chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
旅好きおやじの日記 https://yama2190.blog.fc2.com/

職業はIT関係です。 趣味は海外旅行(21カ国制覇)、読書、資格取得です。

海外旅行はアジア・ヨーロッパなど歴史があるところが好きで、国内は機会があればどこにでも行きたいです。資格は情報処理試験完全制覇を目指しています。読書は乱読気味ですが折角生を受けたのだから知識を広げたいです。

旅好きおやじ
フォロー
住所
鶴見区
出身
平野区
ブログ村参加

2014/05/14

arrow_drop_down
  • アウシュビッツ=ビルケナウ博物館2(ビルケナウ収容所編)

    アウシュビッツ=ビルケナウ博物館1(アウシュビッツ収容所編)からの続きです。アウシュビッツ収容所を出て、中谷さんに代金を払う。中谷さんへの質問できるチャンスなのだが、事前に調べていた以上のことが喉から出てこない。ただ、こういう時の質問は自分の質問で時間を奪うより、いい質問する人に譲った方が、自分にとってプラスになることが多い。そんなこんなで、ビルケナウ収容所行きのシャトルバスが到着した。3km先のビル...

  • アウシュビッツ=ビルケナウ博物館1(アウシュビッツ収容所編)

    今回のヨーロッパ旅行の最大の目的であったアウシュビッツ・ビルケナウ博物館に到着した。アウシュビッツ・ビルケナウ博物館は、アウシュビッツ収容所跡地と、3kmほど離れているビルケナウ収容所跡地の2つに分かれていて、前者は、アウシュビッツ収容所の遺構と、そこで行われた人類最大の悪行に関する展示を、後者はビルケナウ収容所の遺構が残っている。博物館の日本語ガイドは、日本人ガイドの中谷剛さん、もしくはポーランド人...

  • 「なつぞら」を見はじめた

    NHKの朝ドラの「とと姉ちゃん」を見終えたので、次に何を見ようかなと2010年代以降の朝ドラ一覧ををみた。一覧のうち、赤枠で囲っているのは既に見終えたものか、現在放送中のドラマになるわけであるが、今回は女優で選ぼうかと見てみると、有村架純の2017年前期の「ひよっこ」か、広瀬すずの2019年前期の「なつぞら」がいいかなと思い、最後まで迷ったが、「なつぞら」のほうを選んだ。とりあえず、1週分(6話分)を見た。オープニ...

  • 地図でスッと頭に入る中国

    地図でスッと頭に入る中国(昭文社)最後に中国に行ったのは2018年なのでもう6年になる。この6年間で中国はキャッシュレス化やロボット化などのIT化が急速に進んだと聞いている。中国の短期滞在のビザ免除が11/30~に決まったので、来年には中国のどこかの都市に行ってみたいものである。そんな中国の予習として、この2024年現在の中国はどんな感じになっているのかということで、購入した。この本は、中国の歴史から、現在の社会...

  • とと姉ちゃん

    去年の4月「花子とアン」を見終わったので、次に何を見ようかということで、見始めたのが「とと姉ちゃん」である。見終わるまで1年半もかかってしまった。とと姉ちゃんは、2016年度前期の朝ドラである。当時、プライムビデオやらテレワークみたいなものは無かったので、サラリーマンが朝ドラなんて見れないのだが、当時長野の上田によく出張しており、上田駅の待合室で上司と待ち合わせする際、早めに待合室に入り、このドラマを見...

  • クラクフからアウシュビッツ強制収容所への電車移動

    ポーランドの第2の都市クラクフから、アウシュビッツ強制収容所に行くには電車またはバスで約1時間30分行くことができる。アウシュビッツ強制収容所の日本語ガイドによるツアーが10:30から始まるのだが、バスで行くと到着がギリギリになり渋滞などの影響で遅れるリスクもあるので、電車で行くことにした。運賃は15ズロチになる。7時過ぎにホテルを出てクラクフ中央駅に向かう。横断歩道。下の標識は子供が赤い球に羽根のついた棒を...

  • ステーキのあさくま

    ここのところ、米国株の調子が良く、含み益も徐々に膨らんでいるので、昨日は、またまた、ステーキハウスに行くことにした。といっても、妻は仕事、長女は東京に遊びに行っているので、次女と2人でである。ブロンコビリー、フォルクスの次は「ステーキのあさくま」である。あさくまには、5年前次女の幼稚園卒園式の日に行って、今年もう1回行ってと家族のイベントのときにたまに行く程度である。ファミレスよりも、ちょっとだけ高...

  • トコトンやさしい石油の本

    トコトンやさしい石油の本(日刊工業新聞社)2014年刊行の本であるが、まあ石油に関して10年で大きくは変わってないだろうということでこの本を図書館で借りた。盛りだくさんの内容だったのだが、この本に書かれていたこととネットから拾った図表を使って、石油についてまとめてみた。■石油について石油は様々な意味で使われ、原油から、メタンのようなガスから、ガソリン、灯油、軽油、重油と、その時の文脈によって解釈される。...

  • 地図でスッと頭に入るインド

    地図でスッと頭に入るインド(昭文社)...

  • 地図でスッと頭に入るインド

    地図でスッと頭に入るインド(昭文社)...

  • 偉人たちの挑戦(5)生物学編

    偉人たちの挑戦(5)生物学編 (東京電機大学出版局)去年、この「偉人たちの挑戦」シリーズを読んで、無味乾燥な理系の学問について、法則や定理を発見した学者の人生にスポットを当て、彼らの人間味も踏まえて楽しむということを教えてくれた。このとき、ちょうどNHKの朝ドラでは「らんまん」をやっており、この「偉人たちの挑戦」の続編は生物学で出して牧野富太郎の人生を書いて欲しいと書いたが、本当に続編が出版され牧野富太郎...

  • ポーランドユダヤ人歴史博物館

    ポーランドのワルシャワには、ポーランドのユダヤ人の歴史が展示された博物館がある。ワルシャワの観光で1時間ほど時間が余ったので、寄ってみることにした。ユダヤ人の像。男、女、子供、老人の抽象的な像。ユダヤ人国家と殉教者に思いを馳せようと書かれていた。博物館の中に入る。チケット。45ズロチ(約1,700円)。まあこんなもんか。道なりに歩いていき、展示物を見る。ユダヤ人の絵かなにか。うーん。何だろう。何だこの公衆浴...

  • IT会社向けの行動改革研修に参加して

    先週の金曜日と土曜日に会社でセミナーがあった。社内の管理職や中堅層30人を集めてのセミナーである。題名は行動改革研修とやらで、なんとなく怪しい感じである。金曜日の午後に海浜幕張の駅近くにあるセミナー会場にいくと顔なじみの人やはじめて見る人などがいた。このセミナーでは、2日かけて自分の今の行動や社会の現状を見つめ直し意識を改革していこうというセミナーだった。セミナーは30人を4~5人のグループに分け7つの班...

  • 京葉線の新駅 幕張豊砂駅

    先週、金曜日と土曜日の2日かけて、海浜幕張まで研修に行っていた。私は千葉に住んでいた13年前は京葉線を使って出勤していたので、蘇我駅から東京駅までの駅名はそらで言えるのだが、海浜幕張の一つ手前に、幕張豊砂なる駅ができていた。そういえば、1年ぐらい前に、この辺に日本最大級のイオンモールができてそれに合わせて新駅が作られたというニュースを思い出し、研修が終わった帰りにでも寄ろうと思い金曜日と土曜日の研修を...

  • ワルシャワ文化科学宮殿

    私が物心ついた1980年代、ソ連の衛星国と言えば、ポーランド、東ドイツチェコスロバキア、ハンガリー、ルーマニア、ブルガリアの6か国だった。NATOに対抗するワルシャワ条約機構の加盟国である。(アルバニアは1968年に脱退し中国寄りになっている)その中でもGNPや工業力は東ドイツに負けるが、軍事力、人口、エネルギー生産量、農業力といった指標は衛星国トップを誇る。そんなソ連の衛星国であった象徴が、ワルシャワの街にそび...

  • 兵庫県知事選とメディア

    昨日の兵庫県知事選は斎藤元彦前知事が再選を果たした。斎藤前知事が失職したのは、斎藤前知事のパワハラの疑いを告発する文書が出て、告発した人物は自殺、マスコミもパワハラ、おねだりを連日報道し、それにより極悪人のレッテルがつき、推薦した維新の会からも梯子を外され、兵庫県議会の全会一致で不信任決議が可決されたためで、斎藤前知事もそれを受けるしかなかったためである。私は昨日、夕方熟睡しており、起きたのが22時...

  • 日の目をみなかったおニャン子

    ここの所忙しく、沖縄旅行の旅行記も書けず、資格の勉強もできず、読書も先月なんかは2冊しか読めていない。そんななか、金曜日と土曜日は会社の研修もありブログの記事のストックが無くなってきており、色々考えた結果、おニャン子クラブのことでもかこうかと思った。私が中学のときは、松田聖子や中森明菜、小泉今日子といった単体のアイドルが全盛期だったのだが、中3になった頃も、菊池桃子や岡田有希子、斉藤由貴や南野陽子と...

  • マンガ 会計の世界史

    マンガ 会計の世界史(日経BP 日本経済新聞出版)簿記の勉強を始めたときに、簿記が中世イタリアで始まった話や、大航海時代に船乗りの出資金を集めて交易が終わったら清算するが、これが株式会社の始まりだということを学んだ。ただし、この知識があったからと言って、簿記検定には役に立たないので、雑学と言ったところでかたずけられる。20年ぶりぐらいに本厚木の有隣堂に行ったとき、この本が目に留まったのでマンガを読みな...

  • 最近よく見るYoutube番組(飯山あかりちゃんねる)

    最近、今年の4月にこのブログでも取り上げた、飯山あかり氏のYoutubeをよく見ている。というのも、飯山あかり氏の、日本保守党の百田党首、有本事務総長への悪口が面白いからである。(以後、公人の2名は敬称略)私は、人の悪口とかはあまり好きではないのだが、4月の衆議院東京15区補選に候補者となった飯山あかり氏の奮闘にもかかわらず、百田が飯山あかり氏をあまり尊重せず、「わしが、わしが」みたいな態度でふざけ半分で選挙...

  • 世界史と地理は同時に学べ!

    世界史と地理は同時に学べ!(SBクリエイティブ)私の高校の時は、1年で現代社会という政治・経済と倫理的なものを習って、2年で日本史と世界史を習った。令和になってどうなっているのかと、いくつかの高校のカリキュラムを見てみたが、1年で地理総合、歴史総合という科目を学ぶようで、それぞれ別の科目として学ぶ。また、大学の社会科目の選択が、「地理」「日本史」「世界史」「倫理」「政治・経済」「地理・歴史・公共」の中...

  • リトアニア ヴィリニュス駅

    リトアニアの首都は内陸にあるヴィリュニスというところで、海に面した他のバルトの国とはちょっと異なる。ヴィリュニスには6時間ほど滞在時間があったのだが、到着したのは17時すぎだったので、観光2時間程度しかできず、残りの時間はヴィリュニス駅周辺で過ごさなければならなかった。ヴィリュニス駅。ヴィリュニュス駅は首都の駅ではあるが、周りにはバスターミナルとマクドナルドぐらいしかなく、マクドナルドではタッチパネル...

  • アメリカのAmazonで、はじめてのお買い物

    7月下旬に、次女からアメリカのAmazonでおもちゃを買って欲しいと言われた。最初は、そんなもん日本のAmazonでも売っているだろうと言ったのだが、アメリカのAmazonにしか売られてないという。詳細を聞いてみると、ROBLOXというゲーム作成システムの中にある、ロワイヤル・ハイというゲームのキャラクターの人形だという。ROBLOXというのは、基本的に無料でプレイでき、1日当たりのアクティブユーザ数は2024年の第1四半期で7700万...

  • 地獄が呼んでいる シーズン2

    最近、日本のNETFLIXドラマは面白いものが出てきて「極悪女王」や「地面師たち」が評判である。日本の潜在的な力がNETFLIXによって花開きかけているという感じであるが、NETFLIXで先行している韓国ドラマにはまだまだ及ばない。そんな中、韓国ドラマも話題作のシーズン2が出てき始めており、これから年末にかけて楽しみではある。そんな中で10月後半に「地獄が呼んでいる」のシーズン2が始まっていた。全6話。だいたい1週間で見終...

  • フォルクス

    先週の金曜日の夜、妻が映画を見に行くから夕食は自分たちで食えということで、ブロンコビリーというステーキハウスに行って1週間も経ってないのに、今度はフォルクスという国道1号にあるステーキハウスに、子供2人を連れて行ってきた。アメリカの大統領選で株に含み益も出始めており、これからも含み益が増えそうだと思っているので、財布のひもが緩んだのである。金曜日の終わりに、いつも課長会があり気が重いわけであるが、そ...

  • リガのブラックヘッドハウス

    ラトビアの首都リガは、ポーランドとフィンランドの間に挟まれ場所にあるが、少し離れたドイツの影響を大きく受けており、「ドイツよりもドイツらしい」と言われることがある。それは、ハンザ同盟やドイツ騎士団のの影響を受けているためである。ハンザ同盟やドイツ騎士団。高校世界史で習うが単語ぐらいしか覚えていない。ハンザ同盟というのは、ドイツの都市リューベックとハンブルグを中心に、北海やバルト海沿岸などの都市の共...

  • 自民党への入党申請

    9月末に自民党の総裁選があった。自民党総裁は、自民党員の投票と、議員投票の結果決まる。今回の総裁選でも、結局は議院投票で決まるという批判はあるものの党員票の影響力は大きいものだと思っている。そんな、日本を左右する投票を指を咥えてみているだけなんてもったいないと思い、総裁選の後、自民党の高市早苗事務所に入党の申し込みをしたのが10月はじめ。一昨日、ようやく入党の申請書と振込用紙が届いた。封筒には、たく...

  • アメリカ大統領選 トランプ勝利と私の金融資産状況(2024/11/6)

    昨日はアメリカ大統領選の開票があり、夕方の17時ごろには、共和党寄りのFOXニュースでトランプ氏の勝利がほぼ確定したと伝えられ、本日の朝方では、大方どの報道機関もトランプ氏が次期大統領になったことを伝えた。今回、ほぼライブでアメリカ大統領選をチェックしていたが、早々にレッドステートとブルーステートの票が決まり、スイングステートの票での接戦を目の当たりにすることができた。さらには、上院は共和党が過半数、...

  • 兵庫県知事選の件

    兵庫県知事選が盛り上がっているようだ。数か月前は、兵庫県で知事に関連する自殺者が2人出たという話だった。マスコミは、パワハラ知事として煽り立てた。私も、この段階ではマスコミの報道を鵜吞みにし、パワハラや公益通報までもみ消すなんて、なんというひどい人間が知事まで上り詰めることもあるもんだなと思った。その後、マスコミが「おねだり」と言い始めたころから、ちょっと違うぞと思ってはいたが、「おねだり」以外の...

  • 教養としての<情報Ⅰ>

    教養としての<情報Ⅰ>(技術評論社)大学入試の共通テストで、2025年から情報Ⅰという科目が追加され、国公立大学では、6教科8科目の受験が必要になる。情報が、外国語や数学、物理や世界史などと同列になるのである。現代のような高度情報化社会において、情報を学ぶことがいかに大事かと考えられているようである。2025年に大学に入学した学生が、卒業する頃には2030年、恐らく私は定年退職1年前の話になるのだが、学生が高校で...

  • ブロンコビリー

    私が今住んでいる横浜市鶴見区には、引っ越してきて10年になる。土日には外食をすることが多いが、外食と言ってもサイゼリアとかガストマクドナルド、あとは回転ずしチェーンが多かった。その中でも、ステーキハウスには何かのイベント(学校の卒業式とか)があった時ぐらいしか行かなかったし、行っても、決まったところが多かった。沖縄旅行の余韻も冷めやらぬ中、旅行で行きそびれたステーキハウスに、昨日は次女と行くことにし...

  • アメリカ大統領とは何か

    アメリカ大統領とは何か(平凡社新書)私は米国株をやっているので、現在行われているアメリカ大統領選の結果は気になっている。株式市場にとって、トランプが勝てば株価は上がることが期待できるが、トランプは円安に厳しいともいわれており、彼の強硬姿勢でガンガンやられたら円高の方向に行き、日本人の米国株ホルダーにとってはよくよめないだろう。それでもハリスになるより全然マシである。というようなことを考えているが、...

  • 私の金融商品資産の状況(2024/11/1)

    7月8月の株暴落と急激な円高で金融資産が740万円ふっとんだ話をした。日米の株価や為替はの主役は、それぞれの国の長期金利である。7月の終わりごろ、日本では利上げが想定よりも早く進み、アメリカでは利下げが想定よりも早く進むことが懸念され、アメリカの景気や物価、地政学リスク、大統領選のハリス有利が伝えられたこともあり、円高で株安となった。SP500について、円ベースにして17.1%も下がったのだから暴落と言ってよいレ...

  • ラトビア科学アカデミー

    1930年代のアメリカにおいて、クライスラービルやエンパイアステートビルディングなどアール・デコ様式の摩天楼が流行った。ソ連でスターリンが権力を握っていた頃、ニューヨークの摩天楼に対抗し、モスクワに何十棟の超高層ビルを建設し、モスクワの都市景観をニューヨークのマンハッタンのようにして、社会主義の発展と革命の達成を摩天楼で表現した。これをスターリン様式という。旧ソ連の構成国の一つであったラトビアにも、こ...

  • フジテレビの上垣アナいじりの炎上の件

    フジテレビの新人で上垣皓太郎さんというアナウンサーが先輩アナウンサーにいじられてている様子をみて、ネット民たちがパワハラだと騒いで炎上しているので、私も見てみることにした。これをみて、なんか自分の新人時代の頃を思い出してしまった。私も若いころ落ち着いた顔をしていたので、これと同じようないじりを色々されて、クソッと思ったことはよくあった。周りと比べられたりもして嫌だった記憶がよみがえったりもした。こ...

  • リレンザ

    先週の土曜日に咳が出始め、日曜日は38度台の熱が出て全く何もやる気が起きず1日中寝込み、月曜日は熱が下がらずもテレワークで仕事をして、夕方に病院に行ったら、インフルエンザA型と診断されてしまった。私が、インフルエンザにかかり症状が出たのは、このブログの記録を見る限り、2010/12~現在まで、2019年の年始に1回あっただけである。また、コロナが流行り始めて初めての発熱ということもあり、昨日は隔離感のなか診察され...

  • 休館中のパタレイ刑務所(エストニアのソ連時代の刑務所)

    エストニアのタリン港から少し歩いたところに、ソ連時代の刑務所があるという。ただし、2024年現在、そのソ連時代の刑務所はリニューアルのため2025年まで休館となっており、とりあえず外観だけでも見に行くことにした。ヘルシンキからバルト海を渡ってタリン港に到着。ヘルシンキでは、船の乗り場を間違ってしまい、タリンの滞在時間は3時間ぐらいしかなかったので、観光する箇所を2つに絞り、そのうちの1つをパタレイ刑務所にし...

  • 2024年衆議院選挙 選挙速報を見て

    昨日、衆議院選挙があった。昨日は熱が上がり38度を超えたのだが、スーパーに行くついでに選挙に行ってきた。私は、選挙区を自民党の候補にしたが、比例は国民民主党に入れた。2年前の参議院選挙では、選挙区を自民党、比例を参政党に入れたが、それ以外はここ10年以上一貫して自民党だった。今回、自民にしなかった理由、それは裏金議員にお灸をすえるというマスコミに作られた争点ではなく、国民民主党が保守的な主張だけでなく...

  • 長女の私立高校見学2

    昨日は、長女の進学系のイベントが2つあった。午前中は私立高校の見学会、午後は塾の面談である。前回見学したのは仏教系の高校だったのだが、今回見学したのはカトリック系の高校で、元々女子高だったのだが2年前から共学になった学校である。私は無宗教であり、宗教は信じていないのだが、宗教系の学校はなかなかよいなと思っている。というのも、宗教系学校は、価値観や倫理観の教育であったりとか、規律や礼儀を重視しているこ...

  • 青春18きっぷ ありがとうございました

    青春18きっぷについて、次の冬から仕様が変わることになった。今までは、春、夏、冬の学生が長期休みに入る期間のうちの任意の日5日分を使え、かつ、別の人が使えるという仕様だった。それが、以下の仕様に変更となった。・3日券(10,000円)か、5日券(12,050円)の2種類になるが連続して使わなけ ればならない・利用者は1人と限定される・自動改札が使えるたしかに、今までの仕様だと5日使えるので、横浜-大阪の往復で2回分使い別の...

  • 2024年衆議院選挙注目の選挙区(神奈川第15区)

    昨日、Youtubeをラジオ代わりにしながら歩いて家に帰っていると、神奈川「第15区の有権者の皆さん、全員見てください。」という動画が流れて来た。その動画によると、コロナワクチンをうって亡くなられた方の遺族が、河野太郎だけは絶対許さないので、河野太郎だけには投票させないようにしようという動画だった。私も、もしコロナワクチンで家族が亡くなったのなら、演説した方々と同じく河野太郎氏を憎んでこのような活動に参加...

  • Megastar(ヘルシンキ-タリン間のクルーズ)

    ヨーロッパでJALの特典航空券で行けるところは、ロンドン、パリ、フランクフルト、ヘルシンキの4つである。最初の3つはイギリス、フランス、ドイツということで、JALのマイルを多く消費することが多いが、ヘルシンキはこの3つに比べてマイナーな都市なので、比較的マイルの消費量は少ない。ヘルシンキを起点にヨーロッパ旅行するのも、なかなかいい楽しみ方である。ヘルシンキを起点にする場合、ヨーロッパの他の国に行くためには...

  • ミッション・インポッシブル:デッドレコニング/PART1

    ヨーロッパ旅行の帰りで、一番最後に見た映画。ミッション・インポッシブルシリーズは上映したら必ず見ていたが、今作は、都合が合わず見れなかったが、機内の上映リストにあったので観ることにした。上映時間が2時間43分もあるので、機内では見終わらず、続きを家に帰ってNETFLIXで観た。映画のストーリとは関係のないところなのだが、映画に出てくるフランスの暗殺者の女性が、女医の西川史子に似ているので、集中してみれないと...

  • 第50回(2024年)衆議院議員総選挙

    次の日曜日は衆議院議員の総選挙がある。自民党の裏金問題で政治不信を招き、岸田首相が退陣せざるを得なくなり、次の首相に選ばれたのが石破首相である。謎の国民的人気とやらがあったはずの石破首相も、それまでの党内野党のような勢いはなりをひそめ、岸田路線を継続した。それが原因かどうかはよくわからないが、10/15のNHK調べでは44%、10/17の日経新聞調べでは28%と低支持率となっている。今回の衆議院選挙は、政治資金パー...

  • 2024年沖縄旅行のおみやげ

    先週の木曜日の夜から日曜日の夜まで、まる3日間沖縄に行ってきた。沖縄の日本100名城、続・日本100名城を巡るためである。沖縄の歴史については、江戸時代ぐらいからしか知らなかったのだが、5つの城(グスク)を巡ることによって、沖縄が3つに分かれていたこと、その中で、真ん中の国である中山が天下を取ったこと、阿麻和利や護佐丸という英雄の話などが整理できた。また、来年できるテーマパーク「ジャングリア」の工事中の様子...

  • 日本100名城完全制覇

    昨日、沖縄の今帰仁城に訪問し、日本100名城完全制覇を果たした。昨日紹介した、続・日本100名城のスタンプ全取得とは違いこちらは完全制覇である。私が自分で定義している完全制覇とは以下のとおりである。・100名城のスタンプを全て台帳に押印しているかつ、・以下のいずれかを果たしている ・天守閣がある場合は天守閣を制覇 ・天守閣がなければ本丸を制覇 ・本丸がなければ本丸御殿を制覇 ・本丸御殿もなければその城の中...

  • 続・日本100名城 スタンプ全取得

    日本100名城めぐりを開始したのが2016年で、その約3年後の2019/5/20に東京の品川台場をかわきりに、続・100名城めぐりを開始したわけであるが、足掛け5年、沖縄の勝連城で、続・100名城のスタンプを全て台帳に押印することができた。続・100名城全制覇ではなく、スタンプ全取と言っているのは、納得できる登城結果を残せていない城が2つ残っているからである。1つは千葉の大多喜城で、こちらはには城郭にも当然行っているのだが、...

  • 9年ぶりの沖縄

    当初の予定通り、昨日の羽田20:05発の沖縄行きの便で沖縄に来ている。ホテルは、ゆいレールの美栄橋駅の近くの松山という繁華街にある、グリーンリッチ那覇というカプセルホテルで宿をとった。一泊、2,300円なのに、近代的なカプセルホテルで、さすが観光地という感じである。現在、AM3:30であるが、外の居酒屋やクラブはまだ普通に営業しており人もまばらではあるが歩いている。那覇は国際通りぐらいしか知らなかったので、結構カ...

  • キングス・クロス駅のハーマイオニー

    ロンドンのキングス・クロス駅は、ロンドンの巨大駅の一つである。ハリーポッターシリーズで、この駅が登場してからは、ロンドンの観光名所の一つになっている場所である。空港からセント・パンクラス駅まで行き、隣接するキングス・クロス駅へ入る。古さと新しさが交錯する、美しいデザインの駅である。ハリーポッターに出てくる93/4ホームでは観光客が行列を作っている。隣にはショップもあるようだ。順番に記念撮影をしている様...

  • 丹沢湖ロッヂ。

    週間天気予報で、前回の3連休は天気がいいというので、先週の水曜日に丹沢湖にある「丹沢湖ロッジ。」というバーベキュー場を予約した。私は、社会人になってすぐ神奈川県の真ん中ぐらいの市に住んでいたので寮の同期たちが沢登りに行く様子をはためで見ていた。この頃の私はオタク気質だったので、沢登りと言われてもピンとこず、フーンというぐらいの感想だった。神奈川県に通算20年近く住んで、まだ県の北西部には行ったことも...

  • メールに使われる上司、エクセルで潰れる部下 利益生むホントの働き方改革

    メールに使われる上司、エクセルで潰れる部下 利益生むホントの働き方改革(朝日新書)図書館に行って面白いタイトルの本があったので借りてみた。タイトルから想像するに小技中心の業務改善本かと思ったが、そんなテクニック本ではなく、意識改革的な内容も多く参考になった。挙げられた事例は、とある会社のものである。標本数は30名と少いが、傾向をみるための参考になる数である。(参考:非常に大きい母集団の場合、±5%の誤差範...

  • 玄倉川水難事故(DQNの川流れ)の現場近く

    この3連休、関東地方は行楽日和ということで、娘2人を連れて丹沢湖にバーベキューに行ってきたのだが、私には別の目的もあった。丹沢湖は、丹沢山地から流れる玄倉川という川がある。玄倉川というと思い出す人も多いと思うが、25年前の1999年に水難事故があり、DQNの川流れということで、世間を騒がせた。バーベキューを終えた後、娘たちを連れて、その現場を見に行こうという話になり、行ってきたのである。丹沢湖の東端、無料駐...

  • アムステルダムの飾り窓

    「売春は人類最古の職業である」という説は広く知られている。本当に人類最古なのかはさておき、古代メソポタミアの時代にはあったようである。時代は下り、17世紀にオランダは黄金時代を迎えた。大航海時代のあと、オランダは海上の覇権を握り、貿易国家として栄えたことや、宗教改革により、性道徳に厳しいカトリック教会からの独立を果たしたことなどもあり、売春宿が存在し、男性商人や港湾労働者を対象に買春が行われオランダ...

  • 日本被団協のノーベル平和賞受賞について

    今朝起きてGoogleニュースを見ていると「日本被団協がノーベル平和賞受賞」というニュースが飛び込んできた。何で、原爆に関する団体のノーベル平和賞が今年にあったの?と思って調べてみると、「核兵器のない世界の実現するための努力と証言を通じて、核兵器が二 度と使用されてはならないと実証したことが評価された」ということで、日本被団協がノーベル平和賞を受賞したとのことである。この受賞については、いくらこの団体が...

  • バービー(2023年の映画)

    ヨーロッパ旅行の帰りの便で観た2本目の映画。そういえば、この映画、アメリカでは1年前に、原爆の父といわれるオッペンハイマーの映画と上映日が同じで、興行収入1位がバービー、2位がオッペンハイマーだっため一部のファンが「バーベンハイマー」というコラボのような、ピンクのきのこ雲の写真や、原爆の炎の前にケンに見立てたオッペンハイマーの肩にバービーの写真がネットミーム化し、それがバービーの公式のツイッターが肯定...

  • アムステルダムからオランダの風車を見に行く旅

    オランダの風景を描いてくれと言われると、多くの人は風車とチューリップを描くのではないだろうか?それほど、風車はオランダの風景の代名詞のようなもので、あの昔ながらの風車は、現在は観光や文化遺産として残っているものが多いが、本来の目的は、浅瀬のようなオランダの土地を堤防で覆い、そこから水を排出し干拓地を作るためのものだった。そんな風車が世界遺産として残されている場所に、オランダの首都アムステルダムから...

  • 頭に来てもアホとは戦うな!

    頭に来てもアホとは戦うな!(朝日新聞出版)もう、12年以上前になるが、自分も40代になったばかりで、まだ青臭かったこともあり、自分に絡んでくる人にいちいち腹を立てては、「バカ」とタイトルについた本を読んだことがあるが、その多くは、単にその「バカ」を嘲笑しましょうという、時間の無駄になる本が多かった。それから、「バカ」というタイトルという本とか、著者で榎本某は読まないとかフィルタをすることで、時間の浪費...

  • からかい上手の高木さん(2024年の映画)

    ヨーロッパ旅行からの帰りの便で最初に見た映画。からかい上手の高木さんは、アニメ版でドラマと映画で見たことがある。アニメ版の舞台は中学校なのだが、この映画は中学校卒業後、男の方の主人公である西片が母校の体育教師をしており、そこに教育実習生として高木さんがパリから帰ってくる話ということで、オリジナルのようである。断片的にしか読んだことはないが「からかい上手の高木さん」の続編で2人が結婚したあとの「から...

  • くし葉

    昨日は、長女とパシフィコ横浜で行われた私立高校の合同説明会に行き、受験を考えている2校について、その高校の受験担当の教師に高校生活の説明や入学に必要な内申点などを聞きに行った。説明会が終わり、だいたい11:30頃になったので、長女と私が前々から気になっていた「くし葉」に行ってきた。「くし葉」って何?「しゃぶ葉」の親戚かと思う人も多いと思うが、そのとおり、すかいらーくグループのブッフェレストランで、串かつ...

  • ポツダム会談が行われた世界遺産の宮殿

    ポツダムと聞くと、我々日本人はポツダム宣言を思い出すこところである。このポツダム宣言は、正式名称を「日本への降伏要求の最終宣言」、またの名を「米英支三国宣言」ともいう。(ソ連が入っていないのは、この時点ではまだ対日参戦していないため)ポツダム宣言と言うからには、アメリカ、イギリス、中華民国の首脳が集まって、日本への降伏要求を話し合ったのかとよく勘違いされるのだが、ここポツダムでの首脳会談(ポツダム...

  • シビル・ウォー アメリカ最後の日

    アメリカ国内の分断は深刻なところまで来ているということは、海外ニュースやYoutubeなどでもよく聞くようになった。共和党と民主党の分断や、保守とリベラルの分断はよく知られている。他にも人種間の対立もあるが、MAGA派(トランプ支持の過激派)とそれ以外といった分断もある。そんな分断をテーマにしたシビル・ウォーが昨日ようやく日本でも公開されたので、昨日は仕事が終わって7時に家を出て、タイマッサージ後、9:05の回に...

  • チェコの人骨礼拝堂

    Youtubeで、ひろゆきが人の骨でできた教会があると勧めていたこともあり今回の旅行では、プラハから鉄道で約1時間半のところにある、クトナ・ホラというところにやってきた。貴重なチェコ滞在時間をこれだけに使うのはもったいないが、このクトナ・ホラには世界遺産も点在しているので、1日しかないプラハでの観光時間を削ってでもこちらに来たのである。鉄道に乗って、クトナ・ホラ駅に到着。朝8時に到着した。その人骨教会は9時...

  • 自民党の入党申し込みをした

    先月末は自民党の総裁選で盛り上がった。私は自民党を支持しているが、党員ではないため石破氏が総理になるのを指を咥えてみることしかできなかった。総裁選では、石破氏は国民的人気があるとよく言われていたが、どこにそんな国民がいるんだと不思議に思っていた。各都道府県での党員の投票1位を見ると以下のような結果だった。(NHKホームページより)総裁選決選投票石破氏、高市氏以外の投票者は地元では第1位、高市氏は都市部で...

  • 精神診療プラチナマニュアル第3版

    精神診療プラチナマニュアル第3版(メディカル・サイエンス・インターナショナル)5年ほど前に1年ぐらい心療内科に通っていたことがあるので、精神診療については、元々関心はあるのだが、先日Youtubeでこの著者の松崎朝樹氏の番組をみて、面白かったのですぐにAmazonで注文した。本はコンパクトであるが、精神診療について非常に詳しく書かれていた。精神疾患は、なにもうつ病とか、統合失調症だけではなく、老人性の認知症も関係し...

  • リトアニアのマクドナルドにて

    今回のヨーロッパ旅行で、リトアニア、ポーランド、オランダの3か国でマクドナルドに入った。最初に入ったのは、リトアニアの首都ヴィリニュスの中央駅の近くにあるマクドナルドだった。タッチパネルではあるが、言語の選択ができなかった。(できたのかもしれないが、私の操作では見つけられなかった)リトアニア語は全くわからないが、Googleレンズを使いながら注文してなんとか注文を選ぶ。注文ボタンを押下する。この後、焦っ...

  • 長女の私立高校見学

    土曜日にとある私立高校の説明会に、妻と長女と3人で行ってきた。うちの長女は、塾で勉強はしているようだが、偏差値がつく模擬試験の実力が全然振るわない。一方、定期テストは頑張っていて、内申点は、9科目のうち7つが4で残り3が2つといったところである。こんな状態だったら、私立に専願で行った方が良いのではないかと思い、今回の高校に行ってきたのだが、内申の基準点は満たしていたようで、一応一安心である。(その高校で...

  • 知識ゼロでも楽しく読める!エネルギーの本

    知識ゼロでも楽しく読める!エネルギーの本(西東社)日常生活では、電気やガスを、わざわざ「エネルギー」とは日常的に使わないので、ピンとこない。(省エネとかは日常で使うが)この本は、そもそもエネルギーとはから始まり、運動エネルギーやら、位置エネルギー、熱エネルギーといった中高で習う物理の話から、エネルギーの単位J(ジュール)、エネルギーの元となっている化石燃料や原子力の話、それを使った発電方法や課題など...

  • 虎に翼を見終えて

    2024年前期の朝ドラ「虎に翼」が昨日最終回だった。主人公は、三淵嘉子という、日本で初めて女性判事になった人物である。全編通して面白いドラマではあったのだが、私が好きなのはどちらかというと前半のほうである。物語は昭和6年(1931年)の東京で、朝ドラでは珍しく幼少時代がなく、いきなり主人公の伊藤沙莉が登場である。伊藤沙莉は20年ぐらい前のドラマ「女王の教室」で子役で出ていて、このころからなかなか演技はうまいと...

  • 極悪女王

    現在、NETFLIXのドラマで一番人気のあるドラマがこの「極悪女王」であるが、今週の火曜日に見始めて2日で一気見してしまった。私が中学生の頃、女子プロレスは大流行し、父親が長与千種推しということもあり、私もつられて中継をよく見ていたことを思い出した。私が見ていた頃は、ダンプ松本やクラッシュギャルズが全盛期の頃であるが、このドラマではその少し前のビューティーペアの全盛期の頃から始まる。主人公であるダンプ松本...

  • 正義を振りかざす「極端な人」の正体

    正義を振りかざす「極端な人」の正体(光文社新書)最近、Youtubeを見ていて、2022年に旭川でおきた女子中学生凍死事件で加害者とされる少年少女や担任の先生を晒している人がいるが、これなんかは、まさに正義を振りかざす「極端な人」の典型例だと思った。出どころが不明確な情報を使って、コイツは悪い奴だから成敗しなければならない。これは、恐らくみんなが普通に思っていることだと思うが、これをSNSに書き始めると、全国的...

  • 2024年ヨーロッパ旅行のおみやげ

    9/13~9/23まで、9泊11日のヨーロッパ旅行に行ってきた。この日程で9か国に周ってきた。各国とも魅力的なおみやげは多かったのだが、私の旅のスタイルはバックパック旅行になるため、これほど長期の宿泊をする場合、荷物のほとんどが衣類となるため、最終国であるイギリス以外では、キーホルダや置物が中心となった。まず、フィンランドみやげ、フィンランド大聖堂と、この国のキャラクタームーミンのキーホルダー。次に左からエス...

  • ChatGPT GPTsが作れるようになる本

    ChatGPT GPTsが作れるようになる本(SBクリエイティブ)ChatGPTは去年の12月から使い始め、いまでは自分の仕事や生活になくてはならないものというぐらい利用している。利用方法としては、もっぱら私生活で気になることを調べたり、仕事の中で考えるのが面倒くさそうな課題をChatGPTに考えさせたりするぐらいである。そんな中、GPTsという自分用のAIを作れることは、昔から気にはなっていたのだが、全然使わずじまいでいたのだが、学...

  • 2024年ヨーロッパ周遊旅行を終えて

    今年、私にとって最大のイベントだったヨーロッパ周遊旅行での観光を終えた。現在、ヒースロー空港のホテルで9/22 3:30(ロンドン時間)である。旅行で購入したおみやげの話や旅行記は、また別の機会に書こうと思うが、今日はヨーロッパ周遊に旅行での生活面について書きたい。なお、今回訪問したのは以下の国である。・フィンランド・エストニア・ラトビア・リトアニア・ポーランド・チェコ・ドイツ・オランダ・イギリス普段の生活...

  • 高齢者のからだ図鑑

    イラストでわかる 高齢者のからだ図鑑(学研)うちの母親が81歳ということで、ほんの5年前に比べても運動量は少なくなっているし、さっき言ったことをまた言うようなことが多くなった。そんな老人の特性を知っておく必要があると思い、必要にかられてこの本を購入した。イラストが多用されておりわかりやすかった。夏に実家に帰ったが、母がこの本に書かれているようなリスクがある行動をしなくなった(マンションから出るとき階段...

  • 大人の語彙力が使える順できちんと身につく本

    大人の語彙力が使える順できちんと身につく本(かんき出版)東北旅行中に、著者の吉田裕子さんの読解力の本を読んでいたら、非常にわかりやすく、著者名でググったらこの本が引っかかったので、帰りに仙台の本屋で購入した本である。自分の語彙力については、仕事や日常生活で特に問題ないほうかと思っていたが、この本に書かれている語彙のうち、7~8割はちゃんと使えてたかなと思うが、残り2割は聞いたことはあるが意味はふわっ...

  • ワルシャワ蜂起博物館

    ドイツ軍のポーランド侵攻により始まった第二次世界大戦中、ポーランドの首都ワルシャワはナチス・ドイツに蹂躙された。大戦の後半、ノルマンディー上陸作戦後、東西に軍を割かなければならなかったドイツは弱体化し始めた。1944年8月1日にワルシャワでポーランド国内軍(AK)と市民が中心となり、ナチス・ドイツに対抗して蜂起をし、これをワルシャワ蜂起という。蜂起の目的は、ソ連軍が迫る中でワルシャワを解放し、戦後のポーラ...

  • あまろっく

    ヨーロッパ旅行の行きの便で2本目に観た映画。映画の冒頭で、ウェディングドレス姿の2人がバージンロードを歩くシーンを見て、また、LGBTものかと思い、観るのをやめようかと思った。しかし、我慢してみてみると、内容も面白く、物語の最後のほうでなぜ女性2人がバージンロードを歩いていたのかという伏線も回収されていた。今年4月の映画で、まだ上映館もあるようなのでネタバレはしないように書いてみる。主人公は、39歳独身の娘...

  • ラトビアの占領博物館

    バルト三国の中央に位置するラトビアにある港町のリガ。この町は、かつてソビエト連邦を構成する国の1つであるが、なりたくてなったわけではなく、第2次世界大戦開始の翌年の1940年に、ソ連に飲み込まれた土地である。そんな、ソ連の苛烈な占領の歴史を忘れないようにと建てられたと思われる、占領記念館があるので行ってみた。入り口には、何かよくわからない四角いモニュメントがあるが、色使い、形共に、無機質なソ連のイメージ...

  • 帰ってきたあぶない刑事

    ヨーロッパ旅行の行きの便で最初に観た映画。あぶない刑事というと、私が高校生の頃、昭和の時代のドラマである。当時の記憶はあまりないが、ファンで観ていたというよりは、暇だったので時々観ていたのは覚えている。お2人とも70歳を超えていて、映画で久しぶりに見た印象では、舘ひろしは昔のカッコよさを保っていたが、柴田恭兵のほうは、おじいちゃん感が否めなかった。まあ、そうは言っても往年の人気俳優なので、そこら辺の...

  • エストニアのロシア大使館

    バルト三国の1つエストニアは、ロシアに国境を隣接しており、帝政ロシアの時代に国土を侵略され、一時独立をしたものの、第二次世界大戦中に、再びソ連に侵略された過去を持っている。ソ連崩壊後、エストニアとして独立を果たし、今では独立国として国際社会に認められている。そんなエストニアにも、ロシア大使館があるのだが、ロシアのウクライナ侵攻から1年後の去年、それぞれの国から大使が撤退している。なので、日本とロシア...

  • ヘスバーガー

    ヨーロッパ旅行の初日のヘルシンキで、トナカイの肉を食べさせてくれるレストランがあるのだが、混雑しており、予約をしないと入れないと断られたため、他のレストランもこんな感じかとあきらめて、フィンランドのハンバーガーのチェーン店、ヘスバーガーで食べることにした。ヘスバーガーは、フィンランドではマクドナルドより安く人気のある店ということなので、楽しみである。ヘスバーガー。ファストフード店で、このようにタッ...

  • 罰ゲーム化する管理職

    罰ゲーム化する管理職(集英社インターナショナル新書)昨今、コンプライアンスだの、ハラスメントだので、非管理職層の就業時間は法律で守られ、ちょっと強く言おうもんならパワハラと言われか寝ないので、部下にも気を遣う。かといって、組織目標や予算については責任を持たされるので、これが管理職にしわ寄せが行き、さらには、人事からの新しい管理手法とか研修のため、自分や部下の時間がとられ、時間が無くなっていく。これ...

  • 2024年ヨーロッパ周遊旅行に出発

    4月から計画していた、ヨーロッパ旅行にようやく出発する日がやってきた。有給休暇を5日取り11日間の長旅である。ヨーロッパ旅行には、2019年に入社30年の時にもらえる2週間の休みの時に行く予定だったのだが、超多忙プロジェクトへの参画で見送りになったので、そのときの無念を5年のときを経て晴らすことができる。さて、旅行先のヨーロッパの現在の天気であるが、北欧フィンランドの天気は最高気温21度、最低気温16度、小雨とい...

  • 高校時代の水泳部の思い出

    今年のはじめ頃に、「スポーツ経験がない男は危機感を持った方が良い」というジョージ・メンズコーチの発言がバズり、「厳しいって」という言葉が、うちの小中学生の娘たちにも知れ渡ったという現象があった。さて、私は中学、高校とも、運動部に所属していたが、中学の時は学校の先輩が後輩たちにカツアゲするようなクラブだったため、1年生のときに辞め、高校でも家の都合で引っ越し、通学に片道1時間ぐらいかかるようになったこ...

  • 敗者のゲーム

    敗者のゲーム 原著第8版(日本経済新聞社)投資の名著中の名著である「敗者のゲーム」について、ようやく読むことができた。もう日本では投資初心者でも『S&P500のインデックスファンドにドルコスト平均法で投資することが、 素人が投資で勝てる唯一の方法だ。』ということを知っている。その考えが方は1985年に出版された「敗者のゲーム」という本で40年から言われており、この本も現在は第8版となっている。書いていることは、...

  • スヘルデの戦い

    これからヨーロッパに行くということで、NETFLIXの戦争映画である、この「スヘルデの戦い」という映画を観た。1944年、ノルマンディー上陸作戦後、連合国がフランスに上陸したものの、大陸への移動はノルマンディーを経由しなければならず、次の一手としてベルギーのアントワープ港の開放が課題であった。そのアントワープ港を開放すると、ベルギー、オランダ、ドイツといった場所に、軍隊を展開できるのだが、そのためにはスヘル...

  • 小泉進次郎の桜木町演説を見てきた

    昨日は、中3の長女と勉強しに横浜市の中央図書館に行ってきたのだが、午前中、だいたい3時間ぐらい勉強したあと、昼食と長女がゲームをやりたいというので、桜木町駅の反対側にやってきた。すると、なんと16時からあの小泉進次郎が演説をすると、ひっそりと看板がおいてあった。私は基本的に保守派であるが、世にいう自民党の裏金問題についても、必要悪だろぐらいにしか思っていない。なので、雨後の筍用に出てきている限界系保守...

  • 考えなしに台風のデマ情報をSNS投稿する愚か者たち

    私は、今週金曜日から海外に飛び立つのだが、毎年9月に旅行する際に気になるのが台風である。台風についてXで検索したためか、以下のような記事がリコメンドされていた。こういうデマは本当に迷惑なのでやめてほしい。— yama219 (@yama219) September 5, 2024 えっ?台風が来るの?と思ったが、Yahoo天気や、Tenki.jp、米軍の台風情報を見ても、中国で被害を拡大している台風11号と、日本の東にあり勢力の小さい台風12号の情報しか...

  • 2024年ヨーロッパ周遊旅行の計画21(食べたい民族料理)

    旅行の楽しみと言えば、その土地土地の食事である。今回のヨーロッパ周遊旅行では、8か国周るのでそれぞれの国の料理を食べることを楽しみにしているのだが、行き当たりばったりで行っても、食べたいものが食べられない可能性があるので、各国の料理を出すレストランを事前に調べた。これらの街に行って、味を覚えて、日本に帰って作ってみてこのブログでも、調理結果を紹介してみようと思っている。■フィンランド初日はフィンラン...

  • 川崎市幸区のタコライス屋 バハ・マール

    私が好きなYoutuberの1人に「ステハゲ」なる人物がいる。その昔、中央大学の学生だった彼は、過激なYoutube活動から大学ともめ、小さなIT企業に就職はできたのだが仕事が合わず辞め、そんな様子を赤裸々にYoutubeに配信し、視聴者を楽しませてくれた。その後、高須クリニックのみききんや、鉄道系Youtuberのスーツ、危機感ニキのジョーズメンズコーチにプロレス的な絡みをするが、これが面白く、私も見るようになった。そんな「ス...

  • 世界の戦跡めぐり (母と子でみる 28)

    世界の戦跡めぐり (母と子でみる 28) (草の根出版会)ヨーロッパ旅行の途中で、どこか寄れる戦跡はないかと図書館で借りた本。いかにも図書館にありそうな本である。今回の旅行で行くことにしている、アウシュビッツ収容所、プラハ市、アンネ・フランク・ハウスも含まれていた。この本で見つけた戦跡で唯一寄れそうなのはチェコのリデェツェ村があり、ここでナチスの大虐殺があったようであろう。他にも、フランスのオラドール村...

  • 2024年ヨーロッパ周遊旅行の計画20(アウシュビッツ見学催行)

    昨日、アウシュビッツの日本人ガイド中谷剛さんからメールが来て、9/17に予約していた日本語による案内が催行されることになった。開始は10:30からということで、クラクフ駅からアウシュビッツ収容所への行き方まで案内してくれた。Lajkonik BUS.PLというバスと鉄道の2通りの行き方を紹介していただいたが、バスの場合、6:20発の次は8:40発になり、1本目のバスで行くとホテルの食事をあきらめないといけないし、2本目で行くと着く...

  • トコトンやさしいシリコーンの本

    トコトンやさしいシリコーンの本(日刊工業新聞社)半導体の材料となるシリコンについて調べようと思い、半導体材料メーカの巨人、信越化学工業が編著している本を借りた。半導体に使われているシリコンウェハは高純度のケイ素(単結晶シリコン)でできてるが、この本は、シリコンではなくシリコーンの本だということで別物について書かれている本だと読み始めてわかった。シリコーンというのは、純粋なケイ素ではなく、ケイ素を構...

  • 恋愛バトルロワイヤル

    大河ドラマの「光る君へ」や子宮頸がんワクチンのCMに出演している見上愛さんと、朝ドラ「虎に翼」に出演している尾崎真花さんの演技に最近注目していたところなのだが、この2人がNETFLIXのドラマに出演しているというので、学園ものではあるが見てみることにした。私は50代のおっさんであるが・・・土曜日の夜に第1話をみてなかなか面白かったので3話ぐらいまで見て、昨日最終話の8話まで一気見してしまった。最近の若手のタレン...

  • 図解 橋の科学

    図解 橋の科学(講談社)土木に関するいい本はないかと探していると、この本があり、そういえば、「橋」というものを科学的な目で見たことなんか一度もなかったよなと思い、講談社ブルーバックス新書でこの本があったので読んでみることにした。ちなみにブルーバックスというのは、自然科学や科学技術の話題を一般読者向けに解説・啓蒙している講談社の新書シリーズのことである。橋の歴史、橋の種類、科学的な知識について解説さ...

  • 2024年ヨーロッパ周遊旅行の計画19(通貨、電源プラグ、通信キャリア)

    ヨーロッパ周遊旅行まであと2週間である。複数の国を周るので、言語がそれぞれ違うというのはあるが、それ以外にも通貨や、電源プラグ、通信キャリアなどに注意が必要である。通貨については、今回周遊する国のほとんどはユーロが使えるので、ヨーロッパ最初の都市のヘルシンキで200ユーロほど下ろしておいて、クレカ決済できるところは、クレカを使おうと思う。今回行く旅先のうち、ユーロ圏でカード社会なのは、フィンランド、エ...

  • 堺事件(エモル図書館)

    私は、Youtube漫画のヒューマンバグ大学(以降バグ大)が好きなのだが、兄弟番組の、バベル裁判所やエモル図書館もたまに見る。エモル図書館は、昔のバグ大のように過去の事件をわかりやすく伝えてくれており、今では完全に戦闘ものになってしまったバグ大とは違う魅力がある。そんななか、「堺事件」というキーワードが出てきた。私は、小中学校と堺市で育ったのだが、郷土の歴史では古墳と南蛮貿易ぐらいしか学ばなかったので、...

  • 大人に必要な読解力が正しく身につく本

    大人に必要な読解力が正しく身につく本(大和書房)近年、ネットが広まりパソコンの画面から文を読むことが多くなり、かつ、そういった文が洪水のようにあふれているので一文一文、腰を据えて読むということが難しくなっている。私も仕事や日常生活で、文の一部を読み飛ばしたり、書き手の意図と異なる解釈をして失敗することがたまにある。また、最近はSNSが発達して、私よりも短絡的な人々が、書かれている以上のことを脳内でク...

  • 還暦から始まる

    還暦から始まる(講談社)還暦というと、かなり先の話とばかり思っていたが、考えてみるとあと6年半で自分も還暦を迎えることになる。iPS細胞の山中教授と将棋の谷川永世名人の対話ということで読んでみた。対話ということで、自己啓発本にあるような直接的なメッセージはなくまた将棋の話についてはついていけなかったが、老いていく自分との向き合い方、いつまで現役を続けるのかということ、AIという新しい技術についての2人の...

  • 2024年8月のSNSの炎上の話

    そろそろ、8月も終わろうとしているが、今年の8月を振り返るとXの発言に対する炎上やら、テレビ番組の発言が炎上につながったなど、炎上の多い月だったなと思う。あまり、関心のない人にとっては目にも止まっていないかもしれないので言っておくと、やす子というお笑い芸人(私も先月ぐらいに知った人)が、「やす子オリンピック、生きてるだけで偉いので皆優勝でーす」という書き込みをして、ふわちゃんが「おまえは偉くないので...

  • 広域思考

    広域思考(二見書房)スーツ氏のYoutubeは好きでアナウンサーのようなしゃべり口調の旅行動画を提供してくれている。彼の動画を初めて見たのは、冨士宮駅とか新富士駅といった、駅を巡る動画だった。その動画では、富士宮駅や新富士駅が創価学会と深い関係があった旨の説明をする動画でこれがツボにはまり、見るようになった。普通の旅行系Youtuberが行かないような場所に行き、そこでその土地にまつわる雑学を教えてくれるという...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、旅好きおやじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
旅好きおやじさん
ブログタイトル
旅好きおやじの日記
フォロー
旅好きおやじの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用