chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かや
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/01/18

arrow_drop_down
  • 予習シリーズ5年上 家庭学習開始1ヶ月

    中学受験塾には通わず、予習シリーズを使った家庭学習で中学受験を目指している我が家。 予習シリーズ5年上を購入し、学習も1ヶ月分くらいは終了しました。 一般的に、4年生の2月から新5年生が始まります。 今そのタイミングで、5年の予習シリーズの学習を始めてしばらく経った感想を書いておきます。 学習量が確実に増えている 1年前、4年上の予習シリーズが家に届いた時に、量が多すぎることに驚いていました。 ちょこちょこ内容を端折りながらも、何とか1年間走り抜けました。 そして今回、5年生の上のテキスト類すべてが届いて、びっくり。 さらに量が増えています!ヒェ〜。 (噂には聞いていたけど、ほんとだ!) 特に…

  • 通塾なしで中学受験する理由:メリットを考える

    うちの長男は、中学受験を2026年にする予定でいます。 中学受験をするのであれば小4ぐらいから通塾を開始するのが一般的だと思いますが、我が家は通塾をせずに家庭学習で進めています。 最後まで通塾しないかどうかはまだわかりませんが、現時点で通塾をせずに家庭で中学受験勉強をするという選択をしている理由を今回書いてみようと思います。 1:近所に塾がない 今住んでいるところはすごく田舎というわけではないんですけれど、そんなに家賃の高くないところを選んだこともあって、いわゆる郊外です。 塾ってだいたい都会とか、電車の特急なんかが止まる乗り継ぎ駅にあることが多いと思います。 そういう都会にある大手塾に通おう…

  • 中学受験:学習予定表に使えるスタンプ

    我が家では予習シリーズで中学受験の学習をしているのですが、学習予定のノートに使うための科目やドリル名のハンコを作りましたので紹介します。 一体何人に需要があるのかわからない記事ですが、きっと好きな方は好きだと思うので、そんなニッチなお方のための紹介です。 うちは、日々の学習計画を書き込むために、学研の「勉強計画ノート」というのを使っています。 見開き2ページで1週間分の学習予定が確認できます。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.…

  • 4年予シリ終了:我が家の進め方

    約1年前から開始していた小学4年の予習シリーズでの学習、上下巻ともに終了しました。 通塾なしでも無事、1年分の内容を学習することができました。 私も普段インターネットなどで家庭学習されている方の情報を読んで参考にさせてもらっているので、私も同じようにどなたか家庭で中学受験勉強を進めたいという方の参考になれるように、1年間の取り組みをまとめて紹介しようと思います。 <我が家の状況> ・通塾なし。進学クラブ(四谷大塚の通信教育)や、中学受験向けの通信教育もなし。 ・予習シリーズのテキストを購入して家庭で学習 ・年に数回、塾でテストを受ける ・特にスポーツなど習い事をしていて忙しいわけではない(基本…

  • 中学・高校の文化祭に行ってきた感想

    今年の秋にいくつか受験を検討している中学校・高校の文化祭などに参加させてもらいました。 参加からかなり日が経ってしまったのですが、そこで私が感じたことを書いていきます。(個別の学校名は載せません。) 高校入学の生徒が多い学校 中学受験を経て入学する中高一貫コースがありながらも、高校から入学してくる生徒の方が多い学校の文化祭に行きました。 以前もその学校の他のイベントに参加させてもらったことがあるのですが、その時は先生とお手伝いに来てくれていた中学生のおとなしそうな生徒数名だけしか目にすることはありませんでした。 ですが、今回初めて高校の生徒も大勢いて、文化祭というイベントで楽しんでいる姿を目に…

  • 本「勇者たちの中学受験」の感想:こわいけど読むべき本

    「勇者たちの中学受験 わが子が本気になったとき、私の目が覚めたとき」(おおたとしまさ・著)を読みましたので、そこで印象の深かった文章を交えながら、感想を書きます。 出版当時、めちゃくちゃ話題になってましたね。 「怖いけど読んだ方がいい」という意見を読んだことがあって気になっていました。 私も読み終わって「中学受験をする人であれば必ず読んだ方がいい!」と言えます。 それぞれ別の親子で3つのエピソードが出てくるのですが、特にエピソード2のハヤト編は、衝撃が大きかった…。 今回の登場人物にはきょうだいがいて、きょうだいの受験エピソードのことも書かれているので、多くのパターンの受験をこの本で知ることが…

  • スタディサプリENGLISH:TOEICかビジネス英語コース、どっちがいいの?

    今回は大人の英語の学び直しとして、スタディサプリENGLISHを使った学習を紹介します。 英語学習アプリであるスタディサプリENGLISHには、主にビジネスシーンで使う英語を学ぶコースとして「TOEIC® L&R TEST対策コース」と「ビジネス英語コース」があるのですが、どちらのコースで学習したらいいのか迷われている方に特に読んでいただきたい内容です。 ※TOEICコースは正式には「TOEIC® L&R TEST対策コース」ですが、本ページでは以下「TOEICコース」と表記させていただきます。 簡単にこのブログの筆者である私の英語について紹介すると、以前にスタディサプリのTOEICコースを受…

  • 【本】ハリー・ポッター好きな人におすすめの本

    「ハリー・ポッター全巻読み終わったけど、もっと読みたい!」 「子供も読める、ハリー・ポッターに似た雰囲気の海外ファンタジー本ないの?」 今回は、ハリー・ポッターを読み終えた人が次に読むのに良さそうな本を紹介します。 ハリー・ポッターの作者のJ.K.ローリングが書いた別の児童文学や、ハリー・ポッターの前編や続編ともいえるお話、別の作者による人気海外ファンタジーシリーズなど、ハリポタの雰囲気が好きな方が気に入りそうな本を一気に紹介。 ハリー・ポッターにどハマりして、一気に全巻読破した息子(小4)のために、ピックアップして実際に子供が楽しんで読んだ本を載せています。 ファンタスティック・ビースト シ…

  • 【そろタッチ】U7卒業の1年後:効果は続いてる?

    長男は小1の春からそろタッチで学習をスタートし、通算19カ月間かけてU7まで学び、そろタッチから離れて1年が経ちました。 現在小学4年生になっている長男のその後、暗算力がどうなっているのかなど、これからそろタッチを学習しようかと考えている方や、現在学習中の方などが気になりそうなことを、今回はお伝えしようと思います。 そろタッチはiPadで学習する、そろばんアプリ。 詳しくはこちらで紹介しています。▼ www.tensai-banzai.com 【もくじ】 暗算力はキープできているのか? 九九は言えないけど、答えはわかる そろタッチやってよかった? そろタッチが他の分野にもいきていると感じるか …

  • 【ドリル】中学受験予定の小3におすすめの算数・思考力・国語ドリル

    今回は小学3年生におすすめのドリルを紹介します。 中学受験も視野に入れている家庭におすすめの、少しハイレベルな内容になっています。 一部最後まで解き切っていないものも含まれてはいるのですが、これらがうちの子が小学3年生の時に1年間かけて使ったドリルです。 思考力・算数・国語の3つのジャンルに分けて一気に紹介します。 ほぼ毎日、30分〜1時間ほど学習していました。 中学受験のために入塾するなら新小4(小3の2月)の時期が一番多いと思います。 うちの息子は小3の秋頃、浜学園、希学園、日能研など大手塾でテストを受けましたが、いずれの塾でも一番上のクラスでの入塾資格を得ることができました。 小3からの…

  • 予シリの理科・社会を補強するために

    うちは予習シリーズ(通称・予シリ)を使いながら家庭学習で中学受験勉強をしています。 新小4から学習を始め、ある程度順調に家庭学習ができていると思っていたのですが、最近「理科と社会の内容があまり定着していない」という新たな課題が出てきました。 そう思い始めたきっかけは2つあり、1つは塾で受けたテストの結果。 以前、塾で塾生も受ける公開テストを初めて4教科で受けさせてもらいました。 国語と算数に関してはいつも通りの良い成績だったのですが、理科と社会に関しては正直初めて見るような(低め)偏差値でした。 その塾で使っているテキストと家庭学習で使っている予シリのテキストも違いますし、塾生の平均点が高かっ…

  • 【ONO99】暗算練習にもなるカードゲーム

    暗算が得意になりそうなカードゲーム「ONO99」を紹介します。 読み方は「オーノー ナインティナイン」。 有名なカードゲームUNOのシリーズです。 UNOみたいにすごくルールがシンプルで覚えやすい上、結構盛り上がります。 簡単にONO99のルールを説明します↓ 「オーノー ナインティナイン」の名前の通り、99以上の数字になったら「オーノー!(ゲームオーバー)」なので、99以上にならないようにカードを出して行きます。 プレイヤーは4枚カードを持っていて、プレイヤーが順に中央に出していったカードの合計の数字に、今出そうとしているカードの数字を足した数を宣言しながら進みます。 99かそれ以上の数を言…

  • 予シリで自宅学習4ヶ月経過:塾なし中学受験

    我が家は新4年生から四谷大塚の予習シリーズ(予シリ)を家庭学習で進めています。 (通塾なし) 少し早めの1月から学習をスタートし、現在予習シリーズの第15回目まで学習済み。 1年の学習分の3分の1(4ヶ月分)が終わりましたので、いったん今までを振り返ってみたいと思います。 ペースがつかめてきた 最初、多さに圧倒されていた予習シリーズの学習量ですが、今1週間の学習ペースがつかめてきました。 基本、算数と国語の演習問題集はしないなど取捨選択していて、すべての問題をこなしているわけではありません。 ▼詳しくはこちら www.tensai-banzai.com このまま小学4年生の間は塾なし、四谷大塚…

  • 私立中学受験勉強が公立中高一貫校対策に同時になっているお話

    うちは公立中高一貫校の受験を視野に入れながら家庭学習で中学受験勉強をしています。 最近ふと 「私立の中学受験勉強を家庭でしていることが、同時に公立中高一貫校の対策にもなっているな」と感じたのでそのことを書きます。 私立の中学受験勉強は小4〜小5の間は小学校で習う内容の先取り学習とその範囲のさらに踏み込んだ内容が中心。 我が家は通塾はしていないので一般の人でも購入できる 四谷大塚の「予習シリーズ」を購入して家庭で学習しています。 小3の終わりに、小学校から理科の「磁石」や社会の「昔の人々の暮らし」のようなテーマのカラーテストを持ち帰ってきたことでふと気づきました。 新小4として小3の2月から予シ…

  • 計算&漢字とことば【予習シリーズ】我が家の使い方

    我が家では新小4から予習シリーズを使って塾なし中学受験勉強をしています。 今回は予習シリーズの中でも「計算」と「漢字とことば」の我が家での学習の進め方について紹介しようと思います。 計算(予習シリーズ) 予習シリーズのメインの学習とは別の「計算ドリル」のような位置付け。 1単元(一週間分)が7日分に分かれているので土日も休まず毎日1ページ続けていくペースを想定されているようです。 毎日した方がいいのは分かってはいるんですが、予習シリーズの学習量にボリュームがありすぎて無理な日もあります。 うちはここ2年ぐらい日能研ブックスの「マスター1095題」の計算問題集を使っていて1日3問解くスタイルがち…

  • 【本】中学受験小説「きみの鐘が鳴る」の感想

    中学受験をテーマにした小説「きみの鐘が鳴る」(尾崎英子さん著)の感想を書きます。 今までいくつか中学受験をテーマにした小説を読んできているので、それらにもふれながら書いていきたいと思います。 メインは、主人公の女の子視点で進んでいくのですが、塾のクラスメイトの視点で書かれた章もあります。 中学受験をテーマにした小説などでは、ほぼお約束ともなりつつある「島津父」(中学受験に熱くなりすぎる教育虐待父)も、出てきます。 この小説で出てきて新しい存在だなと思ったのは発達が凸凹の子です。 その子の父親も同じく凸凹のよう。 発達が凸凹の子(例えば発達障害の傾向があって算数はキレッキレにできて、でも国語はす…

  • 【幼児ポピー】きいどり&あかどり:お試し教材の比較レビュー

    現在3歳後半の次男のために幼児ポピーの資料請求をしました。 4月からの受講を検討中なのですが、学年通りもしくは1年先取りにするかで迷うところだったので、2つの学年用の資料請求をして、どちらを受講するか比較検討しました。 <届いた教材> ・年少児(3〜4歳)向けの「きいどり」 ・年中児(4〜5歳)向けの「あかどり」 ちなみに次男は誕生日は早めで、次の春には4歳目前ですが、学年としては年少の学年になります。 学習進度としては、以下のような状態です。 ・ひらがなは、だいたい読めるけど、書くのはまだほとんどできない。 ・数字は2桁の数字の読み上げは一応できる。 ・市販ドリルで迷路などをして運筆練習をし…

  • 取捨選択したもの:予習シリーズで家庭学習

    「取捨選択」 中学受験の情報収集をしているとよく聞く言葉です。 塾から出される宿題が多すぎてやりきれない時のアドバイスとして「取捨選択をして必要なものだけ取り組むようにしよう」とよく目にしたことがあります。 我が家では予習シリーズを使って家庭学習にて中学受験勉強を開始しました。 届いた予習シリーズ一式を見たものの、全ての内容を一週間でこなし続けることは無理そうだなと思い、取捨選択することにしました。 具体的に何を捨てたのかと言うと、国語と算数の演習問題集です。 (もちろん本当に古紙回収に即・捨てたわけではなくて、一旦取り組まずに放置しているだけです。) うちでは去年の週テストの問題集を確認テス…

  • 【準備編】予習シリーズで塾なし家庭学習開始!

    新小4から我が家では予習シリーズを作った家庭学習で中学受験勉強を開始することにしました。 以前、予習シリーズ一式が届いてその量の多さに圧倒された話を書きました。 www.tensai-banzai.com 今回は学習を始めるにあたって色々と準備をした事を書いていこうと思います。 ノートを購入 四谷大塚の通信販売で専用のノートも売っていましたが割高な感じがしたので一般的なノートを購入しました。 小学生の教科別のノートって今だいたい220円ぐらいがスタンダードになっているんですね。 最初見たときにびっくりしましたが、どうやら100円均一でもKOKUYOのキャンパスなど文具メーカーのノートが売ってい…

  • 日能研の全国テスト:記述問題の採点方法を解説

    日能研の全国テストを何度か受けていますが、いつも記述問題の採点方法が疑問でした。 正解だったのか、部分点みたいなものが一体何点もらえているかもよくわかりませんでした。 今回、解答用紙やNポータル(ネットでテスト結果や解説を見れるページ)のいろんなところを行き来して、やっと理解できましたので、日能研全国テストの記述問題の採点について解説していきます! (ご注意)今回解説しているのは、2023年1月現在のもので、今後Nポータルの仕様や採点方法が変わる可能性もありますので、ご了承ください。 なお、解説しているのは塾に通っていない人でも受けられる無料の「全国テスト」の場合です。通塾している方の模試など…

  • 新4年の予習シリーズが届いた!量、多すぎ!?

    新4年生、家庭学習用の「予習シリーズ」(通称:予シリ)が我が家に届きました! 中学受験予定だけど、通塾なしの我が家。 予習シリーズを使用し「予習ナビ」という授業動画やテストが一緒になった通信教育「進学くらぶ」で学習する予定でいましたが、予習ナビのお試し1週間をしてみて、主に時間が取れないことから、やっぱり4年生は予習シリーズのテキストのみでの家庭学習をスタートすることにしました。 ▼進学くらぶのお試し体験をした時 www.tensai-banzai.com 予習シリーズは四谷大塚の公式ページから個人でも購入できます。 ▶︎中学受験の四谷大塚|ベストセラー教材 予習シリーズ 【購入したもの】 ・…

  • 【鉄棒】子どもの逆上がり練習方法:親の補助のやり方

    今回は、子どもが逆上がりできるようになる効果的な練習方法、親など補助者による補助方法を紹介します。 小3まで逆上がりできなかったうちの子が、1日で逆上がりできるようになった方法です。 〜前置き:我が家の場合〜 うちの子は運動はあまり得意ではなくて、5歳ぐらいの時にまわりですでに逆上がりできる子もいたので練習した方がいいのかな〜と思いながらもそのままにしていたら、できないまま小3に。 2学期に体育で鉄棒の逆上がりをしてるらしく「明日テストがあるから逆上がりの練習しないと!」と急に言われました。 インターネットで練習方法をリサーチし、予習の後、親の補助付きで練習をしたところ1時間足らずで人生初の逆…

  • 本「おうち遊び勉強法」ぎん太さんのマンガの感想

    現役開成高校生・ぎん太さんのマンガ 「偏差値40台から開成合格! 自ら学ぶ子に育つ おうち遊び勉強法」 Twitterなどで話題になっているのがきっかけで読んでみました。 とっても内容の濃い良い本でした。 マンガで書かれているのでとてもわかりやすくて、マンガも登場人物である家族のメンバーそれぞれのキャラが立っていてクスっと笑える感じで面白い。 具体的な教材名や学習方法が紹介されていたのですぐに役立てる内容になっていると思います。 親が書いている勉強法の本などは多いですが、子供自身が書いているのは珍しいですよね。 親が書いている本だと親は「これは良かった!」と思っていても、子供自身は、「それいら…

  • 四谷大塚の「進学くらぶ」を1週間体験してみた【新小4】

    大手塾・四谷大塚の中学受験向けの通信教育「進学くらぶ」 中学受験を予定しながらも、小4で通塾はしないと決めた我が家の、来年度からの家庭学習の一番の候補です。 今「進学くらぶ」が一週間のお試し体験ができるということで早速、試してみました。 色々リサーチして、「進学くらぶ」での小4からの学習をほぼ決意した状態でお試しをしたのですが、当初の予定とは違う展開になりそうです…。 四谷大塚の「進学くらぶ」の魅力は、塾に通うよりも圧倒的に安い値段で中学受験用の学習が自宅でできること。(小4なら月¥12,980〜(税込)テキスト別) テキストや問題集を使い、授業動画をみて、学習を進めて行きます。 ほぼ毎月ある…

  • ドリル「活用型問題できたえる思考力トレーニング」の口コミレビュー

    書店でたまたま見つけた「活用型問題できたえる思考力トレーニング 算数・国語」(くもん出版)というドリルを我が家の小3の子どもが使用し、とても内容が良かったのでブログでレビューします。 このドリルはこんな方におすすめ▼ ・公立中高一貫校の受検を検討している人 ・「日能研の全国テストなどの記述問題がいまいちうまく書けないけど対策はどうしたらいいの?」と悩んでいる方 「活用型問題できたえる思考力トレーニング」の特徴 ・国語と算数の両方が一冊に入っています。 (前半の表紙の方から算数の問題、後半の背表紙の方から国語の問題が入っています) ・小学1年生から6年生までそれぞれ一冊ずつのドリルが展開されてい…

  • 読売KODOMO新聞を購読してみた口コミ

    我が家では最近、読売こども新聞の購読を開始しました。 中学受験予定の小3の子供が実際に読み始めてみて期待以上に良い内容でしたのでブログでレビューします。 読売KODOMO新聞の概要 月550円(税込)で、毎週木曜日に家のポストに届きます。 サイズは、一般的な新聞より少し小さなタブロイド判。 オールカラーの20P。 読売こども新聞のおすすめポイント コスパがいい ▶︎読売KODOMO新聞 は20ページもあるフルカラーの新聞が毎週届いて月額550円(税込)。 内容も濃いので、めちゃくちゃコスパはいいです。 『週刊」の発行頻度が丁度良い 読売KODOMO新聞は週刊発行です。 もし毎日届くと多くて読み…

  • 本「灘中に合格する子は学力のほかに何を持っているのか 」の感想

    塾・浜学園の学園長である橋本憲一さんの著書「灘中に合格する子は学力のほかに何を持っているのか」 を読みましたので、感想を書きます。 この本を一言で言うならば「学園長によるめちゃくちゃ内容の濃い講演会及び入塾説明会の書籍化」といった感じです。 浜学園ではどういったシステムで学習していくのか、家での復習のやり方はどうしたらいいのか、何年生の何月ではどういう過ごし方をするのか、 親の心構え といったことが具体的に書かれていました。塾ありきの内容が多かったです。 なので浜学園の入塾を検討している人や、塾に通っている人であれば一度読んでおいて損のない内容だと思います。 (function(b,c,f,g…

  • 馬渕公開模試(小学生)中学受験コースの内容・レベルなど

    塾:馬渕教室・中学受験コースの公開テストを、通塾していない小3の子が一般生として受けてきましたので、その内容をまとめます。 これから馬渕の公開テストを受けようかな〜と迷っている方の参考になれば幸いです。 馬渕教室は、関西と名古屋にある塾です。 どちらかというと高校受験メインっぽいイメージはありますが、中学受験のコースもあって、最近は最難関の合格者数が増えてきている印象です。 一部WEBのコースもあります。 結果返却はいつ?郵送?教室受け取り? 結論から書くと、テストの約1週間後に電話があって、その後、教室受け取りでした。 テスト当日の受付でも結果返却についての説明はなく、子ども本人にも返却に関…

  • そろタッチ【19ヶ月目】再び休会へU6→U7

    小3の長男が、暗算学習アプリ「そろタッチ」で暗算トレーニングをしています。 本人の希望で再開して2ヶ月目 ネット生での受講開始から通算19ヶ月目の進捗状況をご報告します。 (そろタッチについては以前の記事で詳しく紹介しています。) www.tensai-banzai.com <19ヶ月目:2022年6月> ステージ U6→U7 クリア面数/日 約 0.8面/日 平均学習時間/日 約7分/日 再び休会へ 1年5ヶ月続けたそろタッチ、U6クリアで一旦卒業しましたが、7ヶ月のブランクのあと再開。 その2ヶ月目の記録なんですが、この2ヶ月目(通算19ヶ月目)を持ってすでに休会しています。 理由としては…

  • 子ども新聞「NewsPicks for Kids」を購読した感想

    オンライン経済メディアNewsPicks(ニューズピックス)が子ども新聞「NewsPicks for Kids」の発行を開始しました。 我が家でも夫が申し込んで購読を開始し、創刊号が届いたので内容をレビューします。 NewsPicks for Kids の概要 ・16ページのタブロイド判、月刊。 ・対象年齢:8〜13歳 ・連動した4分の動画もあり。動画は無料で▶︎公式サイト:新番組『キッズTV』で見られます ・1年契約で10号を1万円(税込)のサブスク。詳しくは▶︎公式サイトで。 NewsPicks for Kidsの特徴 海外ニュースがメイン 『The New York Times For …

  • 「5円パート時給上げてあげる」と言われて辞めた話

    「5円、時給アップ」って言われたら 「5円、時給上げてあげる。」って言われたら、どう思います? 「やったー!がんばりを認めてもらえた!ありがたい!これからももっと頑張るぞ!」 と思いますか?それとも 「え?5円?たったそれだけ?バカにしてる?」 と思いますか? 私はね、後者です。 今日は、保育園児と小学生の二人の子持ち女性である私の、仕事にまつわる体験をぎゅっと濃縮してお伝えいたします。 【目次】 「5円、時給アップ」って言われたら がんばったから5円 難航する転職活動 新しい仕事 20年以上時を遡るところからスタートします。 なんというか、高校生の頃って「正しいアルバイト」ができていたように…

  • 塾の無料テストを受けるのが変化してきた

    最近、子供が塾の無料テストを受けるにあたって、親の私にちょっと変化があったので、今回はそのことを書きます。 1:説明会と面談に参加しなくなった ↑全然関係ない、なんかおしゃれでキレイな写真 最近、テスト時間にある親向けの説明会と面談に参加しなくなりました。 以前は、子供が塾でテストを受けている間、別室で説明会を受けてました。 私は、「偏差値50が平均点」ということすら知らずに子供に全統小を受けさせていたくらいなので、父母会で聞くこと全てが新鮮なので楽しみにしていて、全統小だけでなく、他のテストでも説明会を結構聞いてきました。1年半くらいかな。(▶︎その時の様子はこちら「父母会の内容と見直し勉強…

  • そろタッチ【18ヶ月目】学習再開!U4→U6

    小3の長男が、暗算学習アプリ「そろタッチ」で暗算トレーニングをしています。 一旦卒業したのですが、本人の希望で再開して1ヶ月。 ネット生での受講開始から18ヶ月目の進捗状況をご報告します。 (そろタッチについては以前の記事で詳しく紹介しています。) www.tensai-banzai.com <18ヶ月目:2022年5月> ステージ U4→U6 クリア面数/日 約 1.3面/日 平均学習時間/日 約10分/日 平日は1日1ステージ、土日祝は1日2ステージのペースで学習しています。 意外に衰えていなかった暗算力 1年5ヶ月続けたそろタッチ、U6クリアで卒業しましたが、7ヶ月のブランクのあと再開。…

  • 【そろタッチ】一旦やめたけど再開しました!

    現在小学3年生の長男が、小1の5月から「そろタッチ」という暗算をマスターするためのアプリ学習をして日商の暗算検定3級に合格するなど暗算力をつけました。 1年5ヶ月間学習しU6ステージで一旦卒業しましたが、この5月からそろタッチ再開しました! そろタッチ再開の理由 一度は卒業した「そろタッチ」をなぜ再開することにしたのか? たまたまテレビで、フラッシュ暗算のマスターの方が出演しているのをネットでみました。 「探偵ナイトスクープ」という番組で「奈良テレビの『算数教室』という番組の算数の問題が解けない!」という依頼。 大学の教授とか色々な人が出ていたのですが、フラッシュ暗算マスターの方が一番活躍して…

  • 本【完全版】小学生低学年の男の子におすすめのシリーズ本

    活字中毒かというくらい読書好きの現在小3息子が、低学年(小1、小2)の約2年間に読んだシリーズ本(児童書)や学習漫画を一気に紹介します。 年長さんの時のかいけつゾロリから自力読みが始まり、グングン幅を広げていってます。 途中で子供が興味を失って完読しなかったシリーズ本は載せていません。 興味を持って読んでシリーズ最後まで完読、もしくはまだ続いている本などは読めるところまで読んでいる途中の本たちです。 低学年(小学1年、2年)とは書いていますが、中学年(小学3年、4年)くらいの子がメイン対象の本も含まれていますので、上の学年のお子さんにもぜひ! 読書好きのお子さんなら、読んだことあるものが多いと…

  • 【ドリル】中学受験予定の小2におすすめの算数・思考力・国語ドリル

    今回は小学2年生におすすめのドリルを紹介します。 中学受験も視野に入れている家庭におすすめの、少しハイレベルな内容になっています。 これらがうちの子が小学2年生の時に1年間かけて使ったドリルのほぼ全てです。 思考力・算数・国語の3つのジャンルに分けて20冊ほど一気に紹介します。 ちなみにうちの子は公文や塾などには通っておらず、小2では通信教育も受講しておらず、今回紹介するドリルを使用した家庭学習をしています。 塾で受けられる無料のテストでは、大体上位10%以内のことが多く、算数・国語ともに上位1%に入ったこともあるなど、家庭学習のみでも十分な学力がついているようです。 ぜひ、参考にしてみてくだ…

  • 希学園の小3公開テストは難しい?(偏差値・レベル・難易度)

    新小3の息子が、先日、希学園の公開テストを受けましたのでブログで紹介します。 率直な感想は「希学園の公開テストは、他塾のテストより難しいし、レベルが高い!」でした。 希学園の公開テストは、大体月に1回あり、塾生は全員受けて、塾に通っていない一般生も有料で受けることができます。 希学園って? そもそも、希(のぞみ)学園ってどんな塾かをざっくりおさらい。 東の「サピックス」に対して、西の「浜学園」。(←佐藤ママのお子さんも通っていた) 東でいうところの「エルカミノ」や「グノーブル」が、西の「希学園」だと思っていただいたら、大体イメージ合ってると思います。 浜学園は灘中に合格者数日本一ってことでババ…

  • 灘高から東大理3に合格した人の話を聞いた息子の意外な反応

    知り合いの方の息子さんが灘中灘高から東大理3に合格したと最近聞きました。 合格体験記の中の人とか、Twitterの中の人とかではなくてリアルに知っている方では初です。 あんまり詳しいストーリーを書いて個人の特定になったら良くないので詳しい話は避けますが(灘高から東大理3は複数名いること確認済み)、夫婦共に知っている方のお子さんだったので「わーすごいなあ」なんて夫婦で話していました。 そしたら長男が何の話?と聞いてきて 「知り合いの、関西で一番賢い中学高校に行っていた人が、日本で一番賢い大学の一番賢い学部に合格したんやって。勉強のオリンピック金メダルみたいなもんや。」という賢くない親らしい説明を…

  • 【塾】希学園の算数オリンピック対策講座を体験してきた

    希学園関西の算数オリンピックキッズBEEトライアル対策講座を受講してきたので、今回はその内容をブログで紹介します。 この内容は2022年の希学園「関西」での算数オリンピック対策講座です。 首都圏とは内容が違うみたいですし、来年以降とも違う内容になるかもしれないので、その点、ご注意ください。 受講を検討されている方は、不明な点などは塾に直接お問い合わせください。 希学園「関西」での算数オリンピック対策講座 【受講資格】 資格制ではなく、誰でも参加できます。 学年に応じて、 新小1~新小3向けの 「算数オリンピックキッズBEE トライアル対策講座」 新小4・新小5向けの 「ジュニア算数オリンピック…

  • 能開(ワオ)公開学力テスト小2の難易度【結果】

    能開センターで受けられる、ワオ・コーポレーションの「小学生公開学力テスト」。 6月、11月、2月の年に3回開催されています。 2月に受けられる無料の公開学力テストとして貴重なので、我が家では小1の2月と今回小2の2月に受けました。 前回、小1の時に全国統一小学生テスト(全統小)と比較して難易度を分析していましたが、小2では少し変化があったので全統小と比較しながら、難易度を中心に書いていきたいと思います。 1年前に書いた記事に能開センター・ワオ!の公開学力テストについての概要を載せているので、能開センターって何?なんて方は過去記事をどうぞ。 www.tensai-banzai.com また、同日…

  • 【本】金の角持つ子どもたち:中学受験小説の感想:俊介は全中受親のファンタジー

    中学受験をテーマにした小説、藤岡陽子さんの「金の角持つ子どもたち」を読みました。 タイトルにもなっている「金の角持つ子ども」というのはストーリーに出てくる塾講師の「極限まで努力し続けた子どもには金の角が生える」という言葉から。 「金の角」が出てくるということでファンタジー小説ともいえるのですが、私はそのストーリーとは別のところで、この小説はファンタジーだなぁと思うところがあったので、全体のストーリーに対する感想は横に置いておいて、主人公の小学6年生の男の子・俊介について書くことにします。 ネタバレというか個人的な見方を含みますのでまだ読んでいない、これから事前情報なしに純粋に小説を楽しみたい方…

  • 【本】塾エルカミノの先生の本「中学受験で成功する子が10歳までに〜」感想

    理数系専門塾エルカミノ代表の村上綾一さんが書いている「中学受験で成功する子が10歳までに身につけていること」という本を読みました。 エルカミノは知る人ぞ知る塾という感じですよね。 首都圏にいくつか校舎があり、遠方で通えない人も受講できる「小学部オンライン講座」もあります。 算数の飛び級制度もあり、「算数オリンピック講座」もあるなど、御三家など最難関を目指す人向けの塾ともいえそうです。 そのエルカミノの代表である村上綾一さんが「中学受験で成功する子が10歳までに身につけていること」というまさに知りたいテーマで本を書かれていたので、興味深く読みました。 私はこういった子供の教育のための本は、結構読…

  • 【本】中学受験小説「翼の翼」の感想

    中学受験をテーマにした朝比奈あすかさんの小説「翼の翼」を読みましたので、感想を書きます! ざっくりとしたあらすじは、塾の無料テストをきっかけに、通塾・中学受験をすることになる息子の翼くんをお母さんメインで追っていく小説です。 塾の成績に一喜一憂、情緒不安定になったり、多分、全然中学受験に関係ない人からしたら、「なんで子供の成績のことでこんなことなってんの?」って感じだと思いますが…。 中学受験が身近な方は「二月の勝者」と同じく「翼の翼」も必読図書ですよ〜。 私、普段は実用書的な本を読むことが多くて、そんなに小説は読まないんですが、「翼の翼」はグングン引き込まれて一気に2日くらいで読み切りました…

  • おすすめの計算ドリル:日能研マスター1095題(2年3年4年)レビュー

    「最高の計算ドリル!」と思いながら我が家で使っている、みくに出版の日能研ブックスから出ている「マスター1095題 一行計算問題集」という計算ドリルを詳しくレビューします。 「マスター1095題 一行計算問題集」はAmazonや一般的な書店で売られているドリルで、小学1年から6年まで揃っています。 一冊 680円(+税) 「マスター1095題」のタイトルですが、1日3問を365日分で3×365=1095題になっています。 大きさは少し小さめのA5サイズ。 A4サイズのハイレベ100のドリルと並べると、こんな感じ。 A5サイズの「マスター1095題」とA4サイズの「ハイレベ100」 中は黒一色のシ…

  • 【本】慣用句、ことわざ、四字熟語を学ぶ小学生向けのおすすめ本・漫画

    「うちの子、塾のテストでいつも慣用句とかの問題、間違える…」 ということはありませんか? ってまさにこれ、うちの子のことなんですが、読書大好きで読解問題とかも割とできているんですが、慣用句やことわざの問題でよく間違えるんですよね。 漢字の練習とは違って、学年ごとに何を覚えたらいいとかは決まっていないし、範囲もよくわからないし、読書してるから自然に覚えるかな〜なんて思っていたけど、こないだの塾のテストでも「肩をならべる」とかわかってなかったんですよね…。 ドリルで慣用句の問題を解かせて間違えたあと解説しても、なんか全然定着していない感じで、なんかもっといい方法ないかな〜?って思っていました。 で…

  • 中学受験予定の小3の家庭学習のおすすめは?(ドリル・通信教育)

    今回は中学受験を予定している小学3年生の家庭学習(ドリルや通信教育など)の選択肢をまとめます。 我が家で検討している内容のものを中心にいくつか紹介しますので、特に 「小3の間はまだ通塾は開始しないけど、家庭学習でできる範囲のことはしておきたい」 というような方に参考にしてもらえたらな、と思います。 一般的な新小4(小3の2月)から塾通いを始める場合、家庭学習で中学受験向けの学習を進め、入塾テストなどでいい点数を取ると塾の上位クラスでスタートできるようですので、それくらいのレベルを目標としています。 (うちは先日受けた日能研のテストで、上位選抜クラスである灘特進Jr. の受講資格を頂けています。…

  • タブレット学習「すらら」は中学受験に使えるか?塾との併用は?

    無学年式のタブレット学習の「すらら」について、説明会で詳しくお話を聞いたので、その内容をもとに「すらら」を中学受験予定のおうちでも使えるかどうかを当ブログで考えてみたいと思います。 タブレット学習すららの内容 タブレット学習の「すらら」は、まだそこまで有名ではなく、あまり知らない方もいらっしゃると思います。 そこで、すららの特徴をざっくりと説明いたします。 ・オンライン学習である 専用のタブレットを買う必要はなく、すでに持っているiPadやパソコンなどで利用することができます。 (これ、私はポイント高いです。以前スマイルゼミを半年でやめたらタブレット買取手数料とかかかって、すごい割高になってし…

  • 公立中高一貫校を受験予定でも私立併願も考えておくことのメリット

    我が家では、現在小2の長男の中学受験に関して、公立中高一貫校の受検を第一希望として予定しています。 ですが、今のところ「私立の学校も中学受験する」という前提で学習を進めていこうと思っています。 そうすることの我が家の場合のメリット4つを今回はまとめます。 1:英語学習も頑張れる 現在、公立中高一貫校の受検には英語は関係ありません。 難関校と呼ばれる私立の中学受験に関しても英語が試験に入っていないことがほとんどです。 なので中学受験を本気で頑張る場合は、高学年以降は英語の学習は特にしない、という選択になることも多いようです。 ですが中堅の私立や英語に力を入れている私立などでは英検(私の知る限り最…

  • 【アプリ】暗算を鍛える子供向け無料アプリのおすすめは?

    今回は、子供でも使える暗算力を鍛えるためのアプリを紹介します。 2つ紹介しますが、どちらも無料です。 うちの子は日商の暗算検定3級を持っていて、暗算は「そろタッチ」というアプリでできるようになったのですが、そのアプリ学習(有料)は一旦やめました。 ですが、学校での実学年程度の計算しかしなくなると、暗算力・計算力が落ちると思ったので、無料アプリで暗算を練習することにしました。 まず、最初に使用を始めたのはこちら。(うちではiPad用を使用しています。) フラッシュ暗算DX【アプリ】 ▶︎フラッシュ暗算DX:Appページ 「フラッシュ暗算DX」はフラッシュ暗算に特化したアプリです。 パッパッと数字…

  • 【中学受験】偏差値ギリギリ合格で入学か?鶏口牛後か?

    中学受験を考えていると出てくる悩みに 「できるだけ学力の高い学校にギリギリ合格して入学するのがいいのか? それとも、学力的に余裕のある学校に入ってその中でトップとして学校生活を送るのがいいのか?」 というのがあります。 私もこの2つの選択について、たまに考えています。 この疑問に対する万能な答えは 「その子による。」 ということになってしまうのですが、考える為のヒントとなるような両方の意見を主張している本や動画を見つけたので共有します。 意見1:負けるためにも上へとチャレンジすべし! まず、どちらかというと「できるだけ学力の高い学校にギリギリ合格」を肯定する意見を紹介します。 開成中学・高校の…

  • 本「中学受験 男の子を伸ばす親の習慣」安浪京子さんの本の感想

    本「中学受験 男の子を伸ばす親の習慣」安浪京子さん(著) を最近読んだので感想など書こうと思います。 うちは小2と2歳の男の子2人を育てていて、中学受験も考えているのでこの本を読みました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) …

  • 無印良品「つながる絵本」店舗で絵本交換してきました!

    無印良品の限定店舗で「つながる絵本」というサービスがあるのをご存知ですか? 読まなくなった絵本を持って行って、 置いてある絵本を持って帰れる絵本の交換・リサイクルのようなサービスです。 利用方法はこの通り。 読まなくなった絵本を持ち込みます。 持ち込み自体は1冊からOKですが、持って帰りたい場合は3冊以上を持ち込むと木のコインをもらえます。 木のコインを使って絵本2冊を持ち帰ることができます。(当日中) (店舗によってルールが違う場合や、今後変更になる可能性もあります) 名前が書いてあったり、汚れていたりする本、またテレビキャラクターの本、教材の付録本などは不可のようです。 本屋さんで「絵本」…

  • 【無料】おりがみで学ぶ図形パズル:ドリルレビュー・口コミ

    中学受験予定の家庭で人気の「天才パズル」の兄弟ドリルである「おりがみで学ぶ図形パズル」がキンドルアンリミテッドで今、無料になってるってご存知でしたか? きっかけは、うちの子が最近塾で受けたテスト結果から、伸び代があるのが「この図形はタイル何枚分ですか?」のような「タイル系の図形問題」だと思いまして。 今までもよく間違えていたので、ここを補強したいと思って、どんな教材がいいかなー?なんて考えていたら、「おりがみで学ぶ図形パズル」が我が家も利用している▶︎Kindle Unlimitedで無料なのを発見! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObj…

  • 【通信教育】幼児ポピー2歳〜3歳用ももちゃんの口コミレビュー

    我が家の次男がいま2歳。 幼児ポピーの中の一番小さい子(2歳〜3歳)向けの「ももちゃん」の対象年齢になり、体験おためし号を取り寄せてみたのでレビューします。 今小学生になっている長男も小さい頃、とても楽しんで取り組んでいた幼児ポピー。 幼児ポピーは月980円〜1100円と続けやすい価格で受講することができる通信教育です。 長男の時は年中さん向けの「あかどり」と年長さん向けの「あおどり」を1年先取りで2年間受講していました。 ポピーは実学年の受講だけでなく先取り受講もすることができます。 うちの次男は誕生日が早いので学年だとまだ1才児ですが、実年齢が2歳になったのでポピー「ももちゃん」のお試しを…

  • 【結果返却】偏差値74!全国統一小学生テスト 小2:2021年11月

    小2の長男、自己最高偏差値:算数74を出しました! 2021年11月小2の四谷大塚の全国統一小学生テスト(全統小)の結果を振り返ります。 今回は、総合偏差値65以上に属しています。 国語は毎回同じぐらいの点数ながらも、今回平均点が高く偏差値はそんなにだったので総合の偏差値は74もありません。 偏差値70を超える日が来るとは… もしかしたら超えられるかなぁ、いつか超えたとこみて見たいなぁと思っていた「偏差値70」。 今回初めて超えたと思ったら、グイーンと偏差値74代まで行っていてびっくり。 あぁ、偏差値ってこんな仕組みになってるのね…と思いました。超えるときはグイーンと超える。 あと1問でも間違…

  • 【日能研】灘特進Jr.受講資格いただきました(現小2:新3年)

    先日の日能研全国テストの結果、灘特進Jr.の受講資格を現小2(新3年)の息子がいただきました。 今回は日能研の灘特進Jr.についてまとめています。 灘特進ジュニアは、おそらく首都圏の日能研・TMクラスとほぼ同じ位置づけで、日能研関西の中では最上位クラスとなっています。 すべての校舎であるわけではなくて、限られた校舎(灘がある兵庫多め)でのみ開講されています。 灘(男子校)が第一志望でなくても、女子も受講可能です。 関西最難関レベルの学校を希望する人たちにちょうど良い内容になっているようです。 なお今回の記事は私がテストの日の保護者会で聞いた内容や、受講資格証とともに受け取ったパンフレットなどの…

  • 【おうち英語】語りかけフレーズを学べるYouTube動画・本・CD紹介

    英会話教室など外での学習ではなく、おうちの中で親子で英語を学んでいく「おうち英語」 動画の視聴や英語絵本の読み聞かせなど様々な方法がありますが、その中でもお母さんやお父さんが子供に英語で語りかける方法があります。 子供が母国語を学んでいくときのように、全ての意味がわからなくても親に話しかけられているうちに学習という意識なくだんだんと英語を身につけていけるようです。 でも家庭の中で親が子供に語りかける英語フレーズって学校やビジネス英語の教材にも出てこないし、どんな風に語りかけたらいいのか迷いますよね。 そこで、今回は親が子供に対する語りかけに使えるフレーズを学べる動画 (YouTube)と本を紹…

  • 日能研と全統小のテストを受けて振り返り【小2秋】

    先日10月31日に日能研の全国テスト、11月3日に四谷大塚の全国統一小学生テストを小2の息子が受けてきました。 現在日能研の結果は出ていて、全統小の結果はまだという状況です。 「学力はテストを受けている最中に一番伸びる」 「テストは結果じゃなくて過程が大事」 と全統小でも言われていますが、全統小の結果が出る前だからこそ、今回の2つのテストを受けての振り返りをしようと思います。 日能研はテストを受けた当日にスキャンした後の子供の手書きの解答用紙を持たせてくれたり、テストを受けた記憶の新しい翌日の夕方にはネットで結果を見せてくれたり、すごくテスト直しがしやすくなっています。 なので、全統小を受ける…

  • 早稲田アカデミーの感動CMでジェンダーについて考える

    早稲田アカデミーの「虫好きの少女」のCMご覧になりましたか。 Twitterのタイムラインに上がってきて私も見たんですが、すごく素敵なCMでしたね。 虫が大好きな小学生の女の子が出てきて、周りの子にからかわれたりするんですがお父さんが「自分の好きを大事に。好きがあれば大丈夫」と応援してくれて虫好きを極めて社会的にも成功していくストーリーになっています。 www.youtube.com このCMってすごく現代の風潮を上手く汲み取ったCMだと思います。 そういう意味でもすごくセンスがいいし、早稲田アカデミーのイメージ爆上がりですね。 (通わせたい!と思ったところで関西には早稲田アカデミーの塾はない…

  • スイミングを小2から始めることに:理由や目標

    先日、小学2年生の息子がスイミング(水泳)の体験に行き、通わせることにしました。 小2の今スイミングを習おうと思った理由 本当は、小1の夏休み位から市民プールや小学校でしている短期講習などに通って泳ぎを教えてもらえたらいいなと前々から思っていました。 ですが入学直前からコロナが流行しだして小1、小2ともに学校のプールの授業も1度もなく…。 親の私は子供の頃にスイミングは習っていたので、ある基本の泳ぎはできるのですが、親が教えようと思っても子供は言うことも聞かないですし、自分が泳げても人に泳法を教えるような力量も私にはないので、やっぱりこれはスイミングに通って教えてもらわないと無理だろうなぁと思…

  • 【英語アプリ】Teach Your Monster to Readでフォニックス学習

    子供向け英語学習アプリ「Teach Your Monster to Read」について今回はくわしく紹介しようと思います。 「Teach Your Monster to Read」(ティーチ・ユア・モンスター・トゥ・リード。「君のモンスターに読み方を教えてあげよう!」といったタイトル) はイギリスのアプリで、イギリス英語で学習します。 フォニックス学習によって英語を読めるようになるよう設計されています。 パソコン版であれば無料で学習でき、タブレット版であれば iPad用なら¥610(2021年10月現在)の買い切り型の安価なアプリとなっています。 非常にクオリティが高く、ゲーム性も高いので子供…

  • 【子供向けアプリ】トド英語(Todo English)の口コミレビュー

    有名な「トドさんすう」のきょうだいアプリとして子供向けの英語学習アプリ「トド英語 (Todo English)」がリリースされました。 親の私はTOEIC900点、最近はアプリを中心におうち英語を細々と続けてきた我が家でも小学2年生の長男が早速試してみました。 「トド英語」がどんな内容なのか紹介したいと思います。 (他にも、レベルについて、無料or有料についてなど載せています。) 率直な感想としては 「すごくいい!子供さえよければ課金して続けたい」です。 トド英語のレベル AからZの全部で26レベルであるようです。 (アルファベットでレベルを表現するの英語アプリらしくて最高!) 全部で26レベ…

  • そろタッチのメリット・デメリット/挫折せずに学習を続けるコツ

    長男がそろタッチでU6まで学習し、暗算力をつけて卒業しました。 実際にメキメキと暗算力をつけて、卒業した子供の親の立場から ・そろタッチのメリット ・そろタッチのデメリット ・学習を続けるコツ ・そろタッチに向いている子とは? などをお話ししようと思います。 息子は、小1の5月から1年5ヶ月かけてU6で卒業。 卒業前に日商の暗算検定3級を取得しています。 そろタッチS12クリア時 Uステージまで続けられる人が、特にネット生ではかなり少ないことから、公式ページでは載っていないような生の声を載せることで、どなたかの役に立てるのではないかと思います。 この記事は1年5ヶ月のそろタッチ学習の後に書いて…

  • そろタッチ【17ヶ月目】U6で卒業しました!

    小2の長男が、暗算学習アプリ「そろタッチ」で暗算トレーニングをしています。 ネット生での受講開始から17ヶ月目の進捗状況をご報告します。 (そろタッチについては以前の記事で詳しく紹介しています。) www.tensai-banzai.com <17ヶ月目:2021年9月> ステージ U6(3周目) クリア面数/日 約 0.7面/日 平均学習時間/日 約 6分/日 ちょっとサボりつつ学習日数21日でした。 そろタッチ卒業しました! そろタッチの国旗コレクション 1年5ヶ月続けたそろタッチを現在のU6の3周目で卒業することにしました。 今月の学習内容は先月と同じU6で、2度クリアした後の3周目です…

  • 子どものドリルをコピーして使う以外の節約方法5選

    ドリルもたくさん買うと費用が結構かかりますよね。 きょうだいがいる場合、それぞれの子供に同じようなドリルを買い与えると保管場所も費用もかかってきます。 今回はドリル代を節約する方法を一番最初に思いつく「ドリルをコピーして使う」からスタートして他にも5つ紹介します。 「ドリルをコピーして使うのが節約になるのはわかっているけど面倒なんだよね…。」 なんて方にもぴったりの方法も紹介していますので、あまり負担なく取り組めそうなものから取り入れてみてください。 0:ドリルをコピーして使う 一番最初に思いつくドリルの節約方法。 間違った問題を繰り返し解かせたりするのにも最適です。 家庭用プリンターはスピー…

  • パート面接で「子供が熱や病気の時どうするの」と聞かれた体験談

    数ヶ月前からパートで働き始めています。 以前雇われて働いていたのは子供が生まれる前のことなので、子持ち主婦というポジションで仕事を探すのは初めてでした。 ・10年近くブランクあり ・小さい子供あり(小学生と2歳) ・パート勤務のみ希望(子供が小さいので長時間勤務はしたくない) というあまりよろしくない条件のもとパートを探し、面接に行くことに。 で、面接の時に聞かれるかなぁ、と思っていたあの質問がされましたよ! 「お子さん、小さいみたいですけど、熱が出たりとか、病気の時はどうされるんですか?」 ってね! 「きたーーーーーーー!子持ち女性にのみかけられる、面接で聞いていいのかギリギリの質問、きたー…

  • 【保存版】そろタッチ生が日商暗算検定3級を取得するガイド

    今回は、そろタッチで暗算トレーニングをしている子が個人申し込みで日商の暗算検定3級を取得するために役立つ情報をまとめています。 (先日受けた日商の暗算検定3級に小2の息子が合格しました。) 「暗算検定3級」をテーマにして書いていますが、4級以下を受ける場合でも参考になる部分も多いかと思いますので、暗算検定を検討されている方は、ぜひお読みください。 グローバル暗算検定ではなく『日商』暗算検定な理由 我が家では、『日商』の暗算検定を受けましたが、その理由を説明します。 そろタッチでよく言われている『グローバル暗算検定』ではなく、 日本商工会議所と日本珠算連盟が開催している「日本商工会議所主催暗算能…

  • そろタッチ【16ヶ月目】もう辞める?U6を2周目:進捗状況小2

    小2の長男が、暗算学習アプリ「そろタッチ」で暗算トレーニングをしています。 ネット生での受講開始から16ヶ月目の進捗状況をご報告します。 (そろタッチについては以前の記事で詳しく紹介しています。) www.tensai-banzai.com <16ヶ月目:2021年8月> ステージ U6(2周目) クリア面数/日 約 0.9面/日 平均学習時間/日 約 7.6分/日 先月から学習していたU6を無事クリアしました。 ですが、U7になると今までボード(珠)ありだった3桁×2桁の掛け算を、ボードなしの暗算でしないといけないらしく、またまた壁にぶち当たりました。 そろタッチU7 キーっとなってしまって…

  • 途中式を書かない子供:暗算できることのデメリット

    小2の長男は暗算ができるのですが、暗算できることのデメリットだと感じることが最近あったので書きます。 それは、 「途中式を書きたがらない」 ということです。 「分かっているから書かない」のだそうです。 家庭学習で家でドリルをしていて、こういう問題が出てきたときに式を書かずに答えだけ書きます。 ハイレベ100小学2年算数より 3つの掛け算と、その答えの足し算があるのですが、全部式なし。 (ほんで、字汚いなー。『91人』って書いてます、一応。丁寧に数字書くようにも言ってますが、直らないです。) これを式なしで答えまで行けるのは、暗算できるおかげだし、すごいんだけども、確かに時間勝負のテストとかなら…

  • 偏差値を知らない私の人生/中学受験は親次第

    現在、教育ママになってる私ですが、自分の学力テストの偏差値を1度も知ることがないまま生きてきました。 私は、中学受験も大学受験もしたことないです。 高校受験はしましたが、塾には通っていなかったですし、模試のようなものを受けたこともありません。 公立中学校で期末テストなどを受けても学年内での順位が出ますが、偏差値は出ていませんでした。 子供が生まれて、子供の教育(最初は『知育』という感じ)に関わって、昨年初めて子供が塾の無料のテスト「全国統一小学生テスト」を受けて自分の偏差値も見たことないのに子供の偏差値を数字で見ました。 テストの時間に保護者向けの説明会があったのですがその時に塾の先生が 「偏…

  • ビバリーヒルズ青春白書見てた人にオススメのドラマ:THIS IS US

    突然ですが 「ビバリーヒルズ青春白書見てましたか?」 私は見てました。好きでした。 普段、子供の教育の話ばかりブログに書いてますが、今回はちょっと息抜きにドラマの話です。 きっとこのブログを見てくださってる方は私と同世代の30代〜40代くらいの方が多いと思います。 そんな世代の中でも特に「ビバリーヒルズ青春白書見てた」ってあなたにオススメしたいドラマがあるんですよ。 それは 『THIS IS US/ディス・イズ・アス』 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.cur…

  • 【小学生】おすすすめ文房具:必要、シンプルで使いやすいもの

    小学生(低学年)の息子のために買った文房具でオススメを紹介します。 主に学校生活で必要なもので、シンプルで使いやすいものを集めています。 どれもアマゾンなどの通販で買えるものばかりです。 アマゾンだと文房具の安いものは買い合わせ対象ではありますが、送料無料で購入できるのでいいですよ。 レイメイ藤井の定規 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];…

  • そろタッチ【15ヶ月目】大荒れ!U6:進捗状況小2

    小2の長男が、暗算学習アプリ「そろタッチ」で暗算トレーニングをしています。 ネット生での受講開始から15ヶ月目の進捗状況をご報告します。 (そろタッチについては以前の記事で詳しく紹介しています。) www.tensai-banzai.com <15ヶ月目:2021年7月> ステージ U5→U6 クリア面数/日 約 0.8面/日 平均学習時間/日 約 8.1分/日 U5を2周目復習していて穏やかだった先月。 U6に入り、3桁×2桁の掛け算が本格的に始まりました。 予想はしていましたが、U6に入った時は大荒れでした。 どうやら掛け算の桁数が増えた時のやり方がよく分からなかった様子。 少し問題に取り…

  • NRTテストとは?小2が受けた成績表が返ってきた

    夏休み前、小2の息子の個人懇談に行った際に 「NRTテスト」の成績表を返してもらいました。 NRTテストとは? 私は 「NRTテスト」の名前を初めて知りましたし、子供がテストを受けていたこともこの時知りました。 「教研式NRT」とテスト結果の紙には書かれていましたが、 NRT(Norm Referenced Test) 標準学力検査NRT/集団基準準拠検査 と公式ページにありました。 公式ページ http://www.toshobunka.co.jp/examination/nrt.php NRTテストは、全国の学力水準と比較して相対的に学力を把握するためのもののようです。 我が国で最も多く実…

  • 小学校の通知表は担任の先生の主観だな〜と思った話

    小2の1学期の通知表を長男が貰って帰ってきました。 小学1年生の時と担任の先生が変わって初めての通知表。 評価がガラリと変わっていて 「小学校の通知表は担任の先生の主観だな〜」と思った話を書きます。 できるばかりが「よくできる」多めに 小1の時の長男の通知表は、 国語と算数はほとんど「よくできる」だったのですが、それ以外の副教科が「えっ?」というぐらいに「できる」ばかり。 教科の数としては副教科の方が断然多いので、小1の通知表をぱっと見たとき、 「ほとんど『できる』(普通)だな〜。」という印象でした。 ところが小学2年生の1学期の通知表を見せてもらってびっくり。 国語と算数だけでなく、ほとんど…

  • 夏休み「ブンブンどりむ」の通信教育で作文練習体験!

    作文・記述に特化した通信教育「ブンブンどりむ」。 ブンブンどりむが夏の2ヶ月お試しキャンペーンをやっています。 このキャンペーンの概要は、7月号・8月号の2ヶ月間パックを少し割引の価格で、入会金も退会手続きも不要で2ヵ月だけお試しできるようです。 小学2年生〜5年生の7月号のテーマは「読書感想文の書き方」。 夏休みの宿題の定番ですよね。 私の小学校の時には 「読書感想文はあらすじを書くのではありません。自分の感想を書いてください。」 ぐらいの簡単な説明しか先生から受けられず、詳しい書き方の説明などもなく丸投げされていました。 多分、今も小学校はそんな感じなんじゃないかなと思います。 読書感想文…

  • スマホながら運転で自転車事故:悪意はなくても事故は起こせる

    先日ヒヤッとした事故があったのでそのことを書きます。 朝、2歳の次男を自転車の後ろに乗せて保育園に向かっていた時のこと。 自転車に乗った高校生の女の子が曲がり角から出てきたんですが、スマホ片手で「スマホながら運転」と言うかスマホしか見てない。 もしその子がスマホを見ていなくて、前から私の自転車が来ていることに気づけば、お互いにほんの少しハンドルを切りあうだけで接触することはないような位置でした。 最初、曲がり角から出てきた時は。 ですが女の子はスマホに100%視線を奪われていて、 ちらっとすらこちらを見ることもなく、そのまま直進してきました。 (え?このまま直進してくるの?) ほんの数秒の判断…

  • 【本】将棋の漫画おすすめは?小学生・初めての子供向け7選

    初心者の小学生の子供が、将棋のルール・戦法などを覚えられるおすすめの本・マンガを7冊紹介したいと思います。 小2の長男が最近将棋にハマっています。 将棋に興味を持った息子がいくつか将棋を学べる本を読んだことで、ルールや戦法を理解し、作戦を立てて大人ともまともに対局できるようになりました。 漫画で教えてくれる本を中心に紹介しますので、お子さんが好きそうなもの、とっつきやすそうなものからぜひ読んでみて下さい。 子供向け:将棋の本おすすめ ドラえもんの小学校の勉強おもしろ攻略 はじめての将棋 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b…

  • そろタッチ【14ヶ月目】U5を2周目:進捗状況小2

    小2の長男が、暗算学習アプリ「そろタッチ」で暗算トレーニングをしています。 ネット生での受講開始から14ヶ月目の進捗状況をご報告します。 (そろタッチについては以前の記事で詳しく紹介しています。) www.tensai-banzai.com <14ヶ月目:2021年6月> ステージ U5(2周目) クリア面数/日 約 0.9面/日 平均学習時間/日 約 7.6分/日 U5の2周目はスムーズ U5を一度クリアしましたが、ちょこちょこ銀メダルも出ていて復習した方が良さそうだったのでU5をもう1回最初から取り組んでいます。 2周目のU5はとてもスムーズで、平均2問程度間違えるくらいでほぼ毎回金メダル…

  • 計算力か?思考力か?論争について考える。計算力の必要性とは?

    「計算力か思考力か、どちらが大事か?」 私も何度も目にした事のある問いです。 このことについて考えるきっかけがあったので、書くことにしました。 「計算力か思考力か、どちらが大事か?」というような話になると 「計算だけできてもしょうがない。計算はパソコンなどがしてくれるから、そんなことよりも思考力をつけよう」 というような文章を目にしたことがあります。 でも、私は計算力をほどほど(反射的に計算できないけどなんとか計算できる程度)にしかつけていなかった場合、高い思考力をつけるのは難しいのではないか、と考えています。 きっかけは、6月に長男にとって2回目になる、四谷大塚の全国統一小学生テストを受けた…

  • 【本】「父と息子VS.母のお受験バトル」ジャガー横田さんの本の感想

    プロレスラーのジャガー横田さんが息子さんの中学受験について書いた本「父と息子VS.母のお受験バトル 偏差値40台からの超難関中学への大挑戦」を読みました。 「何かの頂点を目指す場合、成功哲学は、分野は違えど共通することは多い」 という感想を抱きました。 本の内容 この本はテレビ番組の長期密着ドキュメント企画として放送されていたものを本としてまとめたもののようです。 お父さんと同じようにお医者さんになりたいとのことで偏差値71の広尾学園を目指すことになったようです。 小6の夏に偏差値41で、そこから半年の受験勉強で合格を目指す、一般的な道筋とはかなり違った道を辿っています。 (私はテレビ番組は見…

  • 【結果返却】全国統一小学生テスト小2:2021年6月

    先日受けた全国統一小学生テストの結果の受け取りに行ってきました。 2021年6月の小2のテスト結果を振り返ります。 全国統一小学生テスト結果:偏差値 今回は惜しくも65に届かず、55〜65未満の上から2番目のゾーンに属しています。 前回、国語と算数の偏差値に開きがあったのですが、狭まってきたのはいいことなのかもしれません。 じわじわと前回より受験者数も増えてきています。 【国語】全国統一小学生テスト小2 今回は平均点が高く、子供の得点は前回よりも上がっているにも関わらず偏差値は下がりました。 今回も物語文すごく長かったですよね。 長い物語文の後、一番最後に漢字の問題が出ていてその正答率がほとん…

  • 子供用の英語アプリおすすめランキング:無料&安い

    今回は子供用の英語学習アプリをランキング形式で紹介します。 ちなみに2児の母親の私は独学で英語を勉強しTOEIC900点を取得。 英語学習方法に関しては詳しく、子供の英語学習についても色々調べています。 実際に使用した子供の反応(男の子:年長〜小2くらいの間に使用)も見て、おすすめできると思うものを独自ランキングでまとめました。 どれもイギリスやアメリカなど外国で子供向けに作られたオールイングリッシュ(英語で英語を学ぶ)のアプリです。 ほとんど日本語で情報の出てこないようなアプリもリンク先で詳しく内容を説明していますので、ご安心ください。 Photo by McKaela Taylor on …

  • 【英語アプリ】フォニックス子供向けのおすすめアプリ「Alphablocks」

    フォニックスを覚えるための子供向けの英語アプリを今回は紹介します。 「Alphablocks: Letter Fun」(アルファブロックス レターファン)というアプリです。 アプリストアで「フォニックス」などと検索してもこのアプリは全然出てこないからか有名ではないですが、フォニックスを覚えるのに適したシンプルなアプリです。 フォニックスほぼ未経験(昔少しトライしたけど忘れている)のうちの小学校低学年の息子も約1ヶ月ほど遊ぶことで、アプリで学習できる内容はほぼ身につけることができました。 アプリの中は全て英語なので、あまり英語が得意でない親御さんはちょっと身構えるかもしれませんが、設定画面の説明…

  • 英単語アプリ【Forvo Kids】子供(幼児・小学生)向け がおすすめ!

    英単語を覚えるためのアプリ「Forvo Kids」 幼児や小学生低学年ぐらいの英語初心者のお子さんにちょうどいいアプリですので、今回はこれを紹介しようと思います。 「Forvo Kids」のアプリはあまり有名ではないようですが、とてもシンプルで使いやすいのでおすすめです。 フラッシュカード英単語学習アプリ【Forvo Kids】 「Forvo Kids」がどんなアプリか簡単に説明すると フラッシュカードのように写真と文字、音声が一緒になったカードでインプットしていき(単語を覚え)、そのあと確認問題(選択式)で覚えているか確認する というだけのとてもシンプルな内容になっています。 対象年齢 対象…

  • そろタッチ【13ヶ月目】山場U4→やっとU5へ。進捗状況小2

    小2の長男が、暗算学習アプリ「そろタッチ」で暗算トレーニングをしています。 ネット生での受講開始から13ヶ月目の進捗状況をご報告します。 (そろタッチについては以前の記事で詳しく紹介しています。) www.tensai-banzai.com <13ヶ月目:2021年5月> ステージ U4→U5 クリア面数/日 約 1.0面/日 平均学習時間/日 約 8分/日 U4を約3周し、やっとクリアすることができました。 山を越えたようでU5は割とスムーズに進んでいます。 U5の学習内容は、U4とほとんど同じ復習のようです。 ステージ別学習人数 そろタッチで癇癪 U4は本人にとってかなり難しかったようで何…

  • 保育園選びに迷う時のおすすめ方法!ここだけチェックポイント

    「保育園選びに迷ってる…」 「希望の保育園が大体決まったけど、どの園も一長一短で決めきれない」 そんな方のためにおすすめしたい方法を、今回は紹介します。 他のサイトでも保育園選びや見学の際のチェックリストは確認することができるので、この記事に長〜いチェックリストは出てきません。 私がおすすめする「ここだけは見といてほしい!」という点を紹介します。 うちの次男が春に保育園に入園しましたが、その際に、通える範囲にある保育園をいくつか見学し、大体絞れたものの、どの園も一長一短があってどの園を希望するべきか悩んでいました。 この方法で最終、希望を決定したのですが選択に自信が持てました。 地域によっては…

  • 【まとめ】そろタッチ:開始から卒業までのブログ記事一覧

    長男が小1の5月から開始したそろタッチ。 開始から月イチで進捗状況をブログに載せてきました。 このページでは、そろタッチ開始から卒業までの進捗状況や、 そろタッチに関連する当ブログでの記事を一覧にしてまとめています。 私が子供にそろタッチをさせようかと検討していた時は、ネット上で卒業まで取り組んだ方のブログは1件しか検索に出てこなかったんです。(当時はU8までで卒業でした) 本当に短期間で天才的な暗算能力を身につけることができるのか気になっていたので、自分はその成長過程も載せてみようと月イチで進捗を載せることにしました。 これからそろタッチを始めようかと検討している方や、今現在子供がそろタッチ…

  • そろタッチの暗算は中学受験に活かせるか?メリットは?

    「そろタッチの暗算トレーニングを中学受験に活かせるか?」を今回は考えてみようと思います。 そろタッチを始めようか検討している方の中には中学受験も検討・予定されている方もいると思います。(我が家もです) 現在小2の息子は1年前からそろタッチで暗算のトレーニングを始め、現在Uステージ。 かなり難しい計算にも暗算であっという間に答えられるようになりました。 そろタッチの暗算をどんな風に中学受験に活かせるのかを考えてみます。 テスト時間に余裕ができる そろタッチで暗算を身につけ、中学受験に一番直接的に活かせる方法としては テスト(入試)の時の、計算問題を正確に早く終わらせて、他の思考力が必要とする問題…

  • 【ドリル】中学受験予定の小1におすすめの算数・思考力・国語ドリル

    今回は、長男が小学1年生の間に取り組んだドリルを一挙に紹介しようと思います。 算数・思考力・国語の3つのジャンルに分けて全部で16冊駆け足で紹介します。 中学受験も視野に入れた少しハイレベルなドリルが中心です。 小1のおすすめ算数ドリル Z会グレードアップ問題集小学1年算数(計算・図形) Z会グレードアップ問題集小学1年算数(文章題) (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.sc…

  • ハイレベ1年生 国語・読解力・漢字3冊の違い比較!ドリルレビュー

    中学受験を見据えた少しハイレベルなドリルとして有名なハイレベ100シリーズ。 教育熱心な家庭では定番とも言える問題集です。 ハイレベ100の算数分野は各学年一冊なのですが、国語分野に関しては「国語」「漢字」「読解力」と3冊に分かれています。 ハイレベ 読解力・かん字・こくごの3冊 うちの長男がハイレベ100シリーズ(小学1年生)をほぼ使い終わりましたので、国語分野の3冊それぞれの特徴や違いなどを詳しくレビューしていきたいと思います。 (ここで紹介しているのは全て小学1年生の内容をもとにしています。) 小学1年生〜3年生の問題集が揃っていて、小4からは入塾することを前提にされているのか4年生以降…

  • そろタッチ【12ヶ月目】U4反復練習中。進捗状況小2

    小2の長男が、暗算学習アプリ「そろタッチ」で暗算トレーニングをしています。 ネット生での受講開始から12ヶ月目の進捗状況をご報告します。 (そろタッチについては以前の記事で詳しく紹介しています。) www.tensai-banzai.com <12ヶ月目:2021年4月> ステージ U4(3周目) クリア面数/日 約 1面/日 平均学習時間/日 約 7分/日 そろタッチを開始してちょうど1年が経ちました。 1年前の開始時に期待していた以上にこの1年間で息子の暗算力は飛躍的に伸びました。 家のドリルで一桁同士の計算には取り組んではいたものの、まだまだ初歩的な計算しかできなかった息子が、こんなにも…

  • 七田式「くまのひもとおし」一歳半からのおすすめ知育玩具口コミ

    七田式(しちだ)の「くまのひもとおし」という知育玩具について今回はブログでレビューします。 「くまのひもとおし」はその名の通り、くまの形のプラスチックの人形を紐に通していく遊びです。 遊びながら手先が器用になり、 遊び方次第で様々な知育効果が期待できます。 ひもは、プリント類をまとめるときの「綴じ紐」のような感じですか、先の固い部分が長めで刺しやすくなっています。 くまの色は6色入っていて、大きさも「大・中・小」と3種類入っています。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){argum…

  • 【本】ゲームクリエイターになりたい小学生におすすめの偉人伝

    小学生男子のなりたい職業ランキング1位は「ゲームクリエイター/プログラマー」(2020年)だそうですね。 ▶︎参考:「ベネッセ教育情報サイト」より そんな現代の子どもたちの憧れの仕事をしている方の偉人伝を見つけました。 ポケモンをつくった男 田尻智 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arg…

  • 「志望校は灘校」ってことでよろしいか?校風、通塾など灘校あれこれ

    関西の名門校、灘校に「僕この学校に行きたい」と小2の息子が言いました。 息子がそう言うことになったきっかけや、灘校の校風、合格するための通塾など、灘中学校・灘高等学校についてのあれこれを今回はまとめています。 【もくじ】 「灘校に行きたい」となったきっかけ 灘校は東大寺学園と校風が似てる? 私服通学 本格的に極めた部活 創始者:嘉納治五郎 灘校は通塾率100% 「灘校に行きたい」となったきっかけ 日本全国様々な名門校を紹介してくれる「THE 名門校 日本全国すごい学校名鑑」という番組。 特色あふれる学校を紹介してくれて私もたまに子供がいない時間に TVer で見ていました。 関西の最難関、灘校…

  • Z会小3小4向け公立中高一貫校対策コース始まる!?「思考・表現力」

    Z会の小学3年生、4年生向けの公立中高一貫校・適性検査対策にも使えるコースが開始したようです。 今回は、その「思考・表現力」コースのお試し教材の内容などを紹介したいと思います。 Z会「思考・表現力」コース教材 2021年度から始まったばかりで、厳密に言うと公立中高一貫校の適性検査のみに対応したコースでは無いのですが、内容を見たところ対策に使えると感じました。 入会案内書にも「公立中高一貫校受検をお考えの方にもおすすめです。」と書かれていました。 入会案内書より Z会の小学生のコースには「スタンダード」「ハイレベル」、「中学受験コース」「公立中高一貫校適性検査」など様々なコースがあるので、学年ご…

  • そろタッチ【11ヶ月目】U3→U4。教室体験へ!進捗状況小2

    小2の長男が、暗算学習アプリ「そろタッチ」で暗算トレーニングをしています。 ネット生での受講開始から11ヶ月目の進捗状況をご報告します。 (そろタッチについては以前の記事で詳しく紹介しています。) www.tensai-banzai.com <11ヶ月目:2021年3月> ステージ U3→U4 クリア面数/日 約 1.4面/日 平均学習時間/日 約 11分/日 ・7284+9531= ・36×77= ・728÷56= といった問題に取り組んでいます。 かなり難しく1日1ミッション進めるので精一杯になってきました。 クリア面数、学習時間ともに減っています。 そろタッチ教室の体験に参加 今月の一番…

  • 【そろタッチ】ネット生が教室に無料体験に行ってきた口コミ

    春から小2の息子がそろタッチの教室に無料体験にいってきました。 その感想や、子供の反応を踏まえて、教室生になることの意味なども考えています。 ネット生としてそろタッチを始めてからもうすぐ一年。 現在、大きく分けて3ステージのうち最終のUステージ、U4で学習をしていますが、かなり難しく行き詰まっている感があります。 そろタッチのアプリ内で教室の紹介動画があり、それを見て息子が 「教室、楽しそう。行ってみたい!」ということだったので、無料体験に参加しました。 体験授業の前に少し先生と授業の説明を受けたりお話しする機会もありました。 「教室に通っていない状態で一年足らずでU4まで進んでいるなんてすご…

  • ワオ(能開)公開学力テスト:難易度(レベル)は?全国統一小学生テストとの比較

    能開センターでワオ!(WAO!) の「小学生公開学力テスト」を小1の息子が受けてきました。 記述式のテストで、無料で受けられて、Web成績表で詳しい結果も渡してもらえます。 今回はこの公開学力テストの内容や難易度、メリットなどを全国統一小学生テストと比較しながらブログで紹介します。 能開センターとは? 首都圏の方はなじみがないかもしれませんが、私の住む関西では昔からある塾です。 能開センターのホームページで所在地を調べてみたところ関東圏には進出していませんが東北や中国地方、四国など全国規模で塾を展開しているようです。 ワオ公開学力テストの内容 小学1年生は国語と算数各100点満点 制限時間各3…

  • 中学受験に思考力教材!ワンダーボックスを約1年使用した感想・口コミ

    小1の息子が2020年4月にワンダーボックスを使用開始して約1年が経とうとしています。 使用開始から1ヵ月後にも一度ワンダーボックスのレビューを書きましたが、約1年間を通して使ってみた感想を改めて書こうと思います。 後半「ワンダーボックスは中学受験に活かせるのか?」も考察しています。 ワンダーボックスの概要について詳しくは以前の記事で紹介しています。 www.tensai-banzai.com ワンダーボックスは有名な思考力系アプリ「シンクシンク」などを作っている会社ワンダーラボの、アプリと手を使うキットがセットになった通信教育です。 ワンダーボックスのキット教材 やりたいもの、好きなもの、ワ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かやさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かやさん
ブログタイトル
うちの子、天才かもしれん。
フォロー
うちの子、天才かもしれん。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用