chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かや
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/01/18

  • 計算&漢字とことば【予習シリーズ】我が家の使い方

    我が家では新小4から予習シリーズを使って塾なし中学受験勉強をしています。 今回は予習シリーズの中でも「計算」と「漢字とことば」の我が家での学習の進め方について紹介しようと思います。 計算(予習シリーズ) 予習シリーズのメインの学習とは別の「計算ドリル」のような位置付け。 1単元(一週間分)が7日分に分かれているので土日も休まず毎日1ページ続けていくペースを想定されているようです。 毎日した方がいいのは分かってはいるんですが、予習シリーズの学習量にボリュームがありすぎて無理な日もあります。 うちはここ2年ぐらい日能研ブックスの「マスター1095題」の計算問題集を使っていて1日3問解くスタイルがち…

  • 【本】中学受験小説「きみの鐘が鳴る」の感想

    中学受験をテーマにした小説「きみの鐘が鳴る」(尾崎英子さん著)の感想を書きます。 今までいくつか中学受験をテーマにした小説を読んできているので、それらにもふれながら書いていきたいと思います。 メインは、主人公の女の子視点で進んでいくのですが、塾のクラスメイトの視点で書かれた章もあります。 中学受験をテーマにした小説などでは、ほぼお約束ともなりつつある「島津父」(中学受験に熱くなりすぎる教育虐待父)も、出てきます。 この小説で出てきて新しい存在だなと思ったのは発達が凸凹の子です。 その子の父親も同じく凸凹のよう。 発達が凸凹の子(例えば発達障害の傾向があって算数はキレッキレにできて、でも国語はす…

  • 【幼児ポピー】きいどり&あかどり:お試し教材の比較レビュー

    現在3歳後半の次男のために幼児ポピーの資料請求をしました。 4月からの受講を検討中なのですが、学年通りもしくは1年先取りにするかで迷うところだったので、2つの学年用の資料請求をして、どちらを受講するか比較検討しました。 <届いた教材> ・年少児(3〜4歳)向けの「きいどり」 ・年中児(4〜5歳)向けの「あかどり」 ちなみに次男は誕生日は早めで、次の春には4歳目前ですが、学年としては年少の学年になります。 学習進度としては、以下のような状態です。 ・ひらがなは、だいたい読めるけど、書くのはまだほとんどできない。 ・数字は2桁の数字の読み上げは一応できる。 ・市販ドリルで迷路などをして運筆練習をし…

  • 取捨選択したもの:予習シリーズで家庭学習

    「取捨選択」 中学受験の情報収集をしているとよく聞く言葉です。 塾から出される宿題が多すぎてやりきれない時のアドバイスとして「取捨選択をして必要なものだけ取り組むようにしよう」とよく目にしたことがあります。 我が家では予習シリーズを使って家庭学習にて中学受験勉強を開始しました。 届いた予習シリーズ一式を見たものの、全ての内容を一週間でこなし続けることは無理そうだなと思い、取捨選択することにしました。 具体的に何を捨てたのかと言うと、国語と算数の演習問題集です。 (もちろん本当に古紙回収に即・捨てたわけではなくて、一旦取り組まずに放置しているだけです。) うちでは去年の週テストの問題集を確認テス…

  • 【準備編】予習シリーズで塾なし家庭学習開始!

    新小4から我が家では予習シリーズを作った家庭学習で中学受験勉強を開始することにしました。 以前、予習シリーズ一式が届いてその量の多さに圧倒された話を書きました。 www.tensai-banzai.com 今回は学習を始めるにあたって色々と準備をした事を書いていこうと思います。 ノートを購入 四谷大塚の通信販売で専用のノートも売っていましたが割高な感じがしたので一般的なノートを購入しました。 小学生の教科別のノートって今だいたい220円ぐらいがスタンダードになっているんですね。 最初見たときにびっくりしましたが、どうやら100円均一でもKOKUYOのキャンパスなど文具メーカーのノートが売ってい…

  • 日能研の全国テスト:記述問題の採点方法を解説

    日能研の全国テストを何度か受けていますが、いつも記述問題の採点方法が疑問でした。 正解だったのか、部分点みたいなものが一体何点もらえているかもよくわかりませんでした。 今回、解答用紙やNポータル(ネットでテスト結果や解説を見れるページ)のいろんなところを行き来して、やっと理解できましたので、日能研全国テストの記述問題の採点について解説していきます! (ご注意)今回解説しているのは、2023年1月現在のもので、今後Nポータルの仕様や採点方法が変わる可能性もありますので、ご了承ください。 なお、解説しているのは塾に通っていない人でも受けられる無料の「全国テスト」の場合です。通塾している方の模試など…

  • 新4年の予習シリーズが届いた!量、多すぎ!?

    新4年生、家庭学習用の「予習シリーズ」(通称:予シリ)が我が家に届きました! 中学受験予定だけど、通塾なしの我が家。 予習シリーズを使用し「予習ナビ」という授業動画やテストが一緒になった通信教育「進学くらぶ」で学習する予定でいましたが、予習ナビのお試し1週間をしてみて、主に時間が取れないことから、やっぱり4年生は予習シリーズのテキストのみでの家庭学習をスタートすることにしました。 ▼進学くらぶのお試し体験をした時 www.tensai-banzai.com 予習シリーズは四谷大塚の公式ページから個人でも購入できます。 ▶︎中学受験の四谷大塚|ベストセラー教材 予習シリーズ 【購入したもの】 ・…

  • 【鉄棒】子どもの逆上がり練習方法:親の補助のやり方

    今回は、子どもが逆上がりできるようになる効果的な練習方法、親など補助者による補助方法を紹介します。 小3まで逆上がりできなかったうちの子が、1日で逆上がりできるようになった方法です。 〜前置き:我が家の場合〜 うちの子は運動はあまり得意ではなくて、5歳ぐらいの時にまわりですでに逆上がりできる子もいたので練習した方がいいのかな〜と思いながらもそのままにしていたら、できないまま小3に。 2学期に体育で鉄棒の逆上がりをしてるらしく「明日テストがあるから逆上がりの練習しないと!」と急に言われました。 インターネットで練習方法をリサーチし、予習の後、親の補助付きで練習をしたところ1時間足らずで人生初の逆…

  • 本「おうち遊び勉強法」ぎん太さんのマンガの感想

    現役開成高校生・ぎん太さんのマンガ 「偏差値40台から開成合格! 自ら学ぶ子に育つ おうち遊び勉強法」 Twitterなどで話題になっているのがきっかけで読んでみました。 とっても内容の濃い良い本でした。 マンガで書かれているのでとてもわかりやすくて、マンガも登場人物である家族のメンバーそれぞれのキャラが立っていてクスっと笑える感じで面白い。 具体的な教材名や学習方法が紹介されていたのですぐに役立てる内容になっていると思います。 親が書いている勉強法の本などは多いですが、子供自身が書いているのは珍しいですよね。 親が書いている本だと親は「これは良かった!」と思っていても、子供自身は、「それいら…

  • 四谷大塚の「進学くらぶ」を1週間体験してみた【新小4】

    大手塾・四谷大塚の中学受験向けの通信教育「進学くらぶ」 中学受験を予定しながらも、小4で通塾はしないと決めた我が家の、来年度からの家庭学習の一番の候補です。 今「進学くらぶ」が一週間のお試し体験ができるということで早速、試してみました。 色々リサーチして、「進学くらぶ」での小4からの学習をほぼ決意した状態でお試しをしたのですが、当初の予定とは違う展開になりそうです…。 四谷大塚の「進学くらぶ」の魅力は、塾に通うよりも圧倒的に安い値段で中学受験用の学習が自宅でできること。(小4なら月¥12,980〜(税込)テキスト別) テキストや問題集を使い、授業動画をみて、学習を進めて行きます。 ほぼ毎月ある…

  • ドリル「活用型問題できたえる思考力トレーニング」の口コミレビュー

    書店でたまたま見つけた「活用型問題できたえる思考力トレーニング 算数・国語」(くもん出版)というドリルを我が家の小3の子どもが使用し、とても内容が良かったのでブログでレビューします。 このドリルはこんな方におすすめ▼ ・公立中高一貫校の受検を検討している人 ・「日能研の全国テストなどの記述問題がいまいちうまく書けないけど対策はどうしたらいいの?」と悩んでいる方 「活用型問題できたえる思考力トレーニング」の特徴 ・国語と算数の両方が一冊に入っています。 (前半の表紙の方から算数の問題、後半の背表紙の方から国語の問題が入っています) ・小学1年生から6年生までそれぞれ一冊ずつのドリルが展開されてい…

  • 読売KODOMO新聞を購読してみた口コミ

    我が家では最近、読売こども新聞の購読を開始しました。 中学受験予定の小3の子供が実際に読み始めてみて期待以上に良い内容でしたのでブログでレビューします。 読売KODOMO新聞の概要 月550円(税込)で、毎週木曜日に家のポストに届きます。 サイズは、一般的な新聞より少し小さなタブロイド判。 オールカラーの20P。 読売こども新聞のおすすめポイント コスパがいい ▶︎読売KODOMO新聞 は20ページもあるフルカラーの新聞が毎週届いて月額550円(税込)。 内容も濃いので、めちゃくちゃコスパはいいです。 『週刊」の発行頻度が丁度良い 読売KODOMO新聞は週刊発行です。 もし毎日届くと多くて読み…

  • 本「灘中に合格する子は学力のほかに何を持っているのか 」の感想

    塾・浜学園の学園長である橋本憲一さんの著書「灘中に合格する子は学力のほかに何を持っているのか」 を読みましたので、感想を書きます。 この本を一言で言うならば「学園長によるめちゃくちゃ内容の濃い講演会及び入塾説明会の書籍化」といった感じです。 浜学園ではどういったシステムで学習していくのか、家での復習のやり方はどうしたらいいのか、何年生の何月ではどういう過ごし方をするのか、 親の心構え といったことが具体的に書かれていました。塾ありきの内容が多かったです。 なので浜学園の入塾を検討している人や、塾に通っている人であれば一度読んでおいて損のない内容だと思います。 (function(b,c,f,g…

  • 馬渕公開模試(小学生)中学受験コースの内容・レベルなど

    塾:馬渕教室・中学受験コースの公開テストを、通塾していない小3の子が一般生として受けてきましたので、その内容をまとめます。 これから馬渕の公開テストを受けようかな〜と迷っている方の参考になれば幸いです。 馬渕教室は、関西と名古屋にある塾です。 どちらかというと高校受験メインっぽいイメージはありますが、中学受験のコースもあって、最近は最難関の合格者数が増えてきている印象です。 一部WEBのコースもあります。 結果返却はいつ?郵送?教室受け取り? 結論から書くと、テストの約1週間後に電話があって、その後、教室受け取りでした。 テスト当日の受付でも結果返却についての説明はなく、子ども本人にも返却に関…

  • そろタッチ【19ヶ月目】再び休会へU6→U7

    小3の長男が、暗算学習アプリ「そろタッチ」で暗算トレーニングをしています。 本人の希望で再開して2ヶ月目 ネット生での受講開始から通算19ヶ月目の進捗状況をご報告します。 (そろタッチについては以前の記事で詳しく紹介しています。) www.tensai-banzai.com <19ヶ月目:2022年6月> ステージ U6→U7 クリア面数/日 約 0.8面/日 平均学習時間/日 約7分/日 再び休会へ 1年5ヶ月続けたそろタッチ、U6クリアで一旦卒業しましたが、7ヶ月のブランクのあと再開。 その2ヶ月目の記録なんですが、この2ヶ月目(通算19ヶ月目)を持ってすでに休会しています。 理由としては…

  • 子ども新聞「NewsPicks for Kids」を購読した感想

    オンライン経済メディアNewsPicks(ニューズピックス)が子ども新聞「NewsPicks for Kids」の発行を開始しました。 我が家でも夫が申し込んで購読を開始し、創刊号が届いたので内容をレビューします。 NewsPicks for Kids の概要 ・16ページのタブロイド判、月刊。 ・対象年齢:8〜13歳 ・連動した4分の動画もあり。動画は無料で▶︎公式サイト:新番組『キッズTV』で見られます ・1年契約で10号を1万円(税込)のサブスク。詳しくは▶︎公式サイトで。 NewsPicks for Kidsの特徴 海外ニュースがメイン 『The New York Times For …

  • 「5円パート時給上げてあげる」と言われて辞めた話

    「5円、時給アップ」って言われたら 「5円、時給上げてあげる。」って言われたら、どう思います? 「やったー!がんばりを認めてもらえた!ありがたい!これからももっと頑張るぞ!」 と思いますか?それとも 「え?5円?たったそれだけ?バカにしてる?」 と思いますか? 私はね、後者です。 今日は、保育園児と小学生の二人の子持ち女性である私の、仕事にまつわる体験をぎゅっと濃縮してお伝えいたします。 【目次】 「5円、時給アップ」って言われたら がんばったから5円 難航する転職活動 新しい仕事 20年以上時を遡るところからスタートします。 なんというか、高校生の頃って「正しいアルバイト」ができていたように…

  • 塾の無料テストを受けるのが変化してきた

    最近、子供が塾の無料テストを受けるにあたって、親の私にちょっと変化があったので、今回はそのことを書きます。 1:説明会と面談に参加しなくなった ↑全然関係ない、なんかおしゃれでキレイな写真 最近、テスト時間にある親向けの説明会と面談に参加しなくなりました。 以前は、子供が塾でテストを受けている間、別室で説明会を受けてました。 私は、「偏差値50が平均点」ということすら知らずに子供に全統小を受けさせていたくらいなので、父母会で聞くこと全てが新鮮なので楽しみにしていて、全統小だけでなく、他のテストでも説明会を結構聞いてきました。1年半くらいかな。(▶︎その時の様子はこちら「父母会の内容と見直し勉強…

  • そろタッチ【18ヶ月目】学習再開!U4→U6

    小3の長男が、暗算学習アプリ「そろタッチ」で暗算トレーニングをしています。 一旦卒業したのですが、本人の希望で再開して1ヶ月。 ネット生での受講開始から18ヶ月目の進捗状況をご報告します。 (そろタッチについては以前の記事で詳しく紹介しています。) www.tensai-banzai.com <18ヶ月目:2022年5月> ステージ U4→U6 クリア面数/日 約 1.3面/日 平均学習時間/日 約10分/日 平日は1日1ステージ、土日祝は1日2ステージのペースで学習しています。 意外に衰えていなかった暗算力 1年5ヶ月続けたそろタッチ、U6クリアで卒業しましたが、7ヶ月のブランクのあと再開。…

  • 【そろタッチ】一旦やめたけど再開しました!

    現在小学3年生の長男が、小1の5月から「そろタッチ」という暗算をマスターするためのアプリ学習をして日商の暗算検定3級に合格するなど暗算力をつけました。 1年5ヶ月間学習しU6ステージで一旦卒業しましたが、この5月からそろタッチ再開しました! そろタッチ再開の理由 一度は卒業した「そろタッチ」をなぜ再開することにしたのか? たまたまテレビで、フラッシュ暗算のマスターの方が出演しているのをネットでみました。 「探偵ナイトスクープ」という番組で「奈良テレビの『算数教室』という番組の算数の問題が解けない!」という依頼。 大学の教授とか色々な人が出ていたのですが、フラッシュ暗算マスターの方が一番活躍して…

  • 本【完全版】小学生低学年の男の子におすすめのシリーズ本

    活字中毒かというくらい読書好きの現在小3息子が、低学年(小1、小2)の約2年間に読んだシリーズ本(児童書)や学習漫画を一気に紹介します。 年長さんの時のかいけつゾロリから自力読みが始まり、グングン幅を広げていってます。 途中で子供が興味を失って完読しなかったシリーズ本は載せていません。 興味を持って読んでシリーズ最後まで完読、もしくはまだ続いている本などは読めるところまで読んでいる途中の本たちです。 低学年(小学1年、2年)とは書いていますが、中学年(小学3年、4年)くらいの子がメイン対象の本も含まれていますので、上の学年のお子さんにもぜひ! 読書好きのお子さんなら、読んだことあるものが多いと…

ブログリーダー」を活用して、かやさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かやさん
ブログタイトル
うちの子、天才かもしれん。
フォロー
うちの子、天才かもしれん。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用