メインカテゴリーを選択しなおす
#ウユニ塩湖
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ウユニ塩湖」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【南米周遊旅行(2012年1月)】1~3日目 ~フライトが欠航し、1日遅れでアルゼンチンに到着。。。~
予定と実際の行動 1日目~3日目の「予定」と「実際の行動」は下記の通りです。悪天候でフライト欠航となったため、いきなり旅程変更です。。。日程を長めに確保していたウユニ塩湖観光を1...
2023/01/17 19:40
ウユニ塩湖
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【南米周遊旅行(2012年1月)】計画⑤ ~気候と持ち物~
気候について 地球の歩き方にも載っていますが、念のため気象庁のサイトで確認。イグアスもウユニ塩湖も観光シーズンが雨季になるため降水量は多めです。もしかしたら、旅行中は天候に恵まれ...
2023/01/15 21:32
【南米周遊旅行(2012年1月)】計画④ ~予約と計画~
フライトチケットの予約 今回の予約はフライトチケットのみとしました。理由は、ペルー旅行の時のようにフライト欠航となり、現地で予約変更する可能性もあるので予約は必要最低限としました...
2023/01/13 23:39
【南米周遊旅行(2012年1月)】計画③ ~旅スタイルとフライト検討~
旅のスタイルについて 今回の目的地は「イグアス滝(アルゼンチン側)」「イグアス滝(ブラジル側)」「ウユニ塩湖」「ウユニ塩湖⇔アタカマ間」です。ある程度自由度を持たせたいので、移動...
2023/01/12 22:06
【南米周遊旅行(2012年1月)】計画② ~イグアス滝、ウユニ塩湖+アタカマ周辺への行き方~
アクセス方法はここに書いた以外にも多々あります。情報収集した中から、自分の旅程に合いそうなものについて纏めています。 イグアス滝への行き方 入国ルート イグアス滝はアルゼンチンと...
2023/01/11 21:16
【南米周遊旅行(2012年1月)】計画① ~目的地の決定~
情報収集 まずは旅のバイブルである『地球の歩き方』を購入。ボリビア版はペルー旅行時に購入していたので、新規に買ったのはアルゼンチン版のみとなります。これに加えてネット情報中心に情...
2023/01/10 22:00
【南米周遊旅行(2012年1月)】 ~イグアス滝とウユニ塩湖を見てみたい!!~
↑今回の旅行で管理人が撮影した写真です きかっけと旅行期間 去年、マチュピチュ遺跡を見に南米に行ってますが、他にも魅力的なスポットがいくつかあります。挙げ始めるとキリがありません...
2023/01/09 19:51
ウユニ塩湖?日本です
人気のウユニ塩湖。同じように写真が撮れるスポットが日本にもあります。
2023/01/06 18:35
世界的な賞を受賞した神秘的な写真をご紹介します
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 帰省ラッシュがピークを迎え、新幹線・空港・高速道路、どこも混雑していますね。気を…
2022/12/29 18:03
海外旅行におすすめの世界の絶景【自然編】元海外添乗員が厳選
旅の行き先を決める時はどのように決めますか? ガイドブックや雑誌を眺めながら、旅の行き先を決めるのはとても楽し
2022/11/01 23:21
ウユニ塩湖は思いの外 綺麗ではなかったかな
死ぬまでに見たい絶景と よく語られるウユニ塩湖に実際に行ってきました。 ウユニ塩湖は雨季と乾季で見せてくれる景色が全然違い、わたしは雨季の始まりである12月に行ったので運良く雨季のウユニ塩湖も、乾季のウユニ塩湖も楽しむことができました。
2022/10/30 07:13
日本の『 ウユニ塩湖 』が ここにも?
お出かけ記事の続きです。前回の記事はこちら→⭐️藤桃庵で 桃まるごとパフェを食べた後に 向かったのは・・・田辺市にある 天神崎です ヾ(・∀・)ノここは 好条件が 重なるとウユニ塩湖みたいに なるんだって✨夕陽が 出るまで、めいは 岩場を 散策♪30分くらい お散歩してると、キレイな 夕陽が 出てきたねv(o゚∀゚o)v3年前に 香川県で ムウと 撮った海岸に 似てるね〜(*゚ェ゚*)※ その時の 記事は こちら→ 🌟人が いない 場所を 選んで、めい...
2022/09/28 00:04
BOLIVIA vol.4 / Uyuni - San Juan (1998)
ボリビアの旅 vol.4 ウユニ、サン・フアン
2022/09/02 09:28
標高3600mにある街、ラパス(La Paz)で訪れたいスポット!
こんにちは!ドイツ人の夫と南米をバックパックで廻ってきたLeleleです! 今回は前記事に引き続き、ボリビアの首都ラパスの街を紹介していきます。 ラパスに行くならしておきたい訪れたいスポット サンフランシスコ寺院 ハエン通り(Calle Jaen) 月の谷(Valle de la Luna) ミラドール・キリ・キリ(Mirador Killi Killi) 地元のスーパーマーケット ラパスを存分に満喫してほしい ラパスに行くならしておきたい訪れたいスポット サンフランシスコ寺院 サンフランシスコ寺院 ご立派な外観です。サンフランシスコ寺院の前の広場では大道芸や露店、バックパッカーたちも音楽を弾…
2022/06/22 10:55
恐竜の足跡が見られる?!ボリビアの『白い街』世界遺産のスクレ(Sucre)へ!!
こんにちは!!ドイツ人夫と南米をバックパックで旅してきたLeleleです! 今回はボリビアの首都、『白い街』と呼ばれるスクレ(Sucre)に訪れた時のことを書いていきます! スクレの白い建物 ボリビアは標高の高いところが多く、前記事でも書いている『天空の鏡』で知られるウユニ塩湖は3700mほどでしたが、それと比べるとスクレは2800mほどでやや低めです。 バックパックでの長期な旅でここまでがハードに移動続きだったので、スピードダウンでスクレには1週間滞在しました。 ボリビアの『白い街』スクレに来た理由 恐竜の足跡が見られる!! スクレのチョコレートがおいしいらしい 街並みがきれい 標高の400…
2022/06/22 10:53
ボリビアの秘境ウユニ塩湖、鏡張りのシーズンに行ってきました!
こんにちは!!南米大陸を夫婦2人バックパックで旅してきたLeleleです!! 前記事ではチリのアタカマ砂漠からウユニ塩湖を目指したツアーでの絶景を2記事に渡って紹介してきました! 『天空の鏡』として知られる旅人の聖地、ウユニ塩湖(Salar de Uyuni) 『天空の鏡』として知られる旅人の聖地、ウユニ塩湖(Salar de Uyuni) ウユニ塩湖(Salar de Uyuni)について ベストシーズン ジープに乗って、ウユニ塩湖(Salar de Uyuni)へ ここでウユニ塩湖を訪れる際の服装、靴に注意です!! こうして、ウユニ塩湖ツアーは終了。 ウユニシティ散策 毎週木曜日のマーケッ…
2022/06/22 10:52
標高5000mの絶景スポット秘境の絶景スポット〜アタカマ砂漠からウユニ塩湖を目指して〜
こんにちは!!ドイツ、オーストラリアで海外生活、世界中を旅してきたLeleleです! 今回は前記事でのチリ、アタカマ砂漠から、国境を越えて、ボリビアの旅人には憧れの地、『秘境の絶景スポット』ウユニ塩湖までの絶景スポットをまとめています。 アタカマ砂漠から南米一の絶景スポット、ウユニ塩湖へ 旅人の聖地ボリビアのウユニ塩湖、朝日が昇ります。 アタカマ〜ウユニツアーでいっしょになったメンバーと サン・ペドロ・デ・アタカマ(チリ)でウユニ塩湖へ行けるツアーに申し込みました。 私たちが参加したのは、私たち夫婦とベルギーから来た夫婦、オーストラリア人と南アフリカ出身のカップルとのグループツアーで、3日間か…
2022/06/03 18:22
生で見たい絶景スポット〜標高5000mの秘境の旅アタカマ砂漠からウユニ塩湖を目指して〜
こんにちは!南米大陸を夫婦2人バックパックで旅してきたLeleleです! 今回は前記事に引き続き、アタカマ砂漠発ウユニ塩湖ツアーでの見どころを書いています! ウユニ塩湖については一記事でまとめたいと思いますので、今記事はウユニ塩湖手前までをまとめさせてもらっています! 今回のツアー、ウユニ塩湖は有名なスポットですが、ウユニ塩湖以外のスポットも絶景だらけ、もしかしたらウユニ塩湖以上?!だったのでウユニ塩湖以外の絶景スポットの魅力も伝わると嬉しいです! アタカマ砂漠からウユニ塩湖へのツアー!2日目! ツアー1日目の夜は、標高4000mほどのホテルに泊まりました。 部屋はルアーで同乗した私たち含めて…
2022/06/03 18:21
SNSで話題「父母ヶ浜」でウユニ塩湖体験~GW四国中国地方旅⑨
4月30日の午後に訪れた「父母ヶ浜」(ちちぶがはま)ここはSNSで話題になっている場所なんです(^_^)それは「潮だまり」に夕陽と人物が映りこむ写真が撮れることで話題になっていて南米ボリビアの「ウユニ塩湖」のような写真が撮れる場所なんです(^_^)ちょっと夕焼けの時間まで待てなかったんですけど私達も挑戦してみました!「りん」を抱き上げる私をパパが「潮だまり」の反対側から撮った写真SNSで紹介されているようには撮れませんでしたが他の人も写っていないしまずまず満足する写真が撮れたんじゃないかと思っています(^^ゞ「潮だまり」に波が立たないことも上手く撮る条件のひとつ風が無い方がいいのはそのためですさらに人物が立っている砂浜がほとんど映りこまないくらい低い位置から撮ることこれもなかなか難しいですね夕陽や空そして雲も一...SNSで話題「父母ヶ浜」でウユニ塩湖体験~GW四国中国地方旅⑨
2022/05/20 05:40
AIが発見! 世界のよく似た観光地
世界には絶景なのに、よく似たスポットが存在する…と、AIが四国の観光発展に一役買っています。日本には、ウユニ湖にそっくりな浜辺もあったり。そっくりを英語でstriking similarityなど。
2022/05/08 21:32
ワイルドネイチャープラザ
こんにちは。 9月に入りそろそろ秋らしくなってきて、SUPのシーズンも残り少なくなってきましたね。 今回は名古
2022/04/07 11:43
天空の鏡 絶景のウユニ塩湖の旅 Bolivian Uyuni salt lake Travel diary
天空の鏡 絶景のウユニ塩湖の旅 「死ぬまでに一度は見てみたい絶景」Bolivian Uyuni salt lake Travel diary
2022/03/13 08:00