メインカテゴリーを選択しなおす
宮筋ものがたりに行った後、 友達とランチに、 以前から気になっていた、 なごみCafe和 に行ってきました。 私はチキン南蛮定食。 友達は、焼鮭定食。 どちらも、税込み1,000円。 美味しくて、 お腹いっぱいになりました。 メインディッシュがボリュームあります! ほかには、焼きそば定食などもあった様です。 +200円で、シフォンケーキがつくセットも あった様ですが、 13時過ぎに行ったので、 シフォンケーキがもう売り切れで、 コーヒーがつく定食になりました。 残念〜😢 それでも、量が多くて、 これプラスシフォンケーキは、 なかなか大変な気もします🤣 デザートは別腹だから大丈夫かな😆 美味しい…
先月の料理教室は、 薄切りサーモンのアングレーズ、シーフードクリームソース とアボガドと生ハムのサラダ🥗 マンゴー🥭のムースでした。 今回も、シェフの ホワイトソース作りをしっかり見学しました。 やはり、 これでもか!というくらい炒めて混ぜて、 時には火を外して混ぜてました。 サーモンは他の魚🐟に代えてもOK🙆♀️だそう。 マンゴーも、桃やブドウに代えてもいいそう。 ブドウを使うなら、ミキサーにかけて使えばいいそうです。 所々にでるシェフのコメントを メモ📝しながら、 今回も楽しい、美味しい料理教室でした♪ こちらを押していただけると 更新の励みになります。
昨日から発売されていた そうじゃ物価対策応援券買ってきました。 市民1人に購入引き換え券が郵送されて、 1冊5,000円で、 額面8,500円の買い物ができる プレミア率70%の 物価対策応援券を 1人2冊まで買えます。 家族分買ったので、今後 市内での買い物に使おうと思います♪ こちらを押していただけると 更新の励みになります。
昨日は午前0時にベッドに入り、今日の8時30分に目が覚めるまでほぼ爆睡でした。やはり車中泊旅行では疲れがたまってしまうようで、1週間ぐらいが限界かもしれません。もう少し、快適な環境が作れればいいのでしょうが、所詮狭い車の中でやりくりして作る就寝場所なので、難しいところです。シートの上にマットレスを敷くのではなく、ちゃんとしたベッドを作ればちがうのかもしれませんが、そこまで手間暇かけるぐらいなら、4ナンバ...
ネーミングセンス良いっすね!更に美味しい! 総社昼メシ研究所【総社市中央】
夏は仕事は忙しくなるので、ブログ更新が滞っておりました。反省しつつ、しっかりと更新をやっていきます! 6月に総社の公園に子供たちと遊びに行った際に、完全にネーミングにやられて立ち...
2022年7月20日(水) 岡山県総社市 鬼城山(標高397m) 日帰り単独行 17日にバイクで姫路まで行ったのがいい気分転換になったようで、久しぶりに山に行ってきました。といっても軽い里山歩きなので、登山というよりもハイキングです。当初は県北の1000m級の山へ行くつもりでしたが、那岐連峰縦走以来はや1ヶ月半も山に登っていないので、下手に本格的な登山をすると間違いなく膝痛が出るはずです。なので、軽いトレーニング程...
今日は粟島神社のお祭りで 花火があがりました。 写真は綺麗に撮れてないけれど、 間近で見られて、 楽しめました。 田んぼの中で上げているようで、 足元の部分から見えて、 迫力がありましたよ。 屋台もいくつか出ていましたが、 以前来た時ほどではなく、 帰りにコンビニに寄って、 アイスなど買って帰りました。 昨日も別の地区で花火が上がったそうですが、 我が家では、今日、 今年初の花火を堪能しました。 こちらを押していただけると 更新の励みになります。
他の記事を書いていたので、 飛んでしまいましたが、 御墳印集めの続きです。 こうもり塚古墳のあと、 サンロード吉備路内の 吉備路観光案内センターで、 作山古墳の御墳印をいただきました。 作山古墳の御墳印を先に押してみたら、 御墳印帳に挟んである作山古墳の説明の紙が、 楯築遺跡の説明になっていたので、 案内センターの方に聞いてみたりしたので、 作山古墳に行くのをわすれてしまいました💦 前に、楯築遺跡の分の切り絵がないのを 造山古墳の観光センターでも問い合わせたりしていたので、 ここでもまた問題が起こり、 もういいかな…と思ったりもしましたが、 夫が、これは明らかに御墳印帳の不具合で、 3500円…
以前は、カフェhanare があった場所が 中華のお店になったと聞いて行ってきました♪ 私は週替わりランチ850円でした。 ニンニクの芽と豚肉の炒め物。 お代わり可のご飯と、 スープ、サラダ、デザート、ザーサイ、 のセットで、 美味しくいただきました。 男性には量は少ないかもです。 私のメインの味は、思ったより濃いめでした。 ご飯が進む感じ。 友達は、醤油ラーメン650円。 安いですね😄 hanareの頃に比べたら 店内の雰囲気は中華になってました。 また気軽に行けるお店になりそうです。 こちらを押していただけると 更新の励みになります。
今日は雨予報で バイトがお休みとなり 久しぶりに友達とランチしました。 巷で人気のお店で、 行きたいとは思っていても、 なかなか行けず 2人とも匙は初めてでした。 ヘルシーなランチをいただき、 楽しい時間でした。 ランチ後はうちに場所を移して おしゃべりをたくさんしたので、 明日からもまた頑張れそうです♪ 匙 関連ランキング:和食(その他) 総社駅 こちらを押していただけると 更新の励みになります。
今日久しぶりに、 古墳めぐりしました。 朝のうちなら、 まだ暑くなりすぎないかなと、 9時前から歩きました。 この手前に車を停めて歩きました。 1号墳までは15分くらい歩きます。 大きすぎて、全容は写真に入りません。 1号分の墳丘から市街地をみても、 木々が茂っていて視界はあまり良くないです。 昔、ここの斜面にへばりついて掘り掘りしたなぁと、 懐かしかったです。 ホリホリバイトは、ここが初めてでした。 さらに奥に古墳が多いですが、 来た道を戻り分岐点を反対に 風水古墳まで歩きました。 ここも、調査が入るとか噂はありましたが、 結局ありませんでした。 立て札が立ってなかったら、 古墳だとは わか…
先日吉備津神社に 紫陽花を娘と見に行った時、 4月にオープンした、 コスメ&カフェ ポッポにも行ってきました。 お菓子、インスタント麺は豊富な感じ。 コスメも、よくわからないですが、 マスク類は豊富。 自然派化粧品のイニスフリーのコスメが ある程度揃っていたのには、 驚きましたー‼️ ミノくんがCMしていた時は、 使ってましたから♪ 近くで買えるなら、 買ってみようかなと思いました。 日本では巻き寿司にあたる キンパの太巻きは、1本で1,000円。 ハーフサイズで600円。 だったので、 細巻きサイズのコマキンパ180円と、 コチュジャンを買いました。 飴ちゃんはご自由にとのことでいただきまし…
2021年度に参加していた 歩得健康商品券事業で、 健康商品券いただきました。 参加費1,000円で、 商品券が2,000円分いただきました。 少し得しました♪ 今年度も参加しています。 次はもっともらえるよう、 意識して歩こうと思います。 www.city.soja.okayama.jp こちらを押していただけると 更新の励みになります。
スズキ車にお乗りの方、愛車無料点検できますよ~ 6月1日~9月末日までこれから夏本番なので、この機会にいかがですか?20分程度で終わりますので、お気軽にご来店下さいませ~もし交換部品が必要な場合は、修理代が10%値引き同時作業で、オイルとエレメント交換が3000円(
今日もブドウ作業が忙しくて、 クタクタなので、 今晩は義父も晩御飯にいないので、 晩御飯は、外食にしました。 3人で3,000円ほどです。 ちょうど私たちまで、すぐに席につけて、 待ち時間なく食べられました。 野菜も多くて美味しかったです♪ 手頃な価格で、 いつもの晩御飯程度の食事ができるお店は、 意外とないなぁと思います。 新聞広告に入っているチラシを持っていけば、 もっと安く食べられるみたいです。 入っているのを何度もみていますが、 広告自体がクーポンとは!😲 ポイントカードも作ってもらったし、 また行くと思います♪ ミスターバーク 総社店 関連ランキング:ステーキ 東総社駅 こちらを…
総社市の商店街通りにある 旧堀和平邸の旨味屋でランチしました。 今週は、GW明けということもあって、 友達が声をかけてきてくれます。 農作業も忙しくなりつつあるのですが、 誘われたら行っちゃいます♪💕 頼んだのは酒粕入りグラタン1,000円。 サラダとスープが付きます。 少しの量のご飯もつけてくださいました。 酒粕の香りする美味しいグラタンでした。 この日は、あまり暑くなかったので、 熱々のグラタンよかった👍です。 写真にあるように、 手続きのいらない図書館をされていて、 興味がわきました。 家にある、ほかの人にも読んでもらいたい本、 持ってきてみようかな🙄 店先に、青空市もされていて、 野菜…
総社市 スパイスカレー ティルパティ(tirupati) でランチ♪
かねてより行ってみたかったお店に やっと行くことができました。 中に入ると、古民家の雑貨屋さんのような雰囲気のお店です。 お水はセルフ。 セルフのお水のタンクが、 ピアノの上に置いてあって、 少し驚きました。 うちにもピアノがあるけれど、 水気のものを置く気はしませんから。 私たちはケララシュリンプの カレー🍛にしました。 お皿の配置を確認しながらいただきました。 以前、ネット情報では、 ダムカレーっぽいカレーの盛り方でしたが、 アラティとか、マターに似た盛り付け方でした。 ライスにパクチーも乗っていて、 ライスはタイ米っぽいご飯でした。 本場を知らないですが、 スパイシーで本格的な美味しいカ…
今日、GW明けの 友達とのランチに行った、 地元のお店で、 美味しいご飯を食べて、 おしゃべりもそこそこして、 お店を出ようとしたとき、 先に会計した人が、 長々と店員さんと話されてて、 会計を待っていたのですが、 友達の一人が、 なんか似てるんやけど?? めっちゃ似てるんやけど?? と小声で言ってきたので、 え??有名人?? 私は顔を見ても知らないし、 フーンそーなんだ?? と思ってたら、 その方が店を出た後、 店員さんに、今の方、idomさんですか? と友達が聞いたら、 そうですよ~とのことでした。 友達は、キャーって店をすぐ出たけれど、 もう姿は見えなかったと残念そうでした。 あまり広い…
普通盛りでもご飯たっぷり!味も最高! Bistro na菜【総社市駅前】
岡山市中区と総社にある、お弁当とお惣菜の「Bistro na菜」。本日は総社店でお弁当を買ってみました。夕方前だったので残り少なくなっていましたが、味は美味しくて、ご飯は普通盛りで...
土日のみ開店!所狭しとパンが並んでいる! 創作パン工房une(アン)【総社市清音】
総社市清音駅のすぐ前にある創作パン屋さんUNE(アン)。土日のみ営業ですが、行ってみたらビックリ!お店のいたるところに、たっくさんのパンがギュウギュウニ並んでいます!当然お味も最高...
【ピアノ】ストリートピアノを弾きました in総社クロスポイント 岡山県総社市
inこんにちは。 先日初めてストリートピアノを弾きに行きました🎹 厳密に言えば2回目なんですが💦 chippocket.hatenablog.com ストリートピアノ企画で、FLCBのピアノを弾かせていただきました。 一応この時は「企画」なので、カウントしないことにします(^^; 今回私が弾きに行ったのは、総社クロスポイントにあるストリートピアノです。 sjcrosspoint.base.shop JR総社駅からすぐの所にある鉄道ギャラリー&スペース。 鉄道関連のグッズ、古物、資料など展示、商品販売をしています。 鉄道のレーンもあり、レンタルレイアウトや体験運転もできるスペースです。
自分史上最高のシュークリーム! 小さな洋菓子店 プティ・グレーヌ【総社市窪木】
総社にある最高のシュークリームを売っているプティグレーヌ。シュークリームが有名ですが、ケーキももちろん美味しすぎる!!!これを見た翌日にはプティグレーヌに来店すること間違いなし!
🌟ベリーショートレイヤースタイル🌟短めの爽やか春スタイルです😊トップや前髪は短くツーブロックは低く設定しサイドにも束感を!スタイリング剤にアリミノダンスシリーズからブレイクキープワックスジェルで細束に
今日は、きっとここならすいているだろうと 水内河原に桜を見に来ました。 土管を立てたような門…⁉️ 咲き具合は、散り始めかな。。 下には、花びらあまり落ちてないけれど。。 水内橋も見えていい感じ。 敷物をひいて、 おやつを食べながら🍪🍭おしゃべりしました。 周りに人が居ないので、 気分爽快。 お昼は、近くのたねいやのランチを食べたのですが、 お弁当を買うか作るかして 持ってくればよかったな…と思いました。 昨日、酒津公園の桜を一人で見に行きましたが、 駐車場に入るので渋滞。 車窓から見ただけで、買い物に変更しました。 なので、 すっと車が停められて、 人を気にせずお花見🌸ができる場所は ありが…
老舗はやっぱり美味かった。総社のパン屋のバナナロール「トングウ」(総社市)
パンわーるど総社へようこそ総社はパンの街だともてはやされているが、うどんとかラーメンとか小麦類全般うまい、と先日記事にした。でも、やっぱりパンが美味しかった。祖母が「最近総社がパンの街とか言われているらしいからちょっと行ってみたい」というの
メンズツーブロックショート🌟黒髪ツーブロックの爽やかショートです🎵前髪も眉上で耳にもかからず、バックも刈り上げのスッキリした印象でスタイリング剤にロッキンムーブハードワックスで束感・立体感のあるスタイ
メンズツーブロックベリーショート🌟冬の少し長めのベリーショートです😊🎵サイドのツーブロックとバックを長めに刈り上げ寒々しくは見えずスッキリとした印象の仕上がりです🤗清潔感がありビジネススタイルにもお勧
久しぶりに行ってきました。 GO TO イート券使い切るために💦 値段は100円上がってました。 1200円でした。 おしゃれ感は少ないかもですが、 美味しかったです。 一時よりお客は少なめでした。 前は並んでましたから。 夫となので、さっと食べて、 さっと出る感じ。 以前は2回はおかわりに行ってましたが、 1回取ってデザート取ったらもうお腹いっぱいです。 たね井やは、産直市や草花を見るのも楽しいです。 火曜と土曜は、刃物研ぎ職人さんが来ているとのことでした。 時々は自分で研いでますが、 研いでもらったら違うかなぁ。 こちらを押していただけると 更新の励みになります。