メインカテゴリーを選択しなおす
#昔の写真
INポイントが発生します。あなたのブログに「#昔の写真」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
SL以外の車両 ポジフイルムデジタイズ(219)
1998年10月 函館本線 ニセコ~俱知安(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/04/20 16:44
昔の写真
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
室蘭本線 下り込みの無煙デゴイチが疾走(5)
煙が無いのは残念だが平坦な室蘭本線だ。これはこれで貴重な記録になるのだろう。昭和50年9月23日 室蘭本線 栗山~栗丘で撮影。(KODAK_PLUS-Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/04/20 16:11
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(79)
試運転復路は恵比島のオメガカーブですね。これからこの界隈を徘徊する事になります。この時期の残雪は締まってて歩き易いよね。色々と歩き廻った記憶が残ってますよ!(笑)さて、客車三両の青色がなかなかカッコイィ。1999年5月 留萌本線 峠下~恵比島(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/04/19 17:00
室蘭本線 下り込みの無煙デゴイチが疾走(4)
かなり太陽の角度も下がりました。これを撮って次のC57を撮ったら移動です。向かう先は追分駅で、目的は夜間撮影ですね。ですが、もうしばらくは此処で粘りますよ。昭和50年9月23日 室蘭本線 栗山~栗丘で撮影。(KODAK_PLUS-Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/04/19 16:09
SL以外の車両 ポジフイルムデジタイズ(218)
2024/04/18 16:39
室蘭本線 下り込みの無煙デゴイチが疾走(3)
コダックのフイルムは解像感も凄いね。拡大して見るとD51744が読める。約半世紀前のボロネガなのに・・(笑)昭和50年9月23日 室蘭本線 栗山~栗丘で撮影。(KODAK_PLUS-Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/04/18 16:38
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(78)
いよいよ留萌本線での試運転が始まりました。初日は三両の青い客車を引き連れてますね。メモには5月となってるが残雪が凄いです。煙はショボいですがドレーンサービスあり(笑)何はともあれ本線をC11171が疾走し良かった。1999年5月 留萌本線 恵比島~峠下(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/04/17 16:14
室蘭本線 下り込みの無煙デゴイチが疾走(2)
このように次々と来るので片方は捨てる。少年には機動力も無くそれが普通だった(笑)きっとカラーなら綺麗だったのでしょうね。昭和50年9月23日 室蘭本線 栗山~栗丘で撮影。(KODAK_PLUS-Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/04/17 16:02
SL以外の車両 ポジフイルムデジタイズ(217)
1998年10月 函館本線 小沢~俱知安(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/04/16 20:28
室蘭本線 下り込みの無煙デゴイチが疾走
こちらは煙が無いのですが撮ってますよね~。普通ならパスと思うがフイルムに余裕あった?いや、斜光線で美しく見えたのだろう。昭和50年9月23日 室蘭本線 栗山~栗丘で撮影。(KODAK_PLUS-Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/04/16 16:29
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(77)
さてさて、いよいよ留萌本線へ向け発車です!実際はとりあえず旭川へ向かうのでしょうね。いよいよ私の留萌本線詣でが始まります(笑)1999年5月 函館本線 苗穂駅(FUJICHROME RVP+1)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/04/15 20:10
SL以外の車両 ポジフイルムデジタイズ(216)
2024/04/15 19:41
室蘭本線 再び水田地帯のD51を撮る(10)
まさに煙の記憶だな!(←自画自賛)昭和50年9月23日 室蘭本線 栗山~栗丘で撮影。(KODAK_PLUS-Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/04/15 16:08
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(76)
列車の乗客やホームの人々も驚いたでしょうね。突然にSLが蒸気を吐いて退避してたのだから(笑)1999年5月 函館本線 苗穂駅(FUJICHROME RVP+1) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/04/14 17:10
SL以外の車両 ポジフイルムデジタイズ(215)
2024/04/14 16:35
室蘭本線 再び水田地帯のD51を撮る(9)
そんな事で色々と遊べるほどSLが来る。なので、少年は試行錯誤したのだろうね。殆んど記憶は喪失してるのですが・・(笑)昭和50年9月23日 室蘭本線 栗山~栗丘で撮影。(KODAK_PLUS-Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/04/14 16:18
室蘭本線 再び水田地帯のD51を撮る(8)
バリバリの逆光ですが、こういうのは好きでした。上手く撮れない困難な状況を好む少年だった(笑)↑ホントかな??昭和50年9月23日 室蘭本線 栗山~栗丘で撮影。(KODAK_PLUS-Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/04/13 16:13
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(75)
フジクロームベルビアはご存知のようにデイライトです。昼光用なので、それ以外で撮ると色が変わりますよね。しかし、便利なPC時代が到来しましたよね!少しホワイトバランスをいじると雰囲気が変わります。多分この方が当時の雰囲気に近いのかもですね(笑)1999年5月 函館本線 苗穂駅(FUJICHROME RVP+1)しかし、RAWでフイルムを撮影してるのでデジタイズではとりあえず原版を忠実に(笑)ホワイトバランス、シャープネス等...
2024/04/13 13:57
SL以外の車両 ポジフイルムデジタイズ(214)
1998年8月日不明 千歳線 島松~北広島(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/04/13 13:56
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(74)
C11もアレですが青い客車に違和感(笑)当時はそう思ったが、今見るとなかなか良い。人間って勝手ですね(←自分自身の事です)とりあえずSLが復活したらそれで良かった。たぶんそんな心境だったのでしょうね(笑)1999年5月 函館本線 苗穂駅(FUJICHROME RVP+1)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/04/12 22:24
SL以外の車両 ポジフイルムデジタイズ(213)
室蘭本線 再び水田地帯のD51を撮る(7)
ここからは太陽入りです。どちらかと言えば此方が狙いかな?シルエットって美しいですよね!昭和50年9月23日 室蘭本線 栗山~栗丘で撮影。(KODAK_PLUS-Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/04/12 16:38
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(73)
現役の頃、此処まで注目しなかっただろう。全検上りもあると思うがピカピカで美しい。マクロ的な視線も大事だな(←個人的見解)それほどSLはカッコイィ~(笑)1999年5月 函館本線 苗穂駅(FUJICHROME RVP+1) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/04/11 20:11
SL以外の車両 ポジフイルムデジタイズ(212)
2024/04/11 18:40
室蘭本線 再び水田地帯のD51を撮る(6)
SLの顔は電柱に引っ掛かり残念ですが、長ぐつ(ギースル煙突)は良く分かります。当時は殆んど気にしてないと思いますが・・。昭和50年9月23日 室蘭本線 栗山~栗丘で撮影。(KODAK_PLUS-Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/04/11 16:26
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(72)
D51241を清水沢駅で見送り・・・。C623を塩谷駅で見送り・・・。息を吹き返したC11171と御対面。いつまで楽しめるのだろうか?(笑)1999年5月 函館本線 苗穂駅(FUJICHROME RVP+1)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/04/10 16:44
SL以外の車両 ポジフイルムデジタイズ(211)
2024/04/10 16:15
室蘭本線 再び水田地帯のD51を撮る(5)
ポッポッポ~といい感じの煙がでてます!今ならありがとう~って手を振りますね。しかし、当時は日常の普通の一コマです(笑)昭和50年9月23日 室蘭本線 栗山~栗丘で撮影。(KODAK_PLUS-Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/04/10 16:14
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(71)
DD51じゃないけど、これも敵だったなぁ(笑)違いは分からなかったが、全て赤ブタと呼んだ。歳月が流れC11171のエスコート役を務めてる。それを普通に撮ってる自分がそこに居た(笑)今となっては、これはこれで貴重なのだろうね。1999年5月 函館本線 苗穂駅(FUJICHROME RVP+1) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/04/09 17:24
SL以外の車両 ポジフイルムデジタイズ(210)
2024/04/09 16:51
室蘭本線 再び水田地帯のD51を撮る(4)
拡大して見ると長ぐつ(ギースル煙突)ですね。コダックPLUS-Xもなかなか良く解像してるわ!昭和50年9月23日 室蘭本線 栗山~栗丘で撮影。(KODAK_PLUS-Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/04/09 16:25
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(70)
再び息を吹き返したC11171だ!安全弁が吹く蒸気が札幌の夜に輝く。カッコイィ~ですよね(←個人の感想)1999年5月 函館本線 苗穂駅(FUJICHROME RVP+1) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/04/08 16:45
室蘭本線 再び水田地帯のD51を撮る(3)
少年の周りには誰かファンでも居ただろうか?たぶんですが、誰も居なかったと思われます。所詮は何の変哲もない場所ですからねぇ~。昭和50年9月23日 室蘭本線 栗山~栗丘で撮影。(KODAK_PLUS-Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/04/08 16:24
SL以外の車両 ポジフイルムデジタイズ(209)
1998年8月日不明 函館本線 ニセコ駅(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/04/08 12:10
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(69)
上弦の月に見送られ活躍の地へ向かう。スピリチュアルな意味も悪くはない(笑)これからC11171の活躍を予感させるね。そう言えば初期の客車の色は青色だった。途中で茶色に変わりファンを驚かせたよ。1999年5月 函館本線 苗穂駅(FUJICHROME RVP+1) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/04/07 16:29
室蘭本線 再び水田地帯のD51を撮る(2)
こんな場所でマッタ~リとSLが来るのを待つ。しかし、次から次へとSLは来るから忙しいか(笑)全ての事は忘却の彼方へ行ったが懐かしいよね。昭和50年9月23日 室蘭本線 栗山~栗丘で撮影。(KODAK_PLUS-Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/04/07 16:28
SL以外の車両 ポジフイルムデジタイズ(208)
2024/04/07 15:53
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(68)
彼は旭川に向けて夜の苗穂駅ホームで待機中。生き帰って誇らしげに有火のC11171が居た。SLすずらん号の試運転として留萌本線へ向う。C623から火が落ちて再び目的を見つけた自分、ここから冬の湿原号へと向う長い旅が始まった。何でSLなんて好きになったのだろうね(笑)1999年5月 函館本線 苗穂駅(FUJICHROME RVP+1)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/04/06 21:12
SL以外の車両 ポジフイルムデジタイズ(207)
2024/04/06 17:04
室蘭本線 再び水田地帯のD51を撮る
さて、次のも貨物牽引のD51を狙います。半逆光と言うか、こんな感じが今も好きだ!と言う事で、同じ場所で撮り始めますよ(笑)昭和50年9月23日 室蘭本線 栗山~栗丘で撮影。(KODAK_PLUS-Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/04/06 16:10
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(292)
これは追っ駆けで撮った一コマ。C623運行最終日の塩谷駅です。かなり慌てて構えたのだろう。露出不足も手伝ってヨレヨレ(笑)「さよなら!ありがとう!」と75/12/24に続く二回目のお別れ。たった二年間、怒涛のような日々。C623くんのお蔭で鉄道写真へ復帰、きみには感謝申し上げてますよ。お蔭で素晴らしい仲間達にも巡り会えたしね!1995年月日不明 函館本線 塩谷駅(FUJICHROME RDPⅡ)いつもお越しの皆さまへのお知らせ。残念...
2024/04/05 20:40
SL以外の車両 ポジフイルムデジタイズ」(206)
1998年8月日不明 函館本線 小沢~俱知安(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/04/05 17:01
室蘭本線 稲穂輝く水田地帯をD51が駆ける(10)
おっと!反対の線路にもD51だ!これを離合っていうんでしょうか?今じゃ絶対にあり得ない偶然なシーン。当時の室蘭線では普通にありましたね(笑)昭和50年9月23日 室蘭本線 栗山~栗丘で撮影。(KODAK_PLUS-Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/04/05 16:36
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(291)
1995年月日不明 函館本線 蘭島~塩谷(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/04/04 17:38
SL以外の車両 ポジフイルムデジタイズ(205)
1998年8月日不明 函館本線 小沢~倶知安(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/04/04 17:30
室蘭本線 稲穂輝く水田地帯をD51が駆ける(9)
太陽を外すとこんな感じだったのですよ。雰囲気が全然変わる写真って面白いよね(笑)昭和50年9月23日 室蘭本線 栗山~栗丘で撮影。(KODAK_PLUS-Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/04/04 16:36
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(290)
1995年月日不明 函館本線 ニセコ駅(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/04/03 16:24
室蘭本線 稲穂輝く水田地帯をD51が駆ける(8)
逆光は難しい条件ではあるよね。でもハレーション等も少ない気がする。さすがニッコールって事なのかな?(笑)昭和50年9月23日 室蘭本線 栗山~栗丘で撮影。(KODAK_PLUS-Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/04/03 16:21
SL以外の車両 ポジフイルムデジタイズ(204)
1998年8月日不明 函館本線 ニセコ~俱知安(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/04/03 16:09
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(289)
2024/04/02 20:12
次のページへ
ブログ村 1001件~1050件