chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
へなちょこ単独登山女 https://www.henatan.com/

一人で山に登るのが好きです。たまには友人と登ります。ときどきマラソンを走ります。

山登り・山道具・行動食の記録です。

まゆ
フォロー
住所
南区
出身
未設定
ブログ村参加

2018/02/03

arrow_drop_down
  • 蛭ヶ岳 ゴールデンウィークの日帰りトレーニング登山 青根から登る 2025.5.5

    今週のお題「ゴールデンウィーク振り返り」 2025年5月5日(こどもの日) 4連休の3日目 日帰りで蛭ヶ岳に登ってきました。 私は今まで、蛭ヶ岳には何度も登ったことがありましたが、 いつも山小屋泊でした。日帰りは初めてです。 今まで登ったことのあるコースは、 ①西丹沢ビジターセンター→檜洞丸→蛭ヶ岳→丹沢山→塔ノ岳→大倉 ②大倉→塔ノ岳→丹沢山→蛭ヶ岳→丹沢山→塔ノ岳→大倉 ③焼山→姫次→蛭ヶ岳→丹沢山→塔ノ岳→三ノ塔→ヤビツ峠 の3通りでした。①が1番多いです。 どのコースも、日帰りで登るには私にとって距離が長すぎるので・・・ 今回は、初めて青根から登ることにしました。 5:30頃 旧青根小…

  • ゴールデンウィークの大山へ 混雑を避けて早朝に日向薬師から登る 2025.5.4

    2025年5月4日(日)みどりの日 4月29日に登ったばかりですが、再び、ゴールデンウィークの大山に登ってきました。 www.henatan.com 今回は、4連休の2日目。単独登山です。 早朝に日向薬師から登りました。 コースは、日向薬師→見晴台→山頂 のピストンです。 混雑を避けるために、下社へは行きません。 5:50頃 いつもの日向薬師バス停横の駐車場に到着しました。 私は3台目でした。 6:00頃 登山開始。しばらくは舗装された道を歩きます。 6:15 朝早いので誰もいませんが、帰る頃には多くの人が釣りやバーベキューを楽しんでいました。 6:20 ここからは登山道です。 ゴールデンウィ…

  • ゴールデンウィークの大山へ 登山初心者と登り大山名水でいれたコーヒーを飲む 2025.4.29

    2025年4月29日(昭和の日) ゴールデンウィークの大山に登ってきました。 今回は、職場の同僚3人(3人とも20代、登山初心者。)と一緒に登ることになりました。(私は50代)3人のうち2人とは、昨年の夏にも一緒に登りました。 こちらの記事のときです。 www.henatan.com 渋滞と混雑を避けるために早朝に集合し、 6:15頃 伊勢原市営大山第1駐車場に到着しました。 駐車場は、まだすいています。 6:25 第2駐車場とバス停近くのトイレに行くと・・・ 有料(50円)になっていました。前回来たときには、登山前の最後の無料トイレでした。 新緑の大山は、暑くも寒くもなく、登山に最適な季節な…

  • 初めてのハセツネ30K 第1関門でのリタイア 2025.3.30

    2025年3月30日 初めてのハセツネ30Kに参加してきました。 www.hasetsune.jp ハセツネの大きな特徴の一つは・・・ エイドがない ことです。必要な水分も補給食もすべて自分で持って走ります。 そのためか?会場に着いて周囲の参加者を見ただけでも レベルが高そう!!に感じられました。 私はDブロックからのスタートです。 へなちょこな私は、Dブロックにいることさえなんだか申し訳なく・・・ (Eブロックまであるので。) Dブロックの後ろの方に並びました。 トレランレースの参加経験があると、EではなくDだったのかも?しれません。 Eブロックにも速そうな方はたくさんいて、トレラン初心者っ…

  • 伊豆大島② 大島グルメとまさかのジェット船の欠航!大型客船「さるびあ丸」で帰る 2025.3.27~3.28

    伊豆大島① の続きです。 www.henatan.com 2日目は、島内観光をして、15:55発 熱海行きのジェット船で帰る予定でした。 大島温泉ホテルでは、港行きの送迎バスを利用することができます。 前日の天気予報によると、朝9時頃までは雨だったので、ゆっくり出発しようと考え、10時発の送迎バスを予約しました。 岡田港から路線バスに乗り、大島公園や動物園に行く計画を立てていました。 ところが・・・ 朝風呂に入ってきた友人が、フロントでまさかの ジェット船欠航! の情報を聞いて戻ってきたのです。 ネットで調べると・・・ ジェット船はすべて欠航です。 雨が降っていなくても風が強いと欠航になってし…

  • 伊豆大島① 三原山に登り大島温泉ホテルに泊まる 2025.3.27~3.28

    2025年3月27日(木)~3月28日(金) 貴重な平日休みを利用して、友人と2人で伊豆大島に行ってきました。 アクセス 三原山に登る 大島温泉ホテルに泊まる アクセス 熱海駅~熱海港(タクシー1310円)※バスもありますが、本数が少ないです。 熱海港からジェット船を利用しました。 www.tokaikisen.co.jp 熱海港で切符売り場に並び、乗車券を受け取るので少し早めに行く必要があります。 熱海港発9:10 大島着9:55(約45分) インターネット割引を利用すると、片道5450円でした。 ※東京竹芝発のジェット船は、約1時間45分かかります。神奈川県に住んでいる私は、熱海からのほう…

  • 期待以上だった!「パーゴワークス ラッシュ11R」~トレイルランと日帰りトレーニング登山のために購入~ 2025.2

    ついに「パーゴワークス ラッシュ11R」を購入しました。 [パーゴワークス] ラッシュ11R RP302 Glacier Silver PaaGo WORKS(パーゴワークス) Amazon 私は今まで、2018年3月に購入した 「パーゴワークス ラッシュ7」を愛用してきました。 www.henatan.com www.henatan.com もう、約7年前です。 トレイルランの他、フルマラソンや観光ラン、日帰りトレーニング登山でも活躍してくれました。 かなり前から、ポケットがベロベロになっていましたが、それでも気にせず使い続けてきました。 さすがにもう買い換えてもいいかな?と考えて決断しまし…

  • 今熊山~刈寄山 ハセツネコースの一部を歩く 2025.3.22

    今熊山(いまくまさん)と刈寄山(かりよせやま)に行ってきました。 ハセツネ30Kのコースの一部を歩いてみたかったからです。 www.hasetsune.jp 7時少し前に武蔵五日市駅に到着。 駅前のいつもの駐車場(トイレの横、セブンイレブンの正面にあって便利!)に行くと、封鎖中になっています。 でも、他のコインパーキングに空きがあり、無事に駐車できました。 2番のりばから 川口経由JR・京王八王子駅行き 7:25発のバスに乗り 今熊山登山口へ向かいます。 同じバスの乗客は、私をいれて2人だけで、もう1人は地元の方のようでした。 7:32 今熊山登山口バス停に到着。 帰りのバスの時刻を確認すると…

  • 板橋Cityマラソン 今年もDNS 2025.3.16

    3月16日の板橋Cityマラソン、残念ながらDNSしました。 i-c-m.jp 仕事が忙しい時期のため、今、体調を崩したらかなり困る・・・ という状況の中、悪天候に不安を感じ、参加をやめて出勤して仕事しました。 ランネットの大会レポを見ると runnet.jp 雨と風と極寒のため、低体温症続出だったようです。 DNSして良かったと思っています。 天気が良ければ参加しようと思っていたのですが・・・。 昨年は、体調不良によるDNSでした。 エントリー代が本当にもったいないです。 私にとって板橋Cityマラソンは、コロナ前に8回参加したことがある思い入れのある大会です。(2012年~2019年) w…

  • 陣馬山 陣馬登山口から栃谷尾根を登り奈良子尾根を下る 2025.3.1

    2025年3月1日(土) 天気予報では4月の気温と言われていた暖かい日、陣馬山に登ってきました。 陣馬山に登るのはいったい何年ぶりだろう? と思って過去記事を調べると・・・ www.henatan.com 2019年6月以来の5年半ぶりでした。 私は、陣馬山には何度か登ったことがありますが、いつも高尾山口から登って、高尾山→景信山→陣馬山と縦走し、陣馬高原下に下山していました。 違う登山口から登るのは初めてです。 BS朝日「そこに山があるから」で南野陽子さんが陣馬山に登っているのを見て、 www.bs-asahi.co.jp 同じコースを歩いてみたくなりました。 6:40頃 「陣馬のふもと駐車…

  • 青梅マラソン30㎞ 関門との闘いに敗れる 2025.2.16

    青梅マラソン30㎞ に参加してきました。 www.ohme-marathon.jp 私が青梅マラソンにエントリーしたのは3回目です。 1回目は、DNF(2023年) www.henatan.com 2回目は、DNS(2024年) www.henatan.com 完走できたことがありません。 実は今回も、きっと完走できない・・・ と思っていました。 昨年の10月~12月は咳喘息のためにほとんど走れず、 年末から少しずつ練習を始めましたが、最長でも10㎞しか走っていません。 間違いなく練習不足です。 たとえ完走できなくても、練習のつもりで参加しよう!と思ってやってきました。 当日受付会場の河辺小学…

  • 冬の雲取山③ 山頂の絶景と七ツ石山 2025.2.8~2.9

    冬の雲取山①② の続きです。 www.henatan.com www.henatan.com 6:25頃 雲取山荘を出発しました。 朝食後、急いで出発すれば御来光に間に合ったと思うのですが・・・ もたもたしていたら明るくなってしまいました。 6:53 雲取山 登頂! 昨日は雲にかくれていた富士山が、今日はばっちり見えます。太陽は、既に完全に昇っています。 避難小屋まで行くと、気温はマイナス7℃でした。 避難小屋前から、これから歩く縦走路を見下ろしました。 今日は良い天気に恵まれました。風もなく歩きやすいです。富士山を横に見ながら下ります。 7:45 工事中のテント場まで下りてきました。 ここか…

  • 冬の雲取山② 雲取山荘に泊まり雲取山は雪山初心者向きではないと思った話 2025.2.8~2.9

    冬の雲取山① の続きです。 www.henatan.com 15:55頃 雲取山荘に到着しました。 今回の私達の部屋は、3-1でした。 相部屋で予約したのですが・・・ ラッキーなことに、私と友人の2人で泊まることが出来ました。 豆炭のコタツ、2人で入ることができて快適でした。 同室にできるソロの女性がいなかったからだそうです。 雲取山荘は、男女別の相部屋にしてくださるのです。 ちなみに、私が前回泊まったときは、ソロの女性3人で1部屋でした。 夕食の時間に食堂へ行って納得しました。宿泊者のほとんどが男性だったからです。 (男性と一緒に来ている女性はいました。) そして、夕食のときに、とても驚いた…

  • 冬の雲取山① 初めて車で行ってみた 2025.2.8~2.9

    冬の雲取山に登ってきました。 今回は、友人との2人登山です。 私が雲取山に登るのは、2022年12月以来で5回目です。 前回の記事はこちらです。 www.henatan.com www.henatan.com www.henatan.com 今までは、電車とバスを利用していましたが、今回初めて車で行ってみました。 7:50頃 青梅駅前で友人と待ち合わせしました。友人は、青梅駅までホリデー快速でやって来ます。 友人を待っている間に、駅の近くに素敵なパン屋さんを発見しました。 こんな朝早くから開店しているって嬉しいです。ホリデー快速でやって来る観光客が購入するからなのかもしれません。 しあわせの葉…

  • ドラッグストアで購入している山で役立つ小物いろいろ 2025.1

    私がドラッグストアで購入している山で役立つ小物いろいろを紹介します。 ふくだけ洗顔水シート ビオレU 全身すっきりシート オンパックス 足ぽかシート ふくだけ洗顔水シート 洗顔+化粧水(写真右)と 洗顔+化粧水+美容液(写真左) の2種類あります。洗顔+化粧水+美容液(写真左)のほうが、少しお値段が高いです。 当たり前ですが、山では水道で顔を洗うことができません。 ふくだけです。 敏感肌の私は、どんな商品でも使えるわけではありません。 アルコール(エタノール)が入っていると、ヒリヒリしみたり、赤くなったりすることがあります。 例えば、血液検査(注射)をする前の消毒では、アルコールが入っていない…

  • 青梅丘陵ハイキングコース 山ごはんはおでんとミニしろたまチキンラーメン 2025.1.13

    先月、高水三山に登ったとき、 www.henatan.com 軍畑駅にあった案内看板の地図を見て、 「青梅丘陵ハイキングコース」を歩いてみたくなりました。 ハイキングコースの多くの部分が、 「青梅高水国際トレイルラン大会」のコースとかぶっています。 www.henatan.com トレイルランのレースで走った道を、ゆっくり景色を見ながら歩くのもいいかな? と思ったのです。 7:20 軍畑園地駐車場に到着。 今日も空きがありました。きっと冬だからです。ここから軍畑駅まで歩きます。 7:35 軍畑駅です。 駅前にあるこちらの看板を見て、今日のコースを考えました。 真冬にトレランシューズで歩ける標高…

  • 無印良品のミニラーメン(チキン味)で、ミニしろたまチキンラーメンを作る 2025.1

    無印良品のミニラーメン(チキン味)を購入したとき、 www.henatan.com 作ってみたいと思っていたのが、 「しろたまチキンラーメン」です。 www.chickenramen.jp 日清のHPを見て、作ってみます。 準備しました。 無印良品のチキンラーメンは、日清のチキンラーメンと違って 「たまごポケット」がありません。 黄身が落ちてしまいました。 バーナーでお湯をわかし(200ml) 卵の白身にお湯をかけ、ふたをして3分間待ちました。 出来ました。 見た目は失敗しましたが、かき混ぜて食べれば味は同じです。 味は普通においしいです。 でも、このままでは納得できないので・・・・・ リベン…

  • 吉祥寺「シーズン」閉店 スマートウールの靴下をまとめ買いする 2025.1

    私が初めて「シーズン」へ買い物に行ったのは、2018年2月でした。 www.henatan.com 大好きなお店の一つになり、度々ネットショップを利用していました。 (本当は店舗に行きたかったのですが、吉祥寺は私にとってアクセスが良くない場所なのです・・・。) seasons2011.com 私のブログを紹介してくだったこともありました。 www.henatan.com 2024年12月31日 その「シーズン」からのメールマガジンで 「店じまいのお知らせ」 が届きました。2月に閉店するというのです・・・・・。 とても残念です。 今まで本当にお世話になりました。ありがとうございました!! そして…

  • 北横岳② 青空と雨池峠までの雪山ハイキング 2025.1.3~1.4

    北横岳① の続きです。 www.henatan.com 7:55 朝食を食べてから北横岳ヒュッテを出発しました。 青空が見られることを期待して山頂を目指します。 8:15 北横岳 南峰 登頂! 風がほとんどなく、空が青くて嬉しいです。 低いところに雲が多いのが惜しいですが、昨日に比べれば・・・。 南八ヶ岳の山々は、しっかり見えました。 8:20 北横岳 北峰 登頂!! うすい雲の向こうに蓼科山が見えます。 雪山と青空の組み合わせが美しい! 山頂の景色が堪能できて大満足です。 8:30 下山開始します。 8:40 北横岳ヒュッテに戻ってきました。 さらに下ります。 風がなく、青空の下、気持ちの良…

  • 北横岳① 北八ヶ岳ロープウェイからの雪山ハイキング 北横岳ヒュッテに泊まる 2025.1.3~1.4

    2025年1月3日~1月4日 北横岳に登ってきました。 友人との2人登山です。 北横岳に登るのは、2021年3月以来の2回目です。 www.henatan.com 10:20 茅野駅発のバスに乗ります。バス代は1700円です。 同じバスの乗客は、私達を入れて約10人。混雑はしていません。 11:11 北八ヶ岳ロープウェイ 山麓駅に到着。 スキーやスノーボードをしに来ているみなさんが大勢います。登山者は少数派です。 600台の無料駐車場が、ほぼ満車のようです。まずは、ランチ休憩にします。 カツカレーにしました。 食べ終わってから、冬靴に履き替えて、履いてきた靴をコインロッカーに入れました。 冬靴…

  • ハセツネへの憧れ 参加したいレースが増えました 2025.1

    2025年3月30日に開催される「ハセツネ30K」に初めてエントリーしました。 www.hasetsune.jp 12月15日21時~エントリー開始でした。 そして、エントリーしたときに申し込んでいた「ハセツネ公式マップ」が昨日(12月31日)届きました。 地図を見ていたら・・・・・ 「ハセツネCUP」(30Kではなく、71.5㎞のほう)に、出てみたい気持ちがよみがえってきました。 実は、2022年10月に 「ハセツネへの憧れ 参加したいレースが増えました」という記事を書き、 「下書き」にあったのですが、公開しないままになっていたのです。 今回、自分が書いた記事を読み直して、 「やっぱりいつか…

  • 2024年の振り返りと2025年の抱負 山登りとマラソンとブログ運営

    今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 いよいよ2024年最後の日になりました。 今年も、自分の記録のために書きます。 2024年の山登りとハイキング 1月7日 大山 1月14日 高尾山~一丁平 1月20日~1月21日 日光 4月29日 大山(日向薬師から) 5月4日 大倉高原テントサイト 5月11日~5月12日 北八ヶ岳ハイキング(渋の湯~高見石~白駒池) 5月19日 大山(日向薬師~山頂~ヤビツ峠~蓑毛~下社~日向薬師) 5月25日~5月26日 大倉高原テントサイト 7月21日 塔ノ岳~丹沢山 7月30日~7月31日 天狗岳~根石岳~硫黄岳 8月1日 大山 8月6日…

  • 無印良品に行動食と山ごはんの材料を買いに行く 2024.12

    無印良品に行動食と山ごはんの材料を買いに行ってきました。 ミニラーメン(チキン味) 辛くない ほうれん草のキーマカレー と 備蓄ごはん 白米 素材を生かした味噌汁 豚汁 煮込んでつくるスープパスタの素 サーモンとマスカルポーネクリーム ドライフルーツ&ナッツ と バナナチップヨーグルトチョコ ちいさなバナナバウム ちいさな紅茶バウム ミニラーメン(チキン味) 山の上で食べるカップラーメンって、おいしいのですが・・・・ 一般的なカップラーメンって、行動食にするにはちょっと量が多すぎると思っていました。 山では、残すことができませんし、汁も全部飲み干す必要があります。 ミニラーメンは、この量(1個…

  • 2024年の「ふるさと納税」は山登りでお世話になった自治体から選ぶ

    2020年と2021年の「ふるさと納税」は、山小屋の宿泊券にしました。 「ふるさと納税」を始めたきっかけは、コロナ禍で休業中だった山小屋を応援したいという気持ちでした。 www.henatan.com www.henatan.com 2022年は、山登りでお世話になった自治体から選びました。 www.henatan.com 2023年は、山小屋の宿泊券にしました。 www.henatan.com そして、2024年は、再び山登りでお世話になった自治体から選ぶことにしました。 来年は、小屋泊よりもテント泊をたくさんしたいと考えているからです。 神奈川県秦野市 静岡県御殿場市 長野県茅野市 山梨県…

  • 日の出山~御岳山 下山後はつるつる温泉へ 2024.12.26

    2024年12月26日(木) 日の出山~御岳山へ行ってきました。 今回は、下山後に「つるつる温泉」に入る計画です。 www.tsurutsuru-onsen.com 7:30頃 日の出山登山口バス停に到着しました。 今回は、ここまで車でやってきました。 バス停の横に数台分の停めるスペースがあります。 このことは、前回来たときに気がつきました。 www.henatan.com 前回は、初めてだったのでよくわからず、武蔵五日市駅前のコインパーキングに停めて、バスで来ました。 数台しか停められないので、たぶん、春や秋、連休などはすぐにいっぱいになってしまうと思います。 冬の平日の早朝なら、絶対大丈夫…

  • 「山と道 Merino 5ーPocket Pants」を再び購入 2024.12

    2021年10月に購入し、とっても気に入っている 「山と道 Merino 5ーPocket Pants」 www.henatan.com 主に山以外の場所で、かなり活用しています。 今まで何回はいたのか?数え切れないくらいです。これからも、まだまだはき続けると思います。暖かくて、動きやすくて、本当に快適です。 あんまり好きなので、再び購入してしまいました。 今回は、色違い(チャコール)です。 届きました。 現在のモデルは、既に私が持っているものとは少しデザインが変わっています。 前にファスナーが付き、スナップボタンとバックルで止めるようになっているのです。 以前はついていたループはありません。…

  • 2024年 買って良かった山道具 ベスト5

    今週のお題「買ってよかった2024」 1 モンベル ステラリッジテント1とレインフライ 2 モンベル U.LコンフォートシステムアルパインパッドとU.Lエアピロー 3 モンベル フレックスウォーターパック 4 山と道 UL Short Sleeve Shirt 5 Wild Spirits 登山テーブル アルミ製 1 モンベル ステラリッジテント1とレインフライ 2024年は、ついに憧れだったテント泊デビューをしました。 そして、無事に6回(7泊)のテント泊ができました。 テント泊の良さにすっかりはまり、来年はもっとたくさんテント泊をし、 テント泊縦走にも挑戦したいと考えています。 テント泊を…

  • 高水三山 高水山~岩茸石山~惣岳山 奥多摩入門コースを歩く 2024.12.22

    高水三山(たかみずさんざん)に登ってきました。 高水山(たかみずやま)、岩茸石山(いわたけいしやま)、惣岳山(そうがくやま)の3つを総称して高水三山と言います。 2019年4月以来です。そして初めて車で行ってみました。 www.henatan.com 軍畑(いくさばた)駅からスタートするために、どこの駐車場に停めれば良いのか? 調べた結果、「軍畑園地駐車場」を利用してみることにしました。 いろいろと心配だったのですが・・・(たどり着けるのか?空きはあるのか?等) 7:20頃 無事に停めることができました。 ここから約15分歩いて・・・ 軍畑駅に到着しました。 2019年に来たときよりも、駅がき…

  • 冬の三頭山 「三頭山周遊コース 約7.6㎞」を歩く 2024.12.15

    2024年11月に初めて登った三頭山 www.henatan.com 残念ながら天気が悪く、山頂からの景色が全く見えなかったので・・・ リベンジしてきました。 今回も友人との2人登山です。 武蔵五日市駅で待ち合わせしました。 8:25頃 檜原都民の森 駐車場に到着。 日曜日ですが、まだ空きがあります。冬になると人が減るのだと思います。 12月~2月は、路線バスが運休になるので登山者も少ないです。 (車で行く場合は冬用タイヤが必要です。) 前回は、「ブナの路コース 約5.4㎞」を歩きました。 今回は、「三頭山周遊コース 約7.6㎞」を歩きます。 8:30 登山開始。 森林館に向かう途中の階段で、…

  • 特別お題キャンペーン「#最高のキャンプ」で優秀賞になりキャンプグッズをいただいた話 2024.11

    今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」 はてなブログでは、2024年10月15日から10月28日まで、キャンプグッズがもらえる特別お題キャンペーンが実施されていました。 Logbum Camp×はてなブログ特別お題キャンペーン blog.hatenablog.com ちょうどタイミングよく、キャンプ場でのテント泊の記事を書いたところだったので 参加することにしました。 www.henatan.com そして、そんなことはすっかり忘れた頃に・・・・・ 優秀賞になっていることに気がつきました! blog.hatenablog.com 受賞者にはキャンプグッズがもらえるデジタルカタログ…

  • 日の出山~御岳山 「みたけ山トレイルラン」開催中だった日 2024.12.8

    日の出山~御岳山へ行ってきました。 御岳山は、何度か登ったことがありましたが、日の出山は初めてです。 www.henatan.com www.henatan.com 先月、初めて三頭山に登り、武蔵五日市駅まで車で行くことができたので www.henatan.com 武蔵五日市駅を起点にして、日の出山から御岳山まで歩いてみたくなったのです。 6:50頃 武蔵五日市駅前のコインパーキングに到着しました。 このコインパーキング、正面にセブンイレブンがあり、隣には公衆トイレがあり、登山するときに停めるのに向いています。 つるつる温泉行きのバス停に行くと、誰も並んでいません。 7:00頃 都民の森行きの…

  • 湘南国際マラソン 今年も咳喘息でDNS 2024.12.1

    今日は湘南国際マラソンの日です。 www.shonan-kokusai.jp 本当に残念ですが、DNSしました。 10月から咳喘息になってしまい、走れる状態ではありません。 過去記事を調べると・・・ 昨年は、制限時間内になんとか完走できたのですが、 www.henatan.com 一昨年も咳喘息でDNSしています。 www.henatan.com ここ数年、体調不良が原因でマラソン大会をDNSすることが増えています。 加齢により体力が低下している中、仕事の忙しさに体がついていけないことが原因だと思います。 数年前に比べると、マラソン大会の参加料が値上がりしていることも考えると、 (今年の湘南国…

  • 秋の三頭山 「檜原都民の森」ブナの路コースと三頭大滝 2024.11.18

    2024年11月18日(月) 秋の奥多摩は、土日や祝日は間違いなく混雑しています。 今日は貴重な平日休み(月曜日)です。奥多摩三山の一つで、まだ登ったことがなかった三頭山に登ることにしました。今年は紅葉が遅いので、まだ見られることを期待して行きます。 私は今まで、奥多摩へ行くときは電車とバスを利用していました。神奈川県に住んでいる私にとって、奥多摩は丹沢に比べるとアクセスが悪く、渋滞と駐車場が心配だったからです。 今回、初めて車で行くことにしました。 先月から咳喘息になってしまい、ときどき咳が止まらなくなるので電車やバスに乗るのが怖いのです。平日なら駐車場も空いているでしょうし人が少なそうです…

  • 2024年夏 私のテント泊登山装備 パックウエイト9㎏以下

    2024年1月に初めてテントを購入し、今日までに6回(7泊)のテント泊ができました。 www.henatan.com これまでの経験から、2024年の夏、私にとってベストなテント泊登山装備を記録します。 重い荷物を背負うのが苦手な私は、パックウエイト9㎏以下をいつも意識していました。 家を出る時を9㎏以下にすると、帰に帰ったときは大抵8㎏以下になりました。 ザック「山と道 ONE」 750g テント「モンベル ステラリッジテント1」1515g マット「モンベル U.Lコンフォートシステム アルパインパッド25 サイズ150」と「 U.Lエアピロー」545g ポンプスタッフバッグ10L 50g …

  • ツナとトマトの玄米リゾットを作って食べる 2024.11.4

    本当は、大山参りに行ったときに、見晴台で作って食べる予定でした。 www.henatan.com でも、体調が万全ではなかったこともあり、家に帰ってから作って食べました。 ツナとトマトの玄米リゾットです。 BS朝日「そこに山があるから」で南野陽子さんが作っていたレシピ 「ツナとトマトのペンネ」のアレンジレシピです。 www.henatan.com ペンネのかわりにご飯を使ってもいいのではないかな?と考えました。 材料です。 レトルトパックの玄米ご飯 トマトジュース シーチキン パセリ コンソメ 今回は、テフロン加工のメスティンを使います。 www.henatan.com 玄米ご飯をメスティンに…

  • 富士吉田杓子山パノラマトレイルランをDNSして大山詣りに行く 2024.11.4

    今日は、富士吉田杓子山パノラマトレイルランの日です。 trailrun-series.jp 昨年に続き、今年も参加する予定でした。 www.henatan.com それなのに、10月中旬から咳喘息になってしまいました・・・。 毎日薬を飲み、吸入薬も使って治療を続けていますが、治りません。 薬を飲んでいても、朝と夜は咳が酷く、昼間も咳がとまらないときがあります。 近所の早朝ランもしていません。 体重は減っているのに体脂肪率は増え、筋肉量は減り、トレイルランのレースに出られる状態ではありません。杓子山への急登を登れるとは思えません。 大会会場やレース中、周囲に人が大勢いる時に咳が止まらなくなる可能…

  • モンベルのシュラフ「シームレス ダウンハガー800 Women’s ♯3」を購入 2024.10

    私は既に、夏用のシュラフ「イスカ エア150X」を持っています。 www.henatan.com 軽くてとても気に入っているのですが、夏用のシュラフです。秋や春に使うには寒いです。 実は、10月14日に尾瀬で使ったところ・・・・ www.henatan.com 限界を感じました。 メリノウールのインナーにダウンの上下を着て、貼るカイロを貼って寝ましたが、ギリギリでした。 本当は無謀だったと思います。 この日は10月にしては気温が高く、夜も10℃前後くらいまでしか下がらなかったのでラッキーでした。もっと下がる可能性もありましたから。 友人は、ナンガの3シーズン用のシュラフを持っていて、ダウンの上…

  • モンベル ステラリッジテント1のレインフライをメルカリで買い換えた話 2024.10

    白いテントには虫が集まる! という衝撃の発見をして以来・・・ www.henatan.com ステラリッジテントのレインフライだけを買い換えることを検討し始めました。 今年は既に気温が下がって虫の心配はなくなりましたが、来年の夏に向けて買い換えたいです。 白「アイボリー」以外の色で、私が欲しいと思ったのは「ターコイズ」です。 「ターコイズ」の新品をモンベルのオンラインショップで購入し、既に持っている「アイボリー」をメルカリで売ろうと考えました。 新品の定価は、16500円(税込)です。 webshop.montbell.jp メルカリでいくらで売れるのだろう?と思って調べると・・・ ターコイズ…

  • 秋の尾瀬② 尾瀬沼1周ハイキング 2024.10.14~10.15

    秋の尾瀬① の続きです。 www.henatan.com 実は今回、テント泊6回目にして、初めて雨に降られませんでした。 朝、テントがにに濡れていないって嬉しいです。 でも、雲が多くて、星も日の出も期待できなかったので、ゆっくり寝て、明るくなってから行動開始しました。 テントは張ったままにして、アタックザックで尾瀬沼1周ハイキングをします。 6:30頃 ハイキング開始。燧ヶ岳は雲に隠れています。 平日なので、人がほとんどいなくて快適です。 6:40 有名な3本カラマツです。 6:50 長英新道との分岐です。 いつか、燧ヶ岳に登るとしたら長英新道から登りたいと考えています。 浅湖湿原(あざみしつ…

  • 500記事達成記念!「へなちょこ単独登山女」過去記事を振り返る

    2018年1月にブログを開設して、約6年と9ヶ月が過ぎました。 ついに、500記事を達成することができました。 読んでくださった皆様には、感謝の気持ちでいっぱいです。今回は、主に401記事目から500記事目までを振り返ります。 私が気にいっている記事①「テント泊」 私が気にいっている記事②「山ごはん」 私が気にいっている記事③「北岳」 私が気にいっている記事④「富士登山競走」 アクセス数が多かった記事「富士山で見かけた登山初心者の危なっかしい人たち」 私が気にいっている記事①「テント泊」 1番大きな変化は、テント泊を始めたことです。 初めてのテント泊が成功するまでの過程を、 テント泊への道①~…

  • 秋の尾瀬① 尾瀬沼キャンプ場でテント泊する 2024.10.14.~10.15

    私にとって6回目(7泊目)のテント泊です。 前回、尾瀬沼キャンプ場を下見したら、泊まりたくてたまらなくなり、早速行ってきました。 www.henatan.com 土曜日は、既にキャンプ場の予約がいっぱいだったので、3連休の最終日に平日をつなげての1泊2日です。今回も、食事や水は現地調達し、荷物はできる限り減らします。(約8㎏) いつもの友人との2人テント泊です。 ハイキング計画 10月14日(月)※3連休最終日 バスタ新宿6:35発 大清水11:15着 (関越交通 高速バス代 片道4700円) 大清水→一ノ瀬→尾瀬沼キャンプ場→大江湿原 尾瀬沼キャンプ場でテント泊(2000円) 10月15日(…

  • 勉強になった!私の目から鱗が落ちた 登山YouTube ~山道具の保管と収納~ 2024.10

    登山や山道具の情報を集めるために、登山YouTubeを視聴する方は多いと思います。 私もそうです。 私が今まで視聴したYouTubeの中から、山道具の保管と収納について、 勉強になった!私の目から鱗が落ちた動画を2つご紹介します。 まずは、「たかくらや」のたかくらさんの動画です。 www.youtube.com 【登山初心者さん向け】山道具保管のポイント 長持ちさせるコツと3つの注意点 www.youtube.com 3つの注意点とは・・・次の3つです。 1.高温多湿に気をつける 2.道具を乾燥させる 3.ふんわり保管 山で登山靴のアウトソール(靴底)がガバッとはがれてしまう人、ときどき見かけ…

  • かゆいところに手が届くモンベルの山道具たち 2024.9

    モンベルには、かゆいところに手が届く素晴らしい山道具が多数あります。 その中でも私が、 さすがモンベル!! と感心した商品をご紹介します。 1 ステンレスミラー 2 ソックオンサンダル 3 フレックスウォーターパック 4 U.Lエアピロー 5 トレッキングアンブレラケース 1 ステンレスミラー 割れない鏡です。 山小屋を早朝出発するとき、ヘッドライトの明かりを頼りに薄暗い中でメイクすることってよくあります。 そんなとき、間違えて踏んだりする可能性があるので 割れないって大事です。 暗闇でうっかり手を離したらどこに置いたかわからなくなるので、紐がついていることも重要です。本当にかゆいところに手が…

  • 梅ジュースを作った後のシワシワ梅で今年も梅ジャムを作った話 2024.8

    今年も、梅ジュースを作った後のシワシワ梅で梅ジャムを作りました。(毎年作っています。) 昨年の記事はこちらです。 www.henatan.com 今年も梅2㎏分の梅ジュースを2回に分けて(梅1㎏分ずつ)作りました。 www.henatan.com 梅ジャムも2回に分けて作りました。 全く同じように作っているのですが、なぜか梅のシワシワ具合に差が出るのです。 シワシワが少ないと、やわらかい実の部分が多くてジャムがたくさん作れます。 今年は、1回目と2回目でかなりの差が出ました。 1回目のシワシワ梅は実の部分の重さが361gだったのに対して、 2回目のシワシワ梅は実の部分の重さが705gもありまし…

  • 「山と道 MINI Custom Edition」腰ベルトのバックルを購入した話 2024.8

    2021年に購入した「山と道 MINI Custom Edition」 www.henatan.com 日帰り登山や夏の山小屋泊で活躍してくれています。 それが、8月に御殿場ルートから富士山に登ったとき・・・ www.henatan.com 腰ベルトのバックルが外れなくなってしまいました。 外れなくなったのは、登る途中です。 仕方がないので、腰ベルトは使わずに後ろにぶら下げた状態で歩き、問題なく登頂し下山しました。 もともと「山と道 MINI」は腰荷重ではなく、荷重を肩甲骨から胸骨にかけての高い位置に置いているザックです。 それは、腰荷重が苦手な私がMINIを気にいっている理由の一つです。 腰…

  • 尾瀬③ 見晴から尾瀬沼へ ツキノワグマを目撃する 2024.9.7~9.8

    尾瀬①② の続きです。 www.henatan.com www.henatan.com 朝5:50頃 見晴キャンプ場を出発しました。 ここから約5分歩いたところで・・・・・ ツキノワグマを目撃しました! 5mくらい前を、右から左へ走って横切って行きました。 私達の話し声に気がついて、走って逃げたのではないか?と思います。 かわいい子熊でした。 こんなに近くで、野生のツキノワグマを見たのは初めてだったので・・・さすがに驚きました。 私達が見たのは小熊1頭でしたが、近くに親がいたら・・・心配です。(子熊を守ろうとする母熊は気性が荒いと聞いたことがあるので。) www.henatan.com 熊鈴を…

  • 尾瀬② 見晴キャンプ場でテント泊する 2024.9.7~9.8

    尾瀬① の続きです。 www.henatan.com 14:35頃 見晴地区に到着しました。 見晴地区には多くの小屋があり、どこも魅力的です。 弥四郎小屋は、この日は閉まっていました。(「本日休館」と書いてありました。) 檜枝岐小屋(ひのえまたごや)です。 2019年に来たときには、ここでランチ休憩をしました。 www.henatan.com 尾瀬小屋です。こちらで夕食を食べる予定です。 第二長蔵小屋です。 原の小屋です。 燧小屋です。こちらでテント泊の受付をします。(1000円) 山小屋に宿泊すると、1泊10000円~15000円はするので、テント泊って本当に経済的だと思います。 装備を揃え…

  • 尾瀬① 鳩待峠から見晴へ 尾瀬ヶ原ハイキング 2024.9.7~9.8

    私にとって5回目(6泊目)のテント泊です。 今回のコースは、アップダウンは少ないですが、テント泊装備を背負って歩く距離(時間)は過去1番長いです。食事や水は現地調達し、荷物は出来る限り減らします。(約8㎏)至仏山(しぶつさん)にも燧ヶ岳(ひうちがたけ)にも登りません。 いつもの友人との2人テント泊です。 ハイキング計画 2024年9月7日(土) バスタ新宿6:35発 尾瀬戸倉10:55着(高速バス)4700円 尾瀬戸倉~鳩待峠(乗合バス)1300円 鳩待峠→山の鼻→牛首分岐→竜宮十字路→見晴 見晴キャンプ場でテント泊 1000円 2024年9月8日(日) 見晴→沼尻平→尾瀬沼ビジターセンター→…

  • 上高地~徳沢~涸沢④ 衝撃の新発見!白いテントには虫が集まる 2024.8.19~8.21

    上高地~徳沢~涸沢①②③ の続きです。 www.henatan.com www.henatan.com www.henatan.com テント泊4回目で初めての2連泊をし、新たな発見と失敗がいろいろありました。 1 白いテントには虫が集まる 2 バーナーのガスが切れてしまった・・・ 3 モバイルバッテリーの充電切れ 4 サンダルと折りたたみ傘は必要 1 白いテントには虫が集まる これは、今回の1番の大発見です。 2日目、徳澤園にテントを張ったままにして、日帰りで涸沢まで行ってきました。 テントに帰ってくると・・・・・・・ 私のテントに大量の虫が!!! どこにいたか?というと、テントとレインフラ…

  • 上高地~徳沢~涸沢③ 徳沢から上高地と家に帰るまで 2024.8.19~8.21

    上高地~徳沢~涸沢①② の続きです。 www.henatan.com www.henatan.com 2024年8月21日(水) テント撤収が完了しました。 食料と水が減って行きよりも軽くなりました。約8㎏。 テント泊4回目なので、撤収もだいぶ慣れてきました。 6:40頃 徳沢を出発しました。 8月14日に徳澤園付近で熊の目撃情報があったばかりです。ベルがあれば鳴らして歩きました。 7:30 明神館です。 岩魚が食べたくなり・・・・ 定食ではなく、単品で注文しました。やっぱりおいしいです。 8:12 明神橋を渡って、右岸道へ。 ※現在、左岸道は通行止めです。 3日目は、一番良い天気になりました…

  • 上高地~徳沢~涸沢② 徳沢から涸沢へ日帰りで往復する 2024.8.19~8.21

    上高地~徳沢~涸沢① の続きです。 www.henatan.com 2024年8月20日(火) 2日目は、テントを張ったままアタックザックで徳沢から涸沢へ日帰りで往復します。 私にとって、初めての涸沢です。 いつか涸沢でテント泊してみたい!と思っているので 下見を兼ねています。 5:30頃 徳澤園を出発しました。 横尾までは、なだらかな道です。 6:15 横尾山荘です。 私が以前、横尾山荘に泊まったときの記事はこちらです。 www.henatan.com 横尾大橋を渡るのは、今回が初めてです。 しばらくは、歩きやすいなだらかな道でした。 7:20 本谷橋です。この橋、なかなか揺れます。 山と高…

  • 上高地~徳沢~涸沢① 徳澤園でテント泊する 2024.8.19~8.21

    無事にテント泊を3回出来たので、今度は連泊(2泊)に挑戦することにしました。 今回も、友人との2人テント泊です。 登山計画 1日目 8月19日(月) 新宿から高速バスで上高地へ 上高地~徳沢 徳澤園でテント泊 2日目 8月20日(火) 徳沢から涸沢へ アタックザックで往復 徳澤園でテント泊 3日目 8月21日(水) 徳沢~上高地 上高地から高速バスで新宿へ 徳澤園で2連泊です。 徳澤園は、いつかテント泊してみたいと思っていた場所です。 キャンパー用夕食を注文することができ、昼食は「みちくさ食堂」で食べることができます。水を汲むこともできるので、荷物を減らすことができます。 お風呂は、お隣の徳沢…

  • 麦草峠~白駒池~にゅう② にゅうに登る 2024.8.14~8.15

    麦草峠~白駒池~にゅう① の続きです。 www.henatan.com 8月15日(木) アタックザックでにゅうに登ります。 私がにゅうに登るのは2回目です。初めて登ったときの記事はこちらです。 www.henatan.com アタックザックでにゅうに登るために、テントは青苔荘に張ったままにしておく計画でした。9:00以降もテントを張り続ける場合、延長料金が必要です。 受付のときに延長料金を支払おうとすると・・・ テントは畳んで、大きいザックは小屋の前に置いて行っていいと言うのです。 というわけで、延長料金は必要ありませんでした。 さらにラッキーなことに、朝には雨がやんでいました。 まだ薄暗い…

  • 麦草峠~白駒池~にゅう① 西苔荘でテント泊する 2024.8.14~8.15

    私にとって3回目のテント泊は、白駒池のほとりにある西苔荘にしました。 青苔荘【公式ホームページ】 今回も友人と2人でテント泊です。 テント泊装備を背負って歩く時間が短い場所を選んでいます。 西苔荘は、白駒池バス停から徒歩15分です。 8月14日(水) 「特急あずさ5号」で茅野駅にやってきました。 お盆休みなので、混雑を避けるため朝一番早くて人気のある「あずさ1号」ではなく、少し遅い時間にしました。 10:35発 麦草峠行きのバスに乗ります。(バス代は2200円。) 混雑を避けるため、1番早いバスではなく2番目のバスです。 乗客は、私達を入れて5人でした。予想以上に少ないです。(お盆休みなのに!…

  • 22回目の富士山③ 御殿場ルートからの登頂と下山 2024.8.9~8.10

    22回目の富士山①② の続きです。 www.henatan.com www.henatan.com 5:40頃 赤岩八合館を出発しました。見上げると、青空がきれいです。 出発前にヤケーヌとサングラスをつけました。 標高の高いところは、平地よりも紫外線の量が多いです。 富士山の紫外線は日本一です。甘くみると大変なことになります。 [YAKeNU UV CUT MASK] 日焼け防止フェイスカバー ヤケーヌスタンダード(マジック式) (ライトグレー) YAKeNU UV CUT MASK Amazon 5:50 見下ろすと、赤岩八合館がよく見えます。 もうすぐ山頂です。 7:05 御殿場ルートの山…

  • 22回目の富士山② 赤岩八合館に泊まる 2024.8.9~8.10

    22回目の富士山① の続きです。 www.henatan.com 13:45 赤岩八合館に到着しました。 www.fujisan-akaiwa8go.jp 赤岩八合館には、過去2回泊まったことがあります。 前回は、11年前です。友人の子どものMちゃん(当時小学6年生女子)が一緒に泊まったのでよく覚えています。 そのときのことは、詳しくはこちらの記事に書きました。 www.henatan.com Mちゃんは1日目は余裕そうに登りましたが、寝ている間に高山病になり登頂できませんでした。 赤岩八合館は標高が3300mと高いです。子どもは高山病になりやすいので、標高3000m以下の山小屋に泊まると良い…

  • 22回目の富士山① 御殿場口から登る 2024.8.9~8.10

    富士山は、私が一番好きな山です。ときどき一緒に山に登る友人と「体力が続く限り毎年登ろう!」と約束し、毎年登り続けています。 コロナ後は、一人で日帰りでも登るようになりました。 今回は友人と登り山小屋に泊まります。私にとって人生22回目の富士登山です。 登る前に、必ず富士登山オフィシャルサイトをチェックします。 www.fujisan-climb.jp 今年からは、事前登録が必要です。 【富士宮ルート、御殿場ルート、須走ルート】 静岡県富士登山事前登録システム|お知らせ|富士登山オフィシャルサイト 2024年8月9日(金) 7:30頃 御殿場口駐車場に到着。 車の中で朝食を食べて準備します。 4…

  • 瑞牆山② 2回目のテント泊をふりかえって ~もっと快適に過ごすために~ 2024.8.6~8.7

    瑞牆山① の続きです。 www.henatan.com 2回目のテント泊をふりかえって 良かったこと、次回に生かしたいことを記録します。 1 追加料金を払っても板を使いたい 2 モンベルのU.Lエアピローは買って良かった 3 モンベルのフレックスウォーターパックも買って良かった 4 テントは午前中のうちに張りたい 5 アタックザックは必要 6 物をかける紐とフックがあると便利 7 テントとレインフライは畳まないで詰め込めばいい 1 追加料金を払っても板を使いたい 今回、500円の追加料金を支払って板の上にテントを張りました。 本当に良かった!と思っています。 山小屋に泊まれば10000円以上す…

  • 瑞牆山① 富士見平小屋でテント泊をする 2024.8.6~8.7

    2回目のテント泊で登る山として瑞牆山(みずがきやま)を選びました。 モンベルの「テント泊登山のはじめかた講座」に参加したときにwww.henatan.com テント泊におすすめの山として、モンベルの店員さんが、瑞牆山を挙げていたからです。モンベルの店員さんのことは信頼しています。 初めてのテント泊での経験と反省を活かして www.henatan.com www.henatan.com より快適なテント泊ができるようになりたい! と思っています。 今回は、友人と2人で車で行きました。 みずがき山荘から富士見平小屋へ 富士見平小屋 瑞牆山山頂へ 夕食と朝食は自炊 テント撤収と下山 みずがき山荘から…

  • 今日も大山詣りへ 登山初心者と一緒に登る 2024.8.1

    真夏の大山詣りです。 今回は、職場の同僚2人(2人とも20代、登山初心者。)と一緒に登ることになりました。(私は50代) 2人とも、ほとんど山に登った経験がありません。 私からは事前に、持ち物と服装について次のように伝えました。 水分1.5L 暑いので凍らせると良い。 おやつ(塩分と糖分両方。暑いと食欲がなくなるので好きな物) ぼうし すべりにくい靴(あれば) 乾きやすいTシャツ(汗だくになるので) 暑い日が続く中、心配なのは熱中症です。 できるだけ涼しい時間に(朝早く!)登るために、2人それぞれの最寄り駅まで車で迎えに行きました。(5:00と5:20に) 5:50頃 いつもの第1駐車場に到着…

  • 天狗岳~根石岳~硫黄岳③ 硫黄岳山頂の絶景を堪能し美濃戸口に下る 2024.7.30~7.31

    天狗岳~根石岳~硫黄岳①② の続きです。 www.henatan.com www.henatan.com 朝5:00頃 根石岳山荘前から硫黄岳に向けて出発しました。 樹林帯の道に進みます。 箕冠山(みかぶりやま)です。ここは眺望はありません。 夏沢峠方面へ進みます。そういえば、この道は初めてです。 昨日の雨の影響でぬかるんでいる場所が多くありました。 5:35 夏沢峠です。 ヒュッテ夏沢も山びこ荘も閉まっています。平日だからかもしれません。 樹林帯を抜けて、さらに登ります。 振り返ると、今日は遠くまでよく見えます。 あと少しで山頂です。 ケルンを見ると、2018年に初めて硫黄岳に登ったとき、風…

  • 天狗岳~根石岳~硫黄岳② 根石岳山荘に泊まり根石岳で御来光を見る 2024.7.30~7.31

    天狗岳~根石岳~硫黄岳① の続きです。 www.henatan.com 14:05 根石岳山荘に到着しました。 根石岳山荘 [公式サイト]北八ヶ岳の最高峰天狗岳へ至近の山小屋 私の場所は、新館の2階でした。 下の写真のダンボールの壁の裏側です。 一人分のスペースとしては、広いです! ふかふかの布団も嬉しいです。(※山小屋では、かたくて重くてカビ臭い布団であることも珍しくありません。) そういえば昨年、同じグループ(硫黄岳山荘グループ)の硫黄岳山荘に泊まったときにも、ふかふかの布団に感動しました。 www.henatan.com 充電できるコンセントと、服がかけられるハンガーもあります。 超…

  • 天狗岳~根石岳~硫黄岳① 渋の湯から根石岳山荘へ 2024.7.30~7.31

    2024年7月30日(火)~7月31日(水) 1泊2日で八ヶ岳に行ってきました。 もともとは、友人とテント泊をする予定だったのですが、友人が体調不良で行けなくなってしまいました。そこで、場所もコースも変えて単独小屋泊をすることにしました。 2023年「ふるさと納税」の返礼品として手に入れた根石岳山荘の宿泊券を使うことにして計画を立てました。 www.henatan.com 登山計画 八王子から各駅停車で茅野駅へ 渋の湯から黒百合ヒュッテへ 黒百合ヒュッテから根石岳山荘へ 登山計画 ギリギリに計画を立てたために特急「あずさ」1号は既に満席でした。 特急のデッキに立って乗るよりは、時間がかかっても…

  • 富士登山競走 五合目コース③ 来年も出たい!だからいろいろ反省・・・2024.7.26

    富士登山競走 五合目コース①② の続きです。 www.henatan.com www.henatan.com 富士登山競走 五合目コースに初めて参加して fujimountainrace.city.fujiyoshida.yamanashi.jp 無事に制限時間内に完走はできましたが、満足できる結果ではなく・・・ 来年も出てリベンジしたい!!と思っています。 そこで、来年に向けて今回の反省点をまとめます。 1 水分補給は大事!給水所ではボトルに水を補充する 2 暑さ対策が必要 3 サポートタイツは暑い 4 ゴール後は五合目で着替えるために荷物を預ける 5 私にはロードの練習が必要 1 水分補給…

  • 富士登山競走 五合目コース② 完走できて良かった!スタートからゴールまでの記録 2024.7.26

    富士登山競走 五合目コース① の続きです。 www.henatan.com 7月26日(金)8:00頃 スタート地点の富士吉田市役所前に到着しました。既にかなり暑いです。 五合目コースのスタートは9:00です。 宿泊したホテル「東横INN富士河口湖大橋」から、車で鐘山総合グラウンドの駐車場へ行き、さらにシャトルバスに乗り、約1時間かかりました。 荷物を預けた後、トイレを探すと・・・ ずらっと並んでいるトイレの横に、少し離れて一つだけ女性用トイレがありました。 ずらっと並んでいるトイレの前には、長蛇の列ができていたのに対して、一つだけある女性用トイレの前には誰もいなくて・・・ 待たずに入れました…

  • 富士登山競走 五合目コース① 前日受付と前泊 東横INN富士河口湖大橋に泊まる 2024.7.25~7.26

    ついに!憧れの富士登山競走五合目コースに参加してきました。 fujimountainrace.city.fujiyoshida.yamanashi.jp きっかけは、トレイルランのレースに参加したときに出走権が当たったことです。 www.henatan.com 神奈川県に住んでいる私は、富士山は日帰りで(車で)行けるのですけど・・・ 富士登山競走は、前日受付が必要です。 受付時間:2024年7月25日(木)午後1時~午後8時 受付場所:富士北麓公園 エントリーしたらすぐに、宿泊プランも申し込みました。 富士登山競走 アクセスバス・宿泊プラン 7月25日(木)15:50頃 前日受付場所の富士北麓…

  • 塔ノ岳~丹沢山 大倉尾根ピストンで真夏の日帰りトレーニング登山 2024.7.21

    久しぶりの日帰りトレーニング登山です。 過去記事を調べると、今日のコース(大倉~塔ノ岳~丹沢山)は2023年12月17日以来でした。 www.henatan.com そういえばこの日は・・・ 観音茶屋の牛乳プリン最後の日でした。 今日は、新商品の「コーヒーあん」を食べるのを楽しみに頑張ることにします。 朝5:00頃 いつもの駐車場に到着すると、既に半分以上車が停まっていました。 暑さが厳しそうなので、できるだけ涼しくてすいている時間に登りたいです。みんな考えることは同じですね。 もっと早くても良かったかも・・・と思いました。 夏山は、午後になると天気の急変や雷の危険もありますから、朝は早いほう…

  • Tシャツよりも軽いシャツ「山と道 UL Short Sleeve Shirt」を購入 2024.7

    「山と道」に、すっかりはまっています。 わずか64g!(Size S)Tシャツよりも軽いシャツ 「山と道 UL Short Sleeve Shirt」を購入しました。 www.yamatomichi.com HPの説明を引用します。 行動着や半袖のウインドシェルとして使える超軽量のトレイルシャツ。 ワイドフィットと首元に熱のこもりにくいオープンカラーは暑い日も快適で、UPF30以上のUVカット効果で日焼け対策としても活躍。スナップボタンで前を一気にあけたり、寒いときは襟を立ててボタンでとめたりと、防風性と体感温度を自在にコントロールしてくれる。 ポケットに入るほどコンパクトになり、ほとんどシワ…

  • 今年も、夏山登山にはスポーツドリンクの代わりに手作り梅ジュース 2024.6

    毎年、手作り梅ジュースを作っています。 www.henatan.com www.henatan.com www.henatan.com スポーツドリンクの味があまり好きではないので、夏山登山にはスポーツドリンクの代わりに手作り梅ジュースを持って行きます。 今年も作りました。 写真右(3L瓶)は6月1日(約3週間前)に作り、 写真左(4L瓶)は6月9日(約2週間前)に作りました。 3L瓶があれば、青梅1L分の梅ジュースを作ることができます。(※梅酒を作る場合は、4Lの密封びんが必要です。) セラーメイトの密閉瓶は、ふたがプラスチックではないところが好きです。 星硝(Seisho)セラーメイト 取…

  • モンベルのオンラインショップでU.Lエアピローとフレックスウォーターパックを購入 ~快適なテント泊のために~ 2024.6

    モンベルのオンラインショップで「U.Lエアピロー」と「フレックスウォーターパック」を購入しました。 きっかけは、初めてのテント泊です。 www.henatan.com U.Lエアピロー フレックスウォーターパック U.Lエアピロー 山小屋ではいつも熟睡できる私が、初めてのテント泊で何度も目が覚めてしまいました。 原因の一つは枕です。 スタッフバッグに衣類を入れて枕にしたのですが、寝心地が悪くてダメでした。 私には枕が必要だとわかりました。(人によると思います。) 私のシュラフはフードがついていないタイプなので、余計に不快に感じたのかもしれません。でも、シュラフが原因ではありません。 なぜなら、…

  • 初めてのテント泊をふりかえっていろいろ反省 ~体験してわかったこと~ 2024.5.25~5.26

    大倉高原テントサイトで、初めてのテント泊が無事にできました! www.henatan.com 体験して初めて気がついたこと、思ったことがいろいろありました。 そこで、今後に向けて記録します。 1 テントを張る場所はできるだけ平らなほうがいい 2 私には枕が必要だった・・・ 3 シュラフの収納袋は付属のものよりも圧縮できるものがいい 4 水を入れるソフトボトルがあると便利 5 テント泊装備は軽いだけでなく小さいことが重要 6 小さくて軽いテーブルは買って良かった 7 重いのは水と食料 8 テント場はうるさい 1 テントを張る場所はできるだけ平らなほうがいい 知っているつもりでしたが、考えが甘かっ…

  • 富士忍野高原トレイルレース ミドルコース約21.6㎞ やっぱりトレランは楽しい! 2024.6.2

    富士忍野高原トレイルレースに参加してきました。 oshinotrail.jp 富士忍野高原トレイルレースは、2018年に私がトレランレースデビューした大会で、 トレランって楽しい!と思うきっかけになった大好きな大会です。 昨年参加したときの記事はこちらです。 www.henatan.com 朝5:00頃、家を出ると土砂降りの雨・・・。 ひるみました。 でも、私が住んでいる神奈川県と忍野村は気候が違うからきっと大丈夫!と信じて家を出ました。 嬉しいことに会場に着いたときには、雨はやんでいました。 トレイルはドロドロかもしれないので、念のため、履き替えの靴と靴下は持ってきました。 7:00頃 会場…

  • テント泊への道⑦ 大倉高原テントサイトで初めてのテント泊 2024.5.25~5.26

    テント泊への道①②③④⑤⑥ の続きです。 www.henatan.com www.henatan.com www.henatan.com www.henatan.com www.henatan.com www.henatan.com 初めてのテント泊は・・・ 私のホームマウンテンである丹沢で♪ 大倉高原テントサイトに決めました! 「大倉高原テントサイト」について、詳しくはこちらのHPをご覧ください。 大倉高原テントサイト 秦野市役所 土曜日の午後からゆっくり出発し、1泊して早朝から塔ノ岳に登る計画です。 小田急線沿線に住んでいる私にとって、 交通費は片道1000円以下、テント泊代は無料なの…

  • 今日も大山詣りへ 日向薬師~大山山頂~ヤビツ峠~蓑毛~阿夫利神社下社~日向薬師 2024.5.19

    今日も大山詣りへ行ってきました。 4月29日以来です。 www.henatan.com 今日のコースは少し距離を伸ばして、 日向薬師~見晴台~大山山頂~ヤビツ峠~蓑毛~阿夫利神社下社~見晴台~日向薬師 にしました。 5:20頃 いつもの駐車場に到着。私が1番でした。 バス停に「ダイヤ改正のお知らせ」が掲示してあります。 現行の時刻表と、変更後の時刻表を比べてみると・・・ かなり本数が減ります! 利用者が少ないということでしょうか。 バスの運転手不足の問題もあるのかもしれません。 5:35 登山開始 予想通り、ほとんど人に会いません。 6:58 見晴台です。誰もいません。 今日はこのまま山頂へ向…

  • 春の北八ヶ岳ハイキング③ 白駒荘~麦草峠~雨池~坪庭~北八ヶ岳ロープウェイ 2024.5.11~5.12

    春の北八ヶ岳ハイキング①② の続きです。 www.henatan.com www.henatan.com 7:30頃 白駒荘を出発しました。 今日のコースは 白駒荘~麦草峠~雨池~坪庭~北八ヶ岳ロープウェイ です。 標高差はあまりありません。 残雪が心配なので難易度低めのコースにしました。 麦草ヒュッテが見えました。今日は閉まっています。 8:00 麦草峠です。 雨池方面へ進みます。 倒木があったり・・・登山道は荒れ気味でした。雪がとけた後、歩いた人がほとんどいないのではないかと思います。 9:10 雨池に到着。どんよりした天気です。誰もいません。 雨池のまわりをぐるっと歩きます。 9:52 …

  • 春の北八ヶ岳ハイキング② 白駒荘に泊まり北斗七星を見る 2024.5.11~5.12

    春の北八ヶ岳ハイキング① の続きです。 www.henatan.com 14:50頃 白駒荘に到着しチェックインしました。 この時間、白駒荘ではカフェ営業をしていました。 5月からは、日帰り観光客向けのランチ営業とカフェ営業もしているようです。白駒池まで車で来ることができるからですね。(冬はやっていません。日帰りで来ることが難しいからです。) いつか利用してみたいです。どれもおいしそう!(西苔荘でテント泊して、ランチは白駒荘に食べにくるといいかも・・・と思いました。) 白駒荘の前には、ソフトクリームを食べたりコーヒーを飲んだりしてくつろいでいる人達がいました。 それなのに・・・・・ 今日の宿泊…

  • 春の北八ヶ岳ハイキング① 渋の湯~高見石~白駒池 高見石小屋であげパンを食べる 2024.5.11~5.12

    春の北八ヶ岳ハイキングに行ってきました。 1日目は、2023年の年末と全く同じコースです。 www.henatan.com www.henatan.com 2日目は、コースを変えました。 www.henatan.com 年末は、ほとんど雪がなくて雪山ハイキングができなかったので、本当は3月末の残雪期にリベンジしたかったのですが・・・・・。 都合により(友人がコロナになってしまい・・・)延期し、5月になりました。 次のような計画です。 1日目 渋の湯~高見石~白駒池 白駒荘泊 2日目 白駒荘~麦草峠~雨池~坪庭~北八ヶ岳ロープウェイ 5月11日(土) あずさ1号で茅野駅へ行き、9:25発のバスで…

  • テント泊への道⑥ ゴールデンウィークの大倉高原テントサイトでテントを張る練習をする 2024.5.4

    テント泊への道①~⑤ の続きです。 www.henatan.com www.henatan.com www.henatan.com www.henatan.com www.henatan.com テントを張る練習をするのなら・・・ 私のホームマウンテンである丹沢で♪ 大倉高原テントサイトがいい! と以前から思っていました。 「大倉高原テントサイト」は、表丹沢の登山道に接する唯一のテントサイトです。秦野市が管理していて無料で利用できます。 ルールなど、詳しくは↓こちらのHPをご覧ください。 大倉高原テントサイト 秦野市役所 標高は約600メートル、大倉バス停からコースタイムで約50分です。 …

  • ゴールデンウィークの大山へ 混雑を避けて早朝に日向薬師から登る 2024.4.29

    ゴールデンウィークなんて、どこの山も混雑しているに決まっています。 でも、混雑している山が嫌いな私は、出来る限り混雑を避けたいのです。 そこで、参考にしたのは自分が書いた過去記事です。 www.henatan.com www.henatan.com そういえば、ゴールデンウィークには日向薬師から大山に登ったことがありません。 登りは早朝に登れば混雑を避けることができますが、どうしても混雑を避けられないのが下りです。多くの人とすれ違うことになってしまいます。 日向薬師なら、下りのすれ違いが少ないかも・・・。 期待を込めて、日向薬師から登ることに決めました。 5:15頃 いつもの日向薬師バス停横の…

  • リピート買いしているお気に入りの山道具たち ~「山と道 5-Pocket Pants」を再び購入~ 2024.4

    「山と道 5-Pocket Pants」を再び購入しました。 2021年9月に購入して以来2回目です。 www.henatan.com 今回は色違いの黒にしました。 私は、気に入ったものは繰り返し購入する傾向があります。 「山と道 5-Pocket Pants」は、本当に大好きで、山でも山以外でも数え切れないほどはいています。(山以外ではいた回数のほうが多いです。) まだまだはき続ける予定です。 「山と道」のアンケートに答えて、1000円のクーポンが届いたので、 何に使おうか?と考えた結果、「5-Pocket Pants」の色違いを買うことに決めました。 ちなみに、「Merino 5-Pock…

  • HOKA公式サイトのアウトレットで30%OFFの「チャレンジャー7」を購入 2024.3

    ホカオネオネのトレランシューズが大好きです。 公式サイトの春のアウトレットで 30%OFFの「チャレンジャー7」を購入しました。 嬉しい14630円(税込)です。 私は既に、半年前に購入したホカオネオネのトレランシューズ 「スピードゴート5」を持っていて、 とっても気にいっています。 www.henatan.com 「スピードゴート4」と「トレント2」も持っています。 www.henatan.com www.henatan.com これからも、日帰り登山を中心に活躍してもらおうと思っています。 それとは別に、ロードでも走りやすいトレランシューズが欲しかったのです。 憧れの富士登山競走ではくため…

  • メリノウール製品が好きな理由 ~「山と道 100%Merino Light French SieeveC」を購入~ 2024.3

    メリノウール製品が大好きです。 私がメリノウールにはまったきっかけは、登山用靴下でした。 夏に登山をすると足がかぶれてしまい、長い間、原因がわかりませんでした。 それが、メリノウールの靴下をはくと、かぶれにくいことを発見したからです。 www.henatan.com その後、私の登山用靴下は全てメリノウール製品になり、 ランニング用靴下や普段はく靴下も、ほとんどがメリノウール製品になりました。 そして、メリノウール製品の魅力にさらにはまり、 登山用のタイツ、ベースレイヤーとしてのTシャツ、スポーツブラ、ネックウォーマー、グローブ等、どんどんメリノウール製品が増えていきました。 私がメリノウール…

  • 低山で見かけた登山初心者の危なっかしい人たち 2024.2

    「富士山で見かけた登山初心者の危なっかしい人たち」の評判が良かったので・・・ www.henatan.com 「低山で見かけた登山初心者の危なっかしい人たち」についても書くことにしました。 主に、神奈川県の大山と東京都の高尾山で見かけた人たちです。 登山する気はなかったのに思いつきで登山道に入ってしまう人 脱いでもザックに入らない分厚い上着を着ている人 お昼頃から登り始めている人 子どもが走ってかなり先に行っているのに放置している人 地図を持っていない人 登山する気はなかったのに思いつきで登山道に入ってしまう人 大山と高尾山の共通点は、登山以外の目的で行く人がいることです。 大山は、阿夫利神社…

  • テント泊への道⑤ 太陽光で充電できるランタン「キャリー・ザ・サン」を購入 2024.2

    テント泊への道①~④の続きです。 www.henatan.com www.henatan.com www.henatan.com www.henatan.com テント泊を始めることになったら購入しようと思っていたものの一つが 「キャリー・ザ・サン」です。 太陽光で充電できるランタンです。 友人が持っていて、以前から欲しいと思っていました。 好日山荘で購入しました。(ポイントが残っていたので。) アマゾンでもあります。 キャリー・ザ・サン(CARRY THE SUN) ソーラーランタン ウォームライト ホワイトベルト スモールサイズ CTSW-WHS キャリー・ザ・サン(CARRY THE S…

  • モンベルのオンラインショップでステンレスミラーとWIC.クール ライトフィンガーレスグローブとL.W.チェーンスパイクを購入する 2024.2

    ステンレスミラー WIC.クール ライトフィンガーレスグローブ L.W.チェーンスパイク ステンレスミラー 1番欲しかったのは、ステンレスミラーです。 友人が持っているのを見て、欲しいと思っていました。 年末にオンラインショップをチェックすると・・・ 「完売 今期の入荷はありません。」と表示されていました。 1月にグランベリーパークのモンベルショップで聞くと、全国で完売していて、3月下旬に発売予定とのことでした。 人気だったのですね! 2月中旬、念のためオンラインショップをチェックすると既に発売されていて、売り切れる前に・・・と思ってすぐに購入しました。(値段は少し上がって、2200円になって…

  • 青梅マラソン30㎞ 咳が止まらずにDNS・・・2024.2.18

    1年前、初めて参加した青梅マラソンはDNFでした。 www.henatan.com ゴールまで、あと約10m!!というところで制限時間になり・・・ ゴールテープをはられてしまい、ゴールさせてもらえませんでした。 今年はリベンジしよう!! と思っていたのに・・・。 咳が止まりません。 本当に残念ですが参加を諦めました。DNSです。 ↓こちらは、事前に郵送されてきた参加案内です。 そういえば、昨シーズンは 2022年11月27日 丹沢湖マラソンDNS www.henatan.com 2022年12月4日 湘南国際マラソンDNS www.henatan.com 記事には書きませんでしたが、 2023…

  • テント泊への道④ テント泊装備を「山と道 ONE」に入れて重さを量ってみた 2024.2

    テント泊への道①②③ の続きです。 www.henatan.com www.henatan.com www.henatan.com テント泊に必要な装備が全てそろったので、ザックに入れて重さを量ってみることにしました。 重い荷物を背負うのが苦手な私は、合計10㎏以内におさめたいと考えています。 使うザックは、「山と道 ONE Custom Edition」です。 www.henatan.com 並べてみました。 左上から モンベル ステラリッジテント1とグラウンドシート モンベル U.Lコンフォートシステムアルパインパッド25サイズ150 (収納袋の中にポンプスタッフバッグ10L) イスカ エ…

  • テント泊への道③ モンベルのマット「U.Lコンフォートシステム アルパインパッド25 サイズ150」と「ポンプスタッフバッグ 10L」が届く 2024.2

    テント泊への道①② の続きです。 www.henatan.com www.henatan.com オンラインショップで購入したモンベルのマット 「U.Lコンフォートシステム アルパインパッド25 サイズ150」と 「ポンプ スタッフバッグ 10L」 が届きました。 なぜ、テントとマットを分けて購入したのか?というと・・・ テントを購入したときについたモンベルのポイントをマットを購入するときに使うためです。この方法、モンベルの店員さんに教えていただきました。 大量購入する場合は、2回に分ける方が多いそうです。 良心的な店員さんです。 それぞれを袋から出して・・・ マットは収納袋から取り出しました…

  • 冬の日光③ 雪の奥日光を散策し日光東照宮へ 2024.1.20~1.21

    冬の日光①②の続きです。 www.henatan.com www.henatan.com 朝8時頃 奥日光小西ホテルを出発しました。 今回、こちらの防水グローブが役に立ちました。 www.henatan.com 雪が降っているとき、中のメリノウールグローブが濡れることがなく、スマホで写真を撮りたいときには、さっと指の部分だけはずすことができました。 www.henatan.com バスに乗る前に、雪の奥日光を散策します。 まずは、湯ノ湖へ向かいます。 雪をかぶった山がかっこいいです。 湯ノ湖です。 除雪車が通らない部分の新しい踏み跡は、深さ20㎝くらいあります。雪が降っているので視界は悪いです…

  • 冬の日光② 奥日光小西ホテルに泊まる 2024.1.20~1.21

    冬の日光①の続きです。 www.henatan.com 15:40頃 奥日光小西ホテルに到着しました。 奥日光小西ホテルに泊まるのは、2022年8月以来2回目です。 www.henatan.com このときは、素泊まり11000円で宿泊しました。 今回、再び泊まろうと思ったきっかけは・・・ 11月に奥日光小西ホテルから次のようなメールが届いたことです。 【メルマガ限定】 スペシャル感謝デー ~リピーター様特別プラン~ のご案内(1日3部屋のみ) 休前日には2名一室利用で1人あたり25000円前後するプランが、約16000円!という超お得な料金で泊まれる有り難いプランです。 冬の日光に行ってみた…

  • 冬の日光① 華厳の滝~竜頭の滝~湯滝 雪と滝巡り 2024.1.20~1.21

    日光は、私が大好きな場所の一つです。 山旅以外の目的でも何度も行ったことがあります。 日光 カテゴリーの記事一覧 - へなちょこ単独登山女 でも、冬の日光へ行くのは初めてです。 冬は男体山に登ることはできませんが(閉山中のため入山禁止です。登山期間は4月25日~11月11日までです。)・・・ 日光二荒山神社 雪をかぶった男体山を見たい! 雪の戦場ヶ原ハイキングがしたい! と考えて計画を立てました。 今回は、友人との2人旅です。 8:03着 スペーシアX1号で東武日光駅にやってきました。 「スペーシアX」大人気です。多くの人が写真を撮っていました。「コックピットスイート」「コンパートメント」「プ…

  • 高尾山~一丁平 初雪とホットサンドメーカーで作るベイクドメロンパン 2024.1.14

    13日(土)に東京で初雪を観測。 というわけで、14日(日)は、早朝から高尾山に登ることにしました。 雪の高尾山を狙います。 高尾山は、12月25日に登ったばかりですが・・・。 www.henatan.com 6:30頃 高尾山口駅前の駐車場に到着しました。 まだ薄暗いです。道路の一部が凍結しています。すべって転ばないように気をつけて歩きます。 6:35 高尾山口駅前を出発 6:38 ケーブルカー駅につくと・・・ 7:00発のケーブルカーに乗るために、既に並んでいる人たちがいました。 今日は、6号路から登ります。 雪はありますが、アイゼンは必要ありません。 7:30 前回の経験から、ここから先…

  • テント泊への道② ステラリッジテント1が届き組み立て方とたたみ方の練習をする 2024.1

    テント泊への道① の続きです。 www.henatan.com モンベルのオンラインショップで購入した「ステラリッジテント1」「レインフライ(アイボリー)」「グラウンドシート ドーム」が届きました。(※マットについては改めて別記事に書きます。) まずは、家で組み立てる練習です。 左の写真は、テント本体のみ。 右の2枚は、フライシートをかけた後です。 思ったよりも簡単にできました。 1番苦労したのは、「もやい結び」を覚えることです。 張り綱を「もやい結び」で結ぶと教わったので、練習してから結びました。 ※「もやい結び」は、YouTubeを検索するとたくさんでてきます。 家で練習しても、実際に張り…

  • 新しいヘッドライトに「ペツル(PETZL)アクティックコア600」を購入 2024.1

    ついに新しいヘッドライトを購入しました。 「ペツル(PETZL)アクティックコア600」です。 ちなみに、私が今まで使っていたヘッドライトは、 「ペツル ティキナ」 250ルーメンです。 壊れたわけではありません。ずっと活躍してくれています。 購入したのは、このブログを始めるよりもだいぶ前なので・・・ 7年以上前??だと思います。(全く覚えていませんが。) 新しく買おう!と思ったきっかけは、10月の北岳登山です。 www.henatan.com 雨の中、夜明け前に出発し、樹林帯の中を歩くと・・・ 本当に真っ暗でした。 私はこれまでに夜明け前に出発したことは何度もありましたが、そういえば雨の中は…

  • 2024年の初登りと初詣も大山阿夫利神社へ 日向薬師から登る 2024.1.7

    2024年の初登りは大山詣りにしました。2023年、2022年、2021年、2019年もそうでした。 www.henatan.com www.henatan.com www.henatan.com www.henatan.com 今回のコースは 日向薬師→見晴台→阿夫利神社下社→大山山頂→見晴台→日向薬師 最近の私の定番コースです。 大山は、私にとって最も身近な山であり(車で約40分)、日向薬師は駐車場代が無料なので、私にとって最もお金がかからずに登山できるコースでもあります。 そういえば、昨年までの初登りは、こま参道からでした。日向薬師からの初登りは初めてです。 6:25頃 駐車場に到着しま…

  • テント泊への道① モンベルの「テント泊登山のはじめかた講座」に参加する 2024.1.6

    今週のお題「2024年にやりたいこと」 2024年はテント泊に挑戦します。 ステラリッジテント1とレインフライ(アイボリー) グラウンドシート ドーム U.Lコンフォートシステム アルパインパッド25 サイズ150 ポンプ スタッフバッグ 10L 2024年はテント泊に挑戦します。 そのために、モンベルの「テント泊のはじめかた講座」に参加してきました。 場所は、南町田グランベリーパークです。(参加料金は3500円でした。) モンベル | 店舗 | モンベル グランベリーパーク店 定員6名のところ、参加者5名。 私は、一緒にテント泊デビューする予定の友人と2人で参加しました。 店内の一角に、パイ…

  • テフロン加工のメスティンとバーナーパットを購入 1膳分のご飯を炊く 2024.1

    私はすでに、ダイソーメスティンの1合用を持っています。 www.henatan.com 家でご飯を炊く練習をしたものの、山でご飯を炊いたことはなく・・・ www.henatan.com そのかわり、「冷やし茶漬け」を作ったり、 www.henatan.com 「ツナとトマトのペンネ」を作ったりして活用しました。 www.henatan.com 使ってみて思ったことは・・・ やっぱりもっと大きいサイズが欲しい! ことです。1人分のパスタを作るのにも1合用ではちょっと物足りないのです。 そして、どうせ買うなら テフロン加工のメスティンが欲しい! と思いました。チタンのクッカーを焦がしてしまった経験…

  • 2023年 買って良かった山道具 ベスト5

    1.登山用ヘルメット ブラックダイアモンドのベイパー 2.ホカオネオネ「スピード ゴート5」 3.スーパーフィート・ランペインリリーフ 4.R×L(アールエル)メリノウールグローブライト 5.R×L(アールエル)メリノウールの靴下 ★2018年~2022年の「買って良かった山道具」 1.登山用ヘルメット ブラックダイアモンドのベイパー 本当は、槍ヶ岳に登るために購入したのです。 でも、台風のために槍ヶ岳は断念しました。(必ずリベンジします!) www.henatan.com そのかわり、硫黄岳~横岳の稜線で活躍してくれました。 www.henatan.com www.henatan.com w…

  • 2023年の振り返りと2024年の抱負 山登りとマラソンとブログ運営

    今年も、自分の記録のために書きます。 2023年の山登り 1月8日 大山 1月22日~1月23日 塔ノ岳~丹沢山 1月29日 鎌倉アルプス 天園ハイキングコース 2月25日~2月26日 北八ヶ岳ハイキング 3月29日 鎌倉ハイキング 6月17日~6月18日 赤岳 7月15日~7月16日 硫黄岳~横岳 7月23日 塔ノ岳~三ノ塔 7月29日 大山 7月31日 富士山~宝永山 8月2日~8月3日 横岳~硫黄岳 8月5日~8月6日 富士山(御殿場ルート) 8月8日 富士山(須走ルート) 8月17日 塔ノ岳~鍋割山 8月21日 編笠山 9月17日 大山 10月8日~10月10日 北岳 10月13日~1…

  • 年末の北八ヶ岳ハイキング③ 白駒池~麦草峠~大石峠~出逢いの辻~北八ヶ岳ロープウェイへ 2023.12.29~12.30

    年末の北八ヶ岳ハイキング①② の続きです。 www.henatan.com www.henatan.com 7:15 白駒荘を出発しました。 2日目は、 白駒池~麦草峠~大石峠~出逢いの辻~北八ヶ岳ロープウェイ 白駒荘のHPで、 「スノーシューを楽しめる基本コース」として紹介されてるコースです。 ・・・が、残念ながら雪は少ししかありません。 7:55 麦草峠です。 ここから先の登山道も、本当に雪は少ししかありませんでした。 8:15 大石峠です。 8:25 雪がたくさんあったら歩きやすいのだろうな・・・と思われる道です。 8:45 ピンクのテープがたくさんあります。 もしも、テープがなかったら…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まゆさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まゆさん
ブログタイトル
へなちょこ単独登山女
フォロー
へなちょこ単独登山女

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用