メインカテゴリーを選択しなおす
#昔の写真
INポイントが発生します。あなたのブログに「#昔の写真」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(237)
往路(旭川→深川)の回送も撮ってたのか!25年前だから体力や脚力があったのだろう。今じゃ無理と思うけど、この伐採地の場所も樹木が成長し抜けてないのかも知れないな?(笑)1999年11月 留萌本線 納内~深川(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/10/16 19:04
昔の写真
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
室蘭本線 夜の追分駅はD51天国だった(5)
徐々にだが確実に狙いには近づいてるよ!ほぼイメージ通りだが当時はどうだろうか?即時に確認出来ないのが普通の時代でした(笑)昭和50年11月2日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KODAK_TRI_Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/10/16 16:34
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(236)
複数個所が抜けて撮れてるみたいでした。春の残雪の頃なら撮れるのかもですね?とりあえず、葉っぱが落ちないと駄目だ(笑)1999年11月 留萌本線 峠下~恵比島(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/10/15 17:21
室蘭本線 夜の追分駅はD51天国だった(4)
しかし、今思えば良く思いついたものだね。高校一年生が夜の追分駅で夜間撮影をする。今じゃ考えられないくらいアクティブだ!って言うか、警察沙汰でもおかしくない?(笑)昭和50年11月2日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KODAK_TRI_Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/10/15 16:01
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(235)
後撃ちの俯瞰はリスクありますよね?誰が言ったか知らないが煙幕太郎だ!↑実は誰が言ったかを知ってます(笑)1999年11月 留萌本線 峠下~恵比島(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/10/14 21:44
室蘭本線 夜の追分駅はD51天国だった(3)
狙った線路に入って来ましたね!煙が上手く水銀灯に反射してますよ。昭和50年11月2日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KODAK_TRI_Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/10/14 17:57
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(234)
車が数台で数名のファンが待ち受けて居る。まずまずの煙で上手く撮れたのではないかな?1999年11月 留萌本線 峠下~恵比島(FUJICHROME RDPⅡ)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/10/13 20:40
室蘭本線 夜の追分駅はD51天国だった(2)
C57と違ってD51貨物は出足が遅い。なので、ついつい連写をしたのでしょうね。昭和50年11月2日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KODAK_TRI_Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/10/13 16:28
緑の写真まとめ
2009年~2011年にLOMO LC-Aにて撮影。最後の写真だけリバーサルフィルム使用。眩しい。多重露光になっているものは自分でも何を撮ったのかわからない。滝は岐阜のどこかだけれど忘れちゃった。なんとか大滝だったような…… 一行日記:昨日はのぶ代さんの訃報、今日は東海オンエアしばゆー復活と、悲しいやら嬉しいやらで怒涛の二日だった。 にほんブログ村
2024/10/13 00:18
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(233)
復路もここで狙ったのですね!って言うか、ここで待ってたのか?いやはや心意気だけは凄いわ!(笑)1999年11月 留萌本線 峠下~恵比島(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/10/12 20:14
室蘭本線 夜の追分駅はD51天国だった
今度こそはのD51貨物と思います。速度も遅いので手動モードラ炸裂です。見ていると何だかデジカメで撮りたい!そんな事を思う次第でしたね(笑)昭和50年11月2日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KODAK_TRI_Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/10/12 17:25
紫な写真まとめ
2009~2011年にLOMO LC-Aにて撮影。最後の三枚はリバーサルフィルム使用。淡い青や紫に冬のイメージがあるのは、冬に写真を撮るとそういう色になりがちだからかもしれない。 ……紫蘭が咲くのは五月らしいけれど。
2024/10/12 01:19
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(232)
やはり下り込みなので煙が無いわ(笑)ここは復路でリベンジしたいと思ってる。たぶん、」そんな事を考えながらパチリ!1999年11月 留萌本線 恵比島~峠下(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/10/11 20:54
エコクラフトに挑戦
昔、ママ友仲間から教わりながら 「エコクラフト」でバスケットを作りました 大好きな配色でテンションで 楽しく作業できました まさにこの色合いは、私のテーマカラー 何かを選ぶときや作るとき
2024/10/11 18:10
室蘭本線 夜の追分駅はSL銀座だね!(2)
この二コマ目で撮影は止めました。もしかして夕張線で煙に光が当たらない?いや、入替の96だったかもしれません。いずれにせよ理由は定かでなく撮り直し(笑)昭和50年11月2日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KODAK_TRI_Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/10/11 16:18
青の写真まとめ
2009~2011年頃にLOMO LC-Aにて撮影。トイカメラとしてはLOMO、ジュースカメラ、二眼レフカメラ(付録)を持っている。でも、めっきり使わなくなってしまった。一眼レフを買ったから、フィルム代も現像代も高いから……というのもあるけれど、そもそもカメラを触る頻度が年々低くなっている。引きこもってYouTubeばかり見ているし、LOMOを親に買ってもらった高校生の頃から大学生の頃までがいちばん写真を撮っていた。 フィルムの現像だけしてもらって、プリントしていないものが一年以上しまってあったりする。かといって一眼レフの出番も旅行の時くらいなので宝の持ち腐れ……いや、急にやる気が出て撮ること…
2024/10/11 03:48
SL以外の車両 ポジフイルムデジタイズ(247)
こんな写真が出てきて驚いてますよ。赤電とライラックの離合でしょうかね?SLすずらん号の回送で良く登った場所、こんなモノにもシャッター押してたよ(笑)1999年11月 函館本線 深川~納内(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/10/10 20:59
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(231)
下り込みなので無煙は承知のうえで(笑)抜けが良かったのでチャレンジしたが、煙が無いのはホントに残念ですよね・・。しかし、キハとかを撮って無いのも残念(笑)1999年11月 留萌本線 恵比島~峠下(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/10/10 20:42
室蘭本線 夜の追分駅はSL銀座だね!
さて、次はD51なのかC57なのか?真っ暗で識別不能ですがD51の可能性大?昭和50年11月2日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KODAK_TRI_Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/10/10 20:24
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(230)
雨竜川鉄橋も数えきれないほど行ったよ。しかし、なかなか纏まらない気がする(笑)雨が降ったらあっと言う間に増水するし。まだ線路が残ってるうちに一度行くかな?1999年11月 留萌本線 石狩沼田~秩父別(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/10/09 21:37
室蘭本線 夜の追分駅にC57が駆け抜ける!(3)
どのように写ってるのかが即座に分かりません。しかし、手応えは十分だったのではないのかな?これはこれで貴重な一枚となったと思いますよ。当時もデジカメなら直ぐに分るのですがね(笑)昭和50年11月2日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KODAK_TRI_Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/10/09 16:11
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(229)
恵比島トンネルを出た所だろうか?煙があるのは寒さのせいでしょうね(笑)1999年11月 留萌本線 峠下~恵比島(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/10/08 18:58
室蘭本線 夜の追分駅にC57が駆け抜ける!(2)
フイルムは高価なコダックのトライX。カメラはニコンFで50mmf1.4。三脚に乗せて1/30秒、f2.8でレリーズ押し。当時の少年は持てる知識をフル活用して挑む。↑って言うか、その程度の思いつきだった(笑)昭和50年11月2日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KODAK_TRI_Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/10/08 16:48
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(228)
徐々に汽車が豆粒になってゆく(笑)1999年11月 留萌本線 峠下~恵比島(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/10/07 20:13
室蘭本線 夜の追分駅にC57が駆け抜ける!
さてさて、何回目か知らんが夜の追分駅だね!当然だがホテルなどある筈も無く駅寝です(笑)いや、駅舎の庇の下にあったベンチで仮眠?北海道の11月は寒かっただろうな?と思う。今夜の少年は中々良い立ち位置を確保したぞ!水銀灯に客車が浮かび上がりC57牽引と想定。昭和50年11月2日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KODAK_TRI_Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加し...
2024/10/07 16:38
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(227)
初年度としては上々って感じでしょうかね?これから究極の俯瞰場所に辿り着けるかな?留萌線はほぼ道路と並走してるから無理か?何れにしろ徐々に線路端から遠ざかるかな?それに伴いSLは豆粒になってゆくだろう(笑)1999年11月 留萌本線 峠下~恵比島(FUJICHROME RDPⅡ)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/10/06 16:45
夕張線 入替作業中のキュウロクを撮る
普通に日常の中にSLが溶け込んでいた。追分駅に行けば普通にキュウロクに会えた。あまり見向きもしてなかったけどね(笑)組合のスローガンを絡めたかったのかな?さてさて、あとは日が落ち夜を待ちます。少年はどう過ごしたかは不明なのですが、夜間撮影は上手く撮れたのか乞うご期待?昭和50年11月2日 夕張線 追分駅で撮影。(KODAK_TRI_Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキ...
2024/10/06 16:13
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(226)
大和田のボタ山俯瞰でしょうかね?ここも数えきれないほど登ったよな。登るルートは徐々に自然へ戻るだろう。今となっては行き方も忘却の彼方・・。二度と行く事も無いと思うけどね(笑)1999年11月 留萌本線 大和田~留萌(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/10/05 17:00
夕張線 D51とキュウロクを絡めて撮る
前の扉が異形のD51855が来ました。煙が無いので普通のD51ならパスかな?しかし、855なので96と絡めパチリ!たぶん、そんな感じなんだろうと思った(笑)この頃は普通にSLが複数台居ましたよね。昭和50年11月2日 夕張線 追分駅で撮影。(KODAK_TRI_Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/10/05 16:26
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(225)
撮影した記憶も徐々に忘却の彼方・・。たぶん恵比島峠のトンネル出た所かな?初年度にはここへ行っていたのですね(笑)1999年11月 留萌本線 峠下~恵比島(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/10/04 16:53
夕張線 追分駅構内でD51916を迎える(6)
おっと!更に縦位置で正面ドカンも構えてました。しかし、少年はこれで満足したのでしょう。恒例の後撃ちは撮って無いみたいですよ(笑)昭和50年11月2日 夕張線 追分駅で撮影。(KODAK_TRI_Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/10/04 16:11
ハメた奴
以前に、我が家の初代ワンコ「すず」を紹介しました 今回は、2代目ワンコ「ティラちゃん」をお披露目です 実はこの子、我が家をミニチュアダックスの魅力にハメた 張本人なのです 旦那の職場の方を通
2024/10/04 14:12
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(224)
ちょうどオメガカーブのあたりでしょうか?晴れていたら綺麗だろうね?曇ってるけど(笑)1999年12月 留萌本線 峠下~恵比島(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/10/03 18:54
夕張線 追分駅構内でD51916を迎える(5)
何となく上手くまとめたみたいですね。なかなか煙の形も良く大変良く出来ました!って感じで、この写真を見てましたが、トライXの描写性はかなりのモノですね。お金が無くネオパンかコニパンしか買えずトライXは憧れでしたが頷けますよ(笑)昭和50年11月2日 夕張線 追分駅で撮影。(KODAK_TRI_Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/10/03 16:13
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(223)
俯瞰には復路の方が多かった気がする。この場所も通い詰めたよなぁ~(笑)この山は独活の宝庫で春は重宝したよ。1999年11月 留萌本線 峠下~恵比島(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/10/02 19:05
夕張線 追分駅構内でD51916を迎える(4)
二人の女の子と自転車に乗った男の子。ほのぼのとした昭和の景色がそこにある。今じゃ、線路端でこんな事は無いですけど。↑そう言う少年の立ち位置も今は駄目だ(笑)昭和50年11月2日 夕張線 追分駅で撮影。(KODAK_TRI_Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/10/02 17:55
Myポタジェ2021~Ⅱ
タイトルボードもリュニュアールして 今年も、いよいよ10月に突入です 旅行気分の余韻から向けだし やっと、俗世へ戻って来たと言う感じです という事で、 前回の水耕栽培の続きを少し掲載です
2024/10/01 22:00
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(222)
ここは落葉松が綺麗だったのですね!とりあえず念願の白煙にバンザ~ィ♪もうこの辺は自然に帰ったのでしょう。いや、高速道路でもあるのだろうか?1999年11月 留萌本線 藤山~大和田(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/10/01 20:19
夕張線 追分駅構内でD51916を迎える(3)
行き掛けの駄賃としては最高じゃないか?ヤル気満々で構えず普通が良かったのだ!写真なんて意外とそんなモノかもしれない。↑あくまで個人的な見解である事です昭和50年11月2日 夕張線 追分駅で撮影。(KODAK_TRI_Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/10/01 16:55
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(221)
晩秋の恵比島峠へ向かうSLすずらん号!この頃になると乗務員も心得ていましたよ。ファンが集まる場所と煙の出し所をね(笑)1999年11月 留萌本線 恵比島~峠下(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/09/30 20:32
夕張線 追分駅構内でD51916を迎える(2)
綺麗だなぁ~♪この時代に戻ってもう一度見てみたい。そんな事をデジタイズしながら思った。はかなく虚しい諸行無常って事だが(笑)昭和50年11月2日 夕張線 追分駅で撮影。(KODAK_TRI_Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/09/30 17:07
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(220)
少しずつですが線路端から離れて行くんだ。徐々にSLは小さくなり最後は豆粒になる。いや、煙のみで山火事かと間違う事もある。そして俯瞰クラブになったのである(笑)1999年11月 留萌本線 恵比島~峠下(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/09/29 19:36
夕張線 追分駅構内でD51916を迎える
白黒ネガ78本目スタート!追分駅での長い夜が始まる♪さてさて、またまた追分駅で夜間撮影です。とにかく煙が水銀灯でギラるのを撮りたい!只々、その思いだけは今も良く憶えてます。11月の夜は寒かっただろうなぁ~(笑)奥の機関区には赤ブタことDD51も居る。その横にはファンらしき人影も見えますね。犬走りには追分駅の日常の景色も写ってる。とりあえず、日没前のD51をパチリ!フイルムは勿論、夜に備えてトライXだ...
2024/09/29 16:15
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(219)
さて、いよいよ逆向きとなった正向きです。プレートとヘッドマークの111111が誇らしい。しかし、日は落ちた恵比島峠は日没を迎える。リバーサルフイルムにとっては厳しい条件だ。なので、かぶり付きの正面ドカンなのである(笑)1999年11月11日 留萌本線 峠下~恵比島(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/09/28 18:51
室蘭本線 追分機関区で79616を撮る(3)
日も落ちて露出不足と残金無しですね。このひとコマでゲームオーバーでした。いよいよラスト二ヵ月を切りました。未だに常紋などのネガは見つからず・・。昭和50年10月19日 室蘭本線 追分機関区で撮影。(NEOPAN_SSを使用)ここで白黒ネガ77本目終了。いよいよ夕張線に集中するのか?↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/09/28 18:04
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(218)
いま見て考えるのは向かいの山からの俯瞰。抜けてる所もありそうだが諸行無常だね(笑)当時はそこまで考えなかったと思われる。俯瞰は恵比島峠を中心に彷徨た気がする。1999年11月11日 留萌本線 藤山~大和田(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/09/27 18:53
室蘭本線 追分機関区で79616を撮る(2)
秋の日は釣瓶落としって言いますよね。まもなく日が落ちますが4時半頃かな?給水温め器のシルエットを狙ったかも(笑)昭和50年10月19日 室蘭本線 追分機関区で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/09/27 16:19
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(217)
ここからの眺めで逆向きだから追っ駆けですね。峠下駅停車もあるから普通に追い越せたと思う。晩秋のここは良い色付きだったのですね!(笑)1999年11月11日 留萌本線 藤山~大和田(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/09/26 17:28
室蘭本線 追分機関区で79616を撮る
追分駅で乗換え時間があったのでしょう?駅構内で入替作業中の79616を撮った。怒涛の沼ノ端遠征も終り帰路の駄賃です。煙突の後ろに給水温め器を背負った異形だ!なので、撮ったのだが何処の機関区から来た?この頃になると最後の使いまわし状態だった。昭和50年10月19日 室蘭本線 追分機関区で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。...
2024/09/26 16:03
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(216)
う~ん、正向きだったら良かったのにね(笑)北海道は11月にもなると日没が早かった。復路の正向きは深刻な露出不足だった記憶あり。よく見ると乗務員が四名乗ってるのではないか(驚)皆さんサービスドレーンありがとうございました!1999年11月11日 留萌本線 恵比島~峠下(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/09/25 20:23
次のページへ
ブログ村 601件~650件