20日前引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数174、値下がり銘柄数382と、値下がりが優勢だった。 個別ではアイデミー<5577>がストップ高。豆蔵デジタルホールディングス<202A>、Aiロボティクス<24
20日前引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数174、値下がり銘柄数382と、値下がりが優勢だった。 個別ではアイデミー<5577>がストップ高。豆蔵デジタルホールディングス<202A>、Aiロボティクス<24
本日の【業種】騰落ランキング = 前引け 【上昇トップ】パルプ・紙 【下落トップ】その他製品 [11:32]
・11時32分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 7 業種 値下がり: 26 業種 東証プライム:1623銘柄 値上がり: 622 銘柄 値下がり: 919 銘柄 変わらず他
ETF売買動向=20日前引け、一心同体、GX住宅日Rが新高値
20日前場の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前日比5.8%減の1103億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同2.2%
20日前引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数559、値下がり銘柄数728と、値下がりが優勢だった。 個別ではセキド<9878>がストップ高。美樹工業<1718>、ソネック<1768>、カドス・コーポ
20日前引けの日経平均株価は続落。前日比42.77円(-0.11%)安の3万8445.57円で前場の取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は622、値下がりは918、変わらずは82と、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に上回った。
11時の日経平均は49円安の3万8438円、ファストリが76.64円押し下げ
20日11時現在の日経平均株価は前日比49.77円(-0.13%)安の3万8438.57円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は608、値下がりは939、変わらずは75と、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均マイナ
20日の外国為替市場のドル円相場は午前11時時点で1ドル=145円33銭前後と、前日午後5時時点に比べ6銭の小幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=167円33銭前後と69銭の大幅なユーロ高・円安で推移している。
20日の外国為替市場の南アフリカランド・円相場は午前10時30分時点で1ランド=8円0704銭前後と、前日午後5時時点に比べ3銭のランド高・円安と横ばい圏で推移している。
20日の外国為替市場のブラジルレアル・円相場は午前10時30分時点で1レアル=26円45銭前後と、前日午後5時時点に比べ1銭のレアル安・円高と横ばい圏で推移している。
外為:英ポンド、195円93銭前後と大幅なポンド高・円安で推移
20日の外国為替市場の英ポンド・円相場は午前10時30分時点で1ポンド=195円93銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円07銭の大幅なポンド高・円安で推移している。
外為:スイスフラン、177円98銭前後とフラン高・円安で推移
20日の外国為替市場のスイスフラン・円相場は午前10時30分時点で1フラン=177円98銭前後と、前日午後5時時点に比べ39銭のフラン高・円安で推移している。
外為:カナダドル、106円09銭前後とカナダドル高・円安で推移
20日の外国為替市場のカナダドル・円相場は午前10時30分時点で1カナダドル=106円09銭前後と、前日午後5時時点に比べ14銭のカナダドル高・円安で推移している。
10時の日経平均は118円高の3万8606円、アドテストが111.23円押し上げ
20日10時現在の日経平均株価は前日比118.18円(0.31%)高の3万8606.52円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は704、値下がりは823、変わらずは95。 日経平均プラス寄与度トップはアドテスト <6857>で、
20日の外国為替市場のドル円相場は午前10時時点で1ドル=145円26銭前後と、前日午後5時時点に比べ13銭のドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=167円37銭前後と73銭の大幅なユーロ高・円安で推移している。
ETF売買動向=20日寄り付き、日経レバの売買代金は116億円と低調
20日寄り付きの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、9時16分時点でETF・ETN合計の売買代金が前日同時刻比31.1%減の242億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22
20日の日経平均株価は前日比16.09円安の3万8472.25円で寄り付いた。
20日の外国為替市場のドル円相場は午前9時時点で1ドル=145円23銭前後と、前日午後5時時点に比べ16銭のドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=167円18銭前後と54銭の大幅なユーロ高・円安で推移している。
20日8時45分、東証グロース市場250指数先物期近2025年9月限は前日清算値比1ポイント安の750ポイントで寄り付いた。前日の東証グロース市場250指数の現物終値757.58ポイントに対しては7.58ポイント安。
JPX日経400先物:20日寄り付き=55ポイント安、2万5265ポイント
20日8時45分、JPX日経インデックス400先物期近2025年9月限は前日清算値比55ポイント安の2万5265ポイントで寄り付いた。前日のJPX日経インデックス400の現物終値2万5349.73ポイントに対しては84.73ポイント安。
TOPIX先物:20日寄り付き=2.5ポイント安、2788.5ポイント
20日8時45分、TOPIX先物期近2025年9月限は前日清算値比2.5ポイント安の2788.5ポイントで寄り付いた。前日のTOPIXの現物終値2792.08ポイントに対しては3.58ポイント安。
20日8時45分、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日清算値比変わらずの3万8510円で寄り付いた。前日の日経平均株価の現物終値3万8488.34円に対しては21.66円高。
20日の外国為替市場のドル円相場は午前8時時点で1ドル=145円47銭前後と、前日午後5時時点に比べ8銭の小幅なドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=167円27銭前後と63銭の大幅なユーロ高・円安で推移している。
米国市場データ ジューンティーンス(奴隷解放記念日)のため休場 (6月20日)
米国市場はジューンティーンス(奴隷解放記念日)の祝日のため休場
シカゴ日経平均先物 ジューンティーンス(奴隷解放記念日)のため休場 (6月20日)
米国市場はジューンティーンス(奴隷解放記念日)の祝日のため休場
2025年6月19日(木) 15時30分 現在(翌営業日更新) 業種買い - 売り銘柄数売り買い転換 買い売り買い転換売り転換 全業種-1271,5281,655237231 水産・農林+36321 鉱業+23100 建設-18587687
株価指数先物【寄り前】 市場参加者限られるも+1σと+2σとのレンジは継続
大阪9月限ナイトセッション 日経225先物 38450 -60 (-0.15%) TOPIX先物 2786.5 -4.5 (-0.16%) シカゴ日経平均先物 - (注:ナイトセッション、CMEは大阪の日中終値比) 19日の米国市場はジュー
日経225先物:20日夜間取引終値=60円安、3万8450円
20日6時00分、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比60円安の3万8450円で夜間取引を終えた。日経平均株価の現物終値3万8488.34円に対しては38.34円安。出来高は4978枚だった。 TOPIX先物期近は2786
20日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比130円安の3万8380円と大幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万8488.34円に対しては108.34円安。出来高は4685枚となっている。 TOPIX先物期近
20日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比30円安の3万8480円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万8488.34円に対しては8.34円安。出来高は3790枚となっている。 TOPIX先物期近は27
19日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比30円高の3万8540円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万8488.34円に対しては51.66円高。出来高は2490枚となっている。 TOPIX先物期近は
主な発表予定銘柄(3件) コード市場会社名今季の進捗状況前期の結果 3544東証STDサツドラホールディングス第3四半期94 %(2025/05)103 %(2024/05) 7870名証MN福島印刷中間-43 %(2025/08)-- %
【投資部門別売買動向】海外勢は11週連続で買い越し、累計買越額は約4兆円に (6月第2週)
●海外勢は11週連続で買い越し、累計買越額は約4兆円に達した 東証が19日に発表した6月第2週(9日〜13日)の投資部門別売買動向(現物)によると、米景気の減速懸念後退で週前半は高かったものの週後半は中東情勢の緊迫化で売りに押され、日経平均
19日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=145円44銭前後と、午後5時時点に比べ5銭の小幅なドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=166円89銭前後と25銭のユーロ高・円安で推移している。
19日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比90円高の3万8600円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万8488.34円に対しては111.66円高。出来高は998枚となっている。 TOPIX先物期近は
コード市場銘柄終値前日比安値 7603東証STDマックハウス535-100-15.75%535 #マックハウス
コード市場銘柄終値前日比高値 2586東証GRTフルッタフルッタ207+50+31.85%207 3670東証STD協立情報通信1,847+276+17.57%1,971 4427東証GRTEduLab480+80+20.00%480 44
株価指数先物【引け後】 +1σと+2σによるレンジ内での推移
大阪9月限 日経225先物 38510 -340 (-0.87%) TOPIX先物 2791.0 -16.0 (-0.57%) 日経225先物(6月限)は前日340円安の3万8510円で取引を終了。寄り付きは3万8670円とシカゴ日経平均先
【↓】日経平均 大引け 4日ぶり反落、中東リスクで売り優勢 (6月19日)
日経平均株価 始値 38858.52 高値 38870.55 安値 38488.34 大引け 38488.34(前日比 -396.81 、 -1.02% ) 売買高 14億3226万株 (東証プライム概算) 売買代金 3兆6462億円 (東
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、19日の日中取引における日経225コールオプション(期近2025年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万9500円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 1218(
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、19日の夜間取引における日経225コールオプション(期近2025年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万9500円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 104( 1
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、19日の日中取引における日経225プットオプション(期近2025年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万7500円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 1240(
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、19日の夜間取引における日経225プットオプション(期近2025年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万7500円プット 取引高(立会内) SBI証券 1145( 1119)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月19日の日中取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 17845( 15901) 12月限 29( 29) TOP
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月19日の夜間取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 9377( 9356) 12月限 36( 36) TOPIX
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月19日の日中取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 3094( 1119) TOPIX先物 9月限 625( 505)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月19日の夜間取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 988( 934) TOPIX先物 9月限 44( 44) 日経22
「日経225先物」手口情報(19日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限1万7845枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月19日の日経225先物期近(2025年9月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万7845枚だった。 ◯2025年9月限(特別清算日:9月12日)
「日経225先物」手口情報(19日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限9377枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月19日の日経225先物期近(2025年9月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の9377枚だった。 ◯2025年9月限(特別清算日:9月12日) 取引
「TOPIX先物」手口情報(19日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限1万2236枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月19日のTOPIX先物期近(2025年9月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万2236枚だった。 ◯2025年9月限(特別清算日:9月12日)
「TOPIX先物」手口情報(19日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限9534枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月19日のTOPIX先物期近(2025年9月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の9534枚だった。 ◯2025年9月限(特別清算日:9月12日) 取引
「日経225ミニ」手口情報(19日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、7月限9834枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月19日の日経225ミニ期近(2025年7月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の9834枚だった。 ◯2025年7月限(特別清算日:7月11日) 取引
19日の外国為替市場のドル円相場は午後6時時点で1ドル=145円28銭前後と、午後5時時点に比べ11銭のドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=166円74銭前後と10銭のユーロ高・円安で推移している。
値上がり:1867銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 12586東証GRTフルッタフルッタ207+50+31.85% 26993東証STD大黒屋ホールディングス34+6+21.43% 34427東証GRTEduLab480+80+20.00
値下がり:2117銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 15979名証MNカネソウ5,260-1,120-17.55% 29399東証STD外国ビート・ホールディングス・リミテッド989-199-16.75% 37603東証STDマックハウス
[PTS]ナイトタイムセッション17時30分時点 上昇111銘柄・下落80銘柄(東証終値比)
6月19日のPTSナイトタイムセッション(17:00〜06:00)17時30分時点で売買が成立したのは223銘柄。東証終値比で上昇は111銘柄、下落は80銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は48銘柄。うち値上がりが27銘柄、値下が
【クラファン・優待】月間訪問者1000人超 オタクによるオタクのための美容室 lushtree、6月22日募集開始
"オタク向け"美容室と美容商品を展開する株式会社lushtree(東京都千代田区)が、株式投資型クラウドファンディング(普通株式型)による出資を募集します。申し込みは6月22日10時開始を予定しています。 ・ 普通株式型 ・ 目標募集額:1
日経225先物:19日夜間取引寄り付き=10円安、3万8500円
19日17時、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は日中取引の清算値比10円安の3万8500円で寄り付いた。日経平均株価の現物終値3万8488.34円に対しては11.66円高。
順位コード市場銘柄終値前日比出来高 16993東証STD大黒屋ホールディングス34+6+21.43%125,039,900 26740東証PRMジャパンディスプレイ18+1+5.88%121,730,500 38918東証STDランド8-1
19日の市場は日経平均が4日ぶりに反落。終値は前日比396円安の3万8488円だった。前日の米株下落や中東情勢を受けてこの日は目先筋の利食い売りが先行。日経平均は直近3日間で1000円以上上げていたためいったんの微調整となった。中東情勢はイ
日経225オプション9月限(19日日中) 1万円プットが出来高最多94枚
19日の日経225オプション2025年9月限(最終売買日9月11日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は187枚だった。うちプットの出来高が118枚と、コールの69枚を上回った。プットの出来高トップ
日経225オプション8月限(19日日中) 3万5500円プットが出来高最多223枚
19日の日経225オプション2025年8月限(最終売買日8月7日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は1305枚だった。うちプットの出来高が1005枚と、コールの300枚を上回った。プットの出来高ト
日経225オプション7月限(19日日中) 4万1000円コールが出来高最多880枚
19日の日経225オプション2025年7月限(最終売買日7月10日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は1万394枚だった。うちプットの出来高が6037枚と、コールの4357枚を上回った。プットの出
[PTS]デイタイムセッション終了 15時30分以降の上昇1099銘柄・下落1291銘柄(東証終値比)
6月19日のPTSデイタイムセッション(08:20〜16:30)が終了。東証の取引が終了した15時30分以降に売買が成立したのは2474銘柄。東証終値比で上昇は1099銘柄、下落は1291銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は225
【国内指標】 指標6/19 終値前日終値始値前日比出来高 日経平均株価38,488.3438,885.1538,858.52-396.81-1.02%1,432,261,100 日経平均株価(ドル建て)264.99268.28268.06-
19日の外国為替市場のドル円相場は午後4時時点で1ドル=145円25銭前後と、前日午後5時時点に比べ30銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=166円56銭前後と34銭のユーロ安・円高で推移している。
日経平均38,488.34(-396.81)値上がり銘柄数(62)値下がり銘柄数(159)変わらず(4) 値上がり寄与 順位コード銘柄終値前日比寄与度 19984ソフトバンクグループ8,746+55+0.63%+10.98 29766コナミ
東証REIT指数先物:19日清算値=4.5ポイント高、1764.5ポイント
19日15時45分、東証REIT指数先物期近2025年9月限は前日清算値比4.5ポイント高の1764.5ポイントで取引を終えた。出来高は344枚だった。この日の東証REIT指数の現物終値1788.19ポイントに対しては23.69ポイント安。
19日15時45分、東証グロース市場250指数先物期近2025年9月限は前日清算値比5ポイント安の751ポイントで取引を終えた。出来高は2194枚だった。この日の東証グロース市場250指数の現物終値757.58ポイントに対しては6.58ポイ
JPX日経400先物:19日清算値=185ポイント安、2万5320ポイント
19日15時45分、JPX日経インデックス400先物期近2025年9月限は前日清算値比185ポイント安の2万5320ポイントで取引を終えた。出来高は1903枚だった。この日のJPX日経インデックス400の現物終値2万5349.73ポイントに
TOPIX先物:19日清算値=16ポイント安、2791ポイント
19日15時45分、TOPIX先物期近2025年9月限は前日清算値比16ポイント安の2791ポイントで取引を終えた。出来高は3万2374枚だった。この日のTOPIXの現物終値2792.08ポイントに対しては1.08ポイント安。
19日15時45分、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日清算値比340円安の3万8510円で取引を終えた。出来高は3万2334枚だった。この日の日経平均株価の現物終値3万8488.34円に対しては21.66円高。
【投資部門別売買動向】 海外投資家が11週連続の買い越し、個人は2週ぶりに売り越し (6月第2週) [速報]
■投資部門別売買代金差額 (6月9日〜13日) 東証・名証2市場の内国普通株式市場の合計[総合証券ベース(全49社)] ※単位:億円(億円未満切り捨て) ▲は売り越し 海外投資家 信託銀行 個人合計 [ 現金 信用 ] 日経平均 ( 前週比
明日の決算発表予定 西松屋チェ、サツドラHD (6月19日)
6月20日の決算発表銘柄(予定) ■発表時間未確認 ※カッコ()内は直近決算発表の公表時刻 ◆本決算: <3544> サツドラHD [東S] (前回15:30) ◆第1四半期決算: <7545> 西松屋チェ [東P]
本日の【業種】騰落ランキング = 大引け 【上昇トップ】水産・農林業 【下落トップ】医薬品 [15:35]
・15時35分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング ●東証33業種 値上がり: 10 業種 値下がり: 23 業種 東証プライム:1623銘柄 値上がり: 654 銘柄 値下がり: 891 銘柄 変わらず他: 78 銘柄
ETF売買動向=19日大引け、全銘柄の合計売買代金1756億円
19日の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前日比26.4%減の1756億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同31.7%
東証グロース(大引け)=売り買い拮抗、フルッタ、エデュラボがS高
19日大引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数300、値下がり銘柄数278と、売り買いが拮抗した。 個別ではフルッタフルッタ<2586>、EduLab<4427>、AI inside<4488>、デジタリ
日経平均19日大引け=4日ぶり反落、396円安の3万8488円
19日の日経平均株価は前日比396.81円(-1.02%)安の3万8488.34円と4日ぶり反落し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は654、値下がりは891、変わらずは78。 日経平均マイナス寄与度は73.34円の押し下げで東エ
東証スタンダード(大引け)=売り買い拮抗、岡野バ、リバーエレクがS高
19日大引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数704、値下がり銘柄数678と、売り買いが拮抗した。 個別では岡野バルブ製造<6492>、リバーエレテック<6666>、セキド<9878>がストップ高。協
15時の日経平均は375円安の3万8509円、東エレクが70.85円押し下げ
19日15時現在の日経平均株価は前日比375.19円(-0.96%)安の3万8509.96円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は601、値下がりは954、変わらずは68と、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均マイ
19日の外国為替市場のドル円相場は午後3時時点で1ドル=145円11銭前後と、前日午後5時時点に比べ16銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=166円24銭前後と66銭の大幅なユーロ安・円高で推移している。
14時の日経平均は298円安の3万8586円、東エレクが55.38円押し下げ
19日14時現在の日経平均株価は前日比298.59円(-0.77%)安の3万8586.56円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は661、値下がりは891、変わらずは71。 日経平均マイナス寄与度は55.38円の押し下げで東エレク <
19日の外国為替市場のドル円相場は午後2時時点で1ドル=145円04銭前後と、前日午後5時時点に比べ9銭の小幅なドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=166円35銭前後と55銭の大幅なユーロ安・円高で推移している。
19日の外国為替市場の南アフリカランド・円相場は午後1時30分時点で1ランド=8円0425銭前後と、前日午後5時時点に比べ1銭のランド安・円高と横ばい圏で推移している。
外為:ブラジルレアル、26円43銭前後と小幅なレアル高・円安で推移
19日の外国為替市場のブラジルレアル・円相場は午後1時30分時点で1レアル=26円43銭前後と、前日午後5時時点に比べ5銭の小幅なレアル高・円安で推移している。
外為:英ポンド、194円47銭前後と大幅なポンド安・円高で推移
19日の外国為替市場の英ポンド・円相場は午後1時30分時点で1ポンド=194円47銭前後と、前日午後5時時点に比べ63銭の大幅なポンド安・円高で推移している。
外為:スイスフラン、176円97銭前後と大幅なフラン安・円高で推移
19日の外国為替市場のスイスフラン・円相場は午後1時30分時点で1フラン=176円97銭前後と、前日午後5時時点に比べ55銭の大幅なフラン安・円高で推移している。
13時の日経平均は269円安の3万8615円、東エレクが47.9円押し下げ
19日13時現在の日経平均株価は前日比269.52円(-0.69%)安の3万8615.63円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は575、値下がりは970、変わらずは78と、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均マイ
19日の外国為替市場のドル円相場は午後1時時点で1ドル=145円07銭前後と、前日午後5時時点に比べ12銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=166円34銭前後と56銭の大幅なユーロ安・円高で推移している。
本日の【業種】騰落ランキング = 後場寄付 【上昇トップ】陸運業 【下落トップ】石油・石炭 [12:33]
・12時33分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 12 業種 値下がり: 21 業種 東証プライム:1623銘柄 値上がり: 602 銘柄 値下がり: 950 銘柄 変わらず
19日12時現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比230円安の3万8570円と急落。日経平均株価の前場現物終値3万8597.16円に対しては27.16円安。出来高は2万3340枚となっている。 TOPIX先物期近は27
19日の外国為替市場のドル円相場は午後0時時点で1ドル=145円18銭前後と、前日午後5時時点に比べ23銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=166円31銭前後と59銭の大幅なユーロ安・円高で推移している。
株価指数先物【昼】 ボリンジャーバンドの+1σと+2σでの推移
日経225先物は11時30分時点、前日比280円安の3万8570円(-0.72%)前後で推移。寄り付きは3万8670円と、シカゴ日経平均先物(3万8640円)にサヤ寄せする形で、売りが先行して始まった。現物の寄り付き時に3万8840円まで下
19日前引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数314、値下がり銘柄数238と、値上がりが優勢だった。 個別ではフルッタフルッタ<2586>がストップ高。AI inside<4488>は一時ストップ高と値を飛ばした。V
ETF売買動向=19日前引け、野村情通サ他、一心同体が新高値
19日前場の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前日比14.7%減の1171億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同20.
東証スタンダード(前引け)=売り買い拮抗、協立情報通信、アトラGが一時S高
19日前引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数659、値下がり銘柄数633と、売り買いが拮抗した。 個別では協立情報通信<3670>、アトラグループ<6029>、リバーエレテック<6666>、セキド&
本日の【業種】騰落ランキング = 前引け 【上昇トップ】空運業 【下落トップ】石油・石炭 [11:31]
・11時31分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 11 業種 値下がり: 22 業種 東証プライム:1623銘柄 値上がり: 573 銘柄 値下がり: 968 銘柄 変わらず
日経平均19日前引け=4日ぶり反落、287円安の3万8597円
19日前引けの日経平均株価は4日ぶり反落。前日比287.99円(-0.74%)安の3万8597.16円で前場の取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は573、値下がりは968、変わらずは82と、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に上
11時の日経平均は305円安の3万8579円、東エレクが51.39円押し下げ
19日11時現在の日経平均株価は前日比305.60円(-0.79%)安の3万8579.55円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は558、値下がりは987、変わらずは78と、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均マイ
19日の外国為替市場のドル円相場は午前11時時点で1ドル=145円14銭前後と、前日午後5時時点に比べ19銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=166円24銭前後と66銭の大幅なユーロ安・円高で推移している。
【クラファン】6月19日現在、開示案件は8件 ノーコードのデジタルツアー作成SaaS Revolution of Kitten、残り2日
6月19日現在、開示中の株式投資型クラウドファンディング案件は以下の8件です。 ■オクシリア株式会社 〈来期売上約2倍計画〉NVIDIA Inception採択。熟練社員の"暗黙知"を資産に。人手不足・技術継承に悩む企業に広げる生成AI S
「ブログリーダー」を活用して、株式ちゃんねるさんをフォローしませんか?
20日前引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数174、値下がり銘柄数382と、値下がりが優勢だった。 個別ではアイデミー<5577>がストップ高。豆蔵デジタルホールディングス<202A>、Aiロボティクス<24
・11時32分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 7 業種 値下がり: 26 業種 東証プライム:1623銘柄 値上がり: 622 銘柄 値下がり: 919 銘柄 変わらず他
20日前場の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前日比5.8%減の1103億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同2.2%
20日前引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数559、値下がり銘柄数728と、値下がりが優勢だった。 個別ではセキド<9878>がストップ高。美樹工業<1718>、ソネック<1768>、カドス・コーポ
20日前引けの日経平均株価は続落。前日比42.77円(-0.11%)安の3万8445.57円で前場の取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は622、値下がりは918、変わらずは82と、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に上回った。
20日11時現在の日経平均株価は前日比49.77円(-0.13%)安の3万8438.57円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は608、値下がりは939、変わらずは75と、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均マイナ
20日の外国為替市場のドル円相場は午前11時時点で1ドル=145円33銭前後と、前日午後5時時点に比べ6銭の小幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=167円33銭前後と69銭の大幅なユーロ高・円安で推移している。
20日の外国為替市場の南アフリカランド・円相場は午前10時30分時点で1ランド=8円0704銭前後と、前日午後5時時点に比べ3銭のランド高・円安と横ばい圏で推移している。
20日の外国為替市場のブラジルレアル・円相場は午前10時30分時点で1レアル=26円45銭前後と、前日午後5時時点に比べ1銭のレアル安・円高と横ばい圏で推移している。
20日の外国為替市場の英ポンド・円相場は午前10時30分時点で1ポンド=195円93銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円07銭の大幅なポンド高・円安で推移している。
20日の外国為替市場のスイスフラン・円相場は午前10時30分時点で1フラン=177円98銭前後と、前日午後5時時点に比べ39銭のフラン高・円安で推移している。
20日の外国為替市場のカナダドル・円相場は午前10時30分時点で1カナダドル=106円09銭前後と、前日午後5時時点に比べ14銭のカナダドル高・円安で推移している。
20日10時現在の日経平均株価は前日比118.18円(0.31%)高の3万8606.52円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は704、値下がりは823、変わらずは95。 日経平均プラス寄与度トップはアドテスト <6857>で、
20日の外国為替市場のドル円相場は午前10時時点で1ドル=145円26銭前後と、前日午後5時時点に比べ13銭のドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=167円37銭前後と73銭の大幅なユーロ高・円安で推移している。
20日寄り付きの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、9時16分時点でETF・ETN合計の売買代金が前日同時刻比31.1%減の242億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22
20日の日経平均株価は前日比16.09円安の3万8472.25円で寄り付いた。
20日の外国為替市場のドル円相場は午前9時時点で1ドル=145円23銭前後と、前日午後5時時点に比べ16銭のドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=167円18銭前後と54銭の大幅なユーロ高・円安で推移している。
20日8時45分、東証グロース市場250指数先物期近2025年9月限は前日清算値比1ポイント安の750ポイントで寄り付いた。前日の東証グロース市場250指数の現物終値757.58ポイントに対しては7.58ポイント安。
20日8時45分、JPX日経インデックス400先物期近2025年9月限は前日清算値比55ポイント安の2万5265ポイントで寄り付いた。前日のJPX日経インデックス400の現物終値2万5349.73ポイントに対しては84.73ポイント安。
20日8時45分、TOPIX先物期近2025年9月限は前日清算値比2.5ポイント安の2788.5ポイントで寄り付いた。前日のTOPIXの現物終値2792.08ポイントに対しては3.58ポイント安。
NYダウ<^DJI>が12日以来、8日ぶりに3万9000ドル台を回復した。NY時間10時21分(日本時間20日23時21分)現在、176.82ドル高の3万9011.68ドルまで上昇している。
S&P500<^SPX>が史上初めて5500ポイントの大台に乗せた。NY時間09時43分(日本時間20日22時43分)現在、13.48ポイント高の5500.51ポイントまで上昇している。
先ほどカシュカリ・ミネアポリス連銀総裁の発言が伝わり、「インフレが2%に戻るには1、2年かかるだろう」と述べた。 ・インフレが2%に戻るには1、2年かかるだろう。 ・金利見通しは経済の動向次第。 ・米経済は驚くほど回復力があることが証明され
20日のニューヨーク午前9時台の外為市場でドル・円は158円73銭へ上昇し、ユーロ・円も170円21銭まで上昇しており、円売りが目立っている。米10年債利回りは一時4.29%台へ上昇した。 《KK》
きょうのNY為替市場でドル円は買いが優勢となっており、158円台半ばに上昇している。朝方発表の米経済指標は概ね弱い内容となり、FRBの年内利下げ期待を裏付ける内容となったものの、米国債利回りが上昇しておりドル円も追随している模様。 根強い円
NY株式20日(NY時間09:33)(日本時間22:33) ダウ平均 38784.40(-50.46 -0.13%) ナスダック 17896.88(+34.65 +0.19%) CME日経平均先物 38640(大証終比:+30 +0.08%
米株価指数先物(9月限)(NY時間08:55)(日本時間21:55) ダウ先物 39276(-11.00 -0.03%) S&P500 5575.50(+15.75 +0.28%) ナスダック100先物 20279.25(+83.00 +0
20日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比50円安の3万8560円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万8633.02円に対しては73.02円安。出来高は4119枚となっている。 TOPIX先物期近は
日本時間20日午後9時30分に発表された米国の先週分新規失業保険申請件数は予想を上回り、23.8万件となった。5月住宅着工件数は予想を下回り127.7万戸、5月住宅建設許可件数は予想を下回り138.6万戸となった。6月フィラデルフィア連銀製
フィラデルフィア連銀指数(6月)21:30 結果 1.3 予想 4.5 前回 4.5
*米経常収支(2024年 第1四半期)21:30 結果 -2376億ドル 予想 -2061億ドル 前回 -2218億ドル(-1948億ドルから修正)
*住宅着工件数(5月)21:30 結果 127.7万件 予想 138.0万件 前回 135.2万件(136.0万件から修正) *住宅建築許可件数 結果 138.6万件 予想 146.5万件 前回 144.0万件
*新規失業保険申請件数(06/09 - 06/15)21:30 結果 23.8万件 予想 23.5万件 前回 24.3万件(24.2万件から修正) *継続受給者数(06/02 - 06/08) 結果 182.8万件 予想 181.0万件 前
主な発表予定銘柄(3件) コード市場会社名今季の進捗状況前期の結果 3391東証PRMツルハホールディングス第3四半期86 %(2024/05)107 %(2023/05) 4716東証STD日本オラクル第3四半期-- %(2024/05)
欧州市場でドル・円は小動きとなり、158円40銭台でのもみ合いが続く。米10年債利回りの伸び悩みでややドル売りに振れ、主要通貨は対ドルで小高い。一方、欧米株価指数の堅調地合いでリスク選好の円売りも出やすく、ドル・円は狭いレンジ内で推移。 こ
●個人と信託銀が買い越す一方、海外勢は4週連続で売り越す 東証が20日に発表した6月第2週(10日〜14日)の投資部門別売買動向(現物)によると、日米金融会合後は堅調な展開となり、日経平均株価が前週末比130円高の3万8814円と小幅続伸し
欧州株 プラス圏で英中銀の結果待ちに 東京時間19:37現在 英FTSE100 8218.39(+13.28 +0.16%) 独DAX 18180.20(+112.29 +0.62%) 仏CAC40 7637.00(+66.80 +0.88
欧州市場でドル・円は158円40銭台と、高値もみ合いが続く。米10年債利回りの上昇基調で、ドル買いが入りやすい。また、欧州株式市場で主要指数は堅調を維持し、クロス円は円売り優勢に。このうちユーロ・円は節目の170円に再び接近している。 ここ
20日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=158円44銭前後と、午後5時時点に比べ18銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=169円92銭前後と21銭のユーロ高・円安で推移している。
20日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比40円高の3万8650円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万8633.02円に対しては16.98円高。出来高は2576枚となっている。 TOPIX先物期近は