祈りちゃんWISHのミニカー関連の記事をあげるブログです。新製品紹介や商品レビューなどを中心に書きます。
イルカのことちゃんがたくさん! ・レインボーⅡ ことでんバスです!
本日はトミーテック全国バスコレクション80よりことでんバス日野・レインボーⅡ ノンステップバスを取り扱います。こちらです。ことでんバス株式会社は、香川県高松市のバス事業とタクシー事業を行う会社で、高松琴平電気鉄道株式会社(ことでん)のグループ会社になります。本
本日は、カバヤ食品版マジョレットBMW・X6を取り扱います。こちらです。X6はBMWが2008年より販売しているSUVです。2019年に3代目が発表されました。SUVではありますが、クーペのようなスタイルでもあることが特徴です(スポーツ・アクティビティ・クーペと呼ぶとか)。カバヤ食
本日は、2019年11月発売マジョレットプライムモデル第3弾「レーシング・エディション」よりフォルクスワーゲンポロ R WRCを取り扱います。こちらです。2013年にフォルクスワーゲンがWRCに参戦しますが、それに合わせて開発された車両です。4連覇しますが、2016年に撤退(そ
さて、金曜ロードSHOW!「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3」ご覧になりましたか?初めて観ましたが、さすが名作と呼ばれるだけあってとても面白い映画でした。本日はそんな映画に登場するデロリアンです。こちらです。映画の内容に簡単に触れるとしましょう。PART2のラ
本日はマジョレットBMW・5ツーリングを取り扱います。�こちらです。BMWが展開する5シリーズの5代目(2003年〜2010年)にあたる車両です。この代は、セダンがE60でツーリングがE61と呼ばれています。先代モデルに比べて大きく変わったデザインが話題となりました。日本のカバ
トミカ50th Anniversaryの特別な一台・GRスープラです!
本日はトヨタ GR スープラトミカ50周年記念仕様designed by Toyotaを取り扱います。こちらです。詳しくはこちらのリンクを参照していただきたいです。トミカは今年で生誕50周年。その記念として、実車メーカー3社・本田技研工業・トヨタ自動車・日産自動車とコラボレーショ
本日はトヨタ・ハイエースを取り扱います。ミニカーブランドはマジョレット(カバヤ食品)。2020年5月より順次発売開始された、「JAPANESE SELECTION」に収録されたものになります。ホワイト(どっちかというとベージュっぽい)とブラック、それに窓が塞がれたマジョレット営業車
「デイトナ・スパイダー」と呼ばれた名車・フェラーリ 365 GTS4です!
本日はフェラーリ・365 GTS4を取り扱います。こちらです。フェラーリ・365 GTS4は1968年にパリ自動車ショーでデビューした、フェラーリ・365 GTB4のスパイダーバージョンです。「365」は12気筒エンジンの単室容量を、「GT」 はグランツーリスモを、「B」 はベルリネッタ(クー
本日はトミカプレミアムより、35 アストンマーティン DB5を取り扱います。こちらです。DB5は、1963年に発売されたアストンマーティンのスポーツカーです。約2年の期間、1,023台が製造されたとか。ちなみにDBとは1947年にアストンマーティンを買収した(1972年に業績悪化で手放
関西私鉄のラッピング電車・きかんしゃトーマス号2020です!
本日は京阪電車きかんしゃトーマス号2020を取り扱います。今月(2020年6月)の新製品です。こちらです。京阪電車は、大阪府・京都府・滋賀県に鉄道網を持つ関西の大手私鉄の一社です。きかんしゃトーマスと京阪電車のコラボレーションは長いですが、今回トミカとなったのは、20
宙に浮いているところを再現・タイムマシーン ホバーモードです!
皆さん、2020/06/19放送の日テレ系「金曜ロードSHOW!」バック・トゥ・ザ・フューチャーPARTⅡご覧になりましたか?本日はそのPARTⅡに登場した、タイムマシーン「デロリアン」のホバーモードを取り扱います。メーカーとブランドはMATTELでホットウィールです。こちらです。キ
本日は映画「Back to the Future™」(1985年)に登場するタイムマシンを取り扱います。こちらです。「Back to the Future™」は1985年に公開されたアメリカ映画で、同シリーズの一番最初の映画です。その映画に登場するタイムマシンは、1981年にデビュー(~1982年)したデロリア
本日は、トヨタ・2代目ポルテを取り扱います。こちらです。トヨタのいわゆる"プチバン"と呼ばれるジャンルのクルマです。トヨタ・ポルテは、2004年に登場しました。左側が大きなスライドドアというスタイルが特徴です。2012年、2代目にフルモデルチェンジ。トミカでは2013年5
本日は広島電鉄 650形を取り扱います。こちらです。この650形は1942年に製造されました。全5輌。1945年の原爆投下によりその5輌全てが被災しましたが復活(通称「被爆電車」)。事故廃車された655号車と、引退後広島市に寄贈された654号車(ヌマジ交通ミュージアムで展示中)以
本日はトヨタ・初代マークXを取り扱います。こちらです。マークXは2004年にマークⅡの後継車として登場しました。マークXとしては初代ですが、マークⅡから数えると通算10代目となります。2009年にフルモデルチェンジをしますが(写真右が2代目)、2019年に生産終了となりマー
トミカ・HW コルベット ZR1 コンバーチブルを徹底比較してみた!
本日はシボレー・コルベット ZR1 コンバーチブルのトミカとホットウィールの比較をします。こちらです。実車はロサンゼルスショー2017で発表された、シボレー・コルベット(7代目・C7型)の最強仕様です。カラーリングはどちらも同じオレンジ色ですが、色味が微妙に違います。
本日はトヨタ・3代目セルシオを取り扱います。こちらです。このトミカは、2001年4月に初代セルシオ(1990年8月発売)に変わる形で登場し、2008年12月まで販売されました。実車は1989年にレクサス・LSの日本向け仕様として発売されました。2005年、レクサスブランドの日本での販
本日はホンダ・エリシオンを取り扱います。こちらです。商品名「28 Honda エリシオン」は2004年11月から2009年6月までトミカで販売されていました。実車では、海外版2代目オデッセイことホンダ・ラグレイトの事実上の後継車として2004年に発売されました。後に中国向けにも販
本日はトヨタ・アクアを取り扱います。こちらです。実車は、2011年より販売されているハイブリッド・コンパクトカーです。海外では「プリウスc」として売られています。トミカでは2012年11月に登場し、2014年6月に改廃されました。現在は生産終了しています。通常カラーはオ
本日はいすゞ・ギガベースの家畜運搬車を取り扱います。こちらです。トミカでは、2019年9月に発売されました。2代目ギガベースです(商品名にいすゞ・ギガの表記はなし)。39-3スズキ・キャリイ家畜運搬車(1980年発売・生産終了)など、トミカでは様々な家畜運搬車が発売された
「ブログリーダー」を活用して、祈りちゃんWISHさんをフォローしませんか?