6月23日 時間があるので鴛泊港からペシ岬へ何度も撮ってしまう利尻山 少しアップにして 沓形方向の海岸線 利尻ブルーです 頂上から真っ直ぐ下ります…
メインは風景写真・花の写真・食べ物の写真です。 趣味(ラグビー観戦・山登り)の写真も随時載せています。 武蔵小金井を中心にして時折旅行記事も掲載しています。
2月21日 久しぶりに羽田空港に来ました 今回は広島便に乗ります(前回の羽田も同じです) 左側のいい席に座ることができました飛び立って千葉方向に進んだ…
2月3日 グリーンヒル八ヶ岳を出発して甲府に戻ってきました 甲府ヴィーガンランチの旅フルウント甲府 食べログ3.19 そこそこ人数が入ります 画像お借りし…
地域タグ:甲府市
2月2日 新宿区立グリーンヒル八ヶ岳に来ました1泊2食付き 9,000円の格安の宿です お楽しみ晩ごはん 18時・18時半・19時で選択可 小鉢 蕪松…
地域タグ:北杜市
2024年総集編 10月の花 ツリフネソウ キンモクセイ トウワタ シュウメイギク 秋海棠 10月に咲いたヒマワリ ノウゼンカズラ …
札幌以外だと帯広に2ヶ月間いたので色々行きました 麺屋こたろう昨年開店したばかりなのに帯広で最も長い行列が今は上海閉業後の店舗で営業しているはず行列が苦になら…
2月2日 甲府から長坂に普通電車で移動 お迎えのマイクロバスに乗って10分ほどで到着新宿区立グリーンヒル八ヶ岳 30周年のようですね 受付は2階に…
地域タグ:北杜市
2024年総集編 9月道東の旅(4) 北海道DAY98~100
9月1日 北海道DAY98 虹別オートキャンプ場のコテージに今年も宿泊 10年くらい毎年来ていますが極上のコテージ泊が経験できます しかも9月は1泊6,6…
2024年総集編 野菜が美味しい十勝は最高です 野菜と言えば芽室町の愛菜屋 とうきびの季節になると凄い数のジモティー 最近は落花生も美味いんです …
2024年総集編 9月初旬 霧多布湿原の花 北海道DAY98
9月1日 北海道DAY98 霧多布湿原に来ましたエゾリンドウ サワギキョウ エゾミソハギ ツリガネニンジン エゾトリカブト ナガボノシロワ…
地域タグ:浜中町
11月7日 姫路からは実家に行って2泊しましたオフクロの希望で近江八幡のラコリーナへ たねや&クラブハリエの旗艦店です 他にも店はありそうですがランチ…
2024年総集編 8月中旬 小清水原生花園(2) 北海道DAY85
8月19日 北海道DAY85 小清水原生花園の花 その2 エゾカワラナデシコ ハマヒルガオ ハマボウフウ エゾミソハギ ナガボノシロワレモコウ…
地域タグ:小清水町
1月30日 岐阜に2泊して東京に帰ります富士山がキレイに見えました 東京に帰ってから何故か名古屋メシ矢場とん グランスタ八重洲店 食べログ3.43 カ…
地域タグ:中央区
9月1日 北海道DAY98 旅行2日目は中標津から霧多布に来ました 寿司ひらので極上の寿司を堪能してから霧多布神社 霧多布湿原 秋は花が少ないのですが…
地域タグ:浜中町
2月10日 武蔵小金井ラーメンの旅麵ノ歌 食べログ3.64 カウンター6席のみ 小さな店ですふだんは鶏出汁が素晴らしいラーメン店 今回は限定メニューに…
地域タグ:小金井市
1月29日 岐阜パン屋の旅サカエパン 食べログ3.64 2020/2022百名店 岐阜駅の加納口からすぐです 1947年創業 誰からも愛される昭和の匂いが…
地域タグ:岐阜市
2024年総集編 十勝東部の風景 8月10日 幕別町・明野ヶ丘公園幕別は帯広の東隣の町です 麓には幕別の街 9月29日 幕別町・千代田分流堰鮭が遡上す…
2024年総集編 8月中旬 小清水原生花園(1) 北海道DAY85
8月19日 北海道DAY85 小清水原生花園の花 その1 エゾフウロ ハマナス クサフジ オニユリ ナミキソウ エゾノコギリソウ ハマ…
地域タグ:小清水町
9月1日 北海道DAY98 旅行2日目中標津から浜中にドライブです 別海にある新酪農村展望台どこよりもお勧めの展望台で地球が本気で丸く見えます 根…
地域タグ:浜中町
まずは正統派のとんかつ 盛岡 むら八盛岡の洋食屋の代表格 カミさんが子供の頃から有名店 府中・分倍河原 とん駒駅前にあるメッチャ美味くて財布に優しい店 …
8月31日 北海道DAY97 ここ10年以上道東のとあるオートキャンプ場に毎年行っています 帯広から中標津に向けて出発浦幌から白糠までは結構雨が降っていました…
2月1日 岐阜のスーパーで買ってきました名古屋に長く住んでいたので店の存在も知っています とはいえ実食は初めてカミさんに作ってもらいました なかなかパ…
ますやパンは帯広のソウルフード最近は観光客にも人気です ますやパンの旗艦店 麦音日本一敷地面積が広いことでも有名です 白スパサンド クロワッサンサンド…
地域タグ:帯広市
11月5日 3泊した秋吉台家族旅行村のコテージを撤収姫路までの長距離移動 途中山陽道八幡PAで尾道ラーメン ホテル日航姫路 姫路駅前 じごろ小廣 …
地域タグ:姫路市
1月22日 保谷 蕎麦屋の旅一喜 食べログ3.52 武蔵境からバスに乗って小谷戸で下りて徒歩20分武蔵小金井からは行きにくい場所です(三鷹・吉祥寺からもバスあ…
地域タグ:西東京市
2月6日 一平 日本橋店 食べログ3.47 箱は一杯やるリーマン需要があるので大きめ 画像お借りしました 学生時代の同好会で1コ上だったW氏と久しぶり…
地域タグ:東京都
2024年総集編 8月北見・網走の旅(4) 北海道DAY86~87
8月20日 北海道DAY86 レイクサイドパークのとろを撤収 網走神社 えぞみくじはクリオネ カミさん今度は小吉 末吉から出世しました 天都山…
2024年総集編 北海道の蕎麦屋さん(1) 函館・南茅部 久蔵 函館から50kmも距離がありますが平日でも混雑するジモティーで大人気の蕎麦屋さん通路に置か…
2024年総集編 8月中旬 日本最北の蓮池 北海道DAY84
8月18日 北見にある鏡池に来ました日本最北の蓮池と言われています 規模もかなり大きくてたくさんの蓮の花がありました …
地域タグ:北見市
10月21日 九州遠征の途上で旧知のO氏と豊橋で会いましたキッチンにんじん 食べログ3.18 生ビールで乾杯 ここからは揚げ物ガンガンいきますロースカ…
地域タグ:豊橋市
2024年総集編 コテージから山口観光いろいろ 第16~17日目
11月3日 秋吉台家族旅行村のコテージを拠点に山口観光 初めて萩に来ました 萩城址へ 菊ヶ浜 城下町のお散歩 さるのこしかけで結構長く待たされ…
更別村にある人気の店です予約しようとすると翌月の日程を聞かれます かっこう料理店 庭には羊がいます やさいごはん1種類 2,000円メインを付けると+…
地域タグ:更別村
2024年総集編 8月北見・網走の旅(3) 北海道DAY85
8月19日 北海道DAY85 能取湖のオホーツク海側 能取岬 オホーツク海に突き出した岬です天気が良ければ知床連山も見えます 小清水原生花園花は別…
地域タグ:網走市
8月23日 幕別町にあるノヤ畑の中のポツンと一軒家です スープセットか野菜カレーの2択 野菜カレー どこの農場の野菜かメニューに明記されています …
地域タグ:幕別町
誰でも知っている北海道名物なのにあまり縁がありません 要するに行列が嫌いという理由なんですが 札幌スープカレーらっきょ琴似本店 この日の日替わりは角煮カレ…
2024年総集編 8月初旬 帯広の花 コマクサ住宅地にひっそり咲いていました高山植物がその辺に咲いているのが凄いです タチギボウシ エゾノコンギク …
地域タグ:帯広市
1月28日 岐阜駅前の手酌割烹てら田食べログ3.67 2021百名店過去ビブグルマンにもなったことがある名店です 4,850円のコースの続きです 鰆味噌幽…
地域タグ:岐阜市
10月31日 大分るるパークのコテージを拠点に観光です 近くにある別府は外せません 別府は今まで通過地点で真面目に観光していないのでまずは海地獄に来ました…
地域タグ:別府市
1月20日 武蔵小金井ランチの旅福源居 食べログ3.46 鶏唐揚げ 920円 福源居では初めて注文しましたが大当たり柔らかくカラッと揚がっていて最高の…
地域タグ:小金井市
2024年総集編 8月北見・網走の旅(2) 北海道DAY84
8月18日 北海道DAY84 北見駅前の清月で行列して赤いサイロをGET 北見名物のお菓子です 彼女たちのモグモグタイムによく登場します 北見神社…
8月15日 カミさんが野菜料理に拘って十勝各地をネット検索幕別町にある灯里に来ました 2,500円のランチです 野菜バイキング かなりの種類があります…
地域タグ:幕別町
1月28日 岐阜駅前の手酌割烹てら田食べログ3.67 2021百名店過去ビブグルマンにもなったことがある名店です 4,850円のコースをお願いしています …
地域タグ:岐阜市
自宅近所の洋食屋さんから 東小金井 キッチンブラウンハンバーグ&ビーフシチュー 東小金井 ダンディライオンハンバーグ&あじフライ 武蔵小金井 sa香菜…
2024年総集編 8月北見・網走の旅(1) 北海道DAY83
8月17日 北海道DAY83 帯広に来て2週間ちょっと経過お盆の混雑が終わったので旅行に行きます 北見に向けて帯広を出発 池田から国道を北上本別 ふるさと銀河…
地域タグ:北見市
日本で最も好きなパン屋さんと言っても過言ではない十勝・音更町 はるこまベーカリーはなれ 好みのパンが色々あって何もかも美味しい 店に行くと脳内お花畑で…
地域タグ:音更町
1月23日 2ヶ月ぶりに美月に行きました プリモ2品の次はセコンティ 美桜鶏モモ肉とマッシュルームのローマ風カチャトーラ腹パンに近いのでサイズを減らし…
地域タグ:小金井市
10月28日 G君を熊本空港に送っていくとおひとり様旅行を再開 前はウエストに行ったので資さんうどん戸島店かけうどん+ごぼう天 490円 ごぼう天はトッピ…
12月19日 武蔵小金井パン屋の旅キィニョン 食べログ3.28 国分寺の人気パン屋さんでしたが数年前から武蔵小金井のJR高架下に移転しました 画像お借りしまし…
地域タグ:小金井市
1月28日 伊勢から岐阜に移動しました2年前に岐阜の友人に連れてきてもらった割烹へ てら田 食べログ3.67 2021百名店 岐阜駅前のビル1階 迷わない…
地域タグ:岐阜市
7月26日 北海道DAY61 北竜・ひまわりの里に来ました 日本最大級の向日葵畑です こういう場所はあまりインバウンド観光客がいません(皆無という訳で…
地域タグ:北竜町
北海道に行くとスイーツはどこでも美味しいですね 宮の森 バーンズ独特の食感でかなりドハマリします 大通BISSE きのとや正統派のソフトクリーム 札幌中…
1月21日 東小金井ランチの旅揚子江 食べログ3.30 昨年はイマイチの味になってしまい足が遠のきました今年はどうなのでしょう 値段も安いし量もガッツ…
地域タグ:小金井市
1月28日 おはらい町にある赤福本店以前は赤福を店内で食べたこともあります 赤福ではなく白餅黒餅をお買い上げ 白餅黑餅のパッケージは「天地人」をイメー…
地域タグ:伊勢市
10月27日 同期会が終わって有志で観光に行きます阿蘇外輪山 大観峰 天気予報は悪かったけど同期に強烈な晴れ男がいたみたい阿蘇も割合キレイに見えました 久…
7月10日 北海道DAY45 ファーム富田 誰もが知っているラベンダー園です 人借りショットを撮るには便利なのですが 人が多いと色々大変です …
地域タグ:中富良野町
「ブログリーダー」を活用して、ミスタードリュさんをフォローしませんか?
6月23日 時間があるので鴛泊港からペシ岬へ何度も撮ってしまう利尻山 少しアップにして 沓形方向の海岸線 利尻ブルーです 頂上から真っ直ぐ下ります…
6月11日 旭川パン屋の旅パンのすみか 食べログ3.14 昨年5月に開店した新しいパン屋さん中も結構広々としています 画像お借りしました たまごサラダ…
6月23日 鴛泊港に着いて時間の余裕があるのでペシ岬へ ちょっと登ると雄大な利尻山が見えます絵になる風景です 直登ルートと灯台ルートがあります 何…
6月4日 札幌さんぽの花オダマキ 八重ですね 初めて見ました 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ…
6月23日 サイプリア宗谷からキレイに利尻山が見えました稚内は霧だったので見えるのは想定外うれしい誤算です ズーム 美しい山容です 右舷側の利尻の海岸…
6月23日 稚内駅では昼ごはんは仕込めませんでしたが向かいに素晴らしいスーパーがありました 食品館あいざわ 食品の品揃えが凄いのですが弁当も大量陳列帰りに…
6月23日 稚内港でサイプリア宗谷に乗船向こうには北防波堤ドームが見えます 定刻に稚内港を出航 稚内の丘には雲が低く垂れこめています …
旭川通信最高気温33.4℃ 最低気温23.5℃日の出 3:56 日の入り19:15旭川は帯広ほどではなくとも酷暑散歩すると滝汗です旭川に来て1ヶ月が経過しまし…
6月13日 旭川カレーの旅農珈屋 食べログ3.40 正面はテイクアウトの窓口で店は左側の扉から 広々とした明るい店内です 画像お借りしました …
6月23日 買い出しを終えて稚内港フェリーターミナルへ向かいには稚内港北防波堤ドーム チェックインをします 船は11時15分出航 自動車航送料金26,03…
6月23日 利尻に渡る前に昼ごはんを調達したくて稚内駅に来ました 日本最北限の線路と書かれています さすがに駅員配置駅なので入場はせず 宗谷本線は…
旭川通信最高気温32.7℃ 最低気温21.8℃日の出 3:56 日の入り19:15旭川とはいえ毎日暑い朝に散歩するだけで汗だく今日も頑張って歩きましたただ写真…
6月9日 旭川ラーメンの旅青葉 食べログ3.67 2024年百名店 混んでいる場合は左隣が待合室ここで2代目の奥さんが注文も聞いてくれます 旭川の駅前…
6月19日 ライスランドふかがわで買ってきたお菓子です ふっくリング 深川産米粉100%グルテンフリーの焼きドーナツ 深川まるみ食品が製造 スフレチー…
6月22日 この日の目的地 道立宗谷ふれあい公園オートキャンプ場コテージに泊まります オートキャンプは広場の中央あたりパークゴルフ場も4コースあります …
旭川通信最高気温32.9℃ 最低気温22.4℃日の出 3:55 日の入り19:15久しぶりの晴天美瑛・上富良野に行ってきました土曜日なので観光客で一杯あまりに…
6月9日 旭川四条駅で下車して高架下を歩きますおそうざいの猫福 食べログ3.06 2022年11月開業 色々なお惣菜が並びます昼過ぎに行ったらほぼ売り切れ…
6月22日 オロロンラインを北上して稚内市に入りますこうほねの家で停めて軽く散歩します 利尻山がようやく全貌を見せました 日本海 走ってきたオロロンラ…
6月22日 初山別から遠別・天塩を過ぎて国道から離れます日本海に沿ってオロロンラインを走りたい 天塩河口大橋 道北最大の大河 天塩川が日本海に向かって流れ…
6月8日 旭川・神楽岡公園さんぽの花オダマキ フジ 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ村 にほんブロ…
6月15日 北海道DAY20 神威岬の花と言えばエゾカンゾウ斜面にたくさん咲いています ハマナス ハマエンドウ…
6月15日 北海道DAY20 積丹半島の先端 神威岬に来ました 絶景も堪能したので戻ります自分も観光客ですが混んでいるので長居は無用 アングルによって雰囲…
6月30日 北海道DAY35 北大植物園のついでに久々の札幌中心部 札幌フラワーカーペット6月28日~30日まで(既に終了しました) 花びら・自然素材だけ…
7月4日 北海道DAY39 寿都・真狩コテージの旅の出だしで寄り道小樽・蘭島に超有名なパン屋さんがありました エグ・ヴィヴ 食べログ3.68 2022百名店 …
7月7日 北海道DAY42 発寒中央駅の近くにある春日緑地 西区の施設と発寒小学校に挟まれた小さな公園ですが紫陽花の名所として札幌では知られています …
6月8日 北海道DAY13 札幌の好展望台 三角山の頂上素晴らしい眺めが広がります 円山の向こうには札幌ドームどういうふうに活用するのですかねえ 藻岩…
6月21日 北海道DAY26 近所のザンギ屋さんに行きましたひろちゃん発寒店 食べログ3.16 塩対応しかできません2021年3月に新規開店したよう …
6月11日 北海道DAY16 朝から晴れていたので琴似発寒川へ鉄工団地通から農試公園の横を歩きます 手稲山札幌市内のどこからでも見えます各テレビ局…
6月7日 北海道DAY12 神居尻山にはたくさんの花が咲いていました階段登りが辛くても花があると癒されます 間違いがあれば是非ご指摘ください ハクサンチドリ(…
6月15日 北海道DAY20 積丹半島の先端 神威岬に来ました駐車場から歩いて20分で灯台です ゴールです 360度見渡せる絶景ポイント神恵内…
6月21日 北海道DAY26 札幌・発寒 ラーメンの旅山桜桃 食べログ3.47 琴似にあった頃に一度行ったと思います 旭川の山頭火系のラーメン店で一時期人…
週末に寿都・真狩に遠征して天気がイマイチながらも写真を撮ることができましたので4回転に戻します 6月14日 北海道DAY19 最後は小樽駅 その手前には…
週末に寿都・真狩に遠征して天気がイマイチながらも写真を撮ることができましたので4回転に戻します 6月6日 北海道DAY11 百合が原公園に来ましたキンロバイ…
6月8日 北海道DAY13 北1条宮の沢通から三角山の登山口へ晴天の土曜日ということで市民が一杯 駐車場は満車 ゆるゆる登っていきましょう 宮の森方向…
6月16日 北海道DAY21 札幌・琴似パン屋の旅モグ&ココ 食べログ3.39 ものすごい種類のサンドイッチがありますかなり目移りします 画像お借りしまし…
6月21日 北海道DAY26 札幌・発寒さんぽの花ゼニアオイ バイカウツギ キョウガノコ イボタノキ ホタルブクロ 札幌通信最高気温…
6月15日 北海道DAY20 札幌・南郷7丁目 つかさ本店 食べログ3.4720時半にカウンター席に座ります カウンター席以外にもテーブル席多数キャパが大…
6月8日 北海道DAY13 琴似発寒川を散歩してみました桑園発寒通の橋から川に沿った道に入ります 雰囲気のいい遊歩道です 目的地の三角山が近づいてきま…
6月7日 北海道DAY12 神居尻山にはたくさんの花が咲いていました階段登りが辛くても花があると癒されます 間違いがあれば是非ご指摘ください ミヤマキンバイ(…
6月7日 北海道DAY12 神居尻山に来ました無人の山頂で30分過ごしました どんぐりのパンは美味しかった いよいよ下山ですまずはB・Cコース分岐のピーク…