メインカテゴリーを選択しなおす
#関西中学受験
INポイントが発生します。あなたのブログに「#関西中学受験」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
変則8進法の問題(甲陽学院中学校2021年算数2日目第6問)
次のように、各けたの数字に4も9もあらわれない整数を小さい順に1から並べます。 1,2,3,5,6,7,8,10,11,12,13,15,……… (1)2021は何番目ですか。 (2)はじめから20
2023/03/30 23:41
関西中学受験
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
立体図形の表面積の問題(洛南高等学校附属中学校2021年算数第2問(6))
1辺の長さが1cmの立方体をいくつも積み上げ、縦の長さ、横の長さ、高さがそれぞれ10cm、15cm、□cmの直方体をつくりました。次に、できた直方体の表面に色をぬり、再びすべてをばらばらにしました。このとき、
2023/03/30 15:06
ご報告ありがとうございます
こんばんは。 最近、卒業生からの近況報告をたくさんいただきます。 塾の先生というのは、合格して卒業すれば徐々に忘れ去られていく立場であってもおかしくないのに、このような便りをいただくのは本当にうれしいです。 英検〇級に合格しました! 今年度の成績表を送ります! 〇〇部に入りました! 〇〇大学に合格しました! みんな、頑張ってるんやなぁ。 自分も負けないようにがんばろ。 卒業生の頑張りは、やっぱり励みになりますね。 また、下のお子さんも預けたいという連絡もいただきます。 忘れ去られるどころか、またお世話させてもらえるなんて もう感謝しかありません。 このような素晴らしいご縁を増やしていければ 何…
2023/03/21 19:42
本当にありがとうございました
こんばんは。 投稿できない期間が長くなってしまいました。 あっという間に年が明けて2カ月半が過ぎましたね。 「早い!」の一言です。。。 今年度もようやく受験期間が終了しました。 中学入試対策は、昨年末から始まり 関西では、1月中旬に入試を終えました。 その後、高校入試が2月初旬から先週まで順に行われ 昨日、公立高校の合格発表がありました。 そして弊塾の生徒は、全員が志望校に合格しました! 本当におめでとうございます! 生徒たちの力強さに何度も感心させられました。 そして、何度も喜び合いました。 たくさんの感動をいただきました。 本当にありがとうございました! 最後になりますが 今年も3月11日…
2023/03/17 18:54
数の性質の問題(神戸女学院中学部2023年算数第4問)
次のように、3の倍数でも7の倍数でもない数が小さいものから順に並んでいます。 1,2,4,5,8,… (1)200は何番目の数か答えなさい。 (2)250番目の数と300番目の数をそれぞれ求めなさ
2023/03/15 12:04
新規生徒の募集について
持ち上がりで教えていた大学受験生全員の合格が先ほど確定しましたので、本日よりレギュラーの新規生徒2名の募集を開始しました。 春休み期間中の短期集中特訓、ゴールデンウイーク期間中、祝祭日の短期集中特訓
2023/03/13 13:00
センスが問われる平面図形の問題(洛星中学校2023年前期算数第5問(1))
下の平行四辺形ABCDの面積が100cm2、五角形PQRSTの面積が9cm^2のとき、図のかげをつけた部分(十角形AQBRCSFTEP)の面積を求めなさい。 面積の等しい三角形を見つけて移動すれば簡単に解
2023/03/12 00:15
我が家の中学受験結果
家庭学習(パパ塾)で挑んだ中学入試が終わりました。今回は結果を報告します。
2023/01/16 12:03
1月14日 中学受験1日目
1月14日、関西の中学入試共通日1日目、次男は午前中に第一志望のC、午後に第二志望のBを受験しました。 その時の様子や感じたことを書いています。
2023/01/14 21:04
中学受験直前 ここまでのまとめ
自宅学習(パパ塾)で中学受験に向かっている我が家の、中学受験までにやってきたことをまとめています。
2023/01/12 09:23
中学受験 1週間前
中学受験1週間前、この時期の子どもの様子や親の心境、勉強の状況に関して書いています。
2023/01/07 09:11
2023年元日 【受験まで残り2週間】
2023年元日 【受験まで残り2週間】 - 親子で挑む私立中学受験
2023/01/01 09:31
入試直前のスランプ 【原因と対処】
入試直前のスランプ 【原因と対処】 - 親子で挑む私立中学受験
2022/12/25 09:22
入試直前 我が家の冬休みの過ごし方
入試直前 我が家の冬休みの過ごし方 - 親子で挑む私立中学受験
2022/12/24 09:21
入試前に学校を休む? 【休むメリットとデメリット】
入試前に学校を休む? 【休むメリットとデメリット】 - 親子で挑む私立中学受験
2022/12/22 12:31
最後の模試結果 【第6回五ツ木・駸々堂模試】
最後の模試結果 【第6回五ツ木・駸々堂模試】 - 親子で挑む私立中学受験
2022/12/16 12:09
出願時の写真撮影 【スマホで撮影】
出願時の写真撮影 【スマホで撮影】 - 親子で挑む私立中学受験
2022/12/09 12:09
最後のプレテスト結果 【今後の対策は?】
最後のプレテスト結果 【今後の対策は?】 - 親子で挑む私立中学受験
2022/12/08 12:03
最後のプレテスト&保護者説明会 【第二志望Bに行ってきました】
最後のプレテスト&保護者説明会 【第二志望Bに行ってきました】 - 親子で挑む私立中学受験
2022/12/06 07:05
いざ出願! 入試日程決定!!
いざ出願! 入試日程決定!! - 親子で挑む私立中学受験
2022/12/02 19:10
第一志望C対策模試 結果
第一志望C対策模試 結果 - 親子で挑む私立中学受験
2022/11/30 11:24
ついてる、ついてる~!
こんにちは。 この時期は、志望校に向けての大切なテストが続きますね。 結果が出るごとに一喜一憂されていると思います。 ある方の本にこんなことが書かれていました。 パナソニックグループの創業者である松下幸之助氏の話です。 松下氏はどんなことがあっても「自分はついている」と思っていたそうです。 例えば、交通事故を起こしても 「怪我だけですんだ。自分はついている。」 という感じです。 常にプラス思考であり続けることが、偉大な成果につながったんですね。 他にも何かに成功している人は、プラス思考の人が多いです。 私も以前大手進学塾で務めていた時 4年生の授業で、生徒とこんな挨拶をしたことがあります。 私…
2022/11/28 09:14
最近意識していること
こんにちは。 今日から地元の中学生は期末テストが始まります。 今回の対策授業でもそうですが 最近、授業で意識していることは 「声を出す」「楽しむ」「つながる」 ということです。 例えば。。。 勉強をするときは集中して 休憩タイムは、私も交えて会話を楽しむ 英語の本文を会話形式で声を出して読み合う わからなければガンガンに質問攻め 覚えたり、解けたりできたら褒め合う ZOOMでリモート授業をしている生徒も 教室の生徒と顔を見せ合うことで仲間意識が生まれます。 そして、授業が終わる時間になると 「えっ、もうこんな時間???」 という声が聞こえてきます。 小学生も、中学生が温かく見守る中で 元気よく…
2022/11/28 09:13
第三志望Aプレテスト結果
第三志望Aプレテスト結果 - 親子で挑む私立中学受験
2022/11/27 09:02
五ツ木・駸々堂模試特別回結果 -入試に向けての反省・考察ー
五ツ木・駸々堂模試特別回結果 -入試に向けての反省・考察ー - 親子で挑む私立中学受験
2022/11/25 12:46
中学受験 個別相談会対策
中学受験の個別相談会で何を見るべきか、何を聞いたら良いのか、服装や持ち物などの注意事項も含めて解説します。
2022/11/18 17:53
6年生秋 ー学校説明会・個別相談会に参加しましたー
第一志望Cの個別相談会と学校説明会、第三志望Aの学校説明会・個別相談会に参加してきました。
2022/11/18 17:52
偏差値と志望校 ー偏差値16下からの挑戦ー
偏差値と志望校 ー偏差値16下からの挑戦ー - 親子で挑む私立中学受験
2022/11/12 12:16
関西公立中高一貫校一覧
関西公立中高一貫校一覧 - 親子で挑む私立中学受験
2022/11/10 12:14
五ツ木・駸々堂模試第5回結果 -嘘の代償ー
五ツ木・駸々堂模試第5回結果 -嘘の代償ー - 親子で挑む私立中学受験
2022/10/21 12:33
関西私立中学 プレテスト一覧
関西私立中学 プレテスト一覧 - 親子で挑む私立中学受験
2022/10/18 20:02
「中学受験」はやるべき? ーやるべき6つの理由ー
「中学受験」はやるべき? ーやるべき6つの理由ー - 親子で挑む私立中学受験
2022/10/16 09:20
中学受験算数と方程式 ー方程式を使わない方が良い4つの理由ー
中学受験算数と方程式 ー方程式を使わない方が良い4つの理由ー - 親子で挑む私立中学受験
2022/10/15 10:28
パパ塾の弊害2(手取り足取り)
パパ塾の弊害2(手取り足取り) - 親子で挑む私立中学受験
2022/10/12 20:59
子供のやる気を上げるには
子供のやる気を上げるには - 親子で挑む私立中学受験
成績を伸ばす勉強法 ー予習・復習ー
成績を伸ばす勉強法 ー予習・復習ー - 親子で挑む私立中学受験
成績を伸ばす勉強法2 ー勉強の細分化、勉強計画ー
成績を伸ばす勉強法2 ー勉強の細分化、勉強計画ー - 親子で挑む私立中学受験
2022/10/12 20:58
時事問題対策まとめ
時事問題対策まとめ - 親子で挑む私立中学受験
2022/10/12 18:58
五ツ木・駸々堂模試 特別回
五ツ木・駸々堂模試 特別回 - 親子で挑む私立中学受験
2022/10/12 18:57
北野天満宮参拝 合格祈願はいつ行くべき? ー結局神頼みー
北野天満宮参拝 合格祈願はいつ行くべき? ー結局神頼みー - 親子で挑む私立中学受験
2022/10/12 18:56
緊張して仕方がないです
こんばんは。 先日、ソフトボールに所属している生徒の試合を見に行きました。 試合を見に行った目的は2つ。 1つはもちろん、「生徒の応援」です。 生徒はレギュラーとして試合に出て、とても活躍してくれました! そしてもう1つは、「監督が生徒にどのような声かけをしているか」を知りたかったからです。 試合中、いろいろな場面で監督が生徒に声をかけるのですが その中で印象的だった言葉が 「集中しろ、集中や!」 私達が中学生の時代は、普通に監督から飛んできた言葉ですが 今でもこのような声かけがされているんですね。 試合後、生徒に集中できるか聞きました。 その答えは「NO」です。 試合中は緊張して仕方がないそ…
2022/10/10 20:52
違った一面を見つけよう
こんばんは。 前回は「歩み寄り」について書きましたが、私も今回は生徒たちに歩み寄ってみました。 hiroharumaki.hatenablog.com ~歩み寄り①~ 中2のAさんがソフトボール部に入っており、新人戦があるというので試合会場まで出向き、生徒の活躍を見てきました。 チームの仲間と一緒にいる時や、試合中は教室にいる時とは違ったいろいろな表情が見られました。 私もソフトボールをしているので、次の授業の時は思わずゴムボールでキャッチボールをしながら試合を振り返っていろいろな話をしました。 本人は、私が試合を見に来ていることは気づかなかったようですが その後も何度か試合を見に行きました。…
2022/10/03 21:15
馬渕公開模試(小学生)中学受験コースの内容・レベルなど
塾:馬渕教室・中学受験コースの公開テストを、通塾していない小3の子が一般生として受けてきましたので、その内容をまとめます。 これから馬渕の公開テストを受けようかな〜と迷っている方の参考になれば幸いです。 馬渕教室は、関西と名古屋にある塾です。 どちらかというと高校受験メインっぽいイメージはありますが、中学受験のコースもあって、最近は最難関の合格者数が増えてきている印象です。 一部WEBのコースもあります。 結果返却はいつ?郵送?教室受け取り? 結論から書くと、テストの約1週間後に電話があって、その後、教室受け取りでした。 テスト当日の受付でも結果返却についての説明はなく、子ども本人にも返却に関…
2022/09/25 22:08
本「灘中に合格する子は学力のほかに何を持っているのか 」の感想
塾・浜学園の学園長である橋本憲一さんの著書「灘中に合格する子は学力のほかに何を持っているのか」 を読みましたので、感想を書きます。 この本を一言で言うならば「学園長によるめちゃくちゃ内容の濃い講演会及び入塾説明会の書籍化」といった感じです。 浜学園ではどういったシステムで学習していくのか、家での復習のやり方はどうしたらいいのか、何年生の何月ではどういう過ごし方をするのか、 親の心構え といったことが具体的に書かれていました。塾ありきの内容が多かったです。 なので浜学園の入塾を検討している人や、塾に通っている人であれば一度読んでおいて損のない内容だと思います。 (function(b,c,f,g…
2022/09/25 22:07
最高の歩み寄り
こんばんは。 今年の3月、別件でお世話になったことのある業者に給湯器の交換を依頼しました。 ところが、業者から工事日は当分先になると連絡ありました。 その後3か月、6か月と月日が経ち、その間もこちらから何度か問い合わせをしましたが、業者からの連絡は全くありません。 さすがに不信感が募りキャンセルを希望したところ、業者からの返信は「申し訳ございませんでした」の一言のみ。 一度お世話になっているので信頼してお願いしているにもかかわらず 「歩み寄り」というものが一切ない業者の対応にとても驚きました。 もう二度とお付き合いすることはないですね。 さて、全く正反対のお話をひとつ。 先日、ある学校の入試説…
2022/09/24 22:45
実は学校に行けていません
こんにちは。 私の身近でもご近所の方や生徒、その保護者など コロナ感染者が増えてきました。 特に生徒については、一度感染すると2週間塾を休むことになります。 もちろん、その後にできる限りフォローをしますが 本人のことを考えると、とても辛い気持ちになります。 そんな中、あるリモート授業での話。 中3の生徒相手に実力テストの話をしていました。 私 「実力テストの結果返ってきた?」 生徒「実は、今学校に行けていないのでもらえていません。」 私 「体調が悪いの?」 生徒「実は、今コロナに感染しています。」 私 「は?今?陽性なの?」 生徒「はい。」 そうなんです。 わたしはコロナに感染している生徒を相…
2022/09/19 11:42
直前まで汗をかけ
こんばんは。 昨日から「大相撲_9月場所」が始まっています。 現在3人いる「大関」の不甲斐なさが気になるところですが その大関の1人に「正代」という力士がいます。 正代は、先場所(7月場所)は「かど番」での土俵でした。 「かど番」は、その場所で負け越すと「大関⇒関脇」に降格します。 しかし、前半の5日目で早くも「1勝4敗」 8敗すれば負け越しです。 その日「ある先輩力士」から正代へ連絡がありました。 そこで先輩力士から正代へ伝えられた言葉は 「直前までしこを踏んで汗を流せ」 というアドバイスでした。 次の日から正代は先輩力士から言われた通り 直前までしこを踏み、汗をかいて土俵へ向かいます。 そ…
2022/09/12 19:37
学校の真実を知る
こんばんは。 静岡県の認定こども園で、3歳の園児が通園バスの中に置き去りにされるという大変つらい事件が起こりました。 その後、理事長が記者会見を行っていましたが、話の途中で 「園長の習性なのかわかりませんが、他の者に任せていた。」 という台詞を何度か口にしていました。 「園長の習性」って何でしょうか? 他の者に任せることが「園長の習性」なのでしょうか? 私の頭の中は「?」でいっぱいです。 全く意味が分かりません。 昨日、ある私立中学校の説明会に出席しました。 そこでは渉外部長の先生自らが、会場の入り口でスリッパを並べ、来場者に靴を入れる袋を配布されていました。 そして説明会では、入試の概要につ…
2022/09/08 18:06
親子で集中力セミナー
こんにちは。 先週の土曜日に「集中力セミナー」を実施いたしました。 親子で参加していただき、話を聴いていただくだけでなく 実際にワークを通して体験していただくことで 普段の生活に取り入れていただけるようなセミナーです。 本番で力が発揮できない人は 過去を振り返って「あの時も失敗したしなぁ。。。」 といやな経験を思い出してしまったり 先のことを考えて「また失敗したらどうしよう。。。」 と何の根拠もなく不安になってしまったり 心が「過去」や「未来」を行ったり来たりすることで 目の前のことと関係がないことを考えてしまい 集中できない状況になっていることが多いです。 そこで、集中力セミナーでは 心も体…
2022/09/05 10:48
これは簡単です。大丈夫です!
こんにちは。 塾生たちの夏期講習も今週で無事終了します。 途中頑張りすぎて体調不良や、コロナ感染で仕方なく欠席する子もいましたが 全員が本当によく頑張ってくれました。 今回はまず中3生の話。 9月から始まる「実力テスト」の対策授業を始めています。 過去問データから問題演習をするわけですが 生徒によっては、「大問1」から解けていません。 理由は、「わからない」ではなく「忘れている」レベルです。 そこが分かれば、今からやることは「教科書レベル」の復習です。 基本的な計算 関数の基本公式 図形の面積や体積 基本的な文章題 中1や中2のテキストを見て「ここに載っているでしょ」と 過去に学習した内容であ…
2022/08/29 09:02
次のページへ
ブログ村 151件~200件