6月11日 旭川パン屋の旅パンのすみか 食べログ3.14 昨年5月に開店した新しいパン屋さん中も結構広々としています 画像お借りしました たまごサラダ…
メインは風景写真・花の写真・食べ物の写真です。 趣味(ラグビー観戦・山登り)の写真も随時載せています。 武蔵小金井を中心にして時折旅行記事も掲載しています。
8月20日 北海道DAY86 訓子府から置戸の勝山温泉に出て道道で峠を越えます交通量は少ないし急カーブもなく道の整備もいいオホーツク地方と十勝との往来で好んで…
地域タグ:足寄町
オホーツク・清里町 きよーるでソフトクリーム 北海道DAY100
9月3日 北海道DAY100 きよさと情報交流施設きよーる小さな道の駅のような施設です 向こうには清里焼酎醸造所 じゃがいもができて醸造期に入…
地域タグ:清里町
9月3日 北海道DAY100 宇宙展望台からの帰りに行きましたいっぽんの道 オホーツク海に向けて下ります なかなかの眺めですね 下りてくると普通の…
地域タグ:清里町
とにもかくにも花ネタが不足していますので早くも今年の総集編のスタートです 2024年総集編 1月の花 1月9日 昭和記念公園 ウィンターリリー スノード…
オホーツク・清里町の風景 清里宇宙展望台(2) 北海道DAY100
9月3日 北海道DAY100 清里宇宙展望台に来ました今度は望遠レンズで山を撮ってみました 斜里岳 海別岳 知床連山 知床連山 硫黄山~羅臼岳 …
地域タグ:清里町
十勝・音更お散歩 柳月スイートピアガーデン 北海道DAY105
9月8日 北海道DAY105 柳月スイートピアガーデンに来ました 六花亭ほどの知名度はありませんが六花亭と柳月は十勝のお菓子2大巨頭です 十勝の多くのスー…
地域タグ:音更町
十勝・更別ランチの旅 かっこう料理店(3) 北海道DAY107
9月10日 北海道DAY107 十勝・更別ランチの旅かっこう料理店 食べログ3.51 更別の畑の中にあるポツンと一軒家レストランです完全予約制 大体1ヶ月は席…
地域タグ:更別村
十勝・更別ランチの旅 かっこう料理店(2) 北海道DAY107
9月10日 北海道DAY107 十勝・更別ランチの旅かっこう料理店 食べログ3.51 更別の畑の中にあるポツンと一軒家レストランです完全予約制 大体1ヶ月は席…
地域タグ:更別村
オホーツク・清里町の風景 清里宇宙展望台(1) 北海道DAY100
9月3日 北海道DAY100 天気がいいので清里宇宙展望台に来ましたこの近くには日本一のパークゴルフ場もありますが時間の都合でプレーすることができません …
地域タグ:清里町
8月13日 北海道DAY79 帯広の隣町である芽室町に大きな直売所があります愛菜屋 同じ敷地にはますやパンの「めむろ窯」やインデアンなど色々な店もあります…
地域タグ:芽室町
9月2日 北海道DAY99 北海道温泉の旅 中標津保養所温泉中標津の中心部から標津川を越えて北側の町はずれです 中標津の温泉で最も好きなのはマルエー温泉で…
地域タグ:中標津町
8月28日 北海道DAY94 明治 十勝工場に来ました1階にも色々展示があります 受付をしたら2階に上がります トリックアートがあります 浮い…
地域タグ:芽室町
8月24日 北海道DAY90 十勝・浦幌ランチの旅カナリア 食べログ3.08 浦幌と言えばスパカツです昨年道の駅併設のURATIEに行ったし泉屋の流れを汲む榮…
地域タグ:浦幌町
前回から随分間が空きましたやっぱりトラウマになっていますが今後は岩場のない山に行きます 笑 6月19日 北海道DAY24 山頂からゆるゆる下りていくと先程…
地域タグ:西区
オホーツク・斜里の風景 来運神社・来運の水 北海道DAY100
9月3日 北海道DAY100 そば屋さんで来運の水を知ったので行ってみましょうまずは来運神社の鳥居があります 水は後回しにして神社に行きます …
地域タグ:斜里町
9月3日 北海道DAY100 斜里・清里あたりはランチに困るエリアですお勧めはTOKOTOKOカフェとか丘カフェですが定休日 GOOGLE MAPで見つけた蕎…
地域タグ:斜里町
十勝・更別ランチの旅 かっこう料理店 めんこい羊 北海道DAY107
9月10日 北海道DAY107 十勝・更別ランチの旅かっこう料理店 旧広尾道路に案内看板があるので曲がりますナビよりも少し先の位置に案内看板があって駐車場 …
地域タグ:更別村
オホーツク・斜里の風景 天に続く道(2) 北海道DAY100
9月3日 北海道DAY100 オホーツク・斜里の風景天に続く道をスタートすると直ぐ右側に展望台があります この展望台からも天に続くように見えます はる…
地域タグ:斜里町
8月29日 北海道DAY95 帯広中華の旅美珍楼 食べログ3.35 帯広きっての中華の有名店です 聘珍楼とか萬珍楼と同格の店という触れ込みですホンマかいな…
地域タグ:帯広市
オホーツク・斜里の風景 天に続く道(1) 北海道DAY100
9月3日 北海道DAY100 オホーツク・斜里の風景天に続く道のスタート地点 9月になったので観光客も減りました真っ直ぐの道が約28kmも続きます 本…
地域タグ:斜里町
十勝清水 パン屋の旅 ブーランジェリージョバンニ 北海道DAY106
9月9日 北海道DAY106 十勝清水パン屋の旅ブーランジェリージョバンニ 食べログ3.10 ご紹介記事 Boulangerie Giovanni(ブランジ…
地域タグ:清水町
8月28日 北海道DAY94 明治 十勝工場に来ました 工場見学の予約者で○○ですと言うと駐車場に案内されます あちこちの明治の工場で見学があるようで…
地域タグ:芽室町
9月22日 北海道DAY119 帯広は曇っていてヒマだったのでリアルタイムでラグビー観戦関西リーグが開幕しました 花園第1グラウンド 第1試合外国人の突破力は…
9月2日 北海道DAY99 中標津蕎麦屋の旅富貴庵 食べログ3.16 カミさんも悩みに悩みだした結論が まさかの天ぷらセット 1,550円 い…
地域タグ:中標津町
9月2日 北海道DAY99 中標津蕎麦屋の旅富貴庵 食べログ3.16 個室がたくさん かなりの大箱です混んでいても必ず空きが出ると思います メニューは…
地域タグ:中標津町
8月25日 北海道DAY91 帯広の市街地にある蒸気機関車 1920年から1977年に営業していた十勝鉄道の機関車です 面白い場所にあ…
地域タグ:帯広市
9月3日 北海道DAY100 峠を越えて清里町に下っていくと名所がありますさくらの滝 そんなに大きな滝でもないのですが サクラマスのジャンプ大会が見も…
地域タグ:清里町
8月12日 北海道DAY78 帯広ラーメンの旅巌窟王 帯広本店 食べログ3.28 カウンター4席 テーブル・小上がり4人用5卓ほどまあまあのサイズですがジ…
地域タグ:帯広市
9月3日 北海道DAY100 続いてオホーツクに越える峠から左折すると裏摩周展望台 快晴の摩周湖です 摩周岳 西別岳かなり以前ですが西別岳~摩…
地域タグ:中標津町
9月3日 北海道DAY100 朝から快晴なので虹別からオホーツクへ向かいます途中の養老牛の風景はメッチャお気に入りです モアン山 牛という字が記されています …
地域タグ:中標津町
9月2日 北海道DAY99 朝から快晴になりました虹別オートキャンプ場の中を巡ってみましょう オートキャンプのエリア 通り抜けると奥には貯水池…
地域タグ:標茶町
9月11日 北海道DAY108 帯広ランチの旅ぶた丼のとん田 食べログ3.65 十勝で最も人気があって十勝で最も混む店です交通の便はイマイチの場所(正直クルマ…
地域タグ:帯広市
9月1日 北海道DAY98 虹別オートキャンプ場に来ました 今回もコテージに6泊します10年くらい通っている超お気に入りのコテージです 裏にはテーブルとバ…
地域タグ:標茶町
8月27日 北海道DAY93 帯広焼鳥の旅 もず 食べログ3.08 前回の続きですこにく・レバ・ハツ 鶏もも・ポンポジ(=ぼんじりの北海道弁) ささみ…
地域タグ:帯広市
9月1日 北海道DAY98 北海道温泉の旅別海・郊楽苑 今は別海町ふるさと交流館 かっては宿泊施設もあったので大きな建物です 高台にあるので斜里岳も見えま…
地域タグ:別海町
8月22日 北海道DAY88 帯広パン屋の旅くるみのランプ 食べログ3.50 家の近所にある人気のパン屋さんです 色々なパンが並んでいます11時開店時だと…
地域タグ:帯広市
9月1日 北海道DAY98 霧多布湿原から茶内へ時間が無く茶内駅には行かずにコープはまなか 隣にはタカナシ乳業の工場横浜勤務時代6年間お仕事させてもらいま…
地域タグ:浜中町
毎朝0時の更新は花の写真に徹していたのですが北海道にいると9月いい花がなく(コスモスだけ?)止む無く花以外の写真にします楽しみにしていた方(いるのかなあ)申し…
地域タグ:帯広市
8月27日 北海道DAY93 帯広焼鳥の旅もず 食べログ3.08 カウンター6席くらい 4人用小上がり2卓小さな焼鳥屋さんです 画像お借りしました 北…
地域タグ:帯広市
9月1日 北海道DAY98 霧多布に来たので地元の神社に参拝です 割合新しそうなキレイな神社です 神様にしっかりお祈りしていきます あーさっぱり …
地域タグ:浜中町
帯広は9時現在13℃さすがに半袖は無理です 靴下も履きます猛暑日の皆様には申し訳ないけど うーん寒い 8月20日 北海道DAY86 美幌からは真面目に十勝に…
地域タグ:訓子府町
8月20日 北海道DAY86 網走から十勝だと必ず通る美幌町です 石北本線美幌駅1912年開業 1985年建築の3代目の駅舎 特急も停まる駅です 特急が停…
地域タグ:美幌町
9月2日 北海道DAY99 虹別オートキャンプ場さんぽの花アキノキリンソウ エゾトリカブト ノリウツギ 帯広通信最高気温24.0℃ …
地域タグ:標茶町
8月20日 北海道DAY86 天都山からの風景 2年前はここでテントを張りました超人気のキャンプ場です 向こうには知床の山並み 左端:知床岳 …
地域タグ:網走市
8月21日 北海道DAY87 帯広スイーツの旅十勝トテッポ工房 食べログ3.54 帯広の大人気スイーツ店ですイチゴタルト ムロン・ドー 346円 …
地域タグ:帯広市
9月1日 北海道DAY98 霧多布に来ればランチは一択です寿司ひらの 特選か特上かいつも悩みますが滅多に来られない浜中です 年に一度の贅沢 特選握り …
地域タグ:浜中町
8月20日 北海道DAY86 前日の雨も上がって朝からいい天気です晴れたのでキャンプ場の写真を撮り直し このコテージに2泊しました 向こうは能取湖です…
地域タグ:網走市
8月19日 北海道DAY85 女満別ひまわり温泉女満別の市街地にひっそりあります ツルツル確約の泉質です源泉かけ流し 浴室はシンプルです 高温…
地域タグ:大空町
8月25日 北海道DAY91 インデアン西18条店(みなみの店が改装で休業しているので駐車場が広いこちらに来ました) 11時に来たのですが10時オープンの店内…
地域タグ:帯広市
9月1日 北海道DAY98 霧多布に来ればランチは一択です寿司ひらの 東京や札幌で1万円かけたら寿司も極上でしょうけど3,000円程度で極上の寿司を食べる…
地域タグ:浜中町
9月1日 北海道DAY98 霧多布岬に来ました灯台から先に進みます 太平洋に向かって付き出している岬の突端へ ここが岬の突端 いくつかの岩があって…
地域タグ:浜中町
8月24日 北海道DAY90 豊頃と言えばハルニレの木奥の方がお目当ての木です いつも早い時期に来ていたので草刈りをしているのは初めて 広い十勝川…
地域タグ:豊頃町
8月19日 北海道DAY85 網走に来たら海鮮と思うかもしれませんが人気観光地で美味い海鮮に出会うのは至難の技です(前に一度網走の寿司屋に行ったことはあります…
地域タグ:網走市
8月22日 北海道DAY88 弥生新道沿いにあるモール温泉やよい乃湯 同じ敷地内にマックスバリュやら焼肉店やら回転寿司屋があります 広い休憩室 中で御…
地域タグ:帯広市
十勝・本別スイーツの旅 松月堂のソフトクリーム 北海道DAY90
8月24日 北海道DAY90 本別町の国道沿いにあります松月堂 食べログ3.22 昔ながらのお菓子屋さんです 創業106年の老舗です 松月堂HP お菓子の松…
地域タグ:本別町
8月23日 北海道DAY89 幕別ランチの旅ノヤ 食べログ3.13 丘の上にあるポツンと一軒家のカフェ 野菜カレー 1,000円 かな…
地域タグ:幕別町
8月19日 北海道DAY85 小清水原生花園に来ましたオホーツク海の砂浜 向こうは知床半島ですが曇っています 湯沸湖側には馬がいました …
地域タグ:小清水町
8月10日 北海道DAY76 道の駅ガーデンスパ十勝川温泉 十勝川温泉の守り神だそうです 買い物や食事もできます 道の駅に免じてワン…
地域タグ:音更町
8月15日 北海道DAY81 灯里でオーガニック野菜のランチの次は近所にあったのでNEEDSに行きます 北海道でも有数のブランド力を持ったチーズ屋さん 四…
地域タグ:幕別町
8月23日 北海道DAY89 幕別ランチの旅ノヤ 食べログ3.13 丘の上にあるポツンと一軒家のカフェ オーガニック食材のランチが人気ですどこのどういう食…
地域タグ:幕別町
9月1日 北海道DAY98 霧多布岬に来ました太平洋に向かって細く長く続く半島の先端です 左側は湾になっていて波も穏やか向こうには根室に続く海岸線 右…
地域タグ:浜中町
8月24日 北海道DAY90 十勝は本当に久しぶりのピーカンちょっと遠征することにしました 根室本線十弗駅もちろん無人駅です 1911年開業 昼間はほとん…
地域タグ:豊頃町
8月21日 北海道DAY87 帯広スイーツの旅十勝トテッポ工房 食べログ3.54 帯広の大人気スイーツ店です 大人気で行列のカフェですが今回はテイクア…
地域タグ:帯広市
8月21日 北海道DAY87 十勝牧場白樺並木に来ました 今回は白樺並木の入口だけを撮影時間があれば奥まで行ってみるといいかもです 向日葵はか…
地域タグ:音更町
8月11日 北海道DAY77 帯広ラーメンの旅麺や いつき 食べログ3.25 カウンター5席 4人用小上がり・テーブル3卓2人用テーブル1卓 画像お借りし…
地域タグ:帯広市
8月15日 北海道DAY81 ひまわり温泉 帯広の家から近くです料金は490円 北海道銭湯料金で入浴できます 食堂もあります温泉+海鮮丼でお得なプランもあ…
地域タグ:帯広市
8月6日 北海道DAY72 道の駅なかさつないに来ましたメイン施設です 中に洋食レストランもあります 開拓記念館昨年秋まで蕎麦屋もやっていましたが閉業した…
地域タグ:中札内村
8月18日 北海道DAY84 北見のお菓子屋さん 清月で買ってきました赤いサイロ 清月に行った時 『北見のお菓子屋さん 清月 北海道DAY8…
地域タグ:北見市
8月15日 北海道DAY81 幕別の灯里でオーガニック野菜のランチをいただきました小笠原農園の野菜も買って帰りました 畑が広がっています とうきび・ア…
地域タグ:幕別町
9月1日 北海道DAY98 天気がいいので中標津から浜中に向かいます途中にある別海の新酪農村展望台はこのあたりのお気に入り うねうね続く丘陵のど真ん中です…
地域タグ:別海町
8月21日 北海道DAY87 十勝・音更 蕎麦屋の旅二天 食べログ3.46 かなり混む店ですがオペレーションが良く回転が速いです 画像お借りしました …
地域タグ:音更町
8月19日 北海道DAY85 小清水原生花園に来ましたまずは風景をご覧ください 網走方向の海岸段丘 釧網本線の鉄路が走っています 向こうは網走 湯…
地域タグ:小清水町
8月9日 北海道DAY75 帯広とんかつの旅清竹 食べログ3.43 11時開店と同時に到着 4人用のテーブルが並んでいます2階もあって12時頃になると満席…
地域タグ:帯広市
札幌・百合が原公園さんぽの花 ムクゲ(2) 北海道DAY66
7月31日 北海道DAY66 百合が原公園に来ましたムクゲ 帯広通信最高気温31.4℃ 最低気温15.0℃日の出 5:00 …
地域タグ:北区
8月31日 北海道DAY97 中標津に来ました いつもは虹別オートキャンプ場からランチで訪問しますが今回は中標津に宿泊なのでディナーで予約毎年味付けが変化して…
地域タグ:中標津町
8月7日 北海道DAY73 帯広ラーメンの旅麺屋こたろう 食べログ3.35 昨年8月に開業 一気に十勝で最も並ぶラーメン屋へ 家から近い場所だし開店時間(…
地域タグ:帯広市
「ブログリーダー」を活用して、ミスタードリュさんをフォローしませんか?
6月11日 旭川パン屋の旅パンのすみか 食べログ3.14 昨年5月に開店した新しいパン屋さん中も結構広々としています 画像お借りしました たまごサラダ…
6月23日 鴛泊港に着いて時間の余裕があるのでペシ岬へ ちょっと登ると雄大な利尻山が見えます絵になる風景です 直登ルートと灯台ルートがあります 何…
6月4日 札幌さんぽの花オダマキ 八重ですね 初めて見ました 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ…
6月23日 サイプリア宗谷からキレイに利尻山が見えました稚内は霧だったので見えるのは想定外うれしい誤算です ズーム 美しい山容です 右舷側の利尻の海岸…
6月23日 稚内駅では昼ごはんは仕込めませんでしたが向かいに素晴らしいスーパーがありました 食品館あいざわ 食品の品揃えが凄いのですが弁当も大量陳列帰りに…
6月23日 稚内港でサイプリア宗谷に乗船向こうには北防波堤ドームが見えます 定刻に稚内港を出航 稚内の丘には雲が低く垂れこめています …
旭川通信最高気温33.4℃ 最低気温23.5℃日の出 3:56 日の入り19:15旭川は帯広ほどではなくとも酷暑散歩すると滝汗です旭川に来て1ヶ月が経過しまし…
6月13日 旭川カレーの旅農珈屋 食べログ3.40 正面はテイクアウトの窓口で店は左側の扉から 広々とした明るい店内です 画像お借りしました …
6月23日 買い出しを終えて稚内港フェリーターミナルへ向かいには稚内港北防波堤ドーム チェックインをします 船は11時15分出航 自動車航送料金26,03…
6月23日 利尻に渡る前に昼ごはんを調達したくて稚内駅に来ました 日本最北限の線路と書かれています さすがに駅員配置駅なので入場はせず 宗谷本線は…
旭川通信最高気温32.7℃ 最低気温21.8℃日の出 3:56 日の入り19:15旭川とはいえ毎日暑い朝に散歩するだけで汗だく今日も頑張って歩きましたただ写真…
6月9日 旭川ラーメンの旅青葉 食べログ3.67 2024年百名店 混んでいる場合は左隣が待合室ここで2代目の奥さんが注文も聞いてくれます 旭川の駅前…
6月19日 ライスランドふかがわで買ってきたお菓子です ふっくリング 深川産米粉100%グルテンフリーの焼きドーナツ 深川まるみ食品が製造 スフレチー…
6月22日 この日の目的地 道立宗谷ふれあい公園オートキャンプ場コテージに泊まります オートキャンプは広場の中央あたりパークゴルフ場も4コースあります …
旭川通信最高気温32.9℃ 最低気温22.4℃日の出 3:55 日の入り19:15久しぶりの晴天美瑛・上富良野に行ってきました土曜日なので観光客で一杯あまりに…
6月9日 旭川四条駅で下車して高架下を歩きますおそうざいの猫福 食べログ3.06 2022年11月開業 色々なお惣菜が並びます昼過ぎに行ったらほぼ売り切れ…
6月22日 オロロンラインを北上して稚内市に入りますこうほねの家で停めて軽く散歩します 利尻山がようやく全貌を見せました 日本海 走ってきたオロロンラ…
6月22日 初山別から遠別・天塩を過ぎて国道から離れます日本海に沿ってオロロンラインを走りたい 天塩河口大橋 道北最大の大河 天塩川が日本海に向かって流れ…
6月8日 旭川・神楽岡公園さんぽの花オダマキ フジ 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ村 にほんブロ…
6月19日 空知日帰り旅行の最後は戸外炉峠に来ましたあまり知られていませんがねこバスがあります 戸外炉(トトロ)峠という地名のためトトロにちなんで廃バスを…
6月15日 北海道DAY20 神威岬の花と言えばエゾカンゾウ斜面にたくさん咲いています ハマナス ハマエンドウ…
6月15日 北海道DAY20 積丹半島の先端 神威岬に来ました 絶景も堪能したので戻ります自分も観光客ですが混んでいるので長居は無用 アングルによって雰囲…
6月30日 北海道DAY35 北大植物園のついでに久々の札幌中心部 札幌フラワーカーペット6月28日~30日まで(既に終了しました) 花びら・自然素材だけ…
7月4日 北海道DAY39 寿都・真狩コテージの旅の出だしで寄り道小樽・蘭島に超有名なパン屋さんがありました エグ・ヴィヴ 食べログ3.68 2022百名店 …
7月7日 北海道DAY42 発寒中央駅の近くにある春日緑地 西区の施設と発寒小学校に挟まれた小さな公園ですが紫陽花の名所として札幌では知られています …
6月8日 北海道DAY13 札幌の好展望台 三角山の頂上素晴らしい眺めが広がります 円山の向こうには札幌ドームどういうふうに活用するのですかねえ 藻岩…
6月21日 北海道DAY26 近所のザンギ屋さんに行きましたひろちゃん発寒店 食べログ3.16 塩対応しかできません2021年3月に新規開店したよう …
6月11日 北海道DAY16 朝から晴れていたので琴似発寒川へ鉄工団地通から農試公園の横を歩きます 手稲山札幌市内のどこからでも見えます各テレビ局…
6月7日 北海道DAY12 神居尻山にはたくさんの花が咲いていました階段登りが辛くても花があると癒されます 間違いがあれば是非ご指摘ください ハクサンチドリ(…
6月15日 北海道DAY20 積丹半島の先端 神威岬に来ました駐車場から歩いて20分で灯台です ゴールです 360度見渡せる絶景ポイント神恵内…
6月21日 北海道DAY26 札幌・発寒 ラーメンの旅山桜桃 食べログ3.47 琴似にあった頃に一度行ったと思います 旭川の山頭火系のラーメン店で一時期人…
週末に寿都・真狩に遠征して天気がイマイチながらも写真を撮ることができましたので4回転に戻します 6月14日 北海道DAY19 最後は小樽駅 その手前には…
週末に寿都・真狩に遠征して天気がイマイチながらも写真を撮ることができましたので4回転に戻します 6月6日 北海道DAY11 百合が原公園に来ましたキンロバイ…
6月8日 北海道DAY13 北1条宮の沢通から三角山の登山口へ晴天の土曜日ということで市民が一杯 駐車場は満車 ゆるゆる登っていきましょう 宮の森方向…
6月16日 北海道DAY21 札幌・琴似パン屋の旅モグ&ココ 食べログ3.39 ものすごい種類のサンドイッチがありますかなり目移りします 画像お借りしまし…
6月21日 北海道DAY26 札幌・発寒さんぽの花ゼニアオイ バイカウツギ キョウガノコ イボタノキ ホタルブクロ 札幌通信最高気温…
6月15日 北海道DAY20 札幌・南郷7丁目 つかさ本店 食べログ3.4720時半にカウンター席に座ります カウンター席以外にもテーブル席多数キャパが大…
6月8日 北海道DAY13 琴似発寒川を散歩してみました桑園発寒通の橋から川に沿った道に入ります 雰囲気のいい遊歩道です 目的地の三角山が近づいてきま…
6月7日 北海道DAY12 神居尻山にはたくさんの花が咲いていました階段登りが辛くても花があると癒されます 間違いがあれば是非ご指摘ください ミヤマキンバイ(…
6月7日 北海道DAY12 神居尻山に来ました無人の山頂で30分過ごしました どんぐりのパンは美味しかった いよいよ下山ですまずはB・Cコース分岐のピーク…