メインカテゴリーを選択しなおす
#人生の転機
INポイントが発生します。あなたのブログに「#人生の転機」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
乳がんに気づいたきっかけや気になった症状、後悔したこと
あなたはいつも自分の身体をチェックできていますか? 私はお恥ずかしながら普段あまり運動もせず、身体をケアする習慣もなかったことで、腫瘍が4cmになるまで全く気づかないという状況に陥ってしまいました。。 今回の記事では、私が乳がんを疑い始めた
2024/03/15 09:05
人生の転機
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
自己紹介 このブログをはじめたきっかけ
初めまして、猫2匹と暮らすアラフォー独女の主です! はじめに、なぜこのブログを立ち上げようと思ったのかをご紹介します。 アラサー、アラフォー世代って、本当に色々なライフイベントが起こりがちですよね。。 特に女性、いわゆる「厄年」の期間には転
2024/03/15 09:04
日常の“違和感”を無視しない。私が取り組んだ「人生の整理」
抗がん剤の副反応など、細々とした不調と折り合いをつけながら生きる日々。 なるべく気にせず過ごそうとするものの、時折どうしても気になってしまうのが「自分にあとどれだけの時間が残されているのか」。 このタイミングで、日々なんとなく過ごしている時
2024/03/15 09:01
なぜFIREを目指すのか? 私の場合
2024/03/14 21:27
「三つ子の魂百まで」から親が子供の将来に影響を与えるメカニズムを学ぶ
「三つ子の魂百まで」という諺の意味をご存じでしょうか?三歳の子の性質は百歳になっても変わらない。つまり、子供の性格は生まれつき決まっていて、生涯変わらないということです。この諺は、三つ子だけでなく一般に子供の性格について言っています。子供の性格は、遺伝や環境によって形成され、3歳までにほぼ固定されると考えられています。
2024/03/14 11:00
人生のうちでFXをやってみることが必ずある。
パチンコ・スロットから始まって競馬・ボートレース・競輪と渡り歩き、お金に余裕が出てきたころに株を買ってみる。日本は世界有数のギャンブル好き国家です。年末恒例の宝くじまで用意されている。人生のうちでFXをやってみることが必ずあります。問題はい
2024/03/13 19:58
【震災から学ぶ】自己責任論は危険な思想!人は一人では生きていけない
あなたにとっても重要な話をしたいと思います。あなたは、自分のことだけを考えて生きていますか?それとも他人との関係や協力を大切にしていますか?あなたは、自己責任論という言葉を聞いたことがありますか?このブログでは、日本で発生した震災から学ぶべき教訓をお伝えします。結論から先に伝えると、自己責任論の間違いに気づくことです。
2024/03/12 10:11
【書評】「50歳から輝く女性の生き方」から自分を断捨離してみよう!
「50歳から輝く女性の生き方」について解説していきます。これまでの人生を振り返って、ずっと目の前のことに一生懸命だった女性も多いと思います。結婚して主婦として夫の仕事を支え続けてきた人。出産をして育児に奔走してきた人。家事を熟して常に夕飯の献立や明日のやることに追われてきた人。ぜひ、自分をたくさん労わってください。
2024/03/09 09:59
我が家の相続税について 色々調べてみました。
2024/03/08 22:26
【心理学】共鳴で幸せになる方法とは?音叉から学ぶ成功の秘訣【具体例あり】
あなたは音叉(おんさ)という道具をご存知でしょうか?音叉とは、金属製の棒の両端にU字型の枝がついたもので、振動させると特定の音階の音を出すことができるものです。音叉は、音楽の練習や実験などに使われますが、実は人生にも大きなヒントを与えてくれるものなのです。音叉のもつ共鳴という現象から人生の成功法則を伝えたいと思います。
2024/03/07 10:33
【お金を稼ぐ行動を取る方法】自分の言葉で宣言するだけ!驚きの効果がある11のルール
今回は、大金を稼ぐ行動を取るマインドを鍛えるための、アファメーションの作り方をご紹介します。まず、あなたに質問です、あなたは、大金を稼げるようになるための行動をしていますか?あなたは、ビジネスが成功するための行動をしていますか?もしそうなら、素晴らしいです。しかし、もしもそうでないなら、どうすればいいでしょうか?
2024/03/05 10:21
「葬送のフリーレン」を見て感じたこと。 人生設計と第2の人生、資産運用について。
2024/03/02 13:52
【書評】「とにかく仕組み化|人の上に立ち続けるための思考法」を自分に取り入れよう!
「とにかく仕組み化人の上に立ち続けるための思考法」について解説します。例えば、営業で成績んを上げている優秀な人材というのは、替えのきかない出世街道まっしぐら!そんなイメージがあります。逆に、組織の中で歯車として機能する人というと、あたかも平凡な人で万年平社員・・・。そんなイメージがあります。しかし、実際には違います。
2024/03/02 10:35
【確率論】あなたは成功のために独立思考できてますか?従属思考からの脱却方法
あなたは成功のために欠かせない独立思考できていますか?独立思考とは、自分の頭で考えて自分の判断を下すことです。成功するかどうかに大きく影響する重要なスキルです。しかし、意外と難しいものです。なぜなら、私たちは従属思考という思考の罠に陥りやすいからです。従属思考とは、他人の意見や情報に左右されて自分の判断を下すことです。
2024/02/29 10:13
成功者に見えているもの!お釈迦様の象の話から学ぶべきこと
今回は「あなたには見えていない成功の秘訣!」といった内容で、お釈迦さまの象の話から学ぶ知識と情報の重要性をお伝えしたいと思います。あなたは、「自分が正しい」と思っていることが、他人から見たら間違っていることがあるかもしれません。それは、自分の知識や経験から見えている景色に過ぎないからです。
2024/02/27 10:19
このブログについて お伝えしておきたいこと
2024/02/25 14:00
【書評】「神様テスト あなたがしたいことをすると、それが世界を喜ばせる」自己肯定感大事!
あなたは、最近生きるのが辛いなって感じることありませんか?・職場での人間関係で悩んでいる。・自分に自信がない。・人の顔色ばっかり伺ってしまう。そう考えてイライラしてしまう。他にも、恋愛とか、仕事とか、お金のことで悩んでいて、「生きるのって大変だー」「楽に育る方法ってないの?」そう思うことってありますよね。
2024/02/24 09:48
人生の大きな転機のひとつ、 当時考えたことを思い出してみる
2024/02/23 07:52
ネットビジネスに役立つゲーム機ビジネスモデルの仕組み解説
今回は「ネットビジネスの仕組みとコンテンツ、ゲームとソフトの関係から学ぶネットビジネスの基礎」といった内容をお伝えしようと思います。ネットビジネスとはインターネットを利用してサービスや商品を販売し収益を得るビジネスのことです。ネットビジネスには様々な種類がありますが、その中でも最も重要な要素は、仕組みとコンテンツです。
2024/02/22 11:01
月収100万円達成思考術!目的・手段・方法の関係取り違えるな
月収100万円を目指す思考術!目的と手段と方法の関係を理解して、成功への道を切り開こう!会社に勤めないで稼ぎたい。絶対にそれを諦めたくない。今の人生を変えたい。そういう人向けに発想の転換を伝える内容になっています。多くの人がネットの無料情報をみて見よう見まねで試して、うまくいかずに挫折しているのではないでしょうか。
2024/02/20 10:34
【書評】「逃げられる人になりなさい」から助け合い・お互い様を学ぼう
あなたは普段、本当に頑張っていますよね。生きているだけで納税の義務がありますから、とにかく収入を得ないと暮らしていけない社会です。同時に、こうやって考えて疲れてる人いませんか?もっともっと頑張らなきゃ!成果を上げなきゃ!子供ですらテストでいい点を取るために「次は、もっと頑張れ!」そんな風に言われることって多いですよね。
2024/02/17 10:31
無料ブログサイトでのアフィリエイトは難しい!?メリットデメリット紹介
私は自分のブログサイトの他にアメブロも活用しています。つい最近まで広告ブロックしていて無料ブログの実態を把握していませんでした。たまたまパソコンのハードディスク不良で修理に出して戻ってきたところ、元の状態に復旧したんだけど広告ブロックが利かなくなって、どんな広告が表示されるかが見れるようになり、学びに繋がりました。
2024/02/15 11:04
節約や我慢に時間を使うの無駄!幸せになる時間の使い方
あなたの人生を変えるかもしれない重大な話をしたいと思います。あなたは何に対して時間を費やしていますか?無意識のうちに節約や我慢することに時間を使っていませんか?節約や我慢しなくても済むほど稼ぐ知識を得るために時間を使っていますか?もし前者なら、一つの質問をしたいです。それは本当にあなたの幸せにつながっていますか?
2024/02/13 10:42
【書評】「賢者の書」から止まってくれない時間の過ごし方を見つめなおそう
あなたは自分の人生に対して運がないって思ったことありませんか?大学受験の失敗、就活の失敗、会社の人間関係が悪い、部下とのコミュニケーションがうまくいかない、家族・恋人とのイザコザ、結婚したことの後悔などなど、そう思う恐ろしさというのは失敗が積み重なっていくと、どんどん人生に希望が持てなくなってしまうんです。
2024/02/10 10:13
流行を利用した情報発信の方法|インボイス制度の発信から得た知見
インボイス制度の情報発信から分かった大事なことについて、私の考えをお伝えしたいと思います。この制度を聞いたことがありますか?私はこの制度が施行されると事業者や消費者にとって大変なことになると思っていました。だから、私はブログサイトで当初からインボイスの危険性を訴えてきました。しかし、なかなか反応が得られませんでした。
2024/02/08 10:24
感情のコントロールしやすい働き方・生き方はこれ!
個人ビジネスを始めて成功するためにはメンタルコントロールがいかに重要かについてお話ししたいと思います。世の中では個人ビジネスや副業は誰にでも簡単に始められる。そう伝えているのを見かけることがあります。でも、何の苦労もなく誰でも始められるなんて不自然だと思いませんか?実は起業希望者は減っていて起業家の数は横ばいです。
2024/02/06 10:23
【書評】「ドリルを売るには穴を売れ」から商売というものを理解しよう!
あなたは、今日の朝ご飯何を食べましたでしょうか。実は、そこにマーケティングの全てが詰まっているって知ってました!?あなたは、マーケティングと聞くとどんなイメージを持っているでしょう。「なんか難しそう」「商品やサービスを売ることでしょ」そうやって何となくは分かってるけど、ちゃんと説明できない。そんな感じしませんか。
2024/02/04 09:32
マイペースで自由に生きる方法|フリーランスになってわかったこと
私はマイペースで生きることを大切にしています。私がマイペースで生きることの重要性を感じたきっかけがあります。それは、昔、一度だけ行ったことがある風変わりな居酒屋さんの話です。その居酒屋さんは、お店の入口のところに「料理が出てくるのが遅くても文句を言わないでください。」という張り紙がしてありました。
2024/02/01 09:08
素人のSNSビジネス戦略は難しい|その理由と対策
今回は「一般の人のSNSを使ったビジネス戦略には無理がある」というテーマでお話ししたいと思います。中高年の方々には特に読んで頂きたいです。みなさんはSNSを利用していますか?今や世界中の人々が利用しているコミュニケーションツールです。しかしSNSを使って自分のビジネスを展開しようとしている方も多いのではないでしょうか?
2024/01/30 08:15
【書評】「悟りは3秒あればいい」から幸せの価値観を見つめ直してみませんか
今回は、「悟りは3秒あればいい」ついて解説します。著者の小林正観さんは、斎藤一人さも影響を受けたと言われているとても有名な方です。悟りに関する内容ですが、悟りとは実は精神論の話ではありません。いかに幸せに「楽」に、「得」をして生きるか!?スピリチュアルや悟りは、実は、超現実的な損得勘定のお話です。
2024/01/27 10:42
他人の意見に惑わされない自信の持ち方!3つのステップ
ネットというのは色んな情報が手軽に収集できとても便利です。しかし悩み事とかわからないことを調べるとき色んな意見ポジショントークがあって、どれが正しくてどれが自分に合っているのか?逆に悩む原因になったりしてませんか。 「本当に自分のやり方が合ってるのかな?」そう不安になる人って、実は自分の意見を持ってないことが多いです。
2024/01/25 10:16
【リアル】脱サラ後の人生が本当の地獄だった話
こんにちは、ジュンノスケです。 「人生の夜明けはいつ来るのか?」 私は、 脱サラし
2024/01/24 01:51
孤独力があれば起業で自由になれる!5つの方法と理由
今回は「本気で起業して成功したい人は孤独力が大事」というテーマでお話ししたいと思います。私は個人で起業して現在も活動していますが、その中で一番大切だと感じたことは「孤独に耐えられるかどうか」ということです。なぜなら、個人で起業するということは自分の夢やビジョンを実現するために周りの人と違う道を歩むということだからです。
2024/01/23 17:28
【書評】「絶望したあなたが幸せになる方法」から情熱を学ぼう
今回は、「絶望したあなたが幸せになる方法」これについて解説します。「私がこの世に生まれてきた意味ってなんなんだろう」「自分の存在意義って何なんだろう」誰もが一度は考えたことがあるのではないでしょうか?その時、瞬時に「おそらく、こうなんじゃないか」という答えが浮かんだ人は少ないと思います。
2024/01/20 12:08
決断するときに人に相談することは恥ずかしくない!むしろ賢い選択です
人生には様々な決断をしなければならない場面があります。仕事や勉強、恋愛や結婚、家族や友人との関係など、日々の選択は、私たちの未来を左右します。しかし、決断することは簡単なことではありません。自分の気持ちや考えがはっきりしないとき、迷ってしまうとき、後悔しないか不安になるときなど、決断に悩むことは誰にでもあります。
2024/01/18 11:55
時代の変化を感じろ!生き方・常識・習慣の見直し方
今回は、「時代の変化を感じろ!生き方・常識・習慣の見直し方」というテーマでお話ししたいと思います。私は以前、大手企業に勤めていましたが、会社に行きたくないという気持ちが強くなり、家庭の事情もあって、在宅で自分のビジネスを始めました。今は、自分らしく生きられています。あなたも会社に行きたくないと思っていませんか?
2024/01/16 10:06
【書評】「ゼロ秒思考」から心の整理術を理解し自分の感情とうまく付き合おう!
今回は「ゼロ秒思考」について解説します。私も仕事で煮詰まったときメモ書きとまではいきませんがパソコンで入力したりします。箇条書きした文章をパズルのようにああでもないこうでもないなど試行錯誤することがあります。本書を読んで、それは「あながち間違ってないな」「こうやればもっと効果的なんだ」それを気づかせてくれる一冊でした。
2024/01/13 10:30
ルーティーンとマンネリの関係:目標達成のために必要な外の世界とのバランス
今回は、ルーティーンとマンネリ問題について、お話ししたいと思います。あなたは、毎日頑張って同じことを繰り返しているのに、成果が出ない。成長が感じられない。なんてことはありませんか?ルーティーンとは、毎日決まった時間や順序で行う習慣や作業のことです。やる気に頼らないで作業できるようにするためにとても役立ちます。
2024/01/11 00:39
令和時代の下克上!情報を使って自由に生きる方法
令和時代は会社に縛られる必要はありません。情報を武器に自分の時間や場所を自由にして自分の好きなことで稼ぐべきです。このブログではネットビジネスの基礎知識と成功するためのコツを紹介します。下剋上とは下の者が上の者に打ち勝って権力を手に入れることですが、ここでは競争して勝つではなく自分らしく働いて収益を上げましょう!です。
2024/01/09 11:14
【老後生活】ゲームセンターに群がる年寄りたちにビックリした話
用事があって外出した時に待ち時間があってので、ふとゲームセンターを除いてみたら平日の昼間に老人が大勢いました。なぜなのか?自分なりの考察を話したいと思います。ひと昔前は老人と言えばパチンコ屋さんに入り浸っている印象を持っていました。近くのパチンコ店も覗いてみましたが老人の姿は、ほとんどありませんでした。
2024/01/07 09:07
働くことの意義を考えさせられるFIRE生活とは一体何なのか?
先日、夕食中にテレビをつけてみたらNHKのクローズアップ現代でFIRE生活に関する特集をやっていました。ちょっと話題にするのが遅いなーと思いましたが新しい気づきがあるかもと思い視聴して観ました。念のため、FIREとはどんなものかというと「経済的自立」と「早期リタイア」を意味する言葉です。羨ましいですねー。でも問題も・・
2024/01/07 09:06
【書評】「シリコンバレー最重要思想家ナヴァル・ラヴィカント」幸福編
「シリコンバレー最重要思想家ナヴァル・ラヴィカント」、以前、「金持ち編」と題して運に頼らずにリッチになる方法を伝えました。今回は、「幸福編」と題して、お金持ちになった、その後に幸せになる方法を解説したいと思います。最初に結論から伝えると、お金が手に入ったからと言って、イコール幸せになれるとは限らないということです。
2024/01/06 10:11
【書評】「決めれば、叶う。」から、とりあえずやってみよう精神を学ぼう
今回は「決めれば、叶う。」これについて解説します。あなたが叶えたいことは何ですか?こう聞かれたらあなたはどんな夢や望みを思い浮かべるでしょうか。人によっては夢を見過ぎだとか自分の夢は現実的ではない。でもそれは気にしなくて大丈夫なんです。どんなに可能性の低い夢であっても考え続けている限りは実現する方向に向かうからです。
2024/01/06 10:09
松下幸之助の経営哲学は宗教から学んだ偉大な使命感にある
正しい方針を確立するためには、その背後に使命感というものが必要です。大企業もそうですが、個人でビジネスをやる場合であっても、その考え方は同じです。それが無くては成功から遠のき叶うものも叶いません。松下幸之助は執拗なまでにそれを指摘しています。なぜ会社が存在するのか、どのような使命をもって存在しているのか。
2024/01/04 08:32
自然と社会の不平等を考える~食物連鎖と貧富の差の関係性について~
今回は自然と社会の二つのシステムの中でエネルギーの流通や分配に関する仕組みや法則を比較するという話題を取り上げたいと思います。私たちが食べるという行為は、自然界における食物連鎖という現象と密接に関わっています。食物連鎖とは、生物が他の生物を捕食したり、被食したりすることで、エネルギーや栄養素が移動する仕組みのことです。
2024/01/04 08:31
【書評】「シリコンバレー最重要思想家ナヴァル・ラヴィカント」金持ち編
今回は「シリコンバレー最重要思想家ナヴァル・ラヴィカント」ついて解説したいと思います。「運」に頼らずにリッチになる方法を解説した本になります。興味が湧いてきましたかー。でも当然、行動は必要になります。知識をして知って、後は継続的に行動するかどうか?それだけでリッチになれるかが決まると言っても過言ではありません。
2024/01/03 08:04
【会社に行きたくない】新しい常識で洗脳から解放され自由に生きる方法
あなたは今会社に行くのが嫌だと感じていませんか?毎日同じ仕事を繰り返して自分のやりたいことはできない。人間関係に悩んでストレスが溜まる。休みの日も疲れて寝てばかりで楽しいことは何もない。もしかしたらあなたは「常識」という名の洗脳にかかっているのかもしれません。常識とは「社会の多数が正しいと認める考え方や行動様式」です。
2024/01/02 10:22
【書評】「金持ちフリーランス 貧乏サラリーマン」から働き方を見つめ直そう
今回は、「金持ちフリーランス 貧乏サラリーマン」について解説したいと思います。最初に私の大枠での感想を述べると、賛成できるる部分と疑問に思うところがあります。その辺を踏まえて話したいと思います。この本の著者は、フリーランスとして大成功しています。かつては、手取り17万円、借金400万円の貧乏サラリーマンだったそうです。
2024/01/01 10:40
【子どもの豊かな未来をつくる】野球・サッカーから見える日本家族の子育て文化
一昔前まで、高校野球の選手宣誓と言えば、「我々は、スポーツマンシップに則り、正々堂々と戦うことを誓います!」定番でしたよねー。じゃあ、スポーツマンシップとは何ぞやって知ってますか?そう聞いているわけですから単に「スポーツをする人」ではありません。私も最近知ったんですけどね(笑)。今回は、その辺をお伝えしたいと思います。
2023/12/31 09:18
【成功するマインド】やっぱり面倒くさがって行動しない人は成果を得られません
最近、ネットビジネスを色んな人に教えていますが、どうも面倒くさい作業を避けたいという人が多いです。私はブログ・メルマガを使ってお金を稼いでいますがリストを集める集客段階になるとどうしても面倒くさい作業が必要になります。確かにネットで調べてみると成功者が楽して稼いでいる情報を良く見かけますが、それは成功した後の結果です。
2023/12/31 09:17
次のページへ
ブログ村 451件~500件