chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
めのキッチンの美味しい生活 https://meno-kitchen.hatenablog.jp/

家計に優しいいつもの食材で作る創作家庭料理、プリン体を減らした痛風ケア料理を紹介しています。 毎日の食事は心と体の健康のもと。どんな時でも美味しいご飯のある生活は、幸せを運ぶはず。

自分も他者も環境もあるがままを大切に。 他者に惑わされず、自己犠牲しすぎないように。 自分の手の中にある幸せを自分らしく感じていられるように。 料理もライフスタイルも、人間関係も何もかも、そんな気持ちを大切に。

めのめの
フォロー
住所
愛知県
出身
愛知県
ブログ村参加

2016/03/23

arrow_drop_down
  • いただきもののブルーキュラソー

    いつもと変わらず自分と向き合いながらの日々です。 現在、故障がどんどん進行中のパソコンのデータ移動の間、しばらくお休みさせていただくことにしました。 この一か月ほどの間に私にとっては辛いことがいくつも重なりました。 自分にとってはパソコンの故障が最終通告といいますか、気持ちの踏ん切りになって、昨年あたりから考えていたブログの内容を見直して仕切り直すという決意をしました。 痛風ケア料理も10年以上たちました。ブログは9年。 年齢が上がってきたこともあり、栄養バランスとしてもう少しタンパク質を増やしてもいい頃にもなります。 一度、ここで日々の痛風ケア料理をアップするのをストップし、参考になるような…

  • 鶏肉の味付け焼き

    鶏むね肉です。 色が焦げっぽい。 いや、正直、焦がしたのか?と思ったのですが、セーフでした。 麴と味醂、醬油で漬け込んで焼いたから。 糖分と醬油で焦げ色になりますが、これで程よい香ばしさでした。 いつもどおり、赤身部分をある程度そぎ落として皮がついている部分を使っています。 青菜が高値なので、キャベツに大葉を混ぜて緑色に。 鶏肉の味付け焼き 鶏肉の味付け焼きの痛風ケアメニュー 鶏肉の味付け焼き添え野菜(キャベツ千切り)牛蒡と人参と蒟蒻の炒め煮モヤシのサラダ蒟蒻の煮物糠漬け玉葱とさつま揚げの味噌汁白米ご飯2杯 昨日はアップできませんでした。 実はノートPCのキーボード部分が限界で、キーがきかなく…

    地域タグ:愛知県

  • 鮪ボールと大切り野菜のクリーム煮

    狂ったような暑さが去り、すっかり秋になりました。 道行く人の服装もだんだん長袖になりつつあるようです。 例年より遅い衣替え。 いつもより冷たいものを食べた夏でしたが、そろそろお料理も秋に以降中。 夏にはあまり食べたくなかった温かい煮込み料理も作る季節。 いつもの鮪でハンバーグ……ではなくて球体のまま煮込むことにしました。 煮込んで汁ごといただく料理になるので、プリン体はいつもより多めになりますね。 そんなわけで、プリン体の排出をお手伝いしてくれる牛乳の登場です。 クリーム煮にしました。 僅かばかりに収穫できた花壇のピーマンと、見切りワゴンの人参、特売の玉葱。 無理をせず、いつもレベルの予算内で…

    地域タグ:愛知県

  • ケイジャン風味チキンと人参のソテー

    鶏モモ肉。 鶏肉の中ではプリン体が少ないほうの部位です。 それでも、焼く時に厚みを揃えるために削ぎ落とす部分を私の分として作り、ケアが必要な人には皮が付いている側を使います。 ケイジャンスパイスを振りかけて、普通にフライパンでソテー。 フライパンの隙間に人参を並べて一緒に焼きました。 たまには普通っぽいソテー。 焼き上がったら盛り付けをして、フライパンの中でソースを作成。 醤油を少し使ってほんのり和風の落ち着く味に。 ケイジャン風味チキンと人参のソテー ケイジャン風味チキンと人参のソテーの痛風ケアメニュー ケイジャン風味チキンと人参のソテー添え野菜モヤシの和え物椎茸の茹で浸しニラのお浸し米麹漬…

    地域タグ:愛知県

  • 鯖缶と人参のマカロニグラタン

    災害で被害が続く日本ですが、そういう中でも選挙になりそうですね。 弱者にやさしい国になってもらいたいと願います。 一般庶民にできることは選挙になれば投票に行くこと。 災害に対しては各々可能な範囲で備えること。 カンパンの期限が近いです。 カンパンを美味しく加工するなり、何か工夫して紹介しようかなと思うこともあるのですが、一度もやっていません。 素朴な感じが意外に好きでして……そのままポリポリと自分一人の朝や昼に食べてしまって加工に回りません。 備蓄品にお粥も常備しています。レトルトでそのまま食べられるタイプ。 そう言えば今年、防災用に開発されたドライ状態のお粥をいただきました。 お湯を注いで待…

    地域タグ:愛知県

  • 緑パプリカの肉詰め

    大きくなる前、熟す前のパプリカ。 成長過程で摘果したものか、天候のせいで早く収穫しなくてはならなかったのかはわかりませんが、こういう規格外品は地産品コーナーでたまに見かけることがあります。 好みです。 少しだけ安価ですし、エコですし、規格外品はアイデアをくれることも多いです。 今回は普通に調理しました。 ピーマンの肉詰めも美味しですが、パプリカは肉厚で甘味があって別の美味しさ。 緑パプリカの肉詰め 緑パプリカの肉詰めの痛風ケアメニュー 緑パプリカの肉詰め添え野菜豆苗のお浸し人参の煮物トウモロコシと大豆入りポテトサラダ糠漬け豆腐と葱の味噌汁白米ご飯2杯 特別なものを何も作っていない日ですね。 ピ…

    地域タグ:愛知県

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、めのめのさんをフォローしませんか?

ハンドル名
めのめのさん
ブログタイトル
めのキッチンの美味しい生活
フォロー
めのキッチンの美味しい生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用