祈りちゃんWISHのミニカー関連の記事をあげるブログです。新製品紹介や商品レビューなどを中心に書きます。
トミカ標識セット 15 より トヨタ FJクルーザーをレビュー!
本日はこちらトミカ標識セット15よりトヨタ FJクルーザー�をレビューしていきます!FJのカラバリでありますが、ベージュのボディカラーとグリル等のブラックカラーでこれは「�ファイナルエディション」じゃないかと話題になってました。元ネタがあるカラバリは大歓迎です♪ト
本日はこちらタカラトミーアーツトミカ標識セット 15 より① トヨタ RAV4をレビューしていきます!食玩王国の発売日は5月26日ということで、数日前からXで購入報告がたくさん上がっていましたが、私は本日入手いたしました。1つ前の段のアクアのようなギラギラしたパールホワ
イオンオリジナル NO.80 トヨタ アクア ルーマニア警察デザイン仕様をレビュー!
本日はこちら発売されてばかりのイオンオリジナルトミカAEON NO.80トヨタ アクアルーマニア警察デザイン仕様�をレビューしていきます!2011年8月�アルファードから始まったイオンチューニングカーシリーズもいよいよ80台突破ですよ。東欧の国�ルーマニア�のパトカーをモチー
新型RAV4発表記念!? 廃盤トミカ 81 トヨタ RAV4 をレビュー!!!
本日5月21日……6代目となる新型RAV4が発表されました。その様子は生中継され、有名YouTuberの方々がこぞって取り扱われておりました。今回はそれを記念いたしまして(?)こちら81 トヨタ RAV4をレビューしていきます!発売は2020年8月�。コロナ禍真っ只中、初回特別仕様として
トミカプレミアムの新作 06 「日産 180SX」をレビュー!
本日はこちら2025年5月の新車よりトミカプレミアム06 日産 180SXをレビューしてきます!概要など180SXは、1989年から1999年のおよそ10年間販売されていたスポーツカー。S13シルビアの姉妹車であり、シルビアの北米向け240SX(ファストバック)を日本仕様に仕立て直した車だとか
5月の新車 トミカ 106 「西濃運輸 カンガルー便トラック」をレビュー!!
本日はこちら5月の新車であります106 西濃運輸 カンガルー便トラック�をレビューしていきます!概要などいろいろ�西濃運輸株式会社�は岐阜県大垣市�に本社を持つ路線トラック業界最大手�の会社です。全国各地にグループ会社がたくさん存在しまして、そのうち�トヨタカローラ
ホットウィール チーム・トランスポート #79 「トヨタ ソアラ & コウソク ホーラー」をレビュー!!
本日はこちらホットウィール プレミアムカー・カルチャーチーム・トランスポート#79 トヨタ ソアラコウソク ホーラーをレビューしていきます!まずはソアラから。トヨタ ソアラホットウィールでは2024年度のワイルド・スピードシリーズで初登場した金型で、初めてのバリエー
2025年5月の新車 115 「トヨタ センチュリー」をレビュー!!
本日はこちら発売されたばかりの新製品115 トヨタ センチュリーをレビューしていきます!!!概要など今回登場したセンチュリーはトヨタが次世代の経営者たちに提案する新たなるセンチュリーです。既存のセンチュリー・セダンタイプはトミカでも採用されていましたが、両方製
トミカプレミアム 15 「日産 フェアレディZ (Z31)」をレビュー!
本日はこちらトミカプレミアム15 日産 フェアレディZ (Z31)�をレビューしていきます!発売は�2024年11月�。スケール�1/60�で�ベトナム製�となります。実車のお話�1983年�にフルモデルチェンジした3代目��フェアレディZ�です。ロングノーズ�・�ショートデッキ�の伝統を引き継
トミカプレミアムunlimited 『ルパン三世 カリオストロの城 フィアット500』をレビュー!
本日はこちらトミカプレミアムunlimited05 ルパン三世 カリオストロの城フィアット500�をレビューしていきます!発売日は�2024年12月�。ベトナム製�です。いろんな話�ルパン三世 カリオストロの城�1979年12月15日�公開、宮崎駿�氏劇場映画初監督作品でルパン三世としては劇場
ドリームトミカ ジブリ 『紅の豚 サボイア S.21F』をレビュー!
本日は日テレ系『金曜ロードショー』で公開されているスタジオジブリ作品『紅の豚』に出てくるこちらドリームトミカジブリがいっぱい 02紅の豚 サボイア S.21Fをレビューしていきます!発売日は2022年11月。先行販売もありました。概要などサボイア S.21F『紅の豚』の主人公
パールレッドが綺麗! マッチボックス『2023 BMW M2』をレビュー!
本日はこちらマッチボックス 77/1252023 BMW M2�をレビューしていきます!2025年�のニューモデルで、デザイナーは�Abe Lugo�氏。タイ�製になります。実車のお話BMW M2 (G87)は2シリーズクーペ�の高性能モデルという位置付けのスポーツカーの�2代目�。2022年10月�に欧州で発表
本日はこちらトミカ �15 ハマー H2�をレビューしていきます!発売日は�2007年1月�。今年で発売�18年目�を迎えたご長寿トミカですね。スケールは�1/67�。この個体は�ベトナム製�です。実車のお話ハマーは、アメリカの大手メーカーゼネラル・モーターズ�がかつて展開していたSU
ローソン限定トミカ 『ホンダ シビック TYPE R』をレビュー!
本日はたまたま入ったローソンで売ってたこちら、ローソン オリジナルトミカホンダ シビック TYPE R�をレビューしていきます!ミニカーの概要2025年1月25日�発売で、1/64�スケールのベトナム製�となります。5代目��FK8型�のシビック TYPE Rで、40番(後期型)の金型です。ラメ
本日はこちらホットウィール ベーシックカーフォーミュラ1®︎ コレクションウィリアムズ・レーシングをレビューしていきます!『�TRACK ACES™️』というセグメントの1番目の車両で、マレーシア製�になります。ミニカーのお話昨年10月にマテル社とF1がグローバル・ライセン
サーモンの握り寿司! ホットウィール『SUSHI TUNER™️』をレビュー!
本日はこちらホットウィールSUSHI TUNER™️�をレビューしていきます!ミニカーの概要など106 スシ・チューナー海外でも人気がある日本の�握り寿司�をモチーフにした一台です。2025年度のEアソート�収録で、セグメントは『�FAST FOODIE™️』の2番目�となります。日本向けの
ホットウィール 『'71 ランボルギーニ ミウラ SV』をレビュー!
本日はこちらホットウィールベーシックカー'71 ランボルギーニ ミウラ SVをレビューしていきます!実車のお話ランボルギーニ ミウラ1966年発表のスーパーカー。デザインはベルトーネのマルチェロ・ガンディーニ氏。非常に美しいデザインですね。V型12気筒エンジンを横置きで
トミカプレミアム 39 『シルエイティ (RPS13改)』をレビュー!
本日はこちらトミカプレミアム39 シルエイティ (RPS13改)�をレビューしていきます!発売日は�2020年11月�。トミカプレミアム的には長生きなモデルですね。スケールは�1/62�。ベトナム製�です。実車のお話��シルエイティざっくり言うと日産のスポーツカーシルビア(S13)�の顔面
廃盤トミカプレミアム 40 『トヨタ スプリンタートレノ (AE86)』をレビュー!
本日はこちら廃盤トミカプレミアム40 トヨタスプリンタートレノ (AE86)�をレビューしていきます!販売期間は�2020年12月�から�2023年6月�。スケールは�1/60�で�ベトナム製�です。現在はトミカプレミアムunlimitedの方で頭文字D仕様が販売中ですね。実車のお話トヨタ スプリン
本日はこちらトミカプレミアム 40トヨタ MR2�をレビューしていきます!発売日は�2023年6月�。スケールは�1/60�でベトナム製�になります。実車のお話トヨタ MR21984年�発売の日本車史上初となる市販の�ミッドシップスポーツカー�です。前後にある�ラゲッジルーム�やおしゃれな
トミカプレミアム 28 『航空自衛隊 F-35®︎A 戦闘機』をレビュー!
本日はこちらトミカプレミアム航空自衛隊 F-35®︎A 戦闘機�をレビューしていきます!発売日は�2018年9月�。スケールは�1/164�でベトナム製�となります。実機の説明�F-35A�とは、アメリカの�ロッキード・マーティン�を中心とする複数の企業により開発されたステルス戦闘
トミカプレミアム 22 『航空自衛隊 T-4 ブルーインパルス』をレビュー!
本日はこちらトミカプレミアム 22航空自衛隊 T-4ブルーインパルス�をレビューしていきます!発売日は�2017年7月�。トミカプレミアムでは中々のご長寿モデルですね。スケールは�1/140�でベトナム製�となります。実機の説明ブルーインパルスとは航空自衛隊�に所属するアクロバ
トミカプレミアム復刻版 『フェラーリ テスタロッサ』をレビュー!
本日はこちら、今日4月26日発売となりましたタカラトミーモールオリジナルトミカプレミアム10周年記念特別復刻商品フェラーリ テスタロッサをレビューしていきます。トミカプレミアム10周年記念特別復刻商品とはトミカプレミアムは2025年で最初の発売から10周年となります。
廃盤トミカプレミアム フェラーリ 『テスタロッサ』をレビュー!
本日は明日4月26日にタカラトミーモールオリジナル�で10周年記念特別復刻商品�が発売されるこちら06 テスタロッサ�をレビューしていきます。販売期間は�2018年8月�から�2023年1月�になっており、スケールは�1/61�、ベトナム製�であります。トミカプレミアムにおける初のフェ
トミカプレミアム 『MITSUBISI LANCER EVOLUTION 3 MODELS Collection』をレビュー!
本日はこちらトミカプレミアムMITSUBISI LANCER EVOLUTION3 MODELS COLLECTION�をレビューしていきます!2024年9月発売�のトミカプレミアムで登場したランエボ3車種の詰め合わせ。内容は・�LANCER GSR EVOLUTION Ⅲ・LANCER EVOLUTION Ⅵ GSR��・LANCER EVOLUTION FINAL EDI
ドーナツを販売! トミカ『40 ミスタードーナツ 移動販売車』をレビュー!
本日はこちら2025年4月の新車�より40 ミスタードーナツ 移動販売車�をレビューしていきます!トミカのスケールは�1/64�、ベトナム製�となります。トミカワールド トミカタウンシリーズでミスドの�建物�が�2023年4月�より販売中でありますが、移動販売車は2年後の発売とえらく
マジョレットの高いやつ 『ホンダ シビック タイプ R EK9』をレビュー!
本日はこちら2025年4月21日発売カバヤ食品マジョレット プライムモデル�ジャパニーズ ヒストリックレーシングエディション� よりホンダ シビック タイプ R EK9�をレビューしていきます!ミニカーの概要どうでしょう。この派手派手な感じ。本家マジョレットではJapan Series T
4月の新車! トミカプレミアム 『ラフェラーリ』をレビュー!
本日も4月発売の新製品です。トミカプレミアム38 ラフェラーリ�をレビューしていきます。スケールは�1/62�でギミックはなく、ベトナム製となっております。実車のお話�フェラーリ ラフェラーリは2013年�発売で世界499台�限定のスーパーカーでございます。のちに1台が追加生産
本日はこちら!今日�2025年4月�に発売されたばかりの新車になります、44 ホンダ フリードをレビューしていきます♪スケールは1/61でベトナム製になります。実車のお話フリードとは2008年より販売されているコンパクトミニバンで、2024年にフルモデルチェンジした3代目になり
本日はこちら廃盤トミカ29 三菱ふそう キャンター引越のサカイ�をレビューしていきます。販売期間は�2003年2月�から�2018年9月�。スケールはなく、この個体はベトナム製となります。実車のお話�三菱ふそう キャンター�は三菱ふそうトラック・バス�が製造・販売する小型トラッ
トミカプレミアム 33 ランボルギーニ カウンタック LP 400 をレビュー!!
本日はこちらトミカプレミアム33 ランボルギーニ カウンタック LP 400をレビューしていきます!2024年7月発売で、スケールは1/61でベトナム製となります。トミカプレミアムにおけるカウンタックはRSを含め4種類目となります。実車のお話スーパーカーブームで当時の男の子たち
本日より�トミカプレミアム発売記念仕様�の一覧を作りたいと思います。この発売記念仕様は事実上初回特別仕様�と同じ立ち位置の商品で、2018年8月�より不定期で発売されております。2025年4月現在発売前のラフェラーリも含めて41台�存在します(いつの間にそんなに発売された
本日はこちら、トミカプレミアム 08フェラーリ F355をレビューしていきます!トミカプレミアムとしては2023年9月発売で、同日発売の『トヨタ GRカローラ』の少し影に隠れる感じになってたかな?あれはインパクトありましたからね。フェラーリ F355とは、1994年から1999年にか
本日はこちら、06 フェラーリ F50�をレビューしていきます!発売日は�2023年1月�で2025年5月�で改廃予定になっております。フェラーリ F50とは、1995年発売�のフェラーリ創設50周年�を記念したスーパーカーです。昨日ご紹介した�F40�の後継にあたる車両であり、スペチアーレ
少し間が空いてしまいましたが、本日はこちらをレビューしていきます。トミカプレミアム 31 �F40�です。2019年10月�より2025年4月現在販売中であります。『�フェラーリ F40』は、1987年�にフェラーリ�創業40周年�を記念して製作されたいわゆる�スペチアーレ�と呼ばれる車両群
セブンイレブンくじ2 『P賞 05 ホンダ シティ ターボⅡ』をレビュー!
本日はこちら、セブンイレブントミカくじ 第2弾よりP賞 05 ホンダ シティ ターボⅡをレビューしていきます。トミカプレミアムのレギュラーシリーズでは、2022年8月から2024年6月まで販売されていたシティ ターボⅡのカラバリとなっております。実在する『トニック ブルー メ
セブンイレブントミカくじ第2弾 『R賞 トミカプレミアムRacing NSX-GT 2台セット』をレビュー!
本日はこちら、セブンイレブントミカくじ第2弾�R賞 トミカプレミアムRacingNSX-GT 2台セット�をレビューしていきます!3月28日より順次販売開始されたセブンイレブンのトミカくじ。この�R賞�と�トミカタウン賞�を狙っていましたが、今回運良くゲットできました。前回の結果(
マッチボックス ムービング・パーツ 『'23 トヨタ センチュリー』をレビュー!
本日はこちら!マッチボックス ムービング・パーツより2023 トヨタ センチュリー�をお送りいたします。3代目センチュリー�はトミカや京商等で既に製品化されている車です。日本を代表するショーファーカーですね。フロントどうでしょうこの塗り分け。とても細かくてリアリテ
トミカ 『88 日産 フェアレディZ NISMO』をレビュー!
本日は高級寿司包丁�になったことで話題になったこちら、88 日産 フェアレディZ NISMO�をレビューしていきます。発売日は�2023年2月�です。59番のノーマルRZ34型とは2024年9月まで併売されていました。フェアレディZ NISMO は、2023年8月�に追加されたRZ34型の�高性能モデル�
本日はこちら、廃盤トミカ59 日産 フェアレディZをレビューしていきます。販売期間は2022年2月から2024年9月。後発の88 日産 フェアレディZ NISMOとは、2024年2月から7ヶ月併売されました。日産 フェアレディZ2022年、日産が世界に誇るフラグシップカーが7代目に移行しました
本日は廃盤トミカよりこちら、24 トヨタ カローラ ツーリング�をレビューしていきたいと思います。販売期間は�2020年4月�から�2022年5月�。ディーラー販促品である赤メタがレギュラーより先に登場し話題になりました。この頃はコロナ禍で販売スケジュールが乱れておりまして
イオンオリジナルトミカ NO.79『スバル フォレスター オランダ警察デザイン仕様』をレビュー!
本日はこちらイオンオリジナルトミカAEON NO.79スバル フォレスターオランダ警察デザイン仕様�をレビューしていきます!イオンオリジナルトミカは、チューニングカーシリーズになってから79車種目�、世界のパトカーシリーズ的なのになって36車種目�、5代目フォレスターに至っ
本日はこちら、2025年2月の新車でした28 テスラ モデル Yをレビューしていきます。CEOイーロン・マスク氏が何かと話題ですが、アメリカ、ひいて世界は一体どこへ向かうのか……。モデルYは2016年に名前が公表され、2020年より納車開始したテスラ社5番目の電気自動車です。モ
本日はこちら2025年3月�の新車でした39 凍結防止剤散布車 NWS60BC5�をレビューしていきたいと思います☆。UDトラックス�の大型トラック�クオン�の除雪専用車両�をベースに、NICHIJO�が架装した高速道路用の�湿塩散布機�です。商品名は�NICHIJO�側がメインで、UDトラックス側
ロングタイプトミカ『日立建機 油圧ショベル ZX210-7 SLF と重機搬送車』をレビュー!
本日はこちら、ロングタイプトミカ143 日立建機 ZX210-7 SLFと重機搬送車をレビューしていきます💪。昨年発売され、年内で廃盤になったいすゞ ギガ 重機搬送車に変わる新たな重機搬送車。ロングタイプトミカでたまにある荷台に載ってる方が主役の商品です。こちらがその主役
農道のポルシェ! トミカプレミアム『スバル サンバー』をレビュー!
本日はこちら、昨日発売でした、トミカプレミアム27 スバル サンバーをレビューしていきます。トミプレで軽トラは初めてですね。サンバーといえば、初代モデルが1961年発売と非常に長い歴史を誇る商標です。2012年まではスバルの自社生産�で、以降はダイハツのOEMとなってい
本日はこちら発売されたばかりの62 トヨタ クラウン セダン�をレビューしていきます。通算�16代目�のクラウン。4つあるボディタイプのうち『�セダン』が今回トミカになりました。グレード体系はシンプルです。Zグレード�でHEV�か�FCEV�(燃料電池車)しかありません(トミカでは
トミカ 『トヨタ クラウン (クロスオーバー)』をレビュー!
明日トミカの新作でクラウンセダンが発売される記念(?)で行っています、3日連続クラウンのトミカレビュー企画!1日目は↑92 トヨタ クラウン アスリート2日目は↑84 トヨタ クラウン 個人タクシーそして本日3日目はこちら、72 トヨタ クラウンをレビューしていきます。発
トミカ 『84 トヨタ クラウン 個人タクシー』をレビュー!
今月、トヨタ クラウンセダンがトミカで発売することを記念して(?)、3日連続クラウンレビューを行っております。1日目『クラウンアスリート』はこちら↑。2日目は、84 トヨタ クラウン個人タクシーをレビューしていきます。発売日は2024年4月で、以前に発売されていました26
今年で発売から11年 『92 トヨタ クラウン アスリート』をレビュー!
今月は新製品としてクラウン セダン�が発売されます。3月12日現在120番までのレギュラーラインナップではクラウンが�4種類�(72 クロスオーバー/84 個人タクシー92 アスリート/110 パトロールカー)あり、週末には�5種類�に増えるというわけです。クラウンセダン発売記念といた
本日はこちら2020年10月�から�2023年6月�まで販売されておりました、廃盤トミカ �50 トヨタ GRヤリス�をレビューしていきたいと思います。昨日は�GRカローラ�をレビューしたので、『�GR繋がり』ということで。GRヤリス�とは2019年発売�のGRブランド専売の2車種目�で、ヤリス�
本日はこちら、昨日紹介しました山岳救助車と同時発売だった、52 トヨタ GRカローラをレビューしていきます。レギュラー仕様と初回特別仕様で一部仕様違いとかなり力の入った一台となっています。まずはレギュラー、『GRカローラ』とは、GR専売の車種としては4車種目となるハ
本日はこちら、89 山岳救助車をレビューしていきたいと思います。昨日紹介しました113 トヨタ ハイエース�のカラーバリエーションで、2023年9月�発売となります。山岳救助隊は、山岳地帯における遭難者の救助��や行方不明者の捜索活動�などを行う警察の組織で、各都道府県に
本日はこちら、2019年3月�発売の113 トヨタ ハイエース�をレビューしていきたいと思います。まずはレギュラー仕様から。モデルとなったのは�2004年8月�にフルモデルチェンジした�5代目ハイエース�。2013年登場の�4型�または、2017年登場の�5型�のどちらかをモチーフにしてい
本日はこちら、2024年10月�発売でした34 いすゞ エルフ�をレビューしていきたいと思います。2023年3月�にフルモデルチェンジし、7代目�に移行した新型エルフがトミカになりました。フロントフロントグリルの樹脂感をマッドブラック�で表現。特徴的なヘッドライトは艶ありのブ
本日はこちら、『�85 三菱ふそう スーパーグレート』をレビューしていきます。発売日は�2018年7月��。廃盤にならなければ今年の7月で�7年目�となる最近にしては息の長いモデルですね。モデルになったのは、2017年に21年ぶりにフルモデルチェンジした2代目です。商品名にはあ
本日はこちら、2016年9月�発売で現在販売中です、101 �いすゞ ギガ ダンプカー�をレビューしていきたいと思います。モデルとなったのは、2015年にフルモデルチェンジした2代目ギガ�です。トミカでは初代モデルもダンプ仕様で出ていました。メタリックゴールドがかっこいいで
本日はこちらホットウィールテスラ サイバートラック�をレビューしていきます。このキャストは2021年Mアソート�で登場し、日本では�2021年11月�発売のアソートに入っていたそうです。多分その頃にゲットしたものだと思いますが、今まで箱に仕舞われていたものを開封したわけ
31-1 F40発売日 2019年10月スケール 1/62ギミック サスペンション/エンジンフード開閉31-1 F40トミカプレミアム発売記念仕様32-1 フォルクスワーゲン タイプⅠ(廃盤)発売日 2019年10月改廃日 2023年1月スケール 1/58ギミック サスペンション32-2 ホンダ NSX Type S発売日 202
北米版! マッチボックス『アキュラ インテグラ タイプ R』をレビュー!
本日はこちらマッチボックス52/1251997 アキュラ インテグラタイプ Rをレビューしていきたいと思います。インテグラ タイプRは、1995年発売の『タイプR』シリーズの第2弾の車両です。マッチボックスとしては2025年のニューモデルで、デザイナーはGarry Gopinath氏だそうです
本日はこちら、廃盤トミカ42 キャタピラー ブルドーザーをレビューしていきたいと思います。アメリカ合衆国の企業であるキャタピラー社のブルドーザーです。ちなみにアレですよみなさん、不整地を移動するための足回りをキャタピラーと呼ぶ人が多いですが、キャタピラーって
本日はこちら、日産ディーゼル ビッグサム�をレビューしていきたいと思います。ビッグサムは日産ディーゼル現在の�UDトラックス�が販売していた大型トラックです。後継車両はクオンになります。トミカでは、2003年9月�から�2009年8月�まで販売されました。昔市内にあった某玩
速度違反を取り締まる トミカ『日産 スカイライン パトロールカー』をレビュー!
本日はこちら33 日産 スカイラインパトロールカーをレビューして行きたいと思います。2025年2月の新製品の片割れは、V37スカイラインをベースにしたパトロールカーです。このV37スカイライン(後期)は、2020年5月�から�2022年7月�まで写真のレッドのものがラインナップされて
11-1 日産 スカイライン GT-RV-SPECⅡ Nür発売日 2016年2月スケール 1/62ギミック サスペンション/左右ドア開閉12-3 ランボルギーニ カウンタック25th アニバーサリートミカプレミアム発売記念仕様発売日 2021年4月スケール 1/61ギミック エンジンフード開閉12-4 モーリス
https://muuseo.com/KICKSJUKE/collection_rooms/49本日は2016年の初回特別仕様の写真を撮りました。↑URLはミューゼオのものです。1月 ホンダ S6602月 マツダ ロードスター3月 ホンダ ステップワゴン4月 日産 NV350キャラバン5月 はとバス6月 日野 レンジャー 重機搬送車7月
やっと我が家にも トミカプレミアム10周年記念キャンペーン 日産 NISSAN GT-R
本日はこちらレシートを撮ってLINEで応募!トミカプレミアム10周年記念キャンペーン�の当選品であるオリジナル トミカプレミアム日産 NISSAN GT-R�をレビューしていきたいと思います。キャンペーンの応募期間は2024年10月1日(火)13:00�から2024年12月8日(日)��23:59�まで、レ
本日もミューゼオに載せるための写真を撮りました。初回特別仕様は、2018年�のもの中心です。先は長いです。ロータス 3-イレブン488 GTBラフェラーリトヨタ C-HR廃盤トミカもあります。ロータス エリーゼスポーツ 220 Ⅱアストンマーティン DBX日産 GT-R NISMO2020 モデル
本日はミューゼオに載せるための写真を撮りました。今日は2013年のトミカの初回特別カラーたちを撮りました。https://muuseo.com/KICKSJUKE/collection_rooms/42初回特別カラーを特集したページでございます……。まだ完成はしていませんが、初回は全て揃えてますので、やる
安全に走りましょう トミカ『マツダ CX-5 道路パトロールカー』をレビュー!
本日はこちら2023年12月�発売の93 マツダ CX-5 道路パトロールカー�をレビューします。本日は�今季最強寒波�到来とのことで、寒かったですね。雪まで降ってました。雪なんて降ると、路面凍結が怖いですよね。普段雪と無縁の地域ならなおさら。というわけで(?)……本日は道路
三菱のピックアップトラック トミカ『三菱 トライトン』をレビュー!
本日はこちら昨年�10月�の新車であります、30 三菱 トライトン�をレビューしていきたいと思います。トライトンは2023年にフルモデルチェンジを行い、日本では�2024年2月�から発売開始された三菱のピックアップトラックの3代目です。2代目は日本未導入で、トミカでも初代は製
本日はこちらホットウィールのカオルーンド ハイパーバン(KOWLOON'D HYPERVAN™️)とトミカのトヨタ コースター(真ん中の3代目)を並べて見ました。https://ameblo.jp/anz-inori/entry-12884744201.htmlカオルーンド ハイパーバンのレビューはこちら↑。ホットウィールカオル
マジョレットプライムモデル 『トヨタ センチュリー』をレビュー!
本日は念願のこちらを入手しました!マジョレット プライムモデルジャパニーズ ヒストリック カーエディション2トヨタ センチュリー�です。トヨタ センチュリーは、日本を代表する最高級セダン�です。2025年現在3代目が販売されていますが、このセンチュリーは2代目�でありま
トミカプレミアム 『37 ホンダ シビック タイプR』をレビュー!
本日はこちらトミカプレミアム37 ホンダ シビック タイプR�をレビューしていきたいと思います。現在生産終了しており、販売期間は、2020年8月�から�2023年4月�となっております。言わずと知れたホンダ シビック タイプR�の初代モデル�(1997年8月登場)。6代目シビックをベース
本日はこちらトミカとマッチボックスのプリウスを比較していきます。マッチボックスのプリウスプライムのレビュー記事はこちら↓https://ameblo.jp/anz-inori/entry-12883820049.html比較していくミニカーはこの2台。ちなみにプリウスですが、グレードというか種類が異なりま
トヨタ 80スープラ マジョレットとトミカプレミアムを比較する回
本日はこちらトヨタ スープラ(国内2代目いわゆる80スープラ)のマジョレットとトミカプレミアムを比較していこうと思います。マジョレットはカバヤ食品のプライムモデルジャパンヒストリックスカーエディション2に収録されていたもの。最近(20日)発売したばっかりですね。対す
トミカプレミアムRacing 『ペンズオイル・ニスモGT-R』をレビュー!
本日はこちらをレビューしていきたいと思います。トミカプレミアムRacingペンズオイル・ニスモGT-RトミカプレミアムRacingの新作の片割れです。過去3回は全てホンダレーシングが絡んでおりましたが、今回初の日産陣営の車両になります。このペンズオイル・ニスモGT-RはSUPER
コンパクトSUVのパトカー トミカ『ダイハツ ロッキー パトロールカー』をレビュー!
本日はこちら先日発売されたばかりの81 ダイハツ ロッキーパトロールカー�をレビューしていきます。ダイハツ ロッキーはご存知ダイハツ工業が発売しているコンパクトSUVですね。姉妹車トヨタ ライズとともにかつてトミカになったことのある車です。今回は実在する�岐阜県警察
本日はこちらトヨタ GR スープラのレギュラートミカ版とトミカプレミアム版を比較していきたいと思います。トミカプレミアム版はレギュラー仕様である濃いめのメタリックグレーのスープラを、レギュラートミカ版は、初回特別仕様であるメタリックグレーのスープラを使用しま
トミカ ダイハツ ムーヴキャンバスとスズキ ワゴンRスマイル
本日はこちらの2台を比較します。86 ダイハツ ムーヴキャンバス81 スズキ ワゴンRスマイルどちらも同じ�1/57スケールです。軽トールワゴンというジャンルの車ですが、タント�や�スペーシア�、N-BOX�などより少し車高が抑えられています。ムーヴキャンバスの初代モデルは、201
本日の記事は、この2台を取り扱います。2019 東京モーターショー開催記念No.09 日産 セレナ e-POWER�実車で言うところのアズライトブルー�がモデルでしょうか。青系ですが紫色に見えるカラー。トミカではまんま紫。トミカ標識セット14⑥ 日産 セレナ e-POWER�シャイニングブ
本日の記事はこちら、2台のランドクルーザーを並べて撮った写真をアップします。白い方は、トミカギフトセット『山へドライブ! オフロードカーセット』に収録されていた1台です。内装はグレーです。黒い方は、トミカ標識セット14に収録されているものです。内装はベージュ。
トミカ レッドのFK2とヴァーミリオンのFK2を並べました。
本日の記事は、ホンダ シビック TYPE RFK2のトミカからこの2色を並べてみました。トミカイベントモデル★★NO.1レッドなFK2です。トミカ標識セット14ヴァーミリオンなFK2。同じ赤系統ということで、この2台。フロントこうやって並べると結構色味が違いますね。ちなみに実車で
トミカプレミアム、ただいま10周年の記念商品が次々と発売されていますね。全てを持っている訳ではありませんが、何が出たか備忘録も兼ねて記事にまとめようと思います。記事は随時更新していきます。01 NISMO R34 GT-R Z-tune(廃盤)発売日 2015年4月改廃日 2019年7月スケー
本日はトミカを撮影し、ミューゼオに登録する作業をしていました。いくつか撮影しましたが、その中からトミカ初回特別カラー 第1期の写真をこちらでもアップします。初回特別カラーの第1期は、2003年6月のWiLL サイファから2006年2月のクオンまでの18台です。2011年7月から途
日本の軽自動車をド派手にカスタム! ホットウィール ケイ・スワップとマイティKを並べる回
本日はこの2台を比べようと思います。ホットウィールですが、どちらも日本の軽自動車がモデルと言われていますね。マイティ K�故Ryu Asada氏が我々に残してくれた傑作の1台です。足元はかなり派手ですが、日本の軽トラがモチーフだとわかります。�対してこちらはケイ・スワッ
最新のEVフォーミュラカー ホットウィール『FORMULA E GEN 3』をレビュー!
本日はこちらホットウィール FORMULA E GEN 3�をレビューしていきます。こちらはABB FIA フォーミュラE 世界選手権�の�2022-2023年シーズン�より参戦している、最新の�EVフォーミュラカー�です。ホットウィール的には2024年の�Lアソート�の新作で、日本へは11月と12月のアソ
本日はこちら、元旦に発売されたばかりのイトーヨーカドーオリジナルスバル WRX S4 STI Sport ♯と昨年の元旦発売だったスバル WRX S4 STI Sport R EXを並べて撮影しました。STI Sport ♯の概要はhttps://ameblo.jp/anz-inori/entry-12881580596.htmlこちらをご覧ください。
本日のミニカーをもっと楽しむブログは、ホットウィールフォード パフォーマンススーパーバン 4�を取り扱います。概要はこちらhttps://ameblo.jp/anz-inori/entry-12881449731.htmlをご覧ください。フォード トランジットスーパーバンの4代目です。ホットウィールのトレジャ
本日はこちらホットウィールのテスラ モデルS�とモデルS プラッド�を並べてみました。モデルSプラッドのレビューはこちらへどうぞ!https://ameblo.jp/anz-inori/entry-12881311435.html使用したホットウィールたち。テスラ モデルS�2017年発売のセカンドカラーでホワイトパ
続いての記事は、この2台を比べてみる企画です。こちら�7代目マスタング�ですね。ホットウィールのダークホースの説明はhttps://ameblo.jp/anz-inori/entry-12881176268.htmlをご覧ください。ホットウィールフォード マスタングダークホース�7代目マスタングのトップグレード
ホットウィール 2025年1月のベーシックカーとブールバード
本日は第一土曜日。すなわちホットウィールベーシックカーの発売日であります。最寄りのお店に2年以上ポールポジションを狙って並んでいます。もちろん目当てはスーパートレジャーハント�ですが、2021年後半以降一度もあのお店でお目にかかれていません涙。近隣の店舗で購入
トイザらスと日産特注の432オレンジ フェアレディZ を並べてみた!
本日の記事は先日発売のトイザらスのフェアレディZと昨年発売の日産特注のフェアレディZを並べてみました。トイザらスオリジナルの方のフェアレディZの詳細はアメブロをご覧ください。(リンクちょっと待ってね)この2台です。今回同じ『432オレンジ』を再現してあるということ
2025年最初に入手したトミカ『イオン GRカローラ パトカー』をレビュー!
2020年以来こっちのブログをほったらかしてました汗。せっかく作ったのにもったいないので、こっちにも何か記事を載せたいと思います。とりあえずアメブロと同じ内容をこっちにも載せたいと思います。本日のトミカはこちら、イオンオリジナルトミカNo.78 トヨタ GRカローラ日
本日は2020年11月現在。トミカで販売中であるSUV(スポーツ・ユーティリティ・ビークル/スポーツ用多目的車)を特集します。最初にSUVについて軽く触れましょう。SUVとは車のジャンルのことで、現在の日本ではオフロード向けの四輪駆動車を指すようです。さらにラダーフレーム
本日は、本日が発売日になりますNo.33 ホンダ・フィットを取り扱います。こちらです。2020年2月に発売開始した4代目フィットが早くもトミカで登場しました。フィットは、初代から4代連続採用です。トミカを観ていきましょう。フロントフルモデルチェンジでガラリと印象を変え
高級志向なハイエース・TLV-N トヨタ ハイエース ワゴンです!
本日は、本日が発売日です。トミカリミテッドヴィンテージNEOよりLV-N208aトヨタ ハイエース ワゴン2.4 スーパーカスタムリミテッド(92年式)を取り扱います。こちらです。ハイエースとしては、1989年にフルモデルチェンジし、2004年まで販売されていた4代目で、最上級グレー
本日はカバヤ食品版マジョレットよりフォルクスワーゲン T1のドイツ警察仕様を取り扱います。�こちらです。実車は1950年に登場のフォルクスワーゲン・タイプ2の第1世代(T1)のパトロールカー仕様です。車体横に大きく書かれた「POLIZEI」はドイツ語で警察のこと。現在のドイツ
本日はカバヤ食品版マジョレットポルシェ・カイエンを取り扱います。こちらです。日本向けはリニューアル前にラインナップされていた2代目カイエンです(現在は生産終了)。マッドグレーなボディカラーが特徴です。ミニカーを観ていきましょう。フロントポルシェ顔を細かく再現
本日はホットウィールマリオカート™ピーチ/Pウイングを取り扱います。こちらです。日本向けは5月下旬発売のアソートより収録されているみたいです。2014年5月発売のWii U版マリオカート8およびNintendo Switch版マリオカート8デラックスに登場する仕様がモデルとなります(ス
本日はカバヤ食品版マジョレットアウディ・R8を取り扱います。こちらです。2016年にフルモデルチェンジした2代目R8になります。カバヤ食品版マジョレットでは、リニューアル第1弾となる2018年4月に順次販売を開始した「ランボルギーニ コレクション」に収録されました。ちな
「ブログリーダー」を活用して、祈りちゃんWISHさんをフォローしませんか?