chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Geroの「ちまブログ」 https://blog.goo.ne.jp/acc_hyperspeed_43

鉄道・競馬・生き物・グルメがテーマの自由奔放ブログです。よろしく!

好きな車両 :419系(JR西日本)、阪神9300系 好きな馬  :ステイゴールド(牡) 好きな騎手 :岩田康誠 好きな食べ物:麺類(とくにラーメン) 嫌いなこと :労働基準法違反

Gero
フォロー
住所
兵庫県
出身
兵庫県
ブログ村参加

2007/11/10

arrow_drop_down
  • 安泰山大國寺の紅葉(丹波篠山市)

    先週末、篠山へドライブしてきました。令和元年に篠山市から丹波篠山市になっています。紅葉を見るべく安泰山大國寺に参拝しました。大國寺は天台宗の寺院です。本堂と仏像5体がが国の重要文化財に指定されています。大黒天堂の周囲も紅葉が赤く染まっていました。池があります。弁財天が祀られています。本堂と紅葉をからめて1枚撮りました。そばにパワースポットがあり、手をかざすと感じられると書いてましたが、よくわかりせんでした。小さなお地蔵様を紅葉バックに。本堂の裏手の散策路からも綺麗な紅葉が見れました。安泰山大國寺へは舞鶴若狭自動車道の丹南篠山口インターから車で5分です。見ごろは今週までということです。散る前に訪れてみてください。NHKニュース「丹波篠山の大國寺モミジが色づき晩秋の風景に」にて報道されています。今日も貴方様の...安泰山大國寺の紅葉(丹波篠山市)

  • 阪神5000系5025F・タイガース日本一記念ヘッドマーク

    2023年、アレのアレを達成した阪神タイガース。11月23日には大阪、神戸でオリックスバッファローズと同時にパレードが行われ盛り上がりました。リーグ優勝に続き日本一になって記念ヘッドマークが付いている阪神5000系を撮りました。まずの収穫は5025Fです。武庫川駅に停車している5025Fです。他の編成も撮りたいです。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓阪神5000系5025F・タイガース日本一記念ヘッドマーク

  • 能勢・妙見の森リフト/妙見山の鳥居

    今日は10月の能勢妙見の森探訪の続きです。妙見の森ケーブルを降りた後、リフトまで歩きます。途中の歩道はかつてケーブルカーが2区間に分かれていたときの山上寄りの区間の廃線跡です。ケーブルカー廃車後はこの区間は閉鎖されるのか遊歩道として残るのか気になります。妙見の森リフトに乗ります。景色を見ながらゆっくりと登ります。自然を感じつつ静かに上がっていくことはリフトに乗る醍醐味です。リフトに乗っての移動もほんの束の間。次は少し山林の中を歩いて妙見山の鳥居をくぐります。日蓮宗のお寺ですが、神仏習合で鳥居があります。参道には営業しているお店が2軒ほどありました。昔はたくさん屋台が出て賑わっていまましたが、寂しいです。展望台からの眺め。壮大です。ケーブルカーとリフトでここへアクセスできるのはあと1週間となります。今日も貴...能勢・妙見の森リフト/妙見山の鳥居

  • 貨物列車ーEF65-2070 75レ&阪急「もみじ」ヘッドマーク

    10月に撮ったEF65-2070牽引75レです。日没が早くなり今シーズン、ラストに近づいている中の東海道線・元町駅での撮影でした。阪急1000系「もみじ」ヘッドマーク付きも撮りました。阪急といえば阪急京都線の有料座席車両「PRiVACE」導入が発表されました。新型車両2300系に組み込まれるようです。9300系の改造もどうなるか気になります。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓貨物列車ーEF65-207075レ&阪急「もみじ」ヘッドマーク

  • 阪急7000系・西宮ガーデンズ15周年ヘッドマーク

    2023年11月26日に西宮ガーデンズが開業15周年を迎えることを記念して阪急電車・神戸線・今津線の一部編成にヘッドマークが掲出されています。写真は阪急神戸線7000系7022Fです。最近、ヘッドマークたくさんの阪急電車です。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓阪急7000系・西宮ガーデンズ15周年ヘッドマーク

  • 山陽5000系リニューアル車・神戸マラソン2023ヘッドマーク

    明日2023年11月19日、神戸マラソンが開催されます。山陽5000系リニューアル車5702Fに「神戸マラソン2023」ヘッドマークが取り付けられてます。兵庫県のキャラクター・はばタンがデザインされてます。阪神武庫川線車両のタイガース日本一記念阪神本線走行の合間に撮影しました。ヘッドマーク付き車両は2編成ありますが、もう一つは遭遇できませんでした。明日はマラソンランナーの皆様、頑張って下さい!今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓山陽5000系リニューアル車・神戸マラソン2023ヘッドマーク

  • 大阪梅田・今津にて~阪神5500系トラッキー号+TORACO号 本線運転撮影【3】

    阪神タイガース日本一記念の阪神電鉄5500系トラッキー号+TORACO号による本線運転撮影の最終回です。阪神5500系5912F(トラッキー号)+5511F(TORACO号)が大阪梅田駅、大勢の人々がカメラを向ける中、到着しました。記念列車を運転していることがホームでアナウンスされていました。阪神今津駅で高速神戸行き普通電車を撮りました。停車中に連結部も記録しておきます。武庫川線の車両が幌でつながれている状態は珍しいです。高速神戸へ向けて発車して行きました。リーグ優勝後のタイガース号+甲子園号に続いてトラッキー号+TORACO号も走り38年ぶりの日本一を華やかに彩りました。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓大阪梅田・今津にて~阪神5500系トラッキー号+TORACO号本線運転撮影【3】

  • 「ちいかわ×阪急」デジタルスタンプラリー終了

    ちいかわ×阪急電車のコラボレーションで開催されていたデジタルスタンプラリーが11月13日で終了しました。一旦の〆で阪急神戸線1000系1017Fハチワレ号を撮影しました。ラッピング車は来年3月28日まで運転されます。スタンプ7個でオリジナルホログラムステッカーをキディランド梅田店でいただきました。10個集めてアクリルスタンドが欲しかったですが全員当たるわけではないのであきらめました。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓「ちいかわ×阪急」デジタルスタンプラリー終了

  • 打出ー芦屋にて阪神5500系トラッキー号+TORACO号 本線運転撮影【2】

    2023年11月12日、阪神5500系トラッキー号+TORACO号によるタイガース日本一記念本線運転の続きです。打出ー芦屋間で大阪梅田行き普通電車を撮影しました。生憎の曇天でしたが、5500系5912F(トラッキー号)と5511F(TORACO号)の組み合わせは明るいです。武庫川線含め5511F・TORACO号が走行しているのを撮影したのは初めてかもしれません。改造される前の姿は撮っていたかどうだかです。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓打出ー芦屋にて阪神5500系トラッキー号+TORACO号本線運転撮影【2】

  • 打出にて~阪神5500系トラッキー号+TORACO号 本線運転撮影【1】

    阪神タイガースが38年ぶりの日本一となった記念で11月10日~12日に武庫川線用の5500系を2本連結した特別編成で阪神本線の普通電車が運転されました。「アレ」達成のあとはタイガース号と甲子園号でしたが、今回はトラッキー号とTORACO号の組み合わせです。最終日の11月12日に撮影に出かけてきました。打出ー芦屋で高速神戸行き5500系5912F(トラッキー号)+5511F(TORACO号)撮影しました。あいにくの天気ですが、おかげで逆光にはなりません。バックショット、表示器の文字が切れました。ご一緒させていただきました方、お疲れ様でした。トラッキー号+TORACO号編は次回に続きます。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓打出にて~阪神5500系トラッキー号+TORACO号本線運転撮影【1】

  • 妙見の森ケーブル 山上駅と60周年ヘッドマーク

    能勢電鉄が運営する妙見の森ケーブルに乗ります。運良くかぶりつき席をゲットできました。出発進行!途中で1号「ほほえみ」とすれ違います。運転は駅の制御室でするので、乗務員席は緊急用です。これも来月で見納めです。山上駅に到着しました。100円で入れる山上の足湯があります。今回は時間の関係でパスしました。最後に足を漬けておきたかったですが、残念です。時刻表、券売機も記録しておきます。壁に60周年のヘッドマークが飾られていました。ケンミンの焼ビーフンとのコラボでかわいいですね!今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓妙見の森ケーブル山上駅と60周年ヘッドマーク

  • 妙見の森ケーブル さよならヘッドマーク付き

    2023年12月3日で営業を終了する能勢電鉄の妙見の森ケーブルに乗ります。黒川駅の切符売り場です。時刻表は20分間隔ですがお客が多いと運転間隔を狭めて運行します。2号「ときめき」が、乗り場に到着しました。リニューアルされていますがナニワ工機製で車齢は63年です。「さよなら」ヘッドマークがついています。ケーブルカーは高低差229m、距離にして約600mを登ります。美しい緑の木々はもうすぐ紅葉で色づきます。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓妙見の森ケーブルさよならヘッドマーク付き

  • 妙見口から妙見の森ケーブル・黒川駅へ

    まだ日中は暖かいですが本日11月8日は立冬でした。さて、10月に訪れた能勢妙見編の続きです。妙見の森関連事業が12月3日に終了することになっており、それにともないケーブルカーやリフト、野外施設も閉鎖します。↑能勢電鉄・妙見口駅に停車する能勢電鉄5100系5142F妙見口駅からケーブルカーの下の駅(黒川駅)まで歩きます。駅から続く道は「花折(はなおれ)街道」と呼ばれる妙見山への参道で、昔は土産物店や茶店、旅館が立ち並びにぎわっていたそうです。途中の道しるべに「妙見の森・ケーブル」と書かれています。ケーブルとリフトがなくなると妙見山まで公共交通機関はバス・タクシー、あるいは徒歩で登るかです。国道477号線に出てしばらく歩きます。阪急バスのケーブル前バス停も記念に撮影しておきました。ケーブル廃止後は何という停留...妙見口から妙見の森ケーブル・黒川駅へ

  • 伯備線381系緑やくも(2010年、新見駅)

    2023年11月5日からJR西日本・伯備線特急「やくも」の一部に緑やくも復刻塗装車両の営業がスタートしています。ゆったりやくも、スーパーやくも塗装、国鉄色とともに4色がそろいました。撮りに行きたいです。今日のところは2010年、新見駅で撮った緑やくも色の381系をアップします。今回復刻された緑やくもの貫通型先頭車は大型スカートになっています。上の写真が通常のスカートのスタイルです。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓伯備線381系緑やくも(2010年、新見駅)

  • 阪神タイガース日本一、阪神9000系(阪神なんば線シリーズファイナル)

    2023年11月5日の日本シリーズ第7戦、オリックスバッファローズ対阪神タイガース!1-7で阪神タイガースが勝利!ファン悲願の38年ぶりの日本一です。おめでとうございます。胴上げされる岡田監督です。バッファローズも9回裏で1本のソロホームランで根性見せました。両チーム頑張ったと思います。阪神西大阪線が西九条駅から近鉄難波駅まで延伸し、阪神なんば線となった時に改造された阪神9000系です。阪神大震災のあとに登場した9000系は2009年阪神なんば線開業の前に改造され24年となります。そしてこの車両登場後初めての日本一ですね。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓阪神タイガース日本一、阪神9000系(阪神なんば線シリーズファイナル)

  • 阪神タイガース、日本一に王手/阪神8000系日本シリーズ副標

    11月2日、甲子園球場で開催された日本シリーズ第5戦、8回裏の大逆転で2-6で阪神タイガースが勝利!昨日の逆転もすごかったでですが、今日のタイムリーヒットはすごかったです。38年ぶりの日本一へ王手です。阪神なんば線シリーズ第6戦は明後日は甲子園駅からドーム前駅へ乗って京セラドーム大阪で開催です。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓阪神タイガース、日本一に王手/阪神8000系日本シリーズ副標

  • 特急やくも用273系出場試運転(2023.10.25)【4】 森の京都QRトレインコラボ

    特急やくも用新型車両273系が10月30日夜から配属先に回送されました。置き換えに向けて本格的な試運転が始まりますね。さて先週10月25日行われた湖西線での試運転においては273系と223系「森の京都QRトレイン」とのコラボが見られました。おごと温泉駅で遅れていた普通電車に道を譲りました。これがラッピング車です。この普通列車に乗って堅田駅へ移動。堅田駅で折り返し発車待ちの「森の京都QRトレイン」との並びを再び撮りました。273系は永原へむかいますが、このあとすぐに天気が急変。雲が広がり雨となります。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓特急やくも用273系出場試運転(2023.10.25)【4】森の京都QRトレインコラボ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Geroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Geroさん
ブログタイトル
Geroの「ちまブログ」
フォロー
Geroの「ちまブログ」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用