下手な鉄砲、数打っても当たらない時代だと昔、研修で講師から聞いたことがあるけど、その時と随分状況が変わった。何が変わったか、それはネットの時代になったから。 いろいろな人がいる。感性がそれぞれに違う
|
https://twitter.com/beckun |
---|---|
|
https://www.instagram.com/beckn/ |
YouTube |
https://www.youtube.com/user/beckntackn |
まずは、以下目次 第1章 ザイム真理教の誕生 私は大蔵省の「奴隷」だった 石油ショックと財政再建元年 宗教化する財政健全化 入信していく政治家たち 第2章 宗教とカルトの違い 衝撃の
打合せの最後は先日集めた能登募金の開封確認作業。 その後、軽く一杯ということで4人で駅前のBへ寄る。 ここは年金暮らしのシニアに優しい店。 1名は用事があり中座したものの、飲み始めると切
地域タグ:千葉市
面白そうなので2回目も講座を聞いた。 グーグルカレンダーに日程を登録してあるので、案内メールが届いた。 時間少し前に着席 先日の1回目に続いて2回目のテーマは「GPTsを使いこな
かずさアカデミアを訪ねるのは何回目だろうか? そんなことを思いながら冬枯れの景色の中を会場に向かう。 メインホールで聴くのは今回が初めてかな? 多少の情報をFBなどで事前に得ていたが、35年記念公
「ラジオ深夜便」が終わって5時から始まる「マイあさ便り」。 今日は柳川の話が出て思い出したことがある。 結婚してしばらくした頃、柳川を訪ねる機会があった。 静かなのどかな街、そこで身内5
地域タグ:柳川市
今朝は約1年ぶりに生涯大学へ向かう。 途中で何故か校歌が頭の中に流れてくる。クラスの仲間の面々も顔に浮かんでくる。 よく考えたら月に1回ではなく毎週講義があったんだと気がついた。 用
最近はどうしても年代が同じような人との会話が多い。 話題や視点やどうしても偏ってしまうが、今日は現役の若い方と話ができた。 「とっ散らかっている」という表現が面白い。ネットで調べると「日常
地域タグ:江東区
高校時代の先生の卒寿記念の版画集をいただいた。 高校の時、教わったことはなかったけど、卒業後によく話題に出る先生の一人だった。 日本史、世界史を担当していて、きっと教え方も上手だったんではないかと
地域タグ:千葉県
午前中は三味線と太鼓で、和物の音楽を聞く。 この年になると、小さい頃に盆踊りなどで聞いてリズムが、しっくりとフィットする。アナログ音楽が耳に心地よい。 ところで、花笠音頭、 「花の山笠」では
地域タグ:千葉市
同窓仲間5人で勝浦への一泊旅。当初の予定ではアウトドアでの活動もあったが、雨予報のためインドアオンリーに変更。 昼過ぎに「つるんつるん温泉」に到着。鉄分が多いと思われ、茶色っぽくヌルヌル感もあり適度
地域タグ:勝浦市
たまたま、テレビ番組表に掲載されていた「生きる」を予約して録画で見た。 昔の映画を見るのは多分初めて。歳を重ねると興味を抱く対象も変化してくるのかな。 制作年をみると1952年、生まれた年
昔はチャンネルを回すと言ったけど、、、 リモコンをいじっていたら、たまたま歌会始めの儀式を実況していた。 今まではスルーしていたが、この日はそこで手が留まり、見続けた。 6人目くらいの方
県立美術館で二つの展覧会を鑑賞。 一つ目は リーフレットには、よろこびをテーマに表現したアールブリュットの公募作品展覧会 あらゆる人の表現、うみのもりの玉手箱とある。 ここでちょっと解説を引用記
地域タグ:千葉市
諸事情により滞っていたKSDの運営。 関係者9名が集まり、どうするかの打合せが開催された。今までの問題点と今後の進め方についてが主なテーマ。今までなかった顔を突き合わせての打合せ。 皆、それぞれが
地域タグ:柏市
昨日に引き続いて、スクーのオンライン講座「今月のexcel テクニック」を受講 エクセルは昔から興味を持って接している。いろいろな管理をする上で、必要不可欠なツールだったが退職してからは使う機会も減っ
夜、9時から予定に入れていたオンライン講座「GPTsを使えるようになろう」を視聴した。 視聴に使ったサイトはSCHOO。 SCHOOも初めてなら、GPTsも初めての初めて尽くし。 講
絶好のコンディションの中、なんとかかんとかの冠名がついた競技場をスタートした京都女子駅伝。 1区ではいきなり石川がトップに立つ。地震で被災した県を奮い立たせるような快走に応援の追い風が吹く。
地域タグ:京都市
同級生が中央公論に寄稿したとFBで紹介があったので、初めて中央公論を購入してみた。 この類の雑誌はこれまで文藝春秋以外はほとんど読んだことがないと思う。 全8ページでなかなかのボリューム。題
昨夕は急に寒くなり雨雪雷と天気の激変に驚いたけど、今日は雲ひとつない快晴、その激変にも驚いた。 そんな青空の下で4年ぶりのどんど焼。 周囲多方向から火がつけられ、あっという間に炎が上がる。爽快な
地域タグ:習志野市
だいぶ以前、地元でウォーキングを何回か企画したことがある。そのひとつに、道中、写真を撮りながら、その写真に合わせて一句読もう。最後にそれを印刷して参加者に配ろう。そんな内容だったと記憶している。 写
せっかくだからと3時間ほど早めに出て、飯田橋到着。 足の向くまま、いつもとは逆の人の流れが多い方向に歩き出す。しばらくすると東京大神宮に。行列の参拝者を横目に引き返す。 線路反対側へ 途
午前の打合せ、最後に義援金についての良い提案が出されて終了。どんな入れ物を使おうか、どこに持っていこうかなど、しばらくその話題が続いた後、 昼から場所を変えて駅前で新年会。十数名で今までの来歴は
秋のイベントへ向けて2024始動 年末、忘年会が出来なかったので、 夜、駅前で新年会。今年のイベント開催への始動となり8人が集った。 飲食をして、一通りメンバーの元気を確認した後、昨年
地域タグ:習志野市
久しぶりに現金封筒を購入してみたら、 な、なんと、以前と様子が変わっている。 大きな改善点は二点 まずは大型化している。それもそうだろう、祝儀袋などはギリギリで入れるのが大変だったから
フェイスブックを見ていたら、白黒写真をカラーにしていた人がいた。 なんだ! 簡単にできるのか! ということで、早速Apple Store で検索してみたら colorise というアプリが見つかったのでダウンロード
喪中のため、おもてに一歩も出ず、ゆっくり過ごしていたら、 夕方、突然にスマホがうなり出して ガラリとモードが変わった。 テレビをつけると地震速報が、、警報が次々と発せられる。 ネット上も地
斉藤孝著 「「深みのある人」がやっていること」 今年は本当に本を読まない年だった。それには理由があると思っている。老眼が進んだから活字を追うのがかなわないから、でも最後の最後になって少し読もうとす
✕(ツイッター)で興味を持っている方が出演するとの情報を見たので、年頭の夜中に放映される「朝まで生テレビ」を予約録画した。 見るのは初めて。今回のテーマは「激論!ド~する?!2024ニッポン」 元
2023年、この一年の足跡をカタチに、、(総集編) ブログ1件に、特にリンクも含めてこれだけ盛り込んだのは後にも先にもない。 リンクを32か所貼ってみました。 コロナとは何なのか、コロ
「ブログリーダー」を活用して、beckさんをフォローしませんか?
下手な鉄砲、数打っても当たらない時代だと昔、研修で講師から聞いたことがあるけど、その時と随分状況が変わった。何が変わったか、それはネットの時代になったから。 いろいろな人がいる。感性がそれぞれに違う
日経新聞の文化欄に、毎日掲載されている交遊抄。 その表題「言葉の力」が目に止まった。 取り上げられているのはコピーライターとしても名高い糸井重里氏。 対象になった言葉は「夢に手足を」 夢は語るだ
FB機能についていて、日々現れる過去の今日この日の出来事。それら記録したリンクを引っ張り出して眺めてみた。 古くは14年くらい前にさかのぼる。 年末の気忙しい時期の記憶が蘇ってくる。 総じて、こ
年末の恒例行事になって久しい「鼓童」コンサート。 この季節、何回目だろうか、7、8回はきてるかな? 今日は車で文京シビックホールに出かけた。 少し前までは駅から会場に向かうまで「「嵐」の
これは見なければ、と予約していたが、時間がきたのでダイレクトに見た「みんなあなたが好きだったプレーバック長嶋茂雄の世紀」 世紀という表題が入っているが、確かに! あの引退から半世紀が過ぎていた。
今年最後の打合せの後、いつも昼食を取る店で部員9名で忘年会。 海鮮をつまみにこの一年を振り返る。このメンバーも数年前まではほとんど知らなかった方々。今までどんな仕事をしていたのかもよくわからない
今年最後の学習会 第一講座はマンホールから見た街の文化・シンボル、副題は〜マンホールはいろいろと教えてくれます〜 都の下水道局勤務歴が長かったとのことで、講演内容と親和性が強く内容の濃さも
メンバーを見渡すと、高校時代に深い付き合いをした人はいないし、話したこともない人も、そんなメンバーが集まる。 ただ一つの共通点は、いずれもこの数年に一緒に泊まりがけの旅をしたことがある人。 集
ブログのアクセス数、を日々見るともなしに見ている。 時折り異常な動きを示すことがあり、それが何故なのかを考えるのも面白い。 今朝は4年半前に書いた記事が異常に見られている。 題名から見て
今、関わりを持っている「学習会」に関連して 今年から役割が変わって、学習会の研修内容を考えることが増えてきた。 その中で、特に大きな変化は「講師」となるべき人を探し出すこと。 もちろ
今日は浅草へ、 約束の時間まで余裕があったので、いつも通らない道を、歩いていると、時代屋の看板が、 そういえばFさんは元気かなと覗いてみると、近くにいるのでと言われ30年ぶりくらいの再会。残念なが
テレビ番組のワイドスクランブルで文化財について松岡修造氏がレポートしていた。 文化財には国宝をはじめ、重要有形、重要無形、指定文化財などがあるが、その他にも未指定文化財があり、今回はそれを追いか
だいぶ以前に延伸してできた駅、今回、はじめて降り立った。駅前はゆったりとしているけど、ほとんど何もない。脇には広い通りが、 まっすぐ歩いて青葉の森とハーモニーホールがある四角に出る。ここは生大
毎年のように夏、冬とやっていたが今夏は激暑でやめたので1年ぶりの飲み会。 中学で出会ってから60年近くになる仲間が6人集まった。 冗談話が脈絡も不確かに展開して、今度は気候の良い頃に
ジャズのレコードジャケットが店内の各所にはめ込まれている。そこにはレコードも入っているという。どれもが年代ものでそれぞれに思いが詰まっている。 今までその一つひとつについて、あらためて話を聞いたりし
新聞などの電子化が進んでいる。 今、取っている日経も電子版併用にして1年以上は経つ。しかし、今までの習慣で実際の新聞を見る方が多く、電子版を見るのはたまに。 今朝の日経朝刊に電子版の登録者が2
スマホに入れているアプリがいろいろある。 常に全てを見る時間もない。必要に応じて開いたり開かなかったり。でも継続している使っているアプリのひとつが歩数計。 その歩数計を久しぶりにじっくりと見た
シャレード、クレスタ、ノア、アイシスそれで再びノアと5台目になる。 車の基本はエンジンのオンオフ、ブレーキとアクセル。前進とバック。この基本を押さえて各種操作の取得 しかしながら、いろいろ
地元民に残念なニュース 新聞には本紙のほかに折り込みで挟まれてくる種の新聞などがある。市の広報や議会誌、県の広報など。そのほかにちいきの新聞であるならしの朝日新聞がある。 以前は月2回発行
元銭湯で上演される演劇「闇語り」 明治から昭和にかけて活躍した金沢出身の泉鏡花。名前は聞いたことがあるけど、作品は読んだことがない。半年前に記念館を訪ねたが残念なことに記憶にはあまり留まっていな
以前に作ったページを見ながらこの一年を振り返る。 デジタル写真になってからは、写真撮影についての敷居が革命的に下がった。ほとんど費用も発生せずにいつでもどこでも何枚でも撮れる世界になった。 その
今年も、はや、この季節か、、、 2023墓碑銘 門田博光 74 1月24日 横路孝弘 82 2月 2日 バート・バカラック94 2月8日 松本零士 85 2月13日 西山
夕方、日の暮れるのが早い季節。薄暗くなると視力の低下で運転がこわい。 なので、朝早くのスタートにしたのだけど、、出る時は真っ暗状態に気がついた。 なんだ早くした意味がなかったなどと思いながらゴル
約700部の会報、その印刷と折り込みを終えての帰途 年金暮らしに似合う場所でミニ忘年会的に駅そばのファミレスに寄る。 メンバー4人は団塊の世代の終わりとその直後の年代。来歴はよく知らないが、
今年最後の講座は両方とも聞き応え十分の内容 午前の部はバンジョーとサックスのコラボ。 語りも演奏も演目も全てが良かったが、特に「ワシントン広場の夜は更けて」が哀愁を帯びて懐かしく聴こえた
日帰りのミニバスツアーに参加、横浜、鎌倉方面を訪ねる。 行きがけにムートンの卸会社に寄ったあと、横浜中華街へ。 ここはまだ数えるほどしか来ていない。市場通りをちょっと入ったところで食事。終
年末に恒例の今年の振り返りが労せずして、、 自身で行わなくても、そんなまとめがメールで自動的に入ってきた。 それはユーチューブから、 以下のようなもの。 そのままにしておくと流
ここにもコロナの影響が 生涯大学を卒業したあとの学習機関で、このところ大変なのが受講生の減少。 今、二つの卒後組織に参加しているが、どちらもコロナ前に比べると受講生が減少していて募集活動
ここにもコロナの影響が 生涯大学を卒業したあとの学習機関で、このところ大変なのが受講生の減少。 今、二つの卒後組織に参加しているが、どちらもコロナ前に比べると受講生が減少していて募集活動
たまに、相談ごとや世間話をするためにふらりと立ち寄る店がある。 久しぶりに訪ねて相談方々雑談 店主とは年も近くざっくばらんな話ができる。 普段のチャンネルが違うので、話題も新鮮に感じる。
この春から通い始めた柏シルバー大学院。 今年の締めくくりのクラス会が市内の宴会場で開催された。 五十数名が7つの円卓に分かれての歓談。同じテーブルには同じ班の人が3人、同じ学園の卒業生
前後にイベントを挟んで、新橋から六本木をぶらり 展覧会の案内情報があったので、新橋に出る。場所は一度ちぎり絵の展示会で訪ねたことがある銀座アートホール 「榮宏書展」の看板があり、2階に上が
昨日は柏シルの班メンバーで合同研修会終了後にT屋の落ち着いたカフェで7名で懇親。 どこからか、話は失敗談に発展。 特にある方のエピソードが秀逸。 それはATM操作時の2件。 えっ何なに
今年2回目の合同研修は 音楽イベントは「甦れ!あの青春時代~’60年代懐かしのヒットパレード~」と題した8人組によるバンド演奏。 最初に8人のメンバー紹介。それぞれの経歴が多肢多彩なのがいい
ついこの間、大騒ぎになったこともすぐに忘れてしまう。 三年くらい前だったか? 検察官の定年延長を巡り、紙面をテレビを賑わしたことがあった。結局はネットなどでの拡散などで、すんでのところでストップ
先月、京都で開催された同期会で、今度我が家がテレビに出るのでぜひ見て!と言われた番組。それが本日放映されたので録画で見た。 NHKの全国ネットで金曜日の15時過ぎから始まる、番組名は「京コトはじ
先日新聞を見ていたら 「箱庭化」進むSNSという見出しが目に入った。 12月3日 日経新聞朝刊から 各人のネットの閲覧もパターンが決まってきて、日々そのルーティンに乗ってみる習慣になっ
会合が終了後、流れで4人で駅ナカカフェに寄った。 そこはスマホでオーダーする仕組み、人口減少、労働力不足、IT化という現代の流れの中で生活が変わってきていることを実感する。 ところで、 組織の運営
3月以来、今年二度目のサーカス。 今回は木下大サーカス、121年目になるらしい。その歴史を思いながら、孫たちと、、、 光と音が交錯する中、最前列で円形の舞台を鑑賞する。迫力満点。
金町からバスに乗る。しかしいつの間にか通り過ぎてしまったらしい。バス停を二つくらい歩いて戻り、古風な橋を渡り水元公園入り口に着く。 高いポプラ並木が天に気持ちよく伸びている。 左回りで園内を