今日は、おつまみ系で良いよね。我が家の週末のお食事。疲れたね〜、今日は飲もう!って日は、おつまみスペシャルなことがよくあります。料理をつまみながら、冷やしたビールやワインを夫婦でダラダラと飲む。これが良いんですよ。子供たちも居酒屋メニューみたいなお惣菜、喜びますしね。この日は、トレジョの冷凍食品をメインに。 Hot & Spicy Chicken Wings と Organic Roasted Vegetable Pizza。Hot & Spicy Chicken Wings は...
流浪のサラリーマンお父さんに振り回される日本人一家の、生活の記録。気がつけばカリフォルニア…。
カリフォルニア、オレンジカウンティ、アーバイン在住。釣りとビールを愛する二児の父の綴るブログ。編み物、手芸、アンティークやDIYにはまる嫁、お魚好きな長男とアニマル娘。トロント→日本→カリフォルニア(フォスターシティ)→日本→またフォスターシティと、流浪の生活。『オンタリオ湖畔から』、『サンフランシスコの南から』と10年続く家族のブログです。
|
https://twitter.com/Wakiblog |
---|
オンラインオーダードタキャンはキツイぜ!マクドナルドさんよぉ!
えっ!?まじ。キャンセルされた…ガーン…。もうお店まで来ちゃってるってのに。。Macのアプリからオンラインオーダーでランチをオーダーしたんです。オーダーが確定し、お金も引き落とされてから、普段であれば10分くらいでピックアップレディになるのですが、この日は10分が経過してもオーダーステータスがアップデートされず嫌な予感はしていたのですが、さすがにそろそろ出来たでしょうとお店にピックアップに向かい、駐車場に...
地域タグ:アメリカ
冷凍点心美味しい!アジアスーパーの冷凍食品の充実ぶりって、すごいですよね。
これさ、Hマートで買ってきた冷凍点心なんだけど、美味しいのよ。この日の夕飯は蒸籠で蒸し上げた点心。4種類入った冷凍の点心セットをHマートで買ってきたとのこと。ポン酢でいただきましたが…美味い!韓国スーパーや中華スーパー、台湾スーパーなどで、冷凍食品の充実ぶりがすごいですよね。日本に住んでいた頃には知らなかった世界が広がっています。水餃子やワンタン、焼売などが、大きな袋に入ってたくさん売っています。種類...
地域タグ:アメリカ
コレすごいじゃん!ピッカピカ!!最近アマゾンで買ったこの商品が、我が家でスマッシュヒットしたのでご紹介。こちら、Screen Cleaner Spray Kit でございます (Link)。スマートフォンやパソコンの画面の手垢や汚れ、気になりませんか?特に明るいところでの作業なんかしていると、スクリーンについた脂汚れが気になる事は多いと思います。今まではマイクロファイバーのメガネ拭きなんかで拭いたりしていたのですが、アマゾンでこ...
地域タグ:アメリカ
これは、ご飯が進むぜ…………サバ!!サバの塩焼き、サバの味噌煮、サバ竜田揚げ、サバは何をやってもご飯にバッチリのオカズではありますが、白米消化率で考えると、サバみりんのコストパフォーマンスの良さは際立つのではないでしょうか。こちらは、真空パックを温めた一品ですが、漬けタレの染み具合が最高でございます。これは止まりません。ごちそうさまでした。にほんブログ村↑ブログランキングに参加中です。ポチッとクリック...
地域タグ:アメリカ
お父さんが日本から運んできた揚げ物鍋が大活躍!ワキ家の唐揚げ祭り。
今日は息子のリクエストで、唐揚げよ〜。台所から良い香りが漂ってくると思ったら、嫁氏が唐揚げを揚げておりました。夏休みが終わり、学校が始まるティーンエイジャーに「何食べたい?」と聞くと、「唐揚げ」という答えが返ってきたからだとか。 ジュージュー、ナイスサウンドを奏でているのは、お父さんが日本出張の帰りに日本から運んできた、新しい唐揚げ鍋。嫁氏いわく、今まで温度計とか付いていなかったけど、温度計いいわ...
地域タグ:アメリカ
チャイニーズ・ブレックファーストと言ったら、何が王道ですかね。これがワタクシの中のステレオタイプな中華朝食。 お粥、そして肉まん。ワタクシの住む地域はアジア系住民も多く、中でも大きいのはチャイニーズコミュニティ。バイパス沿いの中華コンプレックスには、いくつもの食堂が入っており、朝食を出すカフェも多いです。本当は「中華」と一括りにするのは乱暴で、中国系、香港系、台湾系などに分かれていると思います。中...
地域タグ:アメリカ
茹でたジャガイモにバターを塗って食べると最高!本日の茹でジャガは、皮ごと茹でて後から皮をむくタイプですね。熱い!熱い!と言いながら、皮を剥いて、そこにバターを…旨い!!ジャガイモとバターって、シンプルだけど絶妙な組み合わせですよね。バターがじんわりと溶けて、香りがふわっと広がります。そこに塩を少しパラッと振ると、さらに完璧。ジャガイモの素朴な甘みとバターの濃厚な風味が、絶妙にマッチして、シンプルな...
地域タグ:アメリカ
ティラミス美味しい〜我が家の娘ちゃん、最近ティラミスの味を覚えた模様。お父さんにとって、ティラミスといえばバブルのイメージしかありませんが(笑)。ちょっと調べてみると、ティラミスの一大ブームが巻き起こったのは1990年。イタ飯ブームのバブルの時代ですね。ブームの火付け役は、雑誌『Hanako』だったそうです。この前乗った国際線飛行機でデザートにこれが出てきたのですが、発音はティラミス〜なんですね。英国人のフ...
地域タグ:アメリカ
なにやらキッチンのほうから、良い香りがしてきました。この香り…ソースが焦げるこの香りは…焼きそば!!ソース焼きそば良いですよね〜。大好きです。15年ほど前、カナダで初めての海外生活をしていた頃、嫁氏がよくソース焼きそばを作ってくれました。あの頃は、今のカリフォルニア生活のように日本食に簡単にアクセスできる環境ではなかったし、色んな意味で我が家も余裕がない中、日本で食べるのと変わらないソース焼きそばの味...
地域タグ:アメリカ
あら、お手伝いしているの?偉いね〜。我が家の11歳娘が、なにやら台所でお仕事をしております。ボウルに入った大量のひき肉とキャベツ。そしてニラ。これは、アレですね。アレ。そう。餃子。そういえば「一緒に餃子作ろうね〜。手伝ってね。」と嫁が言っていたっけ。指先が器用な我が家の嫁氏が上手に餃子を包むのは知っておりますが、ガサツな娘ちゃんが上手に餃子を包めるとは思えず、若干嫌な予感がしますが…やっぱり(笑)そ...
地域タグ:アメリカ
帰りになんか食って帰ろうか?何が良い?町中華がいいな。週末、息子ちゃんと釣りに出かけました。釣果の方は、朝の内にパタパタと何匹か連れましたが、昼前に潮止まりを迎え、魚信も遠のいたので、さっさと納竿してお昼ご飯を食べに行くことに。息子ちゃんのリクエストは、町中華。ということでやってきたのは…コスタメサにある Aokiの中華。週末のお昼時ということもあって混雑しておりましたが、カウンター席が空いていたので、...
地域タグ:アメリカ
今更ですが、我が家もWeeeはじめました。アジア食材のオンライン販売、Weee。最近になってようやく我が家でも、嫁氏が使い始めました。さっそくWeee効果現れたのは朝ご飯のラインアップ。御覧ください。こちらのトースト。これ、パスコの超熟なんですよ!アメリカでも日本の食パンのようなしっとり系は買えますが、最近お値段がバカ高くなってしまっているので、これならWeeeで超熟を買うのと大して変わらない、むしろベーカリーで...
あ、欲しい…山崎…。白州…。(゚A゚;)ゴクリ店頭であまり見かけなかったサントリーの高級ジャパニーズウィスキーが、再び市場に出回っているようですね。220ドルか…。今回は…、諦めようか。。(涙)近所のスーパーでも、ここ数年みかけなくなっていた山崎が200ドルオーバーで売っておりましたが、200ドルはちょっとなぁ。。贈答品なら全然アリですが、自分飲みだとちょっと躊躇しちゃう小市民であります。好きな銘柄のウィスキー3本くら...
キャッシュ持っていたかな・・・仕事でイギリスに来ると、かならず立ち寄るフィッシュ&チップスのお店があります。郊外の住宅街にポツンとある、小さなテイクアウトのフィッシュ&チップス屋さん。ロンドン郊外の住宅街って、パブ、フィッシュ&チップスのお店、ケバブ屋さんの3つは、どこの街角にもあるイメージです。こちらはアジア系の御夫婦が切り盛りしている小さなお店で、この時代にキャッシュオンリー。キャッシュレス化...
地域タグ:イギリス
海外で Yes! Yes! と言っていると、とんでもない目に合うのです。。サンデーローストの悲劇
夏のイギリス、カントリーサイドの風景の中、ロンドンから少し北にある郊外の街へ。この日は取引先訪問があり、電車の旅。羊がのんびり草をはむ牧草地を走っていくと、こういう感じの郊外の街がポツポツと現れます。今回の目的地は、そんな小さな郊外都市。1時間半くらいのローカル列車の旅の末に到着した街で、まず最初にすることといったら…パブでビール(笑)。この日は日曜日だったので、もう仕事もしないで昼間からビールを...
地域タグ:イギリス
サンドイッチの起源は、18世紀イギリスのジョン・モンタギュー第4代サンドウィッチ伯爵(John Montagu, 4th Earl of Sandwich)に由来すると言われていますよね。アメリカにくるとサンドイッチはサブと呼ばれるサブマリンサンドイッチ(サブウェイでおなじみの、細長いパンを縦に切って、さまざまな具材をたっぷり詰めたサンドイッチ。)が主流ですが、日本の食パンに挟んだサンドイッチはイギリス由来と聞いています。しかし…、イ...
地域タグ:イギリス
うわぁ、やっぱり丸ライトの電車は良いなぁ。昭和の時代、ワタクシは鉄道少年でございました。まだ国鉄の時代です。L特急とか寝台列車とか、憧れたなぁ。あの頃の電車って、みんな丸いライトで、困ったオジサンみたいな顔をしていましたよね。それが近年では、みんな精悍でおしゃれな顔の電車ばかりになってしまって、昔みたいな個性的な顔の電車は減っちゃったなぁ…なんて思っていましたが…イギリスの地下鉄のこの顔は、まさにあ...
地域タグ:イギリス
さて、電車の時間は…っと。ワタクシ、公共交通機関が破綻しているアメリカ国内出張を除いては、出張先では基本的に公共交通機関を使って移動する派です。まず電車とバス。どうにもならない場合はUberを呼ぶ。みたいな。しかし思うに、こういう移動が可能なのもスマホとGoogle Mapという文明の利器があってのことかと。どこにいくにもGoogleMapで検索すれば、すぐにルートがみつかる。昔は、本とか時刻表とかで、前もって慎重に調べ...
地域タグ:イギリス
イングリッシュ・ブレックファーストの魅力に目覚めまくっている。
皆様、ホテルに宿泊するときって、朝ご飯つけますか?ワタクシは、出張の時は基本的には朝ご飯はつけずに、ホテルの外で軽く軽食を食べる派。日本の場合は、松屋とか吉野家とかコンビニとかで朝ご飯を楽しみたいのでつけないですし(朝の和定食バイキングとか、そういうのがあれば別ですが)、アメリカの場合は、ホテルの直食をつけても結局はスクランブルエッグと硬いベーグルを食べて終わり…みたいな事が多いので、なんだか元が...
地域タグ:イギリス
う〜ん。どうしよう。もう少し仕事の準備をするか、それとも…私の出張ルーティーンは、それなりにバッチリ準備をしていって、短時間で可能な限りいろいろ詰め込むというもの。それは仕事だけにとどまらず…、パブ巡りにも当てはまるのです。この日もホテルで夜までパソコンで資料の最終添削。しかし添削が終わるか終わらないかの頃、『おい。このままホテルで仕事準備だけして終わって言いのか?お前』『お前ももういい歳だろ?残さ...
地域タグ:イギリス
鉄道好きにはこのパブはたまらないかも!駅構内のビアパブ in ロンドン
帰路を急ぐ人々の姿を眺めながら、ビールを一杯。ぷっは〜。旨い!ここは、ロンドンのターミナル駅パディントン駅の構内にあるパブ。改札の外に位置しておりますので、駅ナカというわけではアリませんが、お店は駅ナカを侵食するように建てられておりまして、改札を行き来する人々の雑踏を眺めながら、しみじみとビールが味わえます。日本でも構内にビアバーやビアパブを持つ駅はありますが、駅のプラットフォームや電車を眺めなが...
地域タグ:イギリス
『階下の座席が増える』丸亀製麺でカレーうどんをキメる in ロンドン。
階下の座席が増える…、、だと?More Seating Downstairs を機械翻訳したのでしょうか。今の時代であれば、ChatGPTにいい感じにいくつか和訳候補を出してもらうと、こんな答えがでてきます。地下に追加の座席があります地下にさらに席をご用意しております地下フロアに追加の座席がございます地下にお席がもっとあります地下階にも座席がございます賢いねぇ〜。ところでココはどこかと言いますと…Marugame Udonでございます。、丸亀...
地域タグ:イギリス
洋服とか買って帰れるくらいの甲斐性があればよかったのですが…@ Liberty London
よし!お土産を買いに行くか。やってきたのは、ロンドンの大繁華街オックスフォードサーカス。もう週末の夕方遅い時間ですが、夏ということもあってまだ空は真っ青でいい天気。観光客やお買い物客で賑わっておりました。目指すはコチラ。有名老舗デパート Liberty London です。到着初日ですが、まずはここで家族へのお土産購入ミッションを果たしてしまおうという訳です。こちらは、小花柄を敷き詰めたリバティプリントのワンピー...
地域タグ:イギリス
空港からロンドン市内までは、渋滞回避で列車のほうが便利ですね。ヒースロー・エクスプレス
イギリス、ヒースロー空港からロンドン方面のホテルまで、普段はタクシーか地下鉄で行く私ですが、今回は初日のホテルがロンドン市内のパディントン駅の近くだったので、ヒースロー・エクスプレスで行くことにしました。成田エクスプレスみたいな感じで、空港からロンドンまで走っている特急列車で。空港到着フロア内の Trains という案内に従って進みます。フロア内にチケットのキオスク(販売機)があって、そこで買えます。この...
地域タグ:イギリス
あ、あれ…。出てこない…。さて8月。もう少しで子供たちの長い夏休みも終わりますが、お父さんもこれから秋に向けて、忙しくなっていきます。まずは早速…出張。。目的地はロンドンでございます。イギリスは春に家族と行って以来。British Airがプロモーションをやっていて、週末跨ぎの往復便ならチケットがかなりお安くなっていたので、それで移動・寝る・会議連続、移動・寝る、会議連続、帰る、みたいな弾丸出張を組んだ次第でご...
地域タグ:イギリス
お昼できたよ〜!お昼ご飯ができましたという合図にダイニングテーブルに行ってみると、そこに鎮座しておわしたのは…うどん!しかしこれは、ぶっかけうどんですな。この色味は…、梅肉か?いや、違う。。あ!明太子じゃん!そういえば、日本出張の帰りに立ち寄ったコンビニで、まだお土産袋に余裕があったので『ぶっかけ明太子うどんの素』みたいなのを買った記憶が…そうだ!これこれ!エバラのプチッとうどんシリーズのヤツ。茹で...
地域タグ:アメリカ
今日の夕飯は、インターナショナルマーケットでテイクアウト@ Wholesome Choice
今日の夕飯は、何かテイクアウトで買って帰ろう!この日はちょっと買い物の用事があり、仕事上がりに嫁氏に付き合ってもらってショッピングへ。帰りはいい時間になってしまったので、今日の夕飯はもうテイクアウトで済ませようかね〜、ということで立ち寄ったのがこちらのスーパーマーケット。Wholesome Choice。東アジア〜中東、東欧、ロシア系など、様々な地域の食材が並ぶ、オリエンタルフードの充実したインターナショナルスー...
地域タグ:アメリカ
冷奴あるから、ちょっと待ってね。ある日の晩ごはん。ちょっと遅れて食卓に行くと、『お父さんには冷奴を用意するから、ちょっと待ってね〜』と、出てきたのがコチラ。ネギとかつお節がたっぷりの冷奴。かつお節の下には、裏庭菜園で収穫されたミョウガもたっぷり。(´∀`*)ウフフ暑い夏に、さっぱり冷奴。美味い!冷えたビールを飲みたくなりますね。子供の頃は、冷奴と湯豆腐の良さがいまいち理解できていませんでしたが、ジジイにな...
地域タグ:アメリカ
お父さん、このキーボード、エッチなキーボードよ!エッチなキーボード!!娘ちゃんが何やら騒いでおります。これ、このキーボード見てよ!と出してきたのは、こどもちゃれんじについてきたタイピング練習用のキーボード。みてよ!ココ!………たしかにエッチって書いてあるなwwでしょ〜!エッチなのよ!エッチ!(笑)と大騒ぎの娘ちゃん。まぁ、エイチじゃなくてエッチってなっているのは何でだろうと思わないでもないけどさ…平和...
地域タグ:アメリカ
お父さんもお味噌汁飲む?この日は、嫁氏が朝から出かけており、は子供たちとお父さんだけのランチタイム。「お腹すいた〜」という娘ちゃんの声に、せっせと嫁氏が作っておいてくれたおかずを食卓に並べ、ご飯の支度をするティーンエージャー氏。ちょっと遅れて食卓に行くと、二人仲良くお椀を抱えて、『お味噌汁ウマー』と。お味噌汁はこれ。アマノフーズの『うちのおみそ汁 なめことわかめ』です。日本食スーパーで買ってきたの...
地域タグ:アメリカ
マック行ってくるね〜どうしたことでしょうか。カリフォルニアには In-n-Out があるから、マクドナルドなんて行く理由ないよね〜!なんて言っていたワタクシですが、最近マクドナルドにハマっている模様。この日は…ビッグマック買ってきちゃった。スマホにマクドナルドのアプリを入れて、オンラインオーダーしてちょっと散歩がてら取りに行ったのですが、アプリインストール特典で、1ドル以上のお買い上げで、ビッグマックひとつ無...
地域タグ:アメリカ
なんだこれ?食品庫のなかから発掘されたのは、日東紅茶ミルクとけだすティーバッグ。日本に行ったときにホテルで飲もうかと思ってセブンイレブンで買ったものの、飲む機会がなくそのままアメリカまで持ち帰ってきたものですな。ティーバッグに粉末状のミルクが含まれており、普通に紅茶を淹れるだけでミルクティーになるという一品です。こんなことを考えるのは日本人だけな気がしますが、同じような商品ってアメリカにもあるのか...
地域タグ:アメリカ
Pottery Barn って、Kids, Teen, Outdoor とか色々あるのね。
ちょっと Pottery Barn Kids に付き合ってほしいんだけど。。。先日、産休をとっていた職場のチームメンバーが、かわいいBabyを授かって職場に復帰してきました。めでたい。ということで、近所のモールまでBaby誕生祝いのギフトを買いに行くことに。とはいえ、こちらはキラキラした人生とは無縁のおじさん。そんなギフト、何を買ったら良いのかもよく分かりません。ということで、嫁氏にヘルプ依頼。こういうときは嫁氏に100%頼る...
地域タグ:アメリカ
マフィンはカットしてあるほうが、テンション上がるかもしれない。
お、なにこれ?おいしそう〜!朝ご飯の食卓に盛り付けられていたのが、コチラ!これは…、マフィンか!カットされて盛り付けられたマフィンですね。ベリーの入ったマフィンや、ずんだのように色鮮やかなマフィンが写真映えしていいですね。そのままの形よりも、こうやってカットされて並べられているほうがテンション上がるかも!このずんだみたいな緑の色とか、カットしないと出てこないもんね。ごちそうさまでした。本日も当ブロ...
地域タグ:アメリカ
そうめん茹でたよ!お、今日のランチはそうめんですか〜!最近、暑い日が続いているので、そうめんとか嬉しいですね。おぉ!これは、我が家の裏庭で収穫された茗荷ではあ〜りませんか!やっぱり茗荷といえばそうめんですわな!旨い!ミョウガの風味が、清涼感を増してくれますね!アメリカでも揖保乃糸とミョウガがあれば頑張れる!ごちそうさまでした。本日も当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。↓ブログランキング...
地域タグ:アメリカ
「ブログリーダー」を活用して、ワキさんをフォローしませんか?
今日は、おつまみ系で良いよね。我が家の週末のお食事。疲れたね〜、今日は飲もう!って日は、おつまみスペシャルなことがよくあります。料理をつまみながら、冷やしたビールやワインを夫婦でダラダラと飲む。これが良いんですよ。子供たちも居酒屋メニューみたいなお惣菜、喜びますしね。この日は、トレジョの冷凍食品をメインに。 Hot & Spicy Chicken Wings と Organic Roasted Vegetable Pizza。Hot & Spicy Chicken Wings は...
今日は、息子が「ジャーマンポテト食べたい!」って言うから、作ってみたわ。おぉ、ホクホクのポテトにオニオンとベーコン。ベーコンの塩気と旨み、それにポテトの甘みが合わさって、絶妙なバランス。美味しいですよね〜、ジャーマンポテト。今回使ったポテトが、ホクホク系じゃなくて、しっとりねっとり系のタイプだったんだけど、これがまたこの料理とよく合うんです。飲み屋のおつまみの定番だよね〜。ビール、もう一杯ちょうだ...
なんだあのカッコいい猛禽!昨年の秋から、毎日のウォーキングを日課としているのですが、歩いていると色々な動物たちに出会うことがあります。都会ではないですが、かなり開発された地方都市の一角。アメリカは土地がたくさんあるので、住宅地の中にも水辺や緑を積極的に作っていたり、隣接する荒れ地や丘などを自然保護区としてそのまま残していたりするので、動物も普通に多いです。この日見かけたのは、コチラの猛禽。めちゃく...
カリフォルニアといえば、やっぱり柑橘系のフルーツがよく育つ土地柄。うちの裏庭にも、レモンとグレープフルーツの木があります。と言っても、自分で植えたわけではないですけど。この時期は雑草や植木、木の新芽がニョキニョキと成長する季節。せっせと裏庭の芝刈りをしていると…あっ、もう実がなってるじゃん。我が家のグレープフルーツが、もう実をつけておりました。ほかにレモンの木もあるのですが、レモンのほうが美味しく...
トレーダー・ジョーズでミモザ買ってきたのよ。飲もうよ〜。お〜、オレンジミモザ。美味しそうじゃないの〜。ということで、真っ昼間から一杯始めてしまう週末。ミモザとは、シャンパンとオレンジジュースを1:1で割ったカクテルのこと。週末のブランチなどでよく飲まれる、軽やかでフルーティーなドリンクで、アメリカのレストランって、昼間からミモザ飲み放題(ボトムレス・ミモザ)やっているところ、結構ありますよね。一度行...
おぉ〜、玉ねぎ美味いね〜!この日の食卓は、お家でフィッシュ&チップス。白身魚、ポテト、そして玉ねぎを市販の衣で揚げた一品。こいつは、キンキンに冷えたラガービールとの相性が抜群ですな!揚げたてのフライは、どれも美味しい!だけど、中でも最高だったのがコレ。玉ねぎ。オニオンリングでございます。甘い玉ねぎと衣のバランス。たまりません。玉ねぎって、かなりの実力者ですよね。日持ちするし、スープやお味噌汁などの...
ガストロパブってなんだろう。。先日、転職する同僚のお祝いに、パブに行って参りました。こちらの、ガストロパブ。ガストロパブ…。………って何?って話ですが、パブ(pub)とガストロノミー(gastronomy)を組み合わせた言葉で、伝統的なパブの雰囲気を残しつつ、質の高い料理を提供する飲食店のことを指すようです。店内は、カウンターとハイテーブル、それに普通のテーブル席。たしかにパブやバーというよりは、ちょっと落ち着い...
夏野菜といえば…、茄子!いやぁ、季節はすっかり夏ですね〜。夏といえば夏野菜。トマト、ナス、ピーマン、とうもろこしとかね。今回は茄子をですね…、こんな感じに仕上げていただきました。焼き浸し。カットした茄子を焼いて、つけダレに放り込んだだけではありますが、これが美味い!上に散りばめられた紫蘇の葉は、裏庭のプランターから摘んだものです。我が家の紫蘇の葉、もりもりと育っております。これから夏真っ盛り、そうめ...
さて、お肉でも焼きますかね〜。7月4日はアメリカ独立記念日。アメリカの祭日の正しい過ごし方といえば…裏庭グリルですかね。我が家のグリルも、買った当初は結構頻繁な登板の機会があったのですが、最近すっかり窓際族。時々こういうイベントの時には、火を入れてあげないといけません。今回は、牛肉と豚肉を準備しました。牛肉は、普段は分厚いステーキ肉や肉塊を焼くことが多いのですが、今回は控えめサイズのものを2枚。う...
ちょっとイベント会場まで行ってみようか。2025年のアメリカ独立記念日、南カリフォルニアは、青空広がる良いお天気。お散歩がてら、地域のコミュニティーがやっているイベントまで、嫁氏とウォーキング。そんな空を見上げてみると、コチラは何かの映画の宣伝でしょうか?夜には花火が打ち上げられるということで、住宅地のなかの造成池の芝生では、すでに場所取りが始まっておりました。まるで日本の花見の場所取りのようですね〜...
お〜、いい香り。アメリカ独立記念日の朝。せっかくだから、ファイヤーキングに、この間いただいてきたコーヒーを淹れてみたわ。すごく良い香り。先日、お取引先さまからお土産にコーヒーを頂きまして、これが自分で豆を選んで焙煎したという一品。味わいボールドな、ダークロースト。すごく香りがいいですね〜。アメリカって言うと、日本で「アメリカンコーヒー」と呼ばれるような薄いコーヒーの印象ですが、お豆や本格コーヒーの...
あっという間に、2025年も半分が過ぎてしまいましたね…。ということで、明日はアメリカの独立記念日、Independence Day。散歩に出かけたら、歩道には小さなアメリカ国旗が。明日は、ガンガンに花火が打ち上がるのかなぁ。ふぅ〜、それにしても……もう7月か。時間が過ぎるのが早すぎる…。↓ブログランキングに参加中です。ポチッとクリックして応援よろしくおねがいします!にほんブログ村...
おっ、スーパードライ?いいねぇ。このブログは、もともと毎晩の晩酌で楽しんだクラフトビールなどの記録から始まりました。そんなワタクシなので、ビールはクラフトビールが最強!それ以外は認めん!みたいな厨二病野郎チックな時期もありましたが、そこから人生何周も回りまして、今では…日本の軽いラガービールも美味しいよね!というか、こんな暑い日には、それが最高でしょ!というターンに入っております。ところで、キンキ...
うーん。いまいち…。Home Depotで買ってきた鉢植えのトマト。徐々に実がなり、それが熟れてきて、食べ頃に。ということで、さっそく収穫してテイスティング。こちらのチーズとプチトマトプレートの手前と奥にあるヘタのついたミニトマトが、我が家の裏庭で収穫されたトマトですが……あれ?ちょっとイマイチかも。。不味いとかそういうのでは無いのですが、味が薄い。ぐぬぬ。。。美味しい家庭菜園計画だったのですが、まだまだ修行...
よし。これだけ作っておけば、お昼ごはんまでは大丈夫でしょ。週末のこの日、朝から嫁氏がせっせと拵えてくれたご飯たち。韓国風海苔巻き キンパ。マリメッコの大皿にドーン。キンパ、美味しいですよね。ソーセージに卵焼き。パンも買ってあるので、各自が好きにトースターで焼いてバターを塗れば、パン食派の朝ご飯もバッチリです。贅沢な朝ご飯ですが、大きな問題がいくつかありまして…休日の朝となると、子供たちが全然起きてこ...
お〜!カマ焼き。カマ焼き。ドーンと豪快に焼かれたカマ。香ばしい香りがたまりませんね〜。表面はパリッと、中はふっくらジューシーで、ごはんにもお酒にも合うやつ。こちらのお店は…ハンティントン・ビーチにある、Fisherman's Table Yamasaki。会社の同僚とのちょっとした飲み会でお寿司屋さんを探していたのですが、アーバインって、カジュアルとビジネスのちょうど中間くらいの雰囲気で使いやすいお寿司屋さんって、意外と少...
今日はランチ99でいろいろと仕込んできたから、期待しててね〜。お、中華スーパーで買い物してくるなんて珍しい。昔はアジア食材を入手するには中華スーパーしかなくて、よく利用しておりましたが、カリフォルニアに越してきてからは、日系スーパーと韓国スーパーがたくさんあるという恵まれた環境なので、中華スーパーはすっかりご無沙汰。そういえば、カナダ時代によくいっていた中華スーパー T&T Supermarket が、この冬アーバ...
お〜、賑わってるね〜。先週末の話になりますが、アーバインで毎年この時期に開催されている、グリークフェスティバルに行ってきました。Irvine Greek Fest at Saint Paul's Greek Orthodox Church大きな教会の敷地内で開催されるギリシャフェスティバル。ギリシャ料理の屋台などが並びます。毎年開催していて気にはなっていたのですが、参戦するのは初めて。料理の屋台の中でも、ひときわ目を引いたのはコレ。子羊の丸焼き。絵に...
アップルフリッター、いい香り。美味しそう!こちら、リンゴを使ったアメリカ風の揚げ菓子、アップルフリッター(Apple Fritter)。しっとり・ふんわりした生地の中に、甘く煮たり刻んだりしたリンゴが混ぜ込まれており、表面にはアイシングが施された一品でございます。ちょっとお腹が空いたな。でもガッツリ食べる気分でもないし……、そうだ、ドーナツ屋さんにドーナツを買いに行こう!と、立ち寄ったお店で、ひときわ存在感を放...
今日は、肉骨茶よ〜。今日の夕飯は、お料理好きのママ友からの差し入れの肉骨茶のようです。肉骨茶といえば、黒い薬膳のような香りのスープに、骨付きの豚肉。バクテーと呼ばれるアレですね。しかしこれは…透き通った、塩味のスープ。にんにくがめっちゃ効いている。あの黒い薬膳バクテーとは全く異なります。なんでも、肉骨茶には、白い流派と黒い流派があるそうで、これは白い流派のものですな。黒いバクテーはマレーシア(クラ...
クラムチャウダーとフィッシュ&チップスがいい!ちょ、、娘ちゃん。いつもそれじゃない?我が家の娘ちゃん、好きなものだけに執着する傾向があります。この日は、日中汗仕事をこなしたので、夜は近所に軽くビールを飲みに出掛けたのですが、娘ちゃんのリクエストは毎回同じクラムチャウダーとフィッシュ&チップス。一人で食べ切れる量でもないので、みんなでシェアするわけですが、フィッシュ&チップスは美味しいしビールのお友...
お、カプレーゼ。良いオツマミになるよね〜!………こ、これは!?お父さん、豆腐も意外といけるでしょ!って、これ豆腐か。まぁモツァレラにしては角切り感はありましたが、ちょっと固めの木綿豆腐。これがジェノベーゼソースと出会うと、普通にアリな感じでございました。実際、こっちのほうがヘルシーで良いかも。ごちそうさまでした。本日も当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。ポチ...
お!美味しそう〜。最近、我が家で流行りの朝食メニューがコチラ。蒸しパン?こちら、このホットケーキミックスを使った蒸しパンでございます。森永のホットケーキミックス。スーパーで安売りになっていたそうです。抹茶を混ぜたアレンジ蒸しパンが、イチオシ!日本のホットケーキミックスって、アメリカのものに比べると、軽い食感。質量重視というよりも、膨らみとふわふわ食感重視なので、ふんわりとして美味しいです。ごちそう...
お、海苔弁!やっほぅ!こちら、ドンキ系日系スーパー Tokyo Central のお弁当でございます。どこからみても、由緒正しい海苔弁!ご飯、海苔、醤油を垂らした鰹節、卵焼き、塩鮭、ちくわの磯部揚げ、ごぼうのきんぴら。極めてスタンダードな構成ではないでしょうか。南カリフォルニアなら、アメリカにいながらにして、こんな海苔弁が手に入るわけですよ。凄いなぁ。これが日本のコンビニ海苔弁とかになると、白身魚のフライや、ソ...
お父さんたち、この映画見に行くの?Episode Negi?ネギって何?………wwwwwネギじゃないって。凪だってwwwま、たしかに英語タイトル BLUE LOCK THE MOVIE -EPISODE NAGI- は、空目するかも。日本の人気漫画・アニメ、「ブルーロック」の映画「ブルーロック-EPISODE 凪-」というのが、アメリカでも上映されておりまして、息子ちゃんとNetflixでアニメシリーズは見ていたので、仕事終わりに一緒に見に行ってきました...
きな粉餅!きな粉餅!!このところ、娘ちゃんが毎日食べているのが、コレ。きな粉餅。そもそも餅が大好き。きな粉も大好き!黒蜜も大好き!!という我が娘、その全てが詰まったきな粉餅は、彼女にとって非の打ち所のない完全食なのです。そんな孫の嗜好を知っているワタクシの母が孫娘へのお土産にと、きな粉と黒蜜を持たせてくれたので、毎日がきな粉餅パーティーというわけですな。そしてきな粉餅に合わせているのは、コチラ!最...
弾丸日本出張。さすがにこの歳になると、無理な旅程はめっちゃ疲れましたが、無事に完走しました。欧州方面に行くのに One World の航空会社を使うことが増えてきたので、去年からJALを使い始めたワタクシですが、アメリカ在住だとJALのマイレージの使い途って何があるんだろう…。最後、空港でもお寿司をキメちゃいました。実家でお昼ご飯を食べて、お腹はそれほど空いていなかったのですが、どうせ飛行機に乗ったらKindleで本を読...
さて、短かった弾丸日本出張でしたが、最終日の土曜日は、ホテルを朝チェックアウトして、千葉の実家へ。そこでお昼ご飯を頂き、嫁氏が大量に買い込んだオンラインショッピング荷物をスーツケースに詰め込んでから、成田に向かうといういつもの旅程。ガーデニングや家庭菜園が趣味の母、庭で育てているトマトも立派に育っております。我が家でもトライしたことはあるのですが、こう上手くは行かないんですよね…。軒下で飼っている...
う〜、美味しい!東京での会食の一コマでございます。円安の昨今、インフレと物価高の中でサバイバルしている我々からしてもると、日本でいただく美食の数々は、味もサービスも最高なのにお値段がリーズナブルで最高です。御覧ください。こちらのお寿司。職人さんのひと仕事が施されており、醤油をつけずにそのままいけます。そして味のほうは…そりゃもう、めちゃくちゃ美味しいです。これなんて御覧ください。カニの身にイクラ。...
よし、モダン焼きにしよう。日本出張中の一コマです。この日の夕飯はコレにしました。モダン焼き(モダンやき)でございます。関西地方を中心に親しまれているお好み焼きの一種で、その特徴は、お好み焼きに焼きそばを加える点にあるアレです。焼きそばとお好み焼の2つが同時に楽しめる!お得じゃん!ってことでモダン焼きにしたのですが…なんか普通のお好み焼きに見える。。食べてみると、お好み焼きと焼きそばが美しく層を形成し...
カツカレーか…。ちょっとボリューミーだけど、これにしようかな!さて、先日の日本出張でのこと。仕事先のオフィス街の居酒屋ランチへ。ランチメニューを眺めながら、「うわ〜、これがこのお値段。なんて素晴らしい…」と、色々と目移りしてしまいましたが、ワタクシのチョイスは…カツカレー!最近は、ラーメンより日式カレーが食べたくなっちゃうんですね。それなりに美味しいカレーはカリフォルニアでも外食できますし、家で作っ...
よし、そろそろ肉焼くか〜!4th of July。アメリカ独立記念日。朝から仕事のメール対応で引きこもっていたお父さんですが、3時のおやつくらいの時間になってようやく、『そろそろ切り上げてBBQグリルでお肉でも焼くか!』と動き出しました。我が家のグリルはしばらく放置されており、火を入れるのは随分と久しぶりです。プロパンガスの残量も残り少なく、ちょっと不安はありましたが、まあ、なんとかなるんじゃないかということ...
アメリカ生活にすれてきたのでしょうか。独立記念日がやってきても、今年はいまいち盛り上がりを見せないワキ家の面々ですが、季節モノなので、嫁氏が頑張ってそれっぽい一日にしてくれました。朝の食卓はこんな感じ。星条旗柄のプレートには、甘いフロスティングの塗られたクッキー、チェリーやりんごなどのフルーツが並んでいました。カップケーキにしようか少し迷ったんだけど、クッキーにしたわ。とのこと。朝から甘いクッキー...
おにぎりにするか、サンドイッチにするか…。。普段であれば松屋や吉野家で、『由緒正しい日本の枯れたサラリーマンの朝食』を楽しむところですが、今回は弾丸日本出張で、さらにスケジュールが詰まっており、朝からMTが入っているため、朝ご飯も手軽に済ませるしかなく、コンビニへ。コンビニグルメも日本の楽しみのひとつでございますしね!独身時代の主食であるコンビニおにぎりにするか、それとも朝から少し野菜も摂りたいので...
郵便ポストが全然みつからない…。帰国際、知人に郵便を出す必要があったため、近くのコンビニで切手を購入しましたが、ポストがどこにも見つかりません。千葉の田舎だからか…。。でも子供の頃の記憶だと、ポストなんて適当に繁華街や目抜き通りを歩いていればあったはず。近所の山崎パン屋の前とか、スーパーの前とか。でもすっかり変わってしまった我が故郷の町並み。歩いてもポストが全然出てこない。切手を買ったセブン・イレブ...
オバちゃん、、いつまで粘る気や…仕事で行くときは、Duty FreeでNapaのワインを2本ほどお土産に買っていくのが、ワタクシの定番パターンなのですが、日本出張の際には特に注意が必要です。同時間帯にアジアに飛ぶ便がまとまっていることもあって、レジが長蛇の列になることが多いのです。ヨーロッパに行くときの時間帯に比べると、爆買いをするアジアのおばさま方が多い傾向にあります。この日もレジには長い列ができていました。...
ぐぅぅ、暑いし、雨凄いし…先週、仕事のために日本へ短期出張しました。水曜の夜に到着し、土曜には帰国するという、かなりハードなスケジュールでした。今回もJAL&成田空港。ちょっと前までは、スターアライアンス派だったので成田空港と言えば第一ターミナルしか来たことがなかったのですが、昨年からゆる〜くOne Worldに浮気をしておりまして、今ではすっかりJAL派でございます。しかし日本…、蒸し暑いですね。ちょうど入った...
火鍋食べたいって言ってたよね?娘ちゃんがお出かけしていたこの日、かねてから火鍋を食べたいと言っていたティーンエージャー氏と、こちらのお店に火鍋を食べにやってきました。Lao Ma Tou Hot Pot。お店にの入口に近づいただけで、唐辛子のスパイシーな漂ってきますね。人気のお店のようで、グループ客が沢山入っておりましたが、ちょうどタイミングが良かったのかサクッと入店。着席すると、店員のお姉さんがシステムを説明して...
そういえばお父さん、チーズアーモンド買ってたじゃないの。芋焼酎のロックでちびちびと晩酌。『なにかオツマミない?』と聞くと、『あなた、チーズアーモンド買ってたよね?』と。そうだった!日系スーパーTokyo Central で買ってきてたわ。三幸製菓のチーズアーモンド。おいしいですよね〜!そういえば、似たようなお菓子でアーモンドが乗っていないヤツもあったな。おかきでチーズをサンドイッチしたみたいなやつ。あれは何だっ...
今日のランチはパスタにするわ。ランチはパスタか。トマトソースのスパゲッティかな?なんて思っていたのですが、食卓に鎮座しておられたのは、コレ!たらこパスタ。ピンクのパスタに、刻み海苔が美しい!いや、トマトソースのパスタも美味しいんですが、時々投入される和風パスタの威力ときたらね…。そりゃ凄いですわ!体が喜びで震える美味さ!これも毎回コレだと、体が喜びで震えることなんてなくなっちゃうのが微妙なところで...