして 列車で空港へ ポケモンジェットだ!! 飛行機
毎年恒例、落語会のお知らせです 私が実行委員長やってます「三之助をみたかい?」in 宮崎 今回でなんと、23回目となります ただいま絶賛チケット予約受付中です 詳細は以下の通り 日時:5月11日(土
道の駅でチダイが1尾82円だったので 2尾買って帰りました ウロコを取って エラと内蔵を取って 1尾はお腹にタイムを詰めて ハーブ塩を振って そのままオーブン焼きに もう1尾は、鯛めしに (鍋
いつの間にかゴールデンウィークに突入しましたね そんな中、お久しぶりの方の お着付けに行ってきました 結婚式にご参列だそうです おめでたい席なので、帯は 二重太鼓の間から末広が覗く形に 着付
オーストラリアで2度目の朝を迎えました キッチンがあるお部屋のお陰で 食に困らず、生きております 野菜が不足がちなので ビタミンはジュースから ショーグンという名のオレンジジュース 昔のつぶ
毎月恒例の福岡での着付けレッスン 2日目は、南市民センターでのお稽古 帯に値札がついてました 最近は、お茶タイムも再開し 皆さんのお土産や近況話を 愉しめるのも魅力です そして、お稽古は それ
毎月恒例の福岡での着付けレッスン 車で高速道路を運転して 宮崎から福岡まで向かうのですが 今の季節は花がとても綺麗です 会場近くも花ざかり 花を愛でながら会場に到着 本日は、こちら 会場の裏
昨日、無事に入国しましたので 本日からは、オーストラリアを満喫するぞ~ 昨夜は暗くて見えなかった ホテルからの眺めヨシ チェックインの時に貰った注意事項も 携帯の翻訳ソフトでちゃんと読んだし
海外旅行ってかなり敷居が高い イメージありますよね? 私もそのタイプで、海外に行ったのは 結婚後最初の夏休みに、母と弟を連れて グアムに行ったのが最後 もう、29年も前のことになります お金もかか
今週末は、毎月恒例 「Qちゃんのキモノ教室 in 福岡」 詳細は以下の通り 4月6日(土) 大野城教室 13:00-14:30 牛頸ダム記念館 和室 4月7日(日) 高宮教室 10:00-11:30 南福岡市民センター 1階和室
奇数月恒例の東京レッスンも 無事に終了しまして 宮崎に帰るために空港へ ちなみに、この日の私の取り合わせは こんな感じ 縞柄の小紋の着物に お菓子柄の名古屋帯でした 東京バイバイ、またねー
東京での着付レッスン 3日目は、ここ Qちゃんのキモノ教室 in 東京 の、豊洲教室です 今回は、あいにくのお天気でしたが いつもの8階和室でのレッスンです 残念ながら、この日のレッスンは 参加者1
東京教室に来る楽しみのひとつに 娘に会えることがあります もちろん、長男ちゃんも一緒 今回は、くだもの食べ放題のついてる アフタヌーンティーに行ってきました こんなにたくさんのアフタヌーンティ
今日から隔月で開催しております 「Qちゃんのキモノ教室 in 東京」 という事で、朝から空港へ 宮崎は、あいにくの雨模様 フライト中も、ずっと雲の中でした 羽田に到着したら 大好きな「ずんだ
明日から、隔月で行っております 「Qちゃんのキモノ教室 in 東京」 開催します〜!! 詳細は以下のとおりです <目黒教室> 3月24日(日)14:00-15:30 場所:中目黒青少年プラザ5階和室C <豊洲教室>
年末年始のカレンダーが良くなくて 2024年は1月4日から仕事でした 勤務してる会社は12月決算なので 休んでられないんですよね~ 駅のホームも誰もいない(笑) ということで、一旦会社に行ったのですが
今年のお正月は息子が帰省してくれたので (↑嬉しくて仕方ない親ばか) 宮崎の美味しいものを食べに行こうと 宮崎県の北部にあります門川町の港まで 行ってきました お正月料金ということで ちょっと高か
今年のお正月は久しぶりに 息子が帰省してくれたので 両方の実家にご挨拶に回りました 主人の実家に義姉夫婦の息子ちゃんも来てたので おばあちゃんと並んで記念撮影 (ちなみに義姉夫妻はコロナで来れなか
毎月恒例、福岡での着付けレッスン 2日目はこちら 南市民センターでした この日は、生徒さんのお1人が タイのお土産とお土産話を持って来てくれて (なかなかの匂いでした) お稽古よりも、お茶の時間
今週末は、毎月恒例の 「Qちゃんのキモノ教室 in 福岡」 1日目の本日は大野城教室 朝から車で移動です お天気が良くてドライブ日和 今回は時間に余裕があったので 定速走行で走ったら リッターあたり
2024年になりました 年末年始は息子が帰省してくれたので 久しぶりに一緒におせちを食べました といっても、少しだけ 頑張らずに作れる分だけでしたけど 過去日記を見てみると 毎年まじめに作って