メインカテゴリーを選択しなおす
#棒針編み
INポイントが発生します。あなたのブログに「#棒針編み」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【教室の様子】それぞれ大作を編んでいます
*編み物教室について*編み物教室については、換気、消毒など引き続き感染対策をしながら開催します。参加時のマスク着用については任意です。 埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教
2023/10/20 08:20
棒針編み
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ps0510 編み込み模様
編み込み模様
2023/10/19 11:07
ハマナカディーナのセーター、パーツが編み終わりました
ハマナカディーナのセーター、パーツが編み終わりました。 アイロンしたのでこれから仕立て作業です。 どうでもいい話ですが…これは裏側 アイロンかけていたらこっちの
2023/10/19 08:46
【教室の様子】清瀬市 下宿地域市民センターでの編み物ワンポイントレッスン
清瀬市 下宿地域市民センターでの編み物教室の様子です。 この日は課題のあるレッスンではなく、各自好きなものを編むワンポイントレッスンでした。 こちらは夏糸で帽子を編んでいます。&nbs
2023/10/18 22:11
編み会*2023.10
編み会をしました。桜染めのシルクモヘアショールMy project page → 桜染めモヘアショール写真を見て気づいたのですが途中で急に色が薄くなってるー!糸玉のロットが違うとかではなくたぶん結び目があったところ・・・草木染めだからなのかしらまぁこれはこれで堂々とそういうデザインにしましたけど?ということにします(*´▽`*)巻いちゃえば分からないしね笑ランキングに参加しています。 ↓日常ブログ+ らべんだー ぐれい +...
2023/10/18 17:00
No.682 フェアアイルの靴下ペンケース完成
アロハ〜 お元気ですか 今日もブログにお越し頂きありがとうございます ランキング応援もありがとうございますにほんブログ村にほんブログ村 東京は爽やかな日が続…
2023/10/18 14:51
ps0509 ケーブル柄
ケーブル柄
2023/10/17 17:13
モネの曇り空 トップダウンのセーター
シルクモネという名前の毛糸がありました。現在では廃盤になっていると思います(随分前に購入したものです)。モネの絵画を連想する色合いの段染め糸で、アットランダムに色が出てきます。これは落ち着いたグレーの濃淡。シルクの輝きが所々に目立ちます。糸そのものはシルク混の夏糸で細い糸です。野田毛糸(デパートの催事などで販売される〜あみもの好きには有名な毛糸屋さん)のシルクモヘアを合わせました。野田さんのシルクモヘ...
2023/10/17 14:23
【Clue 3】amirisu MKAL 2023
amirisuさんのMysteryKALClue 3が終わりましたMy project page → ケルン大聖堂を歩くMystery KAL 2023予定よりかなり遅れてClue 3が編み終わりました。かなり大きく成長してきて広げて写真を撮るのが難しくなってきました迷いに迷って決めた配色ですがどうしてもC2の緑を使いたくて真ん中の模様のベースの色を緑に変えてみました。思ったより目立たなかったけどこれはこれで良いかも。既に最後のClueが配信されていて完成形が見...
2023/10/17 10:31
ps0508 アラン柄
アラン柄
2023/10/17 09:35
【教室の様子】スワッチは号数を変えて2枚編みました
2023/10/17 07:48
ツリー模様のベスト、後ろ身頃ができました
ゆっくり編んでいるツリー模様のベストは後ろ身頃ができました。 細っ!と思いますが、アイロンかければ大丈夫。ちゃんとサイズ通りに編めています。(^o^)v 楽しみながらゆるゆる編んでいる
2023/10/16 21:20
ps0507 交差+透かし柄
交差+透かし柄
2023/10/15 08:11
【教室の様子】スカートのベルトを編む
2023/10/14 08:59
No.679 フェアアイル のスティークをカットする
アロハ〜 お元気ですか 今日もブログにお越し頂きありがとうございます ランキング応援もありがとうございますにほんブログ村にほんブログ村 シェットランドヤーン…
2023/10/13 11:12
ps0506 交差柄
交差柄
2023/10/13 10:25
【教室の様子】編み込みベストのゲージ
2023/10/13 08:12
ハマナカディーナのセーター、袖が編めました。
ハマナカディーナのセーター、袖が編めました。 アイロンがまだなのでよれよれです。(^_^;) 早かった!(≧▽≦) この調子で一気に仕上げまで行きたいです。早く完成形が見た〜
またまたあれこれと
寒くなってくるとさすがに 編み物が主体になってきますねぇ。 マフラーを横に置いて 紳士物のカーディガン始めちゃいました。 本当に完成するの?と思いつつ 今年…
2023/10/10 22:47
ネックウォーマーとしてなら
ミストヤーンのモーヴグレーで始めた一重巻きスヌード。ひとまず1玉編み終わりました。1玉をまっすぐ編むだけで、このグラデーションが出るのはやはり素晴らしい^^っていうか、手持ちが1玉しかないので、編んで..
2023/10/10 20:17
【ほどく~】amirisu MKAL 2023
amirisuさんのMysteryKALClue 3の配色を迷っていたモザイク模様ですMy project page → ケルン大聖堂を歩くMystery KAL 2023黄色はやっぱり見えないのでほどくことにしました写真で見ると少し分ける気がするけど黄色とグレーが混ざってチカチカしているようにしか見えるのは自分の視力のせいなのかな?他の人が「見えるよ~模様出てるよ~」と言ってくれたとしても自分が模様を楽しめるように編みたいので。ほどくのは楽しいけど...
2023/10/10 09:11
No.677 フェアアイル 靴下のようなもの
2023/10/09 10:36
【期待の新刊いっぱい】 2023年- 秋冬編み物新刊メモ
久しぶりすぎる更新です。最近はブログにログインすると、己の有言不実行・有口無行と向き合わざるを得なくなり自己嫌悪に陥る私です…(汗今年も、8月半ばから下旬頃に秋冬の編み物新刊チェックをしていたのですが、(新刊チェックは、いつも情報が早いamazonからスタート)今年はいつにも増して編み物本の新刊がかなり少なくて、「今年はずいぶん新刊少ない…。リストアップ必要ないなあ…(悲」と気落ちしていました。しかし先日、...
2023/10/08 10:33
「てぶくろの編み方ハンドブック」日本ヴォーグ社
「てぶくろの編み方ハンドブック」日本ヴォーグ社を買いました。 この秋は買う本が多くて大変です。(≧▽≦)嬉しいけど 昔出ていた日本ヴォーグ社の手袋の本も買わないままだったの
2023/10/07 22:36
完成しました
楽しかった編み込み模様チャレンジが、ついに完了しました。 出来上がった作品がこちらです。
2023/10/07 16:56
だいぶ涼しくなってきましたね
21時過ぎ現在、窓も扉も閉めて自室の気温23.5度ですよ。爪先とかそろそろ裸足だと冷たいです。本格的な防寒具が必要になってくる前に仕上げておきたい、ミストヤーンモーヴグレーの一重巻きスヌードは、ようや..
2023/10/06 21:27
【配色試し編み】amirisu MKAL 2023
amirisuさんのMysteryKALClue 3で配色に迷走していますMy project page → ケルン大聖堂を歩くMystery KAL 2023黄色と茶色の間に2色のオレンジを入れてグラデーションぽくしようと思ったのですが1往復編んでこんな感じ↓太いかも。そして1往復ですごい減ったから濃いオレンジと2玉使っても1模様編めそうにないわ(;'∀')というわけで。今更ですがC1の茶色とC3のグレーでモザイク模様の試し編みをしました。くっきりはっきりモザ...
2023/10/06 09:05
ハマナカディーナのセーター、前後身頃が編めました
ハマナカディーナのセーターは、前後身頃が編めました。 早いわ〜(≧▽≦) 現在、袖編み中です。そちらもガンガン編んでいるので進んでいます。 涼しくなってきたのでウール系を編む
2023/10/06 08:18
【配色悩む】amirisu MKAL 2023
amirisuさんのMysteryKALClue 3を編み始めたのですが…My project page → ケルン大聖堂を歩くMystery KAL 2023最初に自分で決めたC1~C4とパターンに書かれた指定の色で編んでみた結果・・・うすうすそんな気はしてたぁぁ~明度も彩度もほとんど一緒だもんね・・・というわけで、明度は同じくらいだけど彩度は高めな黄色に変えて編みなおし。編んでるときは「黄色見やすい~」と思ったけど・・・できてみたらほとんど見えない(´;...
2023/10/05 15:21
ゴム編みのアームウォーマー、試作中
2目ゴム編みでアームウォーマーを試作中です。 紺色はスワッチ。ベージュが編み終わったところ。 使ったのはパピーのクイーンアニーです。 まだ仕立てていませんが、仮止めして手につけてみました
2023/10/05 08:45
「くつしたの編み方ハンドブック」日本ヴォーグ社
「くつしたの編み方ハンドブック」日本ヴォーグ社を買いました。 昔、日本ヴォーグ社から出ていた「スタートシリーズ」の中の「はじめての手あみ 手袋とくつ下」というものがあったのですが、現在は電子版の
2023/10/04 08:51
かぎ針編みを始めたきっかけ
かぎ針編み初心者だった 数年前まで「かぎ針編み」は、ほとんどやったことがなく、せいぜい「細編み」「長編み」でアクリルタワシを作るくらい。 なんなら「輪の作り目」のやり方も知りませんでした。 セーターとか帽子とか身につけるものを編むのが好きで、棒針ばかりやっていました。 かぎ針編みを始めたきっかけ それが、たまたまピンタレストで見かけたこちら。 この本こそが、かぎ針編みを始めるきっかけとなったのです。
2023/10/03 14:44
No.674 風工房さんのベスト
アロハ〜 お元気ですか 今日もブログにお越し頂きありがとうございます ランキング応援もありがとうございますにほんブログ村にほんブログ村 お教室で編んでいる…
2023/10/03 08:15
「ニットマルシェ vol.28 2023」日本ヴォーグ社
年に1度のお楽しみ、「ニットマルシェ vol.28 2023」日本ヴォーグ社を買いました。 製図科で学園に行った時に購入したのですが、昼休みに買ってすぐに見ちゃいました。(≧▽≦)&
2023/10/03 06:33
こうして罪庫が増えてゆく(苦笑)
似ているようで、けっこう色に差があると判明したミストヤーンの2020年テラコッタと、今年のコパーブラウンですが。……交互に使っていけば、ロングピッチのこういう色みたいなふうに見えるんじゃね? と思いつ..
2023/10/02 21:21
【9月のまとめ】2023年9月に完成した編み物作品
2023年9月に完成した編み物作品のまとめです。 9月はほぼデザフェス用の作品作りでした。もちろん今やらないと間に合わないためこれで良いのですが、着るものをもっと作りたい気持ちがむくむくと湧いてきました。現
2023/10/02 21:04
【Clue 2】amirisu MKAL 2023
amirisuさんのMysteryKALClue 2が終わりましたMy project page → ケルン大聖堂を歩くMystery KAL 2023Clue 3が配信された翌日Clue 2が終わりましたClue 1で終わらなかった糸始末もしました。C1とC4のシマ模様だったのですが、C1の青があまり目立たなかったのでC2と+αの黄色も足してみました目を落とすところの前にはもれなくマーカーを入れていざ!とドキドキのはずのドロップステッチは絡みやすい糸の素材のせいかするするほど...
2023/10/02 15:06
毛糸在庫数覚書*2023.09.30
【2023.09.01】・バッグ用麻糸&アンダリヤ 15玉・レース糸 64玉・その他 400玉・合計 479玉【2023.09.30】・バッグ用麻糸&アンダリヤ 15玉・レース糸 64玉・その他 398玉・合計 477玉 ...
【棒針編み】ヴォーグ通信講座始めます。
ヴォーグ通信講座 棒針編み入門科申し込んで教材が届いています。コロナ渦の時に 刺しゅうやかぎ針編みの通信教育で講師資格を得ました。前から興味のあった棒針編み講師資格も取ろうと思っていました。迷ったのはその方法。ヴォーグ学園通学か?手芸普及協会の通信講座か?ヴォーグ学園の通信講座か?ヴォーグ学園にはすでに2クラス受講しています。自宅からは交通費もかかるので・・・しかも、全日クラスがなくて、半日クラス...
2023/10/02 13:41
【教室の様子】編み物熱が戻ってきた
埼玉県 所沢市 小手指の編み物教室の様子です。 「すてきにハンドメイド」から編んでいた編み込みのハンドウォーマーが完成しました。 編み込みがとても楽しかったとおっしゃっていました。初めての編み込み
2023/10/02 10:08
磁力はちゃんとあるらしい
なんだかあっという間に過ぎた気がする9月。やはり気温が低くなって、いろいろと結ったり編んだり=気分転換できるようになってきたのが大きいのかもしれません。おかげでミストヤーンの方も、なかなか捗ってくれて..
2023/10/01 21:44
在庫糸の消費をする活動
流行り言葉で言えば 糸活とでも言えばいいのでしょうか? 編み物好きなら 糸好きでもあると思うのです。 糸を買う時は、あんなものを編んでみよう と妄想するけれど なんせ編みものって時間がかかるので 在庫が消費に追いつかない。 そこで、すぐに編めそうなもので「糸活」します。 何かを編むには少し足りないなあと思う糸をあわせて 編み込み模様にチャレンジ。
2023/10/01 20:48
【お知らせ】『mimosaあみもの教室』2023年10月の日程。埼玉県 所沢市の編み物教室
埼玉県 所沢市 の編み物教室『mimosaあみもの教室』2023年10月の日程です。 お好きな物を編んでいただく編み物教室(女性限定)です。棒針編み、かぎ針編みを中心に、編みたい物をご相談ください。(公財)
2023/10/01 09:39
これで終わり?
昨シーズン止まっていた靴下も完成しました。 靴下が止まるってねぇ。 まぁ、取り合えず完成したから良しとしようね。 で、靴下三昧は終了しようかな。 今度はマ…
2023/09/30 22:51
減らして増やす
せっかくほぼ使い切ったは良いものの、やはり次に必要になった時、すぐ手に取れる場所にある程度はあってほしいよねってことで。アクリルたわし用の、抗菌防臭毛糸を2玉ほど買ってきちゃいましたww前回と同じ並太..
2023/09/30 20:28
洗濯機での洗濯OKってどのレベルまで?
手編み糸の「洗濯機で丸洗いOK」ってどのレベルまで大丈夫なのでしょうか? 現在編んでいるハマナカディーナは洗濯機で丸洗いOKという表示になっています。 ハマナカのサイトを見
2023/09/28 21:12
今編んでいるもの
先月、ユザワヤでゲットしたこちらの糸。 ダルマのカーリーコットンという糸で、 なんと50%オフ! コットン100%なので夏にぴったりと思ったのですが 最近めっきり涼しくなってしまいました。 しかし、このまましまい込んでしまうと 結局いつものように買ったことを忘れてしまうので いまさらサマーセーターを編み始めました。 これから秋冬に向かうというのに・・・ いいんだ、来年の夏に着るから😀 今回も編み物本を参考に編みます。 サイチカさんの「白い糸で編むセーターの本」の中の、 「野いちごのセーター」というものです。 玉編みの部分はかぎ針で編んであります。 これがめっちゃ可愛いんです。 白い糸でもなけれ…
2023/09/28 20:25
製図科修了
昨年の秋から始まった製図科が終わりました。8月のサロンの直前に読書器の存在を知って ↓サロンで学園に行った時に読書器の持ち込み可否の確認&製図科を仮予約 ↓役所に補助の申請 ↓なんと1週間で申請が通って読書器を注文 ↓製図科の申し込み! ↓9月に読書器が届く(*´▽`*)と、読書器の存在を知ってからトントンと進みました。そういうタイミングだったんだなーと思っています。読書器を使ってもきれいに描くのは難しかっ...
2023/09/28 09:05
【Clue 1】amirisu MKAL 2023
amirisuさんのMysteryKALClue 1が終わりましたMy project page → ケルン大聖堂を歩くMystery KAL 2023もうClue 2が配信されていますがやーっとClue 1が終わりました。先週の帰宅後の記憶があんまりない・・・(;´∀`)初回から全色登場したので、配色が決まりました。i-cordセクションはC2と+αの色を交互にしました。糸始末が終わっていないけどくるんくるんだったのでスチームしたら35cmのはずがかなり伸びてしまった(;'∀')・・...
2023/09/27 10:47
No.670 自由が丘Dalloyauとヘキサゴン
アロハ〜 お元気ですか 今日もブログにお越し頂きありがとうございます ランキング応援もありがとうございますにほんブログ村にほんブログ村 フェアアイルお教室の…
2023/09/27 08:10
次のページへ
ブログ村 1801件~1850件