静岡県掛川市内をお散歩。掛川城付近まで行ってみました。
グルメ38 【蒙古タンメン中本】セブン限定 辛旨魚粉味噌まぜそば
蒙古タンメン中本辛旨魚粉味噌まぜそば、セブンイレブン限定商品で昼食にしました。
ライトライン開通二日目の宇都宮駅の様子を書いてみました。
鉄道531 【オハフ33】天賞堂Zゲージ 小さな旧客を買ってみました
天賞堂のプレミアムZ「オハフ33」を購入しました。ロクハンのDE10と編成を組みます。
鉄道530 【東武6050系】天賞堂の新商品を入手しました!
天賞堂T-Evolution東武6050系を入手しました。ひとまず素の状態の車両をご紹介します。 追って走行化を行う予定です。
鉄道529 【芳賀・宇都宮LRT ライトライン】8月27日 開業二日目の様子を見る!
8月26日に開業した芳賀・宇都宮LRTライトラインの開業二日目の様子を見てきました。
鉄道528 【芳賀・宇都宮LRTライトライン】新型車両 鉄コレのHU300を購入!
鉄道コレクションの芳賀・宇都宮LRTライトラインに使用されるHU300形電車を購入しました。 開業当日の模型入線です!
高崎駅を訪問した時の記録です。今回は東口駅前と駅構内をご紹介します。
JR八高線キハ110の走行動画です。竹沢駅~折原駅間で撮影しました。
グルメ37 【ハワイやんバーガーズ】ザク切りポテト&ビーフ クリーミーハラペーニョ
マクドナルドのハワイやんバーガーズの二品目行きました。
東武東上線を走るリバイバルカラーの8000系電車を撮影しました。
内房線の209系について。セミクロスシート化された209系。
鉄道523 【宇都宮LRTライトライン】開業日まで1週間を切りました!
宇都宮LRTライトライン開業まで1週間を切りました!
鉄道522 【只見線】JRキハ40系ディーゼルカー(思い出の只見線)セットを入手!
Tomixの新製品を購入しました!JRキハ40系ディーゼルカー(思い出の只見線)セットです。
TOKYO BRTに関する事を書きました。
静岡エリアに移ってきたJR東海313系8000番台に乗車してきました。
グルメ36 【ベビースターラーメンおつまみ風焼そばピリ辛チキン味】を昼食に
ベビースターラーメンおつまみ風味焼きそばピリ辛チキン味を購入してランチにしてみた。
甲府駅にやって来る電車を撮影しました。JR東日本E353系、JR東海373系も撮影しています。
鉄道519 【青春18きっぷ】2回目の利用 身延線全線走破! その2
青春18きっぷを使ってJR東海身延線を全線走破しました。もとセントラルライナーの313系8500番台にも乗車。
グルメ35 【ゴーゴーガストカレー】金沢カレーガスト本気盛りを食べてきた!
金沢カレーガスト本気盛りを食べてきた。コレ旨いです!
鉄道518 【青春18きっぷ】2回目の利用をしました 先ずは中央本線甲府駅へ その1
2023年夏季の青春18きっぷ の時期になりました。今回は中央線方面へ向かいます。先ずは甲府駅へ。
鉄道517 【東武6050系】天賞堂T−Evolutionの発売日が決定!
天賞堂T-Evolutionの東武6050系の発売日が決定!
みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 先日は仕事の関係ですが千葉県市原市五井へ行ってきました。小湊鐵道も走る五井です。小湊鐵道には時間が無くて乗れなかったですが。 色々な電車を利用しましたので、ところどころで写真を撮ってきました。 前回はコチラ ↓ coedowalk.hatenablog.com coedowalk.hatenablog.com 千葉駅にて 都内から五井駅までは直通の快速も走っていますが、時間的に合わず千葉駅で乗り換えです。しかし、その乗り換え時間で写真が撮れますね。逆にラッキーです。 総武線普通列車のE231系500…
グルメ34 【ハワイやんバーガーズ】チーズロコモコいってみた!
みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 7月26日からマクドナルドの期間限定メニュー「ハワイやんバーガーズ」が始まりました。 前回の期間限定メニューは3種類のバーガーと1種類のマフィンでしたが、結局バーガー1種類しか行けなかったです。今回はマフィン含めて4種類クリアしたいなぁ。 前回 ↓ coedowalk.hatenablog.com 「ハワイやんバーガーズ」チーズロコモコ 先ずは一番気になっていた「チーズロコモコ」にしました。 ドリンクは「マックフィズ® トロピカルブルーハワイ」が付いた、トロピカルブルーハワイセットにしました。いつも…
鉄道515 【スカレンジ】総武快速線E235系1000番台に乗る! 見る!
みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 首都圏で増えつつあるJR東日本の新型電車E235系。山手線から始まり今は横須賀線、総武快速線への投入が続いています。 先日増備が続くE235系1000番台に乗車したので写真を撮ってきました。 E235系1000番台に乗る、見る なんとも特徴的なデザインのE235系電車の前面。この横須賀、総武快速線用の1000番台はスカレンジと呼ばれています。 E235系1000番台の普通車車内。先代のE217系まではクロスシートが設けられていましたが、この車両から普通車は全席ロングシートになりました。 増えつつある…
みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 しかし暑い日が続きます。連日35℃を超え40℃に届くかと言う勢いですね。大変な暑さですがみなさまいかがお過ごしでしょうか。 熱中症にならないように気を付けて参りましょう。 総武本線錦糸町駅 この間総武本線の錦糸町駅を利用しました。隣に快速電車の留置線がある駅です。 ちょうど快速に乗り換えるタイミングで列車が来るまで時間があったので手持ちのスマホで軽く撮影しました。 日中時間帯だったので留置線はすべて埋まっていました。しかし、スカレンジことE235系1000番台が増えましたね。 快速ホームの真横が留置…
グルメ33 【値段そのままだいたい40%増量】ファミリーマートのキャンペーン 第一弾の昔ながらのナポリタンを買ってみた
みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 ファミリーマートが8月1日から始めたキャンペーンが話題になっていますね。 値段そのまま40%増量キャンペーン 実にわかりやすい名前のキャンペーンです。わたしも即乗せられてしまいましたよ。ネーミングで人の惹きつける、凄いなファミリーマート! と言う訳で第一弾の商品「昔ながらのナポリタン」を購入してみました。 ファミマのナポリタンは昔から買っていますが、今回の40%増量のこれは持った瞬間から明らかに重いです。当たり前ですが本当に量が増えていました! そして安定のおいしさ。やはり伝統のナポリタンは美味い。…
鉄道513 【TJライナー】車内が明るくなった東武50090形
みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 昨晩は久しぶりの飲み会に参加。コロナが第二類の時は飲み会も憚れましたが、第五類になった今では安心して飲みに行けます。それでもマスクは手放せませんが・・ あまりに暑い日が続く今日この頃と言う事もあり、キーンと冷えたビールは死ぬほどうまかった!仲の良いメンバーと飲むビールだったのでさらにおいしいですね。 東武50090形小変化 飲んだくれた帰りなので電車は座って帰りたい。と、言う訳で東武東上線のTJライナーを利用して帰宅しました。 東武50090形電車 TJライナー コロナ渦の時は比較的指定席が取りやす…
みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 この間TOMYTECから11月の新商品が発表されました。その中で登場してからそれほど経っていないアルピコ交通の20100形電車が発売されます。 鉄コレは地方私鉄の車両得意ですよね。 鉄道コレクション アルピコ交通上高地線 20100形 アルピコ交通 20100形(TOMYTECのHPより引用) アルピコ交通20100形は東武鉄道が地下鉄日比谷線に直通する際に使用していた20000系列電車を改造して登場しました。 東武鉄道の車両が他社に譲渡されるのは非常に珍しいです。 この車両は東武20000系の中間…
鉄道511 【青春18きっぷ】暑くてたまりません! 電車で涼もう 水上駅へ行ってきた(トンボ帰り)その2
みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 今回は上越線乗車記(水上までです)の続きです。上越線のステキな風景と快適な空調の効いた電車で夏の暑い時期でも楽しい小旅行ができました。 前回はコチラ ↓ coedowalk.hatenablog.com 初めてのE129系電車(見ただけ) 水上駅では首都圏ではあまり見かけない電車が走っています。 それがこのE129系電車ですね。新潟地区の主力電車です。西は水上までやってきます。わたしも初めて見る電車です。 新潟ではスタンダードな電車です。 車内はロングシートが中心ですが、各車クロスシートが設けられて…
鉄道510 【青春18きっぷ】暑くてたまりません! 電車で涼もう 水上駅へ行ってきた(トンボ帰り)
みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 それにしても暑い日が続きますね。温度計を見ると気温40℃に達する勢いです。家にいてもエアコンが欠かせません。あぁ~、電気代がぁ~ そういう時は電車に乗って出かけるのがいいですね。エアコンの効いた車内は快適です。と、言う訳で先日購入した青春18きっぷを使ってお出かけします。 実は初購入! ↓ coedowalk.hatenablog.com 上越線に乗って水上へ 今回は日帰りで夕方までに帰ってこれる場所に行く事にします。そうなると長距離は無理なので近県である群馬県の水上駅まで行ってきました。 温泉地と…
みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 7月上旬に鹿児島県を訪問しましたが、現地への到着が夕方になったこともあり市内に着いた頃には周りが薄暗くなっていました。 そうなると街の風景が好きなわたしとしては夜景を撮影したくなってしまいます。最近のスマホカメラは夜景がきれいに撮れますからね。 鹿児島中央駅周辺の夜景 空港リムジンのりばから鹿児島中央駅を。 GoogleのPixel6aで撮影しましたが、比較的明るめに写ります。実際は結構暗くなってますが。 少し位置を変えて撮影。ひとまず鹿児島中央駅へ向かいます。 ビルの2階(共用通路)から。 市電が…
「ブログリーダー」を活用して、coedowalkさんをフォローしませんか?
静岡県掛川市内をお散歩。掛川城付近まで行ってみました。
おやつにもおつまみにもいいね!
久しぶりにJR東海掛川駅へ行ってきました。何十年ぶりかの下車です。
東海道新幹線東京駅の先端を見てきました。まさに東海道新幹線の始発点。
東海道山陽新幹線の最新型車両N700Sに乗車しました!
地下鉄東山線岩塚駅~近鉄名古屋線八田駅付近の郵便局で旅行貯金を実施しました。
宿泊したホテルの窓の外は新幹線の線路。トレインビューが楽しめました。
近鉄名古屋駅と米野駅で電車を撮影してきました。特急も多くて見ていてとても楽しい駅でした。
東急池上線の池上駅に行ってきました。駅前は繁盛しておりとても賑やかな街でした。
東急池上線7000系電車のクロスシート部分を利用してみました。これが素晴らしかった!
都会をのんびりと走る東急池上線に乗ってきました。
東武東上線新河岸(しんがし)駅を出発して行く電車を撮影。
名古屋駅近くの広大な車両基地を見る。
名古屋駅前をぶらぶら歩いていたら、リニア中央新幹線の工事現場がありました。
名鉄栄生駅で電車を撮影。名鉄、JR在来線、新幹線が頻繁にやって来ます。 駅の周辺も少し撮影。
名古屋駅の一つお隣の駅で電車を撮影。
6月の名古屋出張、空き時間に名古屋の鉄道を堪能。近鉄名古屋線に乗車しました。
西武鉄道の大工事東村山駅高架化事業、いよいよ6月29日から一部供用開始へ
首都圏の二つのリクライニングシート車を乗り比べ
はじめての電車に乗るのはワクサクしますね。あおなみ線に初乗車
7月初旬に行ってきた岡山熊本ツアーもいよいよ最終回です。 最後は予期せぬトラブルが・・・
久しぶりに九州までオール鉄道で移動しました。 九州からの折り返し点、新大阪から浜松まで在来線で向かいます。
岡山熊本ビジネス旅行も目的を果たしました。ここからは折り返し点、ここからも鉄道旅を続けます。
岡山熊本ツアーPART5です。今回は熊本市内で旅行貯金。
出張二日目は熊本市です。午前中はフリーとなったので、市内散策と旅行貯金を愉しみます。
新幹線を使った鉄道旅。今回は岡山駅から熊本駅まで豪華な普通車で向かいます。
岡山市と熊本市へ訪れました。新幹線で岡山駅をおりて市内へ、旅行貯金を愉しみます。
岡山、熊本ビジネスツアーがスタートです。先ずは新幹線で岡山へ。
大宮駅はJR東日本、JR貨物の大宮工場に隣接しています。 今回は工場に入るE257系を見る事ができました。
東武鉄道伊勢崎線館林駅に行ってきました。 色々な路線が集まる館林駅、やってくる列車もバラエティ豊かです。
電車を利用して栃木県足利市へ行ってきました。久しぶりに名曲のもとになった渡良瀬橋を歩きます。
東京メトロ2路線の車両を撮影。有楽町・副都心線の17000系、丸の内線の2000系電車です。
1月に購入した鉄道コレクションJR四国1500型を走行化しました。 TNカプラーを取り付け他社との連結運転も可能です。
先週の土曜日は久々にスケジュールのない一日でした。 梅雨の晴れ間と言う事もありお出かけ日和なのでお散歩とランチをしてきました。 ついでに東武東上線の電車も撮影。
ロクハンのZショーティを購入してきました。 今回はコンテナ特急です。
東急田園都市線に乗り鉄しました。色々な電車に乗る事が出来る楽しい路線です。
今日のランチもペヤングで。黒のパッケージがなかなか渋いスパイスカレー。
そこそこ長い時間を高崎線電車で過ごしました。ちょっと豪勢にグリーン車で。 1時間ほどの路線バスの旅も楽しみました。
鉄道コレクションの宇都宮LRTライトライン車両を走行化しました。 遂にHU300型が走るように!
5月にトヨタアクア(現行型)をレンタル。素晴らしいクルマでしたよ。