メインカテゴリーを選択しなおす
#人生の転機
INポイントが発生します。あなたのブログに「#人生の転機」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
あなたに合った世界を見つけるために
思いついたので、私が閃いた、心理テストのようなものを書いてみます。✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎今あなたは、窓がない、扉が3つしかない部屋に居るとします。その扉は自分で…
2024/07/25 11:59
人生の転機
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
「昭和の輝きを現代に」ガチレトロブームで未来を切り開く
私たちの周りで静かに、しかし確実に広がっているガチレトロブーム。この言葉は昭和時代の文化や価値観、そしてスタイルを現代に蘇らせようとする動きを指しています。しかし、なぜ今注目されているのでしょうか?ガチレトロブームは単なる過去への郷愁ではありません。それは過去の良さを再評価し現代の生活に意味深い形で取り入れる試みです。
2024/07/25 10:50
「好き」は強さ
私、7月に入ってから、あるコミュニケーションアプリで、性別問わず、色々な人とコミュニケーションをとっています。アプリの設定で、年齢が考慮されてるのか、関わるの…
2024/07/24 11:03
食卓から学ぶ経済の教訓|私たちの選択が縁起する未来
私たちの日常生活において、食べ物は単なる栄養源以上のものです。それは、競争と協力、供給と需要、そして経済と縁起の複雑なダンスを象徴しています。このブログ記事では食べ物の奪い合いがどのように経済の原則と重なり合い、そしてすべてが互いに縁起していることを探求します。
2024/07/23 10:10
今の現状、停滞を抜けるには?
先日、こちらのブログに書いたんだけど、『現実が動くとき必ず起きること』私、今、現実を変化させる時期にあります。先日、これを書きました。『我慢は何の解決にもなら…
2024/07/22 09:13
【書評】「世界一シンプルな人生を切り拓く技術」正しい頑張りどころ知り人生好転せよ!
今回は、「世界一シンプルな人生を切り拓く技術」について解説します。今自分自身を変えたいと思っているなら、まずは冷静になって現状を俯瞰することから始めてください。したくないことを無理に行っている時、人は自分の能力を発揮できません。当然、モチベーションは下がったままです。そんな状態の中で、なかなか行動できないのが現実です。
2024/07/20 10:29
愛ある言葉見つけた!
この気持ちがあったら、きっと人間関係は大体うまく行くんじゃないかな?と思う気持ちがあります。それは、可愛いと思うこと。男性が男性へ男性が女性へ女性が女性へ女性…
2024/07/19 11:44
訂正する力
FIRE 長期投資 動画 本 資産運用 株
2024/07/19 08:24
「経済的自立への道」:年齢と共に増える生活コストに打ち勝つ戦略
私たちの生活は、息をするように自然にお金を消費します。毎日の食事から住居、教育、娯楽に至るまで、「生きれば生きるだけ金が掛かる」というのは、多くの人にとって避けられない現実です。しかし、この絶え間ない出費のサイクルに疑問を投げかけることは、私たちがより豊かな人生を送るための第一歩になり得ます。
2024/07/18 09:48
1日のほとんどが幸せな考え方
なんかちょっと変だけど、昨日私の幸せってなんだろう?って、ふと頭に浮かんだんです。まぁ、これまでも考えたことはあった気はするけど、今回は「なるほど!これだ!」…
2024/07/17 09:33
運命を超えて幸せ人生を掴む – 自分の力で運勢を操る方法
今回は、「運命」と「運勢」の違いについて、どう理解し活用していくかに焦点を当てたお話をします。私たちの人生は星のように輝く運命の糸によって織りなされています。しかし、その糸は一方向にしか進まず過去に戻ることはできません。運命は変えられないものとして受け入れ運勢は日々の選択によって形作られるものと理解することが大切です。
2024/07/16 10:16
私は人を好きになるのが怖かった!
ここ最近、コミュニケーションアプリみたいので楽しませていただいてる私なのですが、先日このブログで書いた、同い年の男性と毎日やり取りしてます。『私たちが気づいて…
2024/07/15 09:54
現実が動くとき必ず起きること
私、今、現実を変化させる時期にあります。先日、これを書きました。『我慢は何の解決にもならない』今回は、私のリアルな生活から気づいた、考え癖について書きます。私…
2024/07/13 10:47
【書評】「投資脳 一生お金に困らない頭を手に入れる方法」いい意味での自己洗脳理解を深めよう
今回は、「投資脳 一生お金に困らない頭を手に入れる方法」について解説します。投資には、色々な種類があります。株を始めたり、事業を起こしたり、自己投資をしたり、多くの投資と呼ばれる行動が世の中には溢れています。どこに投資をするかと適切な投資先を答えられる人は、投資脳の持ち主です。しかし、目的なく投資をしてはいけないです。
2024/07/13 09:37
退職代行サービス依頼殺到!自分の思い通りに働くためのキャリア形成戦術
近年、退職代行サービスへの依頼が急増しています。多くの労働者が「こんなはずじゃなかった」と感じるほど、仕事に対する不満が高まっているのです。では、なぜこれほどまでに退職代行サービスが注目されるようになったのでしょうか? 本記事では、退職代行サービスがどのようなものかを解説し、現代の退職したい理由を探ります。
2024/07/11 10:16
私たちが気づいてないこと
私、数日前から、男女問わずにコミュニケーションが取れるアプリ?を使って、色々な人とコミュニケーションをとっています。ほんの一言だったり、長い文章を送り合ったり…
2024/07/11 09:14
自信は結果
『【辛口】自信がないなら行動しろ!』今日は辛口で行きます。自信がないから。と、よく口に出す人、いるよね?自信がない人は、きっと、周りの人がどんどん行動している…
2024/07/09 12:23
赤ちゃんとペットも理解する – 非言語コミュニケーションの奇跡
私たちは日々、言葉を使ってコミュニケーションを取りますが、実は言葉だけがすべてではありません。目と目が合うだけで理解し合える瞬間があるのです。サッカーのピッチで見られるアイコンタクト、一瞬の動きでチームメイトと意思疎通を図るその神秘的な瞬間には、何か特別なものがあります。
2024/07/09 09:17
【辛口】自信がないなら行動しろ!
今日は辛口で行きます。自信がないから。と、よく口に出す人、いるよね?自信がない人は、きっと、周りの人がどんどん行動しているのを見て、「いいなぁ、みんな自信があ…
2024/07/08 09:20
七夕の願い事
今日買い物に行って、ショッピングモールに飾られている、短冊に書かれた子どもたちの願い事を見て、純粋で可愛らしいと思いました。随分若い頃は、私だって短冊に願い事…
2024/07/07 20:02
他人のせいにしない…が人生を切り開く
こんにちは。 歴史18年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は、他人のせいにしないで、人生を切り開こうというお話です^^ 『はじめて…
2024/07/07 07:35
【書評】「世界はなぜ地獄になるのか」リベラル洗脳されないためのSNSとの向き合い方
今回は、「世界はなぜ地獄になるのか」について解説します。人種や性別などによらず、誰もが自分らしく生きられる社会は素晴らしいです。しかし、そうした社会の実現を目指す社会主義の運動は、Cancel Cultureという異形のものへと変貌していきました。そして今日もSNSでは罵詈雑言の応酬が続いています。
2024/07/06 17:37
我慢は何の解決にもならない
今回は、私のリアルな生活から気づいた、考え癖について書きます。私は離婚してから、賃貸マンションを借り、そのマンションと家族の家を行ったり来たりして暮らしていま…
2024/07/06 09:31
転勤から自由へ:多様な働き方を実現する新しいキャリア戦略
私たちの働き方は、時代と共に進化してきました。しかし、転勤制度という古い慣習は、多くの企業で未だに色褪せることなく存在しています。この制度は、かつては企業の成長と従業員のキャリア形成に不可欠だったかもしれませんが、現代の多様な価値観と働き方には必ずしも適合しているわけではありません。
2024/07/04 23:31
言葉の力でハッピーになろう
私、最近、SNSを通して、知り合いになった女性がいます。その人と繋がってみたいと思ったのは、単純に繋がってみたいと思ったからです。直感です。その人にメッセージ…
2024/07/04 11:05
自分の弱さを克服し、強くなるには
私は自分のことを、強いと思っています。友達にもそう言われました。私には私なりの信念があり、私はその信念に何度も従ってきました。私の強さとは、自分の信念に従える…
2024/07/03 02:47
【中高年必見!】メタ社なりすまし広告から学ぶ、現状を見抜く力
私たちの日常生活において、現状を正しく理解する ことは意思決定や問題解決において非常に重要です。しかし、時には現状認識力が欠けていることに気づかずに重要な判断を誤ることがあります。この動画では、現状認識力が欠けているとどのような問題が生じるのか、そしてその認識力を高めることで私たちが得られるメリットについて探求します。
2024/07/02 19:11
私にとって一番ならそれでいい
今日は、映画「君の名は」に出てくる新宿のレストランに友達と行ってきました。La Boheme 新宿御苑 SHINJUKU-GYOEN ・ イタリア料理店★4.…
2024/07/01 19:18
【書評】「スモールビジネスの教科書」から初心者向けビジネスセンスを学ぼう
今回は「スモールビジネスの教科書」これについて解説します。あなたは今こういった願望を持っていませんか?安定して高い収入が欲しい。気の合わない人間とは付き合いたくない。仕事もプライベートも充実させたい。全て叶うと本当に最高なんですが、残念ながら現実はそう甘くないですよねー。サラリーマンだと、ほとんど厳しいと思います。
2024/06/29 10:07
好かれることをやめると起こること
『自分と仲良くなる方法』『過去を味方にする生き方』『自分を愛するまでのステップ』私のブログに辿り着いてくれた皆さま、ありがとうございます。ご縁があるから私と繋…
2024/06/28 02:54
ドラえもんは秘密道具購入資金をどうやって捻出しているのか?
ドラえもんは、子供たちの心を掴む不思議な魅力を持っています。彼は22世紀からやってきた未来の使者であり、四次元ポケットから取り出される秘密道具は、子供たちだけでなく、大人たちにも夢と冒険の世界への扉を開いてくれます。この物語の中では、お金はほとんど意味を持たず、代わりに友情、勇気、そして創造力が重要な役割を果たします。
2024/06/27 08:50
自分と仲良くなる方法
『過去を味方にする生き方』『自分を愛するまでのステップ』私のブログに辿り着いてくれた皆さま、ありがとうございます。ご縁があるから私と繋がったのだと思います。ス…
2024/06/26 11:33
週末起業で見つける幸福:サラリーマンの新たな挑戦
「過ちに気づけば人はやり直せる」、サラリーマンの日常と収入の限界を超えた幸福感の追求について考えていきます。週末起業という選択がどのようにして私たちの生活に新たな価値と意味をもたらすのか、その秘訣と成功への道を探ります。完璧を求めることなく過ちを認め自己認識を高めることで私たちは真の幸福を手に入れることができるのです。
2024/06/25 09:18
過去を味方にする生き方
『自分を愛するまでのステップ』私のブログに辿り着いてくれた皆さま、ありがとうございます。ご縁があるから私と繋がったのだと思います。スピリチュアルの始まり私は離…
2024/06/24 13:53
45歳でFIRE達成を目指すのが良い2つの理由
FIRE達成の理想年齢は45歳だと思っています。 厳密には 「45歳でFI(経済的自立)を達成し、そこで人生の折り返しの判断をすること」 が理想と感じています。 今日は、なぜ「FIREは45歳が理想」かを、45歳で人生の折り返し判断をするべき2つの理由と、そこで経済的自立をしてい...
2024/06/24 01:36
【書評】「残酷すぎる幸せとお金の経済学」から時間の大切さを噛みしめよう
今回は「残酷すぎる幸せとお金の経済学」これについて解説します。衝撃の事実!人生の幸せのどん底は48.3歳だったんです。あなたは幸せな人と不幸な人の違いって考えたことありますか?インスタのストーリーを見るたびに念願のマイホーム購入とか結婚、子育て、昇進した。美味しいもの食べた。みたいに、みんな充実してて幸せそうですよね。
2024/06/22 17:48
自分を愛するまでのステップ
私のブログに辿り着いてくれた皆さま、ありがとうございます。ご縁があるから私と繋がったのだと思います。スピリチュアルの始まり私は離婚前後(4〜5年前)から、スピ…
2024/06/22 11:42
都会を離れて家族と過ごす時間:転勤制度改革の波
私たちの働き方は時代と共に進化しています。従業員の生活の質を高めるために多くの企業が転勤制度を見直しています。キャリアアップのためには避けられないものとされていた転勤ですが家族との絆や地域社会での生活の充実を重視する声が高まっています。転勤制度の変化がどのように幸福度を向上させ田舎での生活を楽しむ方法を探ります。
2024/06/20 10:23
離婚しても変わらない元夫にガッカリ
私は離婚し、家族とは違う住まいを持ちながらも、家族とは家族の関係を続けながら、もう4年半になります。元夫とは、夫婦ではない違う関係を続けていて、今の関係に感謝…
2024/06/19 08:34
数字VS価値|視聴率の追求か?視聴者の心か?メディア成功のバランスを考える
テレビ局やYouTuberが直面する最大の挑戦の一つは、視聴率や再生回数といった指標を追求することと、視聴者の期待に応えることの間でバランスを取ることです。商売で成功を収めるためには、数字だけでなく視聴者のニーズにも耳を傾けることが不可欠です。このバランスをどのように達成するか、具体的な事例を通じて見ていきましょう。
2024/06/18 11:24
自分のことを嫌いだと思えなくなる方法
自分のことが好きじゃなくて、自分を好きになるために、今の自分を否定して、今の自分を変えようとして、自分が誇れるような何かを、今の自分に付け加えてる人が居ると思…
2024/06/18 10:50
今の自分に満足する方法
もっと〇〇であって欲しい。と思ってる人へ。もっと〇〇であって欲しいという気持ちは、向上心とも取れるけど、今の自分や周りの人や環境に満足してないってこと。子ども…
2024/06/16 10:26
それ、面倒な人だよ!
どんなにお利口になっても、どんなに立派な成果を出しても、どんなに尽くしても、お母さんは、褒めてくれない。認めてくれない。愛してくれない。いつか褒めてくれる。い…
2024/06/15 11:28
【書評】「勝間式超ロジカル選択術」から環境で収入が変わることを学ぼう
今回は、「勝間式超ロジカル選択術後悔しない自分になる!」これについて解説します。人生には無数の選択肢がある。しかし、正しい選択肢なんてものはない。選んだ後で、それを正しいもの。あなたは、自分の決断したことに後悔したことってありますか?そりゃあ、一つぐらいありますよねー。今日どっちの服を着るかとか?ランチは何を食べるか?
2024/06/15 09:14
【自立って何?】母親に愛されることを諦める
『【自立って何?】親離れが幸せな人生のための選択』私のブログに辿り着いてくれた皆様、ありがとうございます。私は、自分ではとても重要なことを書いているつもりだけ…
2024/06/13 12:07
嘘についての道徳:なぜ私たちは嘘をつくのか?嘘の本質を探求し人間関係をより良くする方法
私たちの日常には、真実と嘘が共存しています。時には白い嘘が人を守り、時には黒い嘘が人を傷つけます。しかし、嘘の正体とは何でしょうか?それは単なる言葉の遊びなのか、それとも深い心理的根拠があるのか?例えば、癌患者に告知しないのは嘘ですよねー。このブログ記事では、「嘘の正体とは?」というテーマを掘り下げていきます。
2024/06/13 09:28
【自立って何?】親離れが幸せな人生のための選択
私のブログに辿り着いてくれた皆様、ありがとうございます。私は、自分ではとても重要なことを書いているつもりだけど、このブログに辿り着く人はかなり少ないです。私は…
2024/06/11 14:49
ルパン三世は、なぜ何でも盗めるのにわざわざお金まで盗むのか?
今回は、何でも盗める能力を持つアニメの世界で最も有名な怪盗ルパン三世にスポットを当てます。彼はなぜわざわざお金を盗むのでしょうか? 一見すると矛盾しているように思えます。何でも手に入る彼が、なぜお金を盗む必要があるのか。その理由を探りながらルパン三世の行動が私たちにどのような価値観を教えてくれるのかを解説していきます。
2024/06/11 09:51
【自立って何?】母親からの卒業
『【自立って何?】アクセス数が減っても伝えたいこと』私のアクセス数が少ないこのブログで、更にアクセス数が減る内容があります。それは「自立」に関する内容です。今…
2024/06/08 11:33
【書評】「おあとがよろしいようで」から人生の楽しみ方、ものの見方を学ぼう!
今回は「おあとがよろしいようで」これについて解説します。あなたは、今の自分を変えたい変わりたいいって思ったことありませんか?私なんて、毎日そう思っていて必死に色々仕事とか頑張ってるんですが、変わるために努力はしてみたけど1回の挫折で諦めてしまいます。本当は友達がいる人を羨ましいのに仕事で忙しいから友達なんていらない。
2024/06/08 10:17
次のページへ
ブログ村 351件~400件