外郎薬とういろう 外郎薬は仁丹と同様の口中消臭薬 元朝から亡命した陳宗奇が足利義満に‘外郎薬’を献上した この際に、口直しに添えた甘い菓子の名も‘ういろう’となった ‘ういろう’の製法は米粉と砂糖をよく練って蒸すだけ 母は近江に出向くと必ず求める
【速報】23年度経常黒字25兆3390億円 日本史上最大を記録
1: 名無し 2024/05/10(金) 09:51:22.89 ID:G5ccqbzi0● BE:323057825-PLT(13000) 23年度の国際収支、経常黒字25兆3390億円 財務省が10日発表した2023年度の国際収支統計(速報)によると、海外とのモノやサービスの取引や投資収益の状況を示す「経常収支」
こんにちは! 今回はこんなテーマでやっていきます! 言葉の意味 端的にいうと「自分自身の存在意義」ですかね。「自分とは何者か?」 人々の生活として、近代以前だと基本的には家を継ぐのが仕事になっていました。その結果、家を継ぐだけで自分の存在意
後醍醐天皇の皇子④ 宗良親王 母は二条家出身で幼い時から和歌に親しむ 兄後村上天皇のもとで征夷大将軍 起死回生を図り吉野を出発 遠江国井伊谷に拠る この地で宗良を支えた豪族の末裔が徳川四天王井伊直政となる 「新葉和歌集」の撰者でもある✨
端午の節句のちまき 西日本…米粉と砂糖を練って餅にして串に刺して笹の葉で巻くと出来上がり 東日本…おこわに具材を入れて蒸す 鹿児島…灰汁の中にもち米を浸け置いて長時間炊く ‘あくまき’と呼ばれる✨島津義弘が関ヶ原の合戦で食したのが始まり
1: それでも動く名無し 2025/01/26(日) 12:54:28.88 ID:Jzn6m6TA0 大谷?力道山?
隠岐に流されお気の毒 BOSSが語る受験日本史'25 #12
隠岐に流されお気の毒 承久の乱の後鳥羽上皇 元弘の変の後醍醐天皇 輿に乗ったお二人は気の遠くなる絶望の島へ流された️ 現在は伊丹空港から隠岐ジオパーク空港まで50分 早すぎる旅に旅情はあるのか 後醍醐天皇はこの後に都にもどり、最後は吉野へ
1: 風吹けば名無し 2024/12/14(土) 09:48:32.134 有名な日本地図作成はもちろん世界レベルの基金で他のバ〇共は年貢引き上げてたのに私財使って平民助けたりなんなのこのド聖人
後醍醐天皇の皇子② 義良親王(のりよし) 母は阿野廉子…阿野家は「鎌倉殿の13人」に登場した義経の兄全成の娘から始まる 陸奥将軍府で東北を統括 1339年、父の崩御により後村上天皇として即位 南朝の重臣北畠親房は「神皇正統記」で後村上の正統を示す
30位:奈良小1女児殺人事件 – 2004年 奈良小一女児殺人事件は、2004年11月17日に奈良県奈良市で当時小学1年生だった女児が誘拐の末に殺害された事件です。犯人は新聞販売店の従業員・小林薫であり、女児に対する強制 ...
反政府運動への対応 保安条例 1887年、民権運動への弾圧法570名が東京から追放されました 治安警察法 1900年、労働運動への弾圧法 治安維持法 1925年、共産主義者への弾圧法 「アカ」と排除された 戦後、内務省解体 省庁の解体は問題ないのです
日本史上最も人気あったスポーツ選手wwwwwwwwwwwwww
1: 名無しさん 2025/06/11(水) 11:36:01.13 ID:lW47JmyH0 長嶋?大谷?力道山? 引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749609361/
信長天下統一マジか❓ BOSSが語る受験日本史'25 #71
信長天下統一マジか❓ 柴田勝家…北陸方面司令官 滝川一益…関東方面司令官 丹羽長秀…四国方面司令官 羽柴秀吉…中国方面司令官 明智光秀…九州方面司令官であるが、只今は待機中 そこへ信長より出兵命令 そりゃやるでしょう 「敵は本能寺にあり」
世界平和に一票 ■メニュー ドラゴンヒーリング(キャンペーン)ディクシャ(魂の覚醒ヒーリング) 超ツボ開けプラス(氣の伝授) 【最近の記事】(旧い…
6月28日の土曜日の晩ごはんは、「牛にら豆腐」QP3分クッキングの、大原千鶴さんのレシピ。ちょっとインパクト薄い味かも・・・?にらをたくさん食べられるのは良い。元気出そう。副菜は「なすの香味野菜漬け」こちらも大原千鶴さんのレシピ。味噌汁は、小松菜にんじん長ネギ油揚げ。本日の作り置きは、「なすの香味野菜漬け」「きゅうりの香味野菜漬け」のなすバージョン。私は美味しいと思ったけれど、きゅうりの時は大絶賛だっ...
この本は、知っている人は知っているようなことが書かれていますが、多くの人に知って欲しい現代史です。内容紹介(出版社より)日本に民主主義はあるのか? 戦後史から何を学ぶのか?政治、経済、外交、安全保障、エネルギー……学校では教えてくれない現代史を池上さんと一気に振り返る集中講義。・自民党はなぜ強い?・「安倍一強」がもたらした忖度政治・日本と韓国はなぜ揉めている?・金融緩和の出口とは?安倍政権の振り返り...
『教養の人類史 ヒトは何を考えてきたか?』水谷千秋 文春新書
著者は日本古代史が専門。人類の進化、神話・宗教・文明の誕生、精神革命、人類史の構造、現代史といったテーマを概観している。 司馬遼太郎は太平洋戦争中に兵役につき、なぜ日本がこのような戦争を起こしてしまったのか、国民の生命を軽視する陸軍がどうして生まれたのかという疑問に答えるために、終生学び続けた。 神話は、この世界がいかにして生まれたのか、我々人間がこの世界でいかに生きて行くべきかを教えてくれ…
WEST.桐山照史、元バレーボール日本代表の狩野舞子と結婚を発表 「心穏やかに支え合いながら」 / 【悲報】元バレー日本代表・狩野舞子、WEST.桐山照史と結婚発表でインスタコメント大荒れ / 他 桐山照史 結婚まとめ更新日:2025年01月03日 17時48分
「断腸亭日乗【二】」はまだ読了していないが、図書館へ。借りた本。「解剖学者全史 学者とその書物でたどる5千年の歴史/コリン・ソールター/布施英利・小森もり子」「日本の近現代史をどう見るか シリーズ日本近現代史10/岩波新書編集部 編」「なつかしい話 歴史と
「日本の近現代史をどう見るか シリーズ日本近現代史10/岩波新書編集部 編」「海と日本人の歴史/高橋千劔破」「解剖学者全史 学者とその書物でたどる5千年の歴史/コリン・ソールター/布施英利/小林もり子」以上、読了。岩波新書にはこのシリーズが10冊あったんだな
WEST.桐山照史、元バレーボール日本代表の狩野舞子と結婚を発表 「心穏やかに支え合いながら」 / 【悲報】元バレー日本代表・狩野舞子、WEST.桐山照史と結婚発表でインスタコメント大荒れ / 他 桐山照史まとめ更新日:2025年01月03日 19時48分
◆近代日本の貴族階級「華族」とは?現代にまで続く華麗なる一族達の正体【衝撃】
近代日本の貴族階級「華族」とは?現代にまで続く華麗なる一族達の正体【衝撃】歴女は古代史を語りたいチャンネル登録者数20.3万人148,613回視聴2024/11/13#概要欄#日本史#古代史かつて日本に実在した特権階級…「華族」とは一体何だったのか?----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ご視聴ありがとうございます!チャンネル登録はコチラからお願いします→https://bit.ly/3KoHNIH高評価・チャンネル登録・コメントをいただけると励みになります!!--------------------------...◆近代日本の貴族階級「華族」とは?現代にまで続く華麗なる一族達の正体【衝撃】
■最近読了した本日本の2000年史 その時、中国はどう動いた?人生の迷いが消える 易経日本中世史 鎌倉幕府の謎小学生でもわかる世界史(ぴよぴーよ速報)世紀の愚行 日本外交失敗の本質 リットン報告書からハル・ノートへ親鸞(上)(五木寛之)嫌われる勇気孟子(宇野精一)倭国伝 中国正史に描かれた日本三体国民の修身(渡部昇一)国民の修身 高学年用(渡部昇一)■最近読了した漫画逃げ上手の若君 1~16昭和天皇物語 1...
伊瀬谷 武著『アマテラスの暗号』を読む - 驚きの仮説。日本人はどこからきたのか?
どうもShinShaです。今回は、伊瀬谷 武 著『アマテラスの暗号』を紹介する記事です。久々に読んだ日本の古代史に関する、とても面白い本でした。 古くから日本にユダヤ人が渡来していたことを、この本を読んで知りました。さらに本書では、渡来したユダヤ人が日本の神社をつくり、日本文化の形成にも大きく関わってきたという大胆な推理を行なっています。 この本は古代史ファンの僕には、わくわくが止まらない内容でした。これまで古代史を題材にした小説を時々読んできましたが、この本は本当にスリリングでリアリティのある内容でした。さすがamazonのベストセラーだけあります。 本の概要 『アマテラスの暗号』を読んだ感…
日本古代史および日本神話について、いろいろ考察してきましたが、日本古代史について、私なりにまとめることとします。手がかりになるのは、豪族です。人類が家族形態から氏族社会へ移行して、さらに国家的形態に進んだのが、日本古代史の本質であると考えられます。論理的に、古代の氏族勢力がどういう状況であったかを確認することが一番重要なことになります。古代氏族で有名な一族は、蘇我と物部です。これは、聖徳太子の時期ですが、実際には、もっと前、継体天皇擁立時の豪族には、物部、大伴があります。さらに、葛城、尾張氏。大和の豪族は、葛城、物部、大伴ですが、葛城が、大和の古来豪族、物部は河内。仮に、大伴=尾張とすると、自然な関係になります。また、葛城=蘇我とすると、非常にわかりやすい。実際のところ、葛城氏は、いつの間にか姿を消します...古代豪族から見る古代史日本神話仮説
日本近現代史講義 成功と失敗の歴史に学ぶ 山内昌之、細谷雄一 ***
日本近現代史というと明治維新を始点として語られるが、日本近代の礎は徳川政権の江戸幕府開始から築かれ始めていた。それまでの戦国混沌の時代から、国内戦闘がない全国統治が行われ、土地保有や貨幣鋳造、徴税制度についても日本全国の大名は江戸幕府の指示に従った。世界で見ればかつてのドイツ帝国やハプスブルグ帝国領邦国家としての王国や大公国、今のUAEにも近しいものがある。この時代は260年の安定を誇った。これを近代日本1.0とすると、明治維新後の日本が2.0、太平洋戦争後の日本が3.0と見ることが可能。本書は維新後の近代史を、立憲革命、東アジアと日清戦争、世界から見た日露戦争など、日本史を客観視する姿勢を示し、近視眼的歴史観を抑制しようとする。明治以降の日中関係は明治以降の日本史を中国視点でまとめており参考になる。近代...日本近現代史講義成功と失敗の歴史に学ぶ山内昌之、細谷雄一***
光の君の妻 作詞作曲木更津P(牧野 新)【時代小説家、牧野新こと木更津Pの短編時代小説 キャラみんオリジナル楽曲 music video】
光の君の妻作詞作曲木更津P(牧野新)【時代小説家、牧野新こと木更津Pの短編時代小説キャラみんオリジナル楽曲musicvideo】facebook和歌集牧野新の和歌シリーズ牧野新坂東の東夷の如く陸奥の蝦夷の如く【オンデマンド版】牧野新小志駒和歌集牧野新の和歌集シリーズ牧野新桓武天皇:日本史短編人物伝記牧野新戦国に咲いた四十一人の姫君賢い貴女は姫に学ぶ牧野新文芸社菅原道真:日本史短編人物伝記牧野新藤原兼家:日本史短編人物伝記牧野新清少納言:日本史短編人物伝記牧野新藤原道長:日本史短編人物伝記牧野新紫式部:日本史短編人物伝記牧野新光の君の妻作詞作曲木更津P(牧野新)【時代小説家、牧野新こと木更津Pの短編時代小説キャラみんオリジナル楽曲musicvideo】
一冊でつかむ古代史と豪族(河出書房新社)日本の歴史の中でも、古代史というのは文献が少なく、あったとしても古いため、なかなか興味を持ちにくい時代である。「古代史」というキーワードだけであれば、この本を手に取ることがなかったが、「豪族」というキーワードに惹かれて購入した。中学生のころから成長が止まっている私の古代史脳では、豪族というのは、なんとなく、平安時代の貴族の前座的な立ち位置で、地方の有力者で武装...
欧州選手権 ABEMA「日本史上初」全51試合無料生中継 15試合は日本語実況・解説付き
(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント 開催国ドイツを含む24カ国が出場するサッカーの欧州選手権(UEFA EURO 2024=6月14日~7月14日)の全51試合を、「新しい未来のテレビ」、ABEMAが無料生中継する。 10日、同局が発表した。 2022年のFIFAワールドカップ(W杯)カタール大会に続く、4年に1度のビッグイベントの全試合無料生中継となる。 同局によれば、「現在の試合数(全51試合)において、全て無料にて生中継するのは日本史上初」だとい...
欧州選手権 ABEMA「日本史上初」全51試合無料生中継 15試合は日本語実況・解説付き
(出典 www.nikkansports.com) (出典 【サッカー】欧州選手権 ABEMA「日本史上初」全51試合無料生中継 15試合は日本語実況・解説付き ★2
欧州選手権 ABEMA「日本史上初」全51試合無料生中継 15試合は日本語実況・解説付き
(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント 開催国ドイツを含む24カ国が出場するサッカーの欧州選手権(UEFA EURO 2024=6月14日~7月14日)の全51試合を、「新しい未来のテレビ」、ABEMAが無料生中継する。 10日、同局が発表した。 2022年のFIFAワールドカップ(W杯)カタール大会に続く、4年に1度のビッグイベントの全試合無料生中継となる。 同局によれば、「現在の試合数(全51試合)において、全て無料にて生中継するのは日本史上初」だとい...
【欧州選手権】ABEMA「日本史上初」全51試合無料生中継 15試合は日本語実況・解説付き
「【欧州選手権】ABEMA「日本史上初」全51試合無料生中継 15試合は日本語実況・解説付き」の全文は日刊スポーツ公式サイトからご覧下さい。 日刊スポーツ公式サイト
今週のお題「勉強していること、勉強したいこと」 勉強したいもの・・・しょっちゅう書いてるけど歴史です ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています 歴史能力検定を受けるために勉強したいと言うより、歴史の勉強をしたい。で、結果検定が受けられればいいな。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 因みに次に受けるなら3級なんですが、合格率は日本史:約62%、世界史:約36%だそうです。世界史全く自信無し。日本史も大して無い。 以前合格した準3級は、息子が使っていたのと同じ中学の教科書を取り寄せて読んだりしてました。 私が学生の時はカラ…
「時の旅人」日本史歴史創作イベント、おかげさまで2回とも満員御礼の大成功でありました。第3回は少々コンセプトが変わりまして「時の旅人」を一歩前へ今回、世界史も含めた開催でイベントタイトルは横文字じゃ!えげれすの言葉じゃ!「TIMEMACHINE2025」しかしハッシュタグは綴りが面倒だろうから「#タイムマシン2025」カタカナです!笑そして、こちらがオープニング漫画です!今回のマスコットキャラは三人の歴史家です。とまあ、あんまり大きくは変わってはおらぬぞよ。世界史が増えたくらいですか。・グッズのみOKです・文化史、時代劇、服飾史、建築史、美術史、文学史、古典、神話パロディはOK・SNSのみやWeb展示のみは不可です。これは普段、オフラインで活動しておられる地方の方、電子版などで活動をしているが販促きつい方...歴史創作オンリーイベント/サークル募集開始!
高校時代好きだった教科は世界史でした。受験も世界史でやりましたが、世界史は地理の要素もあるので好きでした。でも一国の歴史でも大変なのに日本以外全ての歴史を学ぶなんて大変ですよね。そういう意味で世界史概観というのが正しいのではと思います。人類史を俯瞰するとこの2千年余りは地球のあちこちに文明が栄えましたが、それ以前は東西はイランからエジプト、南北は黒海からアラビア海に面する地域をオリエントと呼び(呼んだのはヨーロッパ人ですが)そこに歴史は集中しました。人類史の半分以上はここで起きたことが歴史だそうです。文字がないと歴史とはいいませんから、縄文時代が5千年続きましたといっても歴史とはいえません(考古学の世界です)。受験の時にも苦労したのがそのオリエント史でしたが、古代オリエント全史を読み始めました。【7月9日】
「海洋の日本古代史」関裕二2021年の書である。著者の書は久しぶりに読んだ。読み終えた感想は、「海人に対する言及が今一つ説得力がなく、日本古代史に関する言及も史実に欠けていたのは否めない」ということだ。「史実に欠けていた」というのは、以下の記述である。「逆も同じで、中国の歴代王朝が朝鮮半島の海岸づたいに南下すれば、日本列島に普通に往来できただろう。そう考えると、島国の日本とはいえ、侵略される可能性...
概要 構成 ポイント イラストレーションとは 山口はるみ キャラクター 絵本 感想 概要 タイトル:日本イラストレーション史 編 :日本美術手帖 1950年代から現在(出版2010年)までの日本のイラストレーション史について語られています。 数々のアーティストたちの登場や日本でも技術、技法の始まりなどを知ることができます。 時代の空気を色濃く反映し、大衆メディアとともに歩んできたイラストレーション。 消費され、ある時期が過ぎれば消えていくものであるからか、草創期から現代までの歴史を通覧して語られる機会はあまりなかった。 また、広告やエディトリアルといったメディアと不可分であることから、イラスト…
立花孝志は不逮捕特権、明治維新以降の日本、近現代史研究。#立花孝志、#明治維新、#日新日露戦争、#太平洋戦争、#真珠湾攻撃で敗戦決まり、#日本滅亡のシナリオ
立花孝志は不逮捕特権、明治維新以降の日本、近現代史研究。#立花孝志、#明治維新、#日新日露戦争、#太平洋戦争、#真珠湾攻撃で敗戦決まり、#日本滅亡のシナリオ立花孝志は不逮捕特権、明治維新以降の日本、近現代史研究。#立花孝志、#明治維新、#日新日露戦争、#太平洋戦争、#真珠湾攻撃で敗戦決まり、#日本滅亡のシナリオ
日本酒の勉強している。範囲が広いですね・・・明日か明後日に試験受けようかと。ワインと日本酒の知識が増えるのは楽しいです。ただ日本酒は教科書がなぁ・・・そして。図書館に行って来た!4年次の科目の教科書が読める。読むのが楽しみです。日本史や世界史など。他にもあるけど。この時間、お腹空いてくる。昨日はあんまり寝れなかった。朝方、2度寝したよ。睡眠時間が短いのが嫌だ。もっと熟睡したいっていう。お昼はマック。久しぶ...
青森県外ヶ浜町 蟹田地区に集う青森の面白さ。【外ヶ浜夏の陣2024】
日本のロックを遡ると必ず出てくる、伝説のバンド、はっぴいえんど。細野晴臣、大瀧詠一、松本隆、鈴木茂の今や日本音楽界のレジェンド達によって結成され、日本ロック史の草創期に活動したグループですね。1960年代当時、ロックはアメリカで生まれたんだから英語で歌うもんだという価値観もあったみたいですね。彼らが確立した、日本語ロックは、後の日本のロック史に多大な影響を与えました。僕が好きな曲が1971年のアルバム「風...
ゲサラへ日本国民よ準備せよ日本国民は準備できていません(≧▽≦)
ゲサラへ日本国民よ準備せよ日本国民は準備できていません2025年5月16日トランプ大統領はGESARAに署名し現代史における最大の金融・政治変革…
【太平洋戦争-大東亜戦争】なぜアメリカとぶつかる南進策をとったのか!?
戦後80年日本は世界から侵略者と思われてきた 世界史は、日本の大陸侵略と真珠湾の卑怯な攻撃がアメリカを戦争に巻き込んだことになっています。 ヨーロッパでもこ…
現役のラッパーのなかで日本語ラップ史的に重要なラッパーは誰なのか そのラッパーが残した功績とはどのようなものだったのか 日本のヒップホップの流れについて知りたい 日本のヒップホップは1980年代前半か
ひよこよさんは歴史物が好きである。学生の時は日本史を専攻したのの、日本に関わらず世界のありとあらゆる歴史を知ることが好きなのだ。中学生の頃は少女漫画の王道歴史…
メグロオートバイの歴史メグロオートバイの歴史は、日本のオートバイ史において重要な位置を占めています。その歴史は、大正時代まで遡ります。株式会社目黒製作所 (めぐろせいさくしょ)は、かつて日本に存在したオートバイメーカーで、「メグロ」の通称で...
『テーマで学ぶ日本教育史』『原典で読む日本の思想』単位認定試験を終了した。あとは『より良い思考の技法』が残っている。 広く浅く教養を学ぶか、もっと深掘りするか…
【 日本の宗教の寛容性 】 今治市では、仏教である南光坊と神道である大山祇神社が同一敷地内に存在しています。 .日本の宗教史における「神仏習合」の影響ですね…
来学期の受講科目は3科目に決めた。『テーマで学ぶ日本教育史』『原典で読む日本の思想』『より良い思考の技法』 面接授業におもしろそうなものがたくさんあった。岩手…
日本の近現代史を振り返ると、その核心には「生き残るために戦った日本人の姿」があると私は考えます。■ 開国と近代化への決断幕末、日本はアメリカのペリー艦隊による…
日本国紀 上・下 / 百田尚樹 読みやすい文体で、ざっと日本の歴史を振り返られる一冊。 近現代史が、多めで偏っ…
田吾作「今回はアメリカに葬られた日本の近代史について紹介する。」「1941年12月8日は大東亜戦争が開戦した日で、日本にとって非常に重要な意味があるため、いつ…
LUMIX G100D G12-32mmF3.5-5.6これはなかなか面白い本だった。現代写真を中心にした日本写真史の解説書だけど、日本の写真家に関連付け...
「べらぼう」に学ぶ日本史 杉田玄白(1733年~1817年)は、江戸時代中期を代表する蘭学医であり、日本の医学と蘭学の発展に多大な貢献をしました。オランダ語…
消された日本超古代史の真実【電子書籍】[ 飛鳥昭雄 ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT} 徐福は本当に日本に来ていた【電子書籍】[ 山本…
ウェザーニュース 福島・三春滝桜が満開に 天気回復して青空が広がる
にほんブログ村にほんブログ村 「天皇」を消費しつづける日本の近代史(書評)(Book Bang) - Yahoo!ニュース 近代日本が国民国家を目指すにあたり…
日本のジュエリーデザイナーは会社にいながらは、ある段階からは伸びないのではないか?
ジュエリー自体の歴史は長けれど、日本におけるいわゆる”ジュエリー”の歴史は短い。洋服くらいです。ファッションで言うと、ヨージヤマモトや、川久保玲が世界で通用する日本の服飾史を作り上げたと、私は考えています。ジュエリーでいうと、戦後高度経済成
今、アメリカで日本のドラマが観られるJMEというサー ビスで龍馬伝を観終えました〜!高校で日本史とってて(大昔ですが)成績は良かったんだけどあんまりよくわかっ…
古代、朝鮮半島の南部に任那(みまな)という 日本が支配した地域があったと 学校の日本史の授業で習った方は多いと思います。 聖徳太子の時代よりも前の時代に、 ど…
どうも。アメリカの求心力低下と中国やインドの台頭は、日本史で言えば徳川一強の江戸時代から群雄割拠の戦国時代への逆行です。さて日本の立ち位置はどこに? それはさ…
1: 日本@名無史さん 2019/03/13(水) 22:11:53.79 日本を激動の渦へと巻き込んだ、両統の対立を語る
【正統竹内文書と竹内文書の違い】正統竹内文書 vs 偽書説 歴史の闇に潜む真実
日本の歴史には数多くの謎が潜んでいますが、その中でも特に注目を集めているのが「竹内文書」です。しかし、「正統竹内文書」と「竹内文書」という二つの概念が存在することをご存知でしょうか?これらの文書は、日本の古代史に関する驚くべき情報を含んでい
【正統竹内文書と竹内文書の違い】正統竹内文書 vs 偽書説 歴史の闇に潜む真実
日本の歴史には数多くの謎が潜んでいますが、その中でも特に注目を集めているのが「竹内文書」です。しかし、「正統竹内文書」と「竹内文書」という二つの概念が存在することをご存知でしょうか?これらの文書は、日本の古代史に関する驚くべき情報を含んでい
我が祖父母たちは侵略者だったか 日本の近・現代史は、帝国主義の荒海に投げ出された日本が有色人種(あえてそう書きます)の国家の中で唯一独立を維持して生存してい…
「邪馬台国シリーズ」第3弾。鯨統一郎さんの『新・日本の七不思議』を読了。 前2作のスタイルを踏襲し、今回は日本史・日本人に関する新解釈が展開されています。 …
中国四分裂と福岡/北九州!客家たちのいる南側♥南が古来日本との繋がりが強い!
客家: 歴史・文化・イメージAmazon(アマゾン)1,564〜5,940円 客家と日本:知られざる日本と中華圏の交流史 (風響社ブックレット)Amazo…
今期の受講は3科目。成績は『原典で読む日本の思想(‘24)』A『テーマで学ぶ日本教育史(‘24)』C?『より良い思考の技法(‘23)』なんとA! 単位は取れた…
9年の歳月を経て明らかになったオリンピック事件簿の中でも特に話題となった戦い
日本のボクシング史 ボクシング協会が結成され、初の女子ボクシング興行が行われる。一時は150人以上の女子ボクサーが所属していた。日本女子王者も次々と誕生した。 2000年代 キック
はじめに日本のエンタテインメント史を振り返ると、怪獣という存在は、長年にわたって大衆の心を魅了し続けてきました。映画や特撮、テレビシリーズなど、その活躍の舞台は幅広く、国内のみならず海外にも影響を与えてきたほどです。一方で近年、日本各地では
キョン君です。家人のお仕事もおやすみだったので結構本を読んで過ごしたGW。図書館でいろいろかりて…最近面白いと思ってるのが、世界史の中の日本。吉川弘文堂の日本…
われら歴史好き夫婦は、 5人の孫たちが、それぞれ6年生になって 日本史を学ぶようになったら、 私たちの祖先が、 日本の国をどのように作ってきたかを知る、 歴史旅に連れて行こう〜!と、 ず〜っと思い続けてきました。
1: 日本@名無史さん 2018/06/02(土) 15:36:35.05 日本史上屈指の民政家とも言われ信玄や謙信とも互角に渡り歩いた北条氏康
祈り畑【いのりばた】日本某地に伝わる、その場所に家を建てると祟りがあると忌む土地。定かではないだろうが歴史上の痕跡が有るには、違いなく、日本民俗史から特に怪異…
【近代と現代の分かれ目】昭和は2つの別の時代で成り立っていた!?
時代が変化する日本は文明として存続し続けてきた 「時代区分」というのがあります。一つの考え方が原始・古代・中世・近世・近代・現代日本史では先縄文・縄文・弥…
日本の古代国家「律令制」と、土地私有を認めた「墾田永年私財法」。この2つがどのように結びつき、荘園制度が誕生したのかをやさしく解説。土地制度の変遷がわかれば、日本史がもっと面白くなる!