メインカテゴリーを選択しなおす
#男の音楽
INポイントが発生します。あなたのブログに「#男の音楽」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ブリカマ/春は来週やってくる/ニラ玉雑炊の朝/澤田アナお疲れさん
Farther Along (with Dolly Parton and Linda Ronstadt) (2008 Remaster)春かと思うたらまだ冬やがな。昨日までは、天気がカマかけたのやな。寒いから、朝から雑炊やで。なんでやねん。ふんわりの澤田綾香アナ、ごくろうさんでした。もうあのへんな笑い方聴けないのは残念。
2025/03/15 08:36
男の音楽
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ふちがみふなと/サクラ咲いてた/冷凍大阪王将餃子
ふちがみとふなと - はじめましてなんやこれ?歌なんか?これ。渕上純子と船戸博史による京都出身の夫婦デュオだってさ。コントラバスとピアニカだってさ。またまた六角が不思議ちゃん歌手を紹介したが、わ、笑える「たま」やな。名曲「犬も食わない」は見つからなかった。桜
2025/03/15 08:13
it might as well be spring 春かもしれない スタン・ゲッツ/サンドイッチ
It Might As Well Be Spring (Live At Café Au Go-Go,1964)Drums, Associated Performer: Helcio MilitoAssociated Performer: Kenny BurrellAssociated Performer, Vocals: Astrud GilbertoAssociated Performer: Gary BurtonAssociated Performer, Tenor Saxoph
2025/03/13 09:09
インスタントで済ます夜/70年代アイドルメドレー
南沙織にはじまり山口百恵で終わる 70年代アイドルメドレーあたたかな夜になった。この頃はとかくメンドクサイ。だからインスタントがいい。カップそば。以前はカップ麺は味気なく、決して食べなかったが。チキンラーメンなどもってのほかだった。けれどまずいわけでもない
2025/03/12 20:18
ナポリタン/♬渡良瀬橋
森高千里 『渡良瀬橋』 Chisato Moritaka / WATARASEBASHIナポリタン。昭和の喫茶ではどこでも食べられた。今や、その喫茶と言うものが消えていく。しょうがなく作る。近頃は歯が弱く、スパはできるだけ長くゆでる。けれどそれこそが昭和のナポリタン。そしてそれを炒めつけ
2025/03/12 20:01
なんてことない朝飯いろいろ/生きがい 由紀さおり
由紀さおり・・生きがい鶏牛蒡しいたけ飯とみそ汁肉じゃが定食牛明太定食しゃけ納豆定食なんてことない朝食を毎朝ちゃんと食えてますか?現役時代はコーヒー一杯でいそいそ出かけたものだった。随分体に悪い生き方をしたもんだ。あとから反省する。引退したとたんに食生活が
2025/03/11 09:10
じゃこチャーハンと皿うどんとラーメン/森高千里・見て!ライブ
森高千里 「見て」 見て 〜スペシャル〜 ライヴ in 汐留 PIT II80年代後半~90年代の昭和の最後を飾る森高千里の見てライブ。日本は幸せな時代だったのかも。ぼくは30代中盤。元気だったなあ。このスタイルの日本人がいないかも。百万ドルの美脚はもはや伝説。今のアイ
2025/03/10 10:42
マグロ切り落としで寿司をにぎる/SUSHI食べたい ORANGE RENGE
ORANGE RANGE - SUSHI食べたい feat.ソイソースマグロは高い。大抵は切り落としを買う。 それを握れば一品になる。切り落としでまず一献の後でだ。最近、カシューナッツをよくつまむ。なんだっけ?なにかいいものが入ってるからだった気がする。忘れた。にほんブログ村人気
2025/03/09 13:12
カツ丼とカニカマサラダ/ハルノヒ あいみょん
あいみょん – ハルノヒ【OFFICIAL MUSIC VIDEO】カツ丼カニカマサラダ酒肴にも食の添え物にも。今日はやっと春らしくなった。快晴で気温も高く風もない。買い物に出て、春を満喫できた。空が青かった。あいみょんってフォークロック?いや、あいみょんというジャンルだろう
2025/03/09 12:53
肉じゃが
肉じゃが / とくみくす (TOKUMIX original.) - YouTubeなんとなく肉じゃが検索で当たった曲。つくってすぐの肉じゃが二日目の肉じゃが当然だけど、煮物は二日目がうまい。味がしゅんで、まろやかだから。三日目?そんなに作ったの?じゃあカレーにすれば?このカツカレー、前
2025/03/09 12:38
ビル・エヴァンス You Must Believe In Spring (Remastered 2022)
You Must Believe In Spring (Remastered 2022)You Must Believe In Spring (Remastered 2022)春のジャズ曲を。「あなたは春の来ることを信じなさい」 信じてますか?九州は菜種梅雨。三寒四温と降ったりやんだりで春はどんどん近づいてくる。大丈夫、北の国にもいつかは春
2025/03/07 17:25
二階堂和美 with Gentle Forest Jazz Band - Nica’s Band
二階堂和美 with Gentle Forest Jazz Band - Nica’s Band @カクバリズム 15 Years Anniversary Specialこういうのはキューバンジャズって言うのかな?ニカスってのは二階堂のニカでイカシテルかな?二階堂和美 with Gentle Forest Jazz Band - Google 検索2月16日 味噌
2025/03/05 16:40
憂歌団・けだるい二人・ホーギー・カーマイケル・ねむたい二人/牡蠣酢とタイのアラ煮
04 けだるい二人原曲・Two Sleepy People 作詞・有山淳司ジャズの名曲に有山が詞をつけて憂歌団が演奏。Two Sleepy People - Wikipedia聴き比べTwo Sleepy PeopleTwo Sleepy People · Hoagy Carmichael · The Pacific Jazzmen2月15日に食ったもの。同じ曲でも演者に
2025/03/05 16:16
泪橋・T字路s 歌詞解説/すき焼きと寿司と熱燗
T字路s 「泪橋」(2010.11.18 O-WEST)お久しぶり。約ひと月、まるっと何も書かない日々を過ごさせていただいた。書こうと思ったきっかけは、昨夜かかってきた「留守確電話」。つまり家の人がいるかどうかを確認するための盗人の確認電話。長いことネットを休むとだいたい掛け
2025/03/05 09:35
紅ショウガ天/マイファニーバレンタイン
My Funny Valentineヴァースからコーラスまで全部入ってるのでこれをお勧めします。前奏曲があるってことはこの曲がミュージカルの挿入歌だったってことになります。「My Funny Valentine「マイファニーバレンタイン」は、1937年にリチャード・ロジャースとロレンツ・ハート
2025/02/02 11:08
ほうれん草のカルボナーラ/♬Like Someone In Love Diana Krall
Like Someone In Love♬Like Someone In Love Diana Krall恋する人のように ダイアナ・クラールLike Someone in Love1944年 Jimmy Van Heusen&Johnny Burke曲 ジミー・ヴァン・ヒューゼン 詞 ジョニー・バークLately . . .I find myself out gazin’ at stars,Hear
2025/01/31 13:44
揚げ肉団子甘酢あんかけ/パブロックといえばダイアー・ストレイツやろ
Surrender to the Rhythm六角がパブロックの代表曲って言ってたブリンズレー・シュワルツとかいうシュワルツなバンドの(ぷっ)サレンダー・オン・ザ・リズムって曲。サレンダーって捨てる、放棄する、明け渡すって意味だが、リズムに身を任せろっていうのが邦題。最初のギター
2025/01/30 12:04
シイタケと昆布の炊いたン/京都人はおばんざいとは言えしまへん
せんせ ほんまにほんま / 大阪すみよし少年少女合唱団右クリックで別窓でどうぞ炊いたんが京言葉で「炊いたもの」。いわゆる東京の人が思っている「おばんざい」の調理法の一種が「炊いたん」。東京の人が・・・と書いたのは、京都の町やの人は誰もお惣菜をおばんざいと言わ
2025/01/29 13:16
サニーサイドオブザストリート・ディジー&ソニロリ/ふわっふわのソーセージ入りチーズパンケーキ
On The Sunny Side Of The StreetOn The Sunny Side Of The Street · Dizzy Gillespie · Sonny Stitt · Sonny RollinsSonny Side Up℗ 1957 Verve Label Group, a Division of UMG Recordings, Inc.Released on: 1959-01-01Associated Performer,Tenor Saxophon
2025/01/27 13:53
鶏団子甘酢あんかけ/夢見るシャンソン人形・フランス・ギャル
夢見るシャンソン人形 フランス・ギャルフランス・ギャル本名:イザベル・ジュヌヴィエーヴ・マリ・アンヌ・ギャル(Isabelle Geneviève Marie Anne Gall)、1947年10月9日 - 2018年1月7日[1])フランス・ギャル - Wikipedia日本語版も彼女が歌って日本でも大ヒットした
2025/01/26 14:12
水仙と焼き飯/60年代ベストヒットポップス・♬マイガール
My Girl - Lyrics - マイ ガール - 日本語訳詞 - Japanese translation - The Temptationsベスト10はやめて、ベストヒットをランダムに。ベスト10なんかつまんない(=誰でも知ってる)曲ばかりなので。テンプテーションズは、「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100
2025/01/25 14:25
豚もやし定食/60年代ベストヒット1位THE BEATLES - I Want To Hold Your Hand - 1963
THE BEATLES - I Want To Hold Your Hand - 19631960年代通算ビッグヒットランキング一位がこれ、ザ・ビートルズ、抱きしめたい。ビルボード年間シングル&アルバムチャート 60年代順位曲名アーティスト1抱きしめたいビートルズ2シー・ラブズ・ユービートルズ3ハロー・ド
2025/01/25 11:53
牛皿定食/岸洋佑♬牛丼の歌
牛丼の歌岸洋佑 - Wikipedia去年の年末に作ってある牛丼素材を、いよいよ食べる時が来た。ひとつきじっくり冷凍庫で寝かせた奴だ。ぼくは牛丼よりも牛皿派である。だから「つゆだく」などは関心がない。むしろつゆは少ない方がいい。めしをぐっしょりさせてかっこむよりも、
2025/01/24 07:59
真冬の帰り道
冬の散歩道サイモン&ガーファンクルザ・ランチャーズ 真冬の帰り道 歌詞付き女房が好きやった曲やな。懐かしいわ。しかし同時代でアメリカと日本、なんという音楽性の高低があったもんだ。帰り道の方は単純な循環コードで、コードの種類も4つ程度のフォークソング。サイ
2025/01/21 11:38
豚玉おこのみ/♬さよならをするために・ビリーバンバン/トコジラミまいったな
さよならをするために日テレドラマ「3丁目4番地」主題歌作詞:石坂浩二,作曲:坂田晃一。またお好み焼きをした。もちろん定食だ。困るんだ。うますぎて。ところで、今年になって急にトコジラミが発生し困っている。ひどいかゆみと刺すような痛みが走り、夜眠れない。どうしたら
2025/01/20 11:48
柚子皮を使ったチーズパンケーキ/Spring is here エラ・F
Spring Is Here圧倒的歌唱力でエラに決め。「スプリング・イズ・ヒア」(英: Spring is Here)は、1938年のポピュラーソング。ミュージカル『私は天使と結婚した(英語版)』(1938年)のためにリチャード・ロジャースが作曲、ロレンツ・ハートが作詞をし 、そのミュージカ
2025/01/18 11:43
回鍋肉に卵スープ/It Might As Well Be Spring(春のごとく)アストラッド・ジルベルト
【英語】春の如く (It Might As Well Be Spring) (日本語字幕)1945年の米国ミュージカル映画『ステート・フェア(State Fair)』で、主人公の農家のフレイク一家で出かけるステートフェア(米国の州農産物展示会)を前に、恋の予感に心躍らせる娘マージーが歌う曲。同年の米
2025/01/18 11:01
ス・ワンダフル アステア&オードリー パリの恋人何十年ぶりかに
Immortal Movie Music 『 パリの恋人(Funny Face) 』 S'wonderful Ening scene 1957.映画パリの恋人(ファニーフェイス)を30年ぶりくらいでテレビで観た。何回観ただろう?この最後に流れるス・ワンダフルは「あなたに出逢えてなんてすばらしいんだろう」という歌。のちにヘ
2025/01/17 11:24
別れの朝・前野曜子&ペドロ&カプリシャス
さきほど堺正章が歌っていたので、懐かしく、ほんものを聴いてくださいってことで。「別れの朝」ペドロ&カプリシャス(前野曜子歌唱版)前野曜子は若くして亡くなって、代わってボーカルになるのが高橋真梨子だった。高橋は次の曲の五番街のマリーから。これまた懐かしい話
2025/01/17 11:23
とんてんどん/FANNY FACEE
Funny Face(初級):ガーシュインとんてんどん・・・漢字で書けば豚天丼。実は大分名物の鶏天を作ろうとして冷蔵庫をのぞいたら、鶏肉がなく、豚肉しかない。仕方なく豚天に変更。飯に乗せて甘辛いつゆでかっこもうというわけ。キャベツの千切りを敷いてある。とんじる付き
2025/01/17 11:22
ロウバイ、マユミ、朝食、そしてミニスカ真理ちゃん
天地真理 ☆ 旅人は風の国へ上天気の今日は久々に真理。明るい曲調を。黄色い春。冬の名残の赤。マユミとロウバイのコントラスト。それを真っ青な空が映す道を歩いた。コンビニでお茶と煙草を買って戻る。ひとりぽっちの散歩をもう何年続けたか。いつものように遅い朝食。ど
2025/01/16 14:58
豚汁に柚子胡椒はあったまる/お座敷小唄・松尾和子とマヒナ
お座敷小唄 / 松尾和子&マヒナスターズ豚汁は実にあったまる。 そこへ柚子胡椒なんかは、もはや落涙ものである。香り、辛味、塩味、完璧な冬の調味料である。豚汁、まだあるんだよ。今日も思い切り楽しませてもらおう。さあて、おかずはなんにしよっかなあっと・・・にほ
2025/01/16 11:45
中華丼/恋のバカンス・ザ・ピーナッツ
恋のバカンス ザ・ピーナッツ 1963前年1962年の「ふりむかないで」に続くザ・ピーナッツのオリジナルソングによるヒット曲。ジャズの4ビートを生かした、歌謡曲としてはかつてなかったほどのスウィング感に満ちあふれた楽曲で、シングル発売直後より話題となり、同年に発表
2025/01/15 15:36
寒い朝・吉永小百合、マヒナスターズ/お好み焼き定食
寒い朝文字通り寒い朝だ。出かけたくない日になってしまった。昨夜の深夜便が特集した和田弘とマヒナスターズ、昭和30年代の名曲をセレクト。タモリ世代は落涙の小百合ちゃんです。マヒナが結成されたのが、ぼくが生まれる前年の昭和29年。当時はやったハワイアンバンドで始
2025/01/15 09:25
豚バラ肉と玉ねぎの生姜焼きにキャベツの千切り定食/HAPPY SWINGING BLUES
大塚まさじ ハッピィスインギングブルース豚の生姜焼きはて、どうして「生姜焼き」って言うのだろう?焼いてない、炒めてあるんだから「生姜炒め」と呼ぶべきじゃないか。あ、どうでもいい?豚肉はバラである。ショウガとニンニク醤油とみりんの出汁に漬け込んで、玉ねぎス
2025/01/13 11:37
バンバンバザールいろいろ/昼下がりのコーヒーブレイク
明るい表通りで / バンバンバザール六角精児が何かと紹介したがるバンバンバザールを特集してみた。一曲目は朝ドラカムカム再放送中でもあり、名曲を。バンバンバザール【 君とコーヒー 】 Peter Barakan’s Live Magic!なるほど、カントリーフォークもありか。スリーフィン
2025/01/11 13:30
Slowdance - whenyougottago/ロウバイとパンの朝食
[Official Audio] Slowdance - whenyougottago「ふんわり」で松重豊が紹介してたKジャズグループ・スローダンス。いわゆる軽いフュージョンかな。一昔前に笠井紀美子とかが歌っていたようなジャンルかしら。軽くて聞きやすい。韓国語と言うところが味噌やね。うまいバンド。
2025/01/11 12:44
土鍋シチューは野菜ほこほこ/温活音楽
温活のススメ~冷え性解消の音楽【癒しのBGM、作業用、勉強用、睡眠用、カフェミュージック】(Della Inc.)冷え込んでますなあ!!この冬一番でしょうか?晴れの日でも、雲さえなければ室内はあたたかいけれど、でかい雲があったり、切れ切れに雲が日光を遮ると、照ったり曇
2025/01/09 09:27
豚バラと白菜を使う料理ふたつ、鍋と炒めとクッ/Can't Help Falling In Love エルビス
好きにならずにいられない豚バラスライス大袋が去年から冷凍庫にどんと鎮座しとって邪魔。まずは鍋に。とは言っても、ちょいまえにテレビで流行っていたミルフィーユ鍋なんぞは、見た目はいいが手間がかかってやっとられるか。ざくっと切って、鍋にほりこみ作るだけ。実利的
2025/01/08 16:07
年越した蕎麦
Message In A Bottle - Behind The Sceneなんですか、テレビでこないだ、香川の人は年越しの後、新春にうどんを食うなんてやってましたなあ。年越しそばをうどんにするってえなら「ああ香川だもんなあ」で済むのですが、年越してすぐおせちうどんだってんですよ。好きにしろ
2025/01/07 20:25
新春初牛ショー/主よ人の望みの喜びよ/荘厳に焼いて敬虔に食え
チェンバロで バッハ「主よ人の望みの喜びよ」/Jesu, Joy of Man's Desiring - J.S.Bachバッハの中では新年に聴く曲はこれ。主よ人の望みの喜びよなぜかと言えばこの曲は「結婚式やクリスマス、イースターなどのキリスト教の祝祭の季節に演奏されることが多い」から。さあ
2025/01/06 10:49
餅もおせちも食い飽きて・・・こんなもん食った
オールマン・ブラザーズ・バンドThe Allman Brothers Band/ランブリン・マンRamblin' Man (1973年)二日の昼っから普通の食生活に戻してる。正月は いいところで切り上げるずるずるしてるときりがねえ。そうだ旅にでも出るかな。にほんブログ村人気ブログランキング
2025/01/04 14:13
Pearl Jam - Man of the Hour (Big Fish) /ポパイ定食
Pearl Jam - Man of the Hour (Big Fish) [HD]Man of the HourTidal waves don't beg forgiveness, crashed and on their way Father, he enjoyed collisions; others walked away A snowflake falls in May押し寄せる波は許しを乞わない、打ち砕きながら進んでいく 父は衝突
2025/01/04 14:12
白菜漬けで湯豆腐し牛丼で〆る/ヒット間違いないコード進行一位は?
必ず売れるコード進行を探すと一位はこれだそうだ。F ⇒ G ⇒ Em ⇒ Amコード進行ランキング(J-POP調査結果のまとめ) メロコ~iPhone用作曲アプリ例えば・・・あいみょん – 君はロックを聴かない 【AIMYON TOUR 2019 -SIXTH SENSE STORY- IN YOKOHAMA ARENA】漬かりの浅
2024/12/28 18:31
寒い冬の朝には炭火とオルガンジャズを/白菜漬け試食/銘酒鷹来屋純米
Charles Earland - More Today Than Yesterdayオルガンのあったかさは聴けばほっとするところ。寒い朝だから炭火をおこした。白菜漬けの浸かり具合はどうかと一切れ切ってみた。まだ早いな。朝食にこれを使い、炭火で丸干しを焼く。良い香りが立つ。昨夜も炭火を使って夕餉に
2024/12/28 10:23
レジェンドと呼ばれる日本人ピアニストー秋吉敏子
Toshiko Akiyoshi Piano Trio1978年当時現在95歳日本人ジャズプレイヤー最年長龝吉 敏子[注釈 1](あきよし としこ、英: Toshiko Akiyoshi、1929年12月12日[1] - )は、ニューヨーク在住の日本人ジャズピアニスト、作曲家、編曲家、ビッグバンドリーダー。娘はミュー
2024/12/27 07:09
パッヘルベルのカノン進行のこと/紅葉の落ち葉とサザンカとメジロ
誰でも一度は耳にしたことのあるだろうパッヘルベルのカノンのコード進行は多くの現代のポップスに取り入れられている・・・という話をラジオの江崎文武Borderless Music Digで聴いた。カノンのコード進行はこんな具合。 C→G→Am→Em→F→C→F→Gパッヘルベル カノンこ
2024/12/26 13:30
Xマス・ディナー 2024/This Time - Jonathan Rhys Meyers
This Time - Jonathan Rhys Meyers映画August・Rash(奇跡のシンフォニー)挿入歌『奇跡のシンフォニー』は、2007年公開のアメリカのミュージカル映画。カーステン・シェリダン監督、リチャード・バートン・ルイス製作、脚本はニック・キャッスルとジェームズ・V・ハート、主演
2024/12/25 07:15
メリクリ2024
<BGM>Merry christmas JAZZ Noël Noel ノエル クリスマス 作業用 仕事用 聞き流し 聴き流し店舗bgm shopbgm くつろぎタイム 睡眠導入クリスマスイヴです。カードらしきものを二枚。ご近所で何十年も紅葉を楽しませてきた唐カエデの大木が、おうちの人たちも年老いてか、つ
2024/12/24 14:06
具だくさんシチュー/BoA ♬メリクリ
メリクリ - BoA(フル)メリクリ 歌詞 - 歌ネット昨日のふんわりを聴いた人には口直しでどうやら今は冬になっているらしいだって寒い。それに少しするともうクリスマスだし。クリームシチューにした。具のたっぷり入ったシチュー。ロールキャベツウインナー肉団子むね肉ジャ
2024/12/20 07:07
次のページへ
ブログ村 101件~150件