10:03 キャンプ場駐車場10:26城峯山 10:39発11:14 キャンプ場駐車場5月3日の元上司とのミーティングで、5月2日に行くはずだった山について話してたんです。登山口に近いバス停は病院経由のバスなので平日のがアクセスがいいこと、バス亭から山頂まで4時間ほどかかるけど、駐車場からだと30分未満だと。伊予ヶ岳で駐車場から30分以内の山じゃないと無理と痛感した元上司。「車出すから次のハイキングはそこで」と申し出がありま...
先週より今日の方が全然歩いてないのですが…またもや、詳細は明日に!山の中は黄葉でしたが。ゴールは見事な紅葉でした\(^o^)/ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
鶏肉とわけぎの梅肉炒めサワラの揚げ焼きヤーコンのきんぴらミニトマト甘い卵焼き白米サワラがふわっふわでおいしかったです!また、おつとめ品があったらいいなぁ(^_^)ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
来客と電話に追われて出遅れたものの、2巡目にはピッタリでした(^_^)vさつま芋の炊き込みご飯定食食べかけで申し訳ないのですが、ご飯をアップで。もち米入ってないのになんでこんなにふっくらツヤツヤに炊けるんだろう? と同期と話しましたが、答えは見つからず。フライに添えてある柑橘をお味噌汁に入れて味変するのは、こちらで教わりました。ミックスフライ定食とエビフライ・クリームコロッケ定食はいつ食べよう???ランキ...
朝に夕にベランダに出て柿を眺める日々。小さな楽しみが期待を大きくしますo(^o^)o週末で干しはじめて1週間。表面は乾いてきました。色はまだ黒くなってないけど。モミモミ開始。すっごくかたいのがいくつかありましたが、根気よく力を込めていくとやわらかくなりました。もちろん、おいしくな〜れ〜と願いをこめて。翌日以降、しぼみはじめサイズが半分くらいに!今夜は雨量が多そうなので部屋に入れますが、明朝またベランダに出...
サワラの揚げ焼き金曜日の夜に半額でしたので、お酒とお醤油、生姜のすりおろしに漬け込んでおきました。片栗粉をまぶして焼いてます。鶏肉とわけぎの梅肉炒め胸肉ともも肉のコマ切れを片栗粉にまぶして焼いて、山の帰り道に買ったわけぎを加えて炒め、梅肉、お酒、お醤油で味つけ。甘い卵焼き焼いたまま入れると折れ曲がるので、先にカットすることにしました。収まりがいいじゃないか!ランキングに参加しています。クリックして...
8:17 東吾野駅(60)8:29 福徳寺9:02 顔振峠との分岐9:04 ユガテ(80) おやつ休憩 9:10発9:28 エビガ坂10:07 鎌北湖(30 ) おにぎり休憩10:45 東三角山10:59 鎌北湖からの道と合流11:16 宿谷の滝(45 ) 11:28発11:35 小谷の滝12:08 物見山(15 )12:09 三角点12:22 駒形(10 ) トイレ12:39 高指山(15 ) 12:42発12:56 日和田山(45)13:15 日和田山登山口13:34 高麗駅紅葉を求めて、11月23日(土)に行って...
そんなでもない距離と時間だと思うんですけど、記事を書くにはしんどいので明日に。滝が思った以上に癒しになり、またこの滝に来たい! と思いました。コース考えよう〜o(^o^)o小さい滝もあってパワースポットらしいです。滝はどこでもパワースポットだと思います〜富士山が見えると思ってなく(前に来たときは見えなかったので見えないと思ってた)、喜びが☆ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓...
焼きソーセージ焼きシウマイ棒鱈の甘露煮(市販品)ターサイのオイスターソース炒めヤーコンのきんぴら甘い卵焼きミニトマト梅干し乗せ白米ターサイのオイスターソース炒めがおいしかったなぁ。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
急にパフェが食べたくなり、グーグル先生に聞いて、仕事帰りに行ってきました。和栗と葡萄のパフェこんなイラストで説明されます。葡萄は甘いのだったけど、栗と調和してました。意外な組み合わせと思ったけど…栗はクリーム少なめ、栗の味が勝っててとってもおいしい☆でも、クリームブリュレはもう少しやわらかくていいし、金箔は要らないな。。大人なお味。大人なお値段。いい感じに抜けのある空間でゆったり。こういう時間、大切...
あったかいものが食べたいねぇと言い合い、同期がこの前見かけたお店に行こう! と。そうだった、通りかかったときに言ってたよね、でもお店の場所覚えてないと言ったら、連れて行ってくれました\(^o^)/ソーキそばのお店です。カツオの濃いお出汁。丁寧に下処理された豚肉が甘い! 旨み=脂じゃなかった(゚o゚;;コーグレースを入れたら、辛いよりも爽やかさが増し増し♪また、行きたいです(๑・̑◡・̑๑)早くに食べ終わり30分以上もお昼...
去年、渋柿を八百屋で見かけたのは一度でした。もう一回あったらつくってみたかったんですよね。今年は先週帰省直前に見て、帰ってきてあったら買おうと思ってたんです。あったので、12個買いました(^_^)v 一昨日は暖かかったのと消毒用の焼酎がなかったので、冷蔵庫で寝かせまして。昨日、山から帰って、洗濯してる間に剥き剥きしました。焼酎をすり込んで、ベランダへ。洗濯物越しで失礼!さぁ、どうなりますでしょうか⁉︎ランキ...
6:29 高尾山口駅6:34 稲荷山登山口7:06 稲荷山7:26 6号路と合流7:39 高尾山 トイレ休憩 7:52 発8:00四阿 おにぎり休憩 8:04発7:56 大垂水峠分岐 8:11 巻き道合流8:12 大垂水峠分岐8:24 林道分岐8:28 学習の歩道と合流8:37 大垂水峠8:59 大洞山 おやつ休憩9:07発9:16 コンピラ山9:30 中沢山 水分補給 9:24発10:11 見晴台10:21 幸せのベンチ10:25 入沢山 おにぎり休憩 10:35 発10:44 西山龍の広場10:46 西...
焼きソーセージド印です。焼きシウマイソーセージとあわせてお弁当の肉部門にエントリーさせたいと思ってます。ターサイのオイスターソース炒め1番安い葉物野菜でした…ヤーコンのきんぴら火の通りがはやくなるよう細く薄く切りました。肉じゃが急に食べたくなって。甘い卵焼き裏はもっとオムレツ感満載!マカロニサラダツナコーン、蒸し豆入り。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
土曜日に帰省して親孝行してきた(自分で言う(^_^;))ので、木曜日から仕事でした。お弁当をつくらず、外食することに。たくさん食べたいと同期が言うので…木曜日・火曜日限定のヒレカツとマグロのお刺身セットやっぱりこのお刺身の厚さは圧巻です。今日は日替わりだけ提供するお店へ。牛すじカレーでした。副菜の種類が多いのがいいですね♪来週はお弁当メインにしまーす。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらう...
焼きシウマイさつま揚げと小松菜ソテーレンコンのきんぴらかぼちゃ煮甘い卵焼きミニトマト(入れ忘れた日あり)鶏肉とごぼうとニンジンの炊き込みご飯もち米1合、白米2合で炊き込みご飯を炊いたのですが、パサパサ感強めだったのでもち米を増やすかな⁇?ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
またもや1軒目にフラれました〜( ; ; )障子の張替え中で。。2軒目に行く途中に同期も入ったことないというお店へ行ったらば、夜はバーなのかなと思わせる造りでした。本日のパスタ、エビとキノコとズッキー。麺がかたくて、油っぽい(-_-) 胃もたれする油です…これに葉っぱだけのサラダがついて1,000円。もう少しお金を出さないとおいしいお昼にはありつけないのか⁉︎なぜかパスタに恵まれないランチです。。ランキングに参加して...
不二家で2,000円以上買うとスケジュール帳がもらえるのです。ふせん付き。河辺のイオン内にある不二家でいただきました。他店であったというバームクーヘンとマドレーヌがコットンバッグに入ったセットはなくて( ; ; )バームクーヘンのセットとサブレで2,000円以上を満たしましたよ!日曜はじまりが決め手です(๑・̑◡・̑๑)ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
久々にウォーキングからのランニング。ランニング中は赤信号のたびに止まって(当たり前)たので、歩くことなく走り切ることができました。シャワーして洗濯しておめざを食べたら歩いて1時間弱の中央図書館へ。いつも利用してるのより蔵書があるので、月に一回くらいは来たいなぁ。山に行かない冬こそ、利用せねば!帰宅してお昼ごはんの後につくり始めました。卵サラダ中途半端なタルタルソースを使い切りたくて。ゆでたまご、ミ...
青梅の東西南北の四神と途中にかる七福神もめぐってきました。宮ノ平駅からスタートして、明白院へ。続いて地蔵院。清宝院の手前では梅が咲いてました!(◎_◎;)清宝院へ。チョコレート工房ZENにも行っちゃいます(๑・̑◡・̑๑)全種類を試食させてもらいました〜コロンビアはちょっぴりビター、タンザニアはベリーっぽくて、ベネズエラはハイカカオだけど、尖ってない感じ。ベテナムリッチは優しい味わいでした。暖かいので持ち歩くと溶け...
3連休はやっぱり余裕があります。今日は1日雨だから余計に。小降りな時を狙って図書館と買出しに行ってきました。ゆっくりつくったのは、かぼちゃ煮とレンコンのきんぴら。ちょっとベタかぼちゃだったけど(^^;)味付けはバルサミコ酢とお醤油で。鶏肉とごぼうとニンジンの炊き込みごはんごはんを炊くのは初めてのお鍋。手探りの火加減なのでしっかりめのおこげができてました(。-_-。)ホタテの茶碗蒸し初めて茶碗蒸しをつくりましたが...
鶏もも肉と白菜とニンジンとキクラゲの炒めもの棒鱈の甘露煮(市販品) 甘い卵焼きミニトマト梅干し乗せ白米/栗ごはん 鶏肉は片栗粉をまぶしてから焼いたので、やわらかくおいしかったです(^_^)vランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
「ブログリーダー」を活用して、わこさんをフォローしませんか?
10:03 キャンプ場駐車場10:26城峯山 10:39発11:14 キャンプ場駐車場5月3日の元上司とのミーティングで、5月2日に行くはずだった山について話してたんです。登山口に近いバス停は病院経由のバスなので平日のがアクセスがいいこと、バス亭から山頂まで4時間ほどかかるけど、駐車場からだと30分未満だと。伊予ヶ岳で駐車場から30分以内の山じゃないと無理と痛感した元上司。「車出すから次のハイキングはそこで」と申し出がありま...
昨日、涼しかったので、もうひとつ乾物戻しました〜小豆を炊きました!最近、オヤツは焼き芋ばかりでちょっと飽きてきたので…先に砂糖を入れてしまってやわらかくならなかったので、お湯に戻して煮直しました( ´ ▽ ` )砂糖はやわらかくなってから!時間をかけたせいか、今までで1番好みのやわらかさと甘さになりました(^_^)vランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
エアコンどころか扇風機もいらないほど涼しいので、遅く起きてからのウォーキングとランニングも問題なし。シャワー後に洗濯とだらだら掃除、朝昼ごはん後のつくり置きです。豚肉とキャベツとピーマンのアンチョビガーリック炒め昔々の市販のソースを発掘したので(^^;)ゆで鮭2週連続の鯖に飽きました〜パセリ入り卵焼きもう一回できそうです。涼しいので乾物戻した煮物に手を出せる!干し椎茸戻して、戻し汁に日本酒、麺つゆ、黒糖...
鶏むねローストゆで鯖 または さつま揚げきんぴらごぼうパセリ入り卵焼きミニトマト梅干し乗せ白米さつま揚げは先週の残り(^^;)昨日は寝落ちしてしまいました~前日にスーパーでおつとめ品のキハダマグロの柵を買い、うっすら漬けにしてました。食べるときに大葉のジェノベーゼソースをかけていただきました。はい、明らかに食べすぎで満腹になってからの寝落ちでした~ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれ...
11:30に出ることができたので、おにーさんがひとりでやってるお店へ。太刀魚フリットと和牛カレー肉じゃが ちょっと衣が重く感じましたけど、脂が乗ってておいしい♪煮汁まで飲み干しました〜 1,500円の価値あり!このために朝食はバナナジュースだけにしてました(^_^;)ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
昨日、仕事帰りに歯医者に行きました。精神的にも身体的にも打ちのめされたんですけど、どーしてもお刺身が食べたくてスーパーへ。まだおつとめ品にはなってなくて、ウロウロして下処理してあるイサキ2切れを見つけました!皮を剥いでお刺身でひと切れ食べて、本日は火を通していただきます。キャベツ、ピーマン、エノキをフライパンで焼いたら取り出し、バターを入れてイサキの皮目から焼いていきます。ひっくり返して焼きあげた...
三浦アルプスから帰宅後に標準体重を下回るほど痩せましたが、水分補給して食事したら戻りました〜(^_^;)で、日曜日の朝も走ることに。前日の疲れか暑さのせいか走りきれず、ところどころ歩きましたが、汗はビッチャリ。帰宅後に体重計に乗ってみれば、またまた標準体重を下回ってました(^_^)vこのまま人間ドックまでキープできれば!いやいや、 ずっとキープしなさいよ‼︎ 掃除は山歩き帰宅後に済ませてたので、シャワーして、洗濯...
8:33 逗子・葉山駅(52)9:00 仙元山ハイキングコース登山口(20 )9:13 仙元山(33)9:39 ソッカ(56) 9:45発10:20 阿部倉山(32) 10:30発10:50 二子山(下)(20 )11:06 二子山(上)(100) 11:17発12:09登山口12:16 東逗子駅7月5日(土)、曇りがちなので三浦アルプス(葉山側)へ行ってきました。京急逗子・葉山駅南口からバス通に出て、ひたすら歩きます。ダイビングでよくきてたときは新逗子駅だったけど、い...
曇りがちな天気予報を信じて、低山コースを歩いてきました!思ったより日影があり、風が抜けたコースでした。とはいえ、汗ビッチャリです。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
同期は体調不良のため、1人で外ランチへ。マグロのカマ焼き定食です。前回のが大きかったなぁ〜小鉢も香のものも業務用だし、これならおにーさん1人でやってるお店のがいいなぁと見切りをつけました。モノ足りなかったらしく、スーパーで手に取ったのはブリのカマ。しかも天然で2割引!いただきます‼︎ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
焼きシウマイさつま揚げ または ゆで鯖きくらげラー油と小松菜炒めパセリ入り卵焼き梅干し乗せ雑穀米最終日、きくらげラー油と小松菜炒めはもやしでかさ増ししました(-_-;)ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
ここ最近のおやつはオーブントースターでつくる焼き芋なのですが、昨日、覚悟の残業後におつとめ品狙いでスーパーに行きました。おかずの他に手が伸びたのは…大学芋です(≧∀≦)蜜がお芋に絡んでたまらないおいしさです♪たまには揚げ物もいいよね〜ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
夜ごはんに食べるものがないので、昨日、つくりました。今日は覚悟の残業だったので、昨日の自分に拍手!豚こまと小松菜と絹揚げ炒め。きくらげラー油と炒めるには2束必要かと買ってましたが1束でよくなったので。味付けはオイスターソースとお醤油。お肉に塩麹パウダー振っておいたのでやわらかくておいしかったです!ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
昨日はサマーランド ネイチャーワンダフルランドのあじさいまつりに行ってきました!秋川駅北口のバス乗り場はサマーランドへ行く人の行列。あわてて南口に行きタクシー会社に電話するもいつになるかわかりませんと言われたところでやってきましたタクシー。すかさず乗り込みましたら、裏道を通ってくださりまして早めに到着できました\(^o^)/1,500円でした。価値あり☆以前、訪れたときはまつり前日でゲートから恨めしげに眺め...
朝からお出かけの予定だったので、また前日につくり置き。焼きシウマイゆで鯖きくらげラー油と小松菜炒めきくらげラー油をいただいたので。1/3使いました残りは小分けして冷凍庫へ。パセリ入り卵焼きとさつま揚げゆで鯖は1/3ずつがちょうどいいので、1食分はさつま揚げに。あとはつみれ汁。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
物価が高騰しているとはいえ、出せる金額には限りがありまして。激安八百屋でようやくとうもろこしと枝豆を買うことができました\(^o^)/レンチンしてるときからいい匂い(^o^)80円のとうもろこしは、粒が大きいけど歯抜けでした〜(。-_-。)枝豆は塩ゆでに。小玉スイカも買ったので、明日いただきます♪各地で梅雨明けが早いので、お米だけじゃなく、野菜も高騰しそう〜(-_-)ランキングに参加しています。クリックしていただけたらう...
ひじきハンバーグマグロのアラとズッキーニ炒めセロリのきんぴらミニトマト甘い卵焼き梅干し乗せ雑穀米会食の日はポイ捨て&お米なしで!ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
先週までフィルターの掃除をしてなかったので扇風機で暑さを凌いでました。が、限界!月曜日の帰宅後にフィルター洗って乾かしてる間にエアコン上部や内部にハンディモップを突っ込んでいきます。100円ショップで買ったエアコンフィルターのカバーは、ものすごいホコリでした。2週間に一度フィルターを洗えばいいのですが、夏しか使わないから3ヶ月もつというのてエアコンカバーしか選択肢はありません〜乾いたフィルターにカバー...
お目当てのお店へ行く前に、冷麺、に引っかかってしまいました!メニューは一択、冷麺のみで、単品にするかセットにするか。セットにしました〜冷麺セット1,500円麺もスープも具材も素晴らしい一品でした。セットはお肉ごはん。とってもおいしいです♪さっぱりしてて、無限に食べていられそう〜ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
6:30 高尾山口駅6:40 四辻草戸峠7:29 草戸山 7:33発7:50 榎窪山7:53 三沢峠8:02 梟と鷹8:08 泰光寺山 8:11発西山峠8:16 龍の広場8:26 入沢山 8:35発8:45 見晴台8:55 中沢山9:10 コンピラ山9:19 大洞山 9:22発9:38 大垂水峠9:49 学習の歩道と合流9:53 林道分岐10:06 大垂水峠分岐10:19 巻道分岐10:23 高尾山 10:37発11:25 登山口11:33 高尾山口6月22日(日)はお出かけの予定でしたが、暑いから日延となり...
久々に山に行かない連休。一昨日と昨日は宅配便を受取ってダラダラしてたのですが、さすがにマズイと思って軽く走ったら標準体重に落ちてました〜人間ドックまであと1ヶ月半。標準体重マイナス1㎏を目指します〜受け取った荷物のひとつは、親農園の野菜たち。調理に追われます〜シシトウと茗荷とインゲンの肉巻き味付けは日本酒と麺つゆで。ピーマンの肉詰め味付けはケチャップで。肉巻きのあとのフライパンを使ったから麺つゆもほ...
仕事帰りにスーパーに寄ったら、キレイな鰯が下処理されて5匹500円でした。遅い時間帯なら割引入っているのですが、ほぼ定時であがった日だったので、タームサービスのお値段のまま。さばいてから時間が経ってない証拠と思って、お買い上げ。見てたら急に酢でしめたのを食べたくなったんですよ~暑すぎてさっぱり欲がマシマシだったのかもしれません。塩してお酢に浸せばよかったはず、と塩は10分くらいかなと思って念のためレシピ...
塩麹漬け豚肉とピーマンのレンチン和え焼きさつま揚げレンコンのきんぴら甘い卵焼きミニトマト梅干し乗せ白米塩麹に漬けてレンチンするのは、とりササミのがいいですねぇ。カレー用のお肉はフライパンで炒めた方がおいしいです。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
8:43 八合目駐車場9:36 鳳鳴ヒュッテ10:08 岩木山11:26 八合目駐車場6月24日(月)は岩木山へ。スカイラインを使ってバスで八合目まで行きます。スカイラインが8:00から通行可になるので少し遅めのスタートです。あんまり天気はよくなくて、バスの中でレインウェアを仕込みます。今回、一番後ろの席なので、着替えも乾燥もしたい放題(*^_^*)助かりました~休憩所でトイレをすませて、出発です。足元は岩場になりますが、ほとん...
笹巻けぬきすしへ行ってきました。ずっとテイクアウトだけだと思っていたのですが、ランチをやってるなら行かねば!テーブル4卓で11人が限界でしょうか。みなさんランチ5点セットを頼まれてました。穴子・ネギトロ・マグロの三色丼、けぬきすし(玉子・のり巻き)、小鉢、漬物、吸物で1,300円です。丼のごはんは大盛無料ですが、おすしがあるので少なめにしてもらいました。穴子もマグロもおいしい~♪酢飯は味もお酢も薄めで食べや...
6月23日(日)のお宿は嶽ホテルです!ホテルというより旅館、いや民宿なんじゃないのって外見なのですが、リフォームされててキレイでしたよ。お風呂の洗い場は4人分、露天風呂は3人も入ったらいっぱいな大きさでしたが、お湯は暑くてやわらかくて素晴らしかったです☆貸切っぽくなったのが、またよかったですね。洗面とトイレは部屋にありませんが、キレイでしたし、数もありました。なのでウェアの選択には問題なし。エアコンがなく...
8:28 酸ヶ湯温泉(80)8:33 八甲田山神社登山口10:15 仙人岱(55)11:08 鏡沼11:18 大岳(20) 11:30発11:52 大岳避難小屋(30)12:25発上毛無岱(35)下毛無岱(45)14:40 酸ヶ湯温泉6月23日(日)は、酸ヶ湯温泉旅館から歩いてスタートです。なのでゆったりめのスタートなのですが、8:30集合のところ8:00と勘違いしてた方が多く、早めの出発となったんでした(^_^;)駐車場の向こう側から階段を登って、八甲田山神社登山...
七夕だなぁと思っただけで、料理には反映しておりません(*_*) 塩麹漬け豚肉とピーマンのレンチン蒸しカレー・シチュー用の豚肉を塩麹に漬け込んでおきました。赤身だし、カットしてあるから最近よく使ってます。さつま揚げ焼いただけ。レンコンのきんぴら味付けはバルサミコ酢で。甘い卵焼きお弁当用に。きゅうりとカニカマとわかめの酢の物これもつくったんだった。簡単酢をかけただけだけど。最初につくって冷蔵庫に入れておい...
6:27 高尾山口駅6:35 お稲荷さん6:59 稲荷山 水分補給 7:01発7:32 高尾山 トイレ休憩 7:48発7:53 大垂水峠分岐 8:03 巻き道合流8:04 大垂水峠分岐8:18 林道分岐8:22 学習の歩道と合流8:31 大垂水峠8:52 大洞山 水分補給8:55発9:03 コンピラ山9:15 山下分岐9:20 中沢山 水分補給 9:24発9:32 見晴台幸せのベンチ9:45 入沢山 オヤツ休憩 9:55 発10:03 西山龍の広場10:04 西山峠10:10 泰光寺山10:16 梟と鷹10...
ハンバーグ茹で鮭小松菜のコンソメ炒め甘い卵焼きミニトマト梅干し乗せ白米火曜日から小松菜はハンバーグの下で塩麴オイスターソースを吸収しております。こんなんならポークビッツと炒めずに小松菜だけレンチンすればよかった((+_+))ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
2日目、6月22日(土)のお宿は酸ヶ湯温泉旅館です。(翌朝に撮影)当初は八甲田リゾートホテルだったのですが、急遽、変更になりまして。一度は酸ヶ湯温泉旅館に泊まってというか、千人風呂に入りたかったので変更でラッキー♪千人風呂は混浴ですが、女性専用の時間帯が設けられてます。20~21時だったので、夕食前は内湯に入ることにしました。しかし、こちらのお宿、迷路のようで迷子になってもおかしくないのです。実際、1度違う部...
おいしい魚が食べたいとよく行くお店に行ったらば並んでるのは1人。カウンターを片付けてるので、次だなとドア越しにのぞいてたらお店の方が人数を聞いてくれました。2人と答えたらあと5分くらいと言われ待つことに。その間にオーダーも聞いてくれて、あまり待つことなく食べられそうです!待つ気にさせてくれたのは、カレイ・アジ・エビフライがメニューにあったから♪海鮮丼(上)と同じく1,500円とちとお高めですが、納得のお値...
5:12 焼走キャンプ場(120)5:17 登山口7:29 第一吹出口第二吹出口8:33 ツルハシ別れ9:47 平笠不動9:53 平笠不動避難小屋 10:20発11:05 岩手山 11:21発11:44 不動平12:01 八合目小屋 12:22発12:30 七合目12:51 六合目13:38 四合目14:03 三合目14:10 二.五合目14:17 二合目14:35 豆腐岩14:39 一合目14:49 〇.五合目15:15 馬返登山口4時前にはに起床して、身支度を整えたら部屋で朝食をいただきます。マヨネー...
夕食30分前に到着しました、八幡平ライジングサンホテル。誰かが従業員用じゃないの? といってた建屋でした。時間は少ないけど、やっぱり汗は流したいと同室の方々と一致したので、ざぱっと入ってから夕食に。地下のお風呂(源泉かけ流し)は露天より内湯の方が温泉ぽかったです。インクルーシブと言えばかっこいいですが、フードもドリンクもバイキングなんですよ。しゃぶしゃぶ用の具材はセットされてましたが、あとはセルフで...
朝からウォーキングとランニングしたのですが、蒸し暑かったからか疲れがとれてないのか、走り切ることができませんでした〜でも、山旅で太った分は取り戻しましたよ(^_^)v今日つくったのはお弁当用です。茹で鮭残りあと1切れ! 冷凍庫にスキマが出てきましたo(^▽^)o甘い卵焼きお砂糖を多めにしたら焦げつくのか早かったです。今週はがんばって5日働くぞーランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
明日は外ランチなので早々とつくっていたら、1人が体調不良のため不参加からキャンセルになりました。メインを中心につくってましたのに。身体最優先ですから、仕方ないですね。ハンバーグつなぎはエノキで、味付けは塩麹にオイスターソース。ひじきサラダ戻したひじきをきゅうりとツナとコーンと和えるだけ。小松菜とポークビッツと白米炊いて、お味噌汁つくって。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしい...
メンチカツ(市販品)アジフライ(市販品)ピーマンおかか和え茹で卵ミニトマトホタテの炊き込みご飯山ツアー翌日は外ランチでしたが、眼下の定期検診を入れててぐったり疲れるだろうと冷食に頼りました。冷食というかスーパーのお惣菜を冷凍してたんですけど(;^_^A揚げ物だらけになっちゃったけど…ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
15:10 八幡平レストハウス 15:25 鏡沼15:38 八幡平15:54 ガマ沼16:53 八幡平レストハウス6月21日(金)から25日(火)まで東北五座登頂を目指す山ツアーに参加してきました。福岡・大阪・名古屋・東京から集まったメンバーは20名とかなりの人数です。仙台駅で東京組が最後に合流して、まずは八幡平へ。途中のSAでガイドさんをピックアップして、八幡平レストハウスに到着しました。トイレをすませたら道路の県境を通過して...
「満席です」が続いて、同期がフィッシュ&チップスが気になるというので入ったお店。フィッシュ&チップスっておかずではなく、つまみなのでは? と思いつつ選びましたよ。主食は雑穀米、白米、トーストからトーストを。副菜はピクルス、キノコのマリネからキノコのマリネを。主菜はポークジンジャー、フィッシュ&チップスからフィッシュ&チップスを。フィッシュの小さいこと! 冷食だし。トーストは課金したタイプで少し甘めでした...
そんなに出遅れた感はなかったのですが、カツ&マグロのお店が行列で早々に諦めて向かったのは…なんだっけ? シンガポールチキンライス?蒸し、揚げ、蒸しと揚げのハーフ&ハーフがありまして。同期は蒸しを、ワタクシはハーフ&ハーフを。揚げだとチリソースとの相性バッチリで、ハーフ&ハーフにしてよかったな〜、と。ライスはお茶碗小さめに見えるのですが、見た目以上にお腹いっぱいになります。ランキングに参加しています。クリ...