じゃ、ちょっくら行ってきま〜す。小さな機内持ち込み用のスーツケースを持って、家を出たお父さん。向かった先は、LAX。ロサンゼルス国際空港。この日の利用は、国際線ターミナルではなく、ターミナル7。ターミナル7…………そう。みんな大好きUNITED航空専用ターミナルです。ということで、今回の旅はUNITED航空。LAXでは国際線であっても、UNITEDはターミナル7からの出発となります。アメリカン航空はターミナル4。国際線だからとい...
流浪のサラリーマンお父さんに振り回される日本人一家の、生活の記録。気がつけばカリフォルニア…。
カリフォルニア、オレンジカウンティ、アーバイン在住。釣りとビールを愛する二児の父の綴るブログ。編み物、手芸、アンティークやDIYにはまる嫁、お魚好きな長男とアニマル娘。トロント→日本→カリフォルニア(フォスターシティ)→日本→またフォスターシティと、流浪の生活。『オンタリオ湖畔から』、『サンフランシスコの南から』と10年続く家族のブログです。
|
https://twitter.com/Wakiblog |
---|
「お、今日はラピュタパンか!」って口にするだけで、満足度がグーンと上がるオジさん。
目玉焼きつくるから待ってて。ある日の朝御飯。トーストを齧ろうとしていたら、嫁氏が目玉焼きを作ってくれると。目玉焼きとトーストか。もうアレしかないですよね。アレ。ラピュタパン。宮崎駿の傑作アニメ映画『天空の城ラピュタ』で、主人公のパズーとシータが食べていたヤツ。トーストに目玉焼きをのせただけなのに、「お、今日はラピュタパンか!」って口にするだけで、なんだか知らないけど満足度がグーンと上がります。コス...
地域タグ:アメリカ
ワキ家、ドラゴンフルーツの美味しい食べ方を発見してしまったようです。
最近、我が家でドラゴンフルーツがちょっとした流行をみせております。我が家で流行っているというか、嫁氏が韓国スーパーでいつも買ってくるだけなのですが。このドラゴンフルーツというヤツ、白い果肉に黒い種子が多数。白いキウイフルーツみたいな?サボテン科の植物の果実とのことです。これ、そのまま食べた感想は…………味、薄くない??派手見た目なので、強烈なトロピカルフレーバーなのかと思いきや、甘み、酸味、香り、全て...
地域タグ:アメリカ
お腹いっぱい!久々のアメリカンボリューム。山盛りのパストラミに大満足@ The Hat
今日は、ちょっと気になるパストラミサンド屋さんでテイクアウトしてくるわ!隣町にあるコチラのお店。以前、前を通り過ぎた時に「あの店、めっちゃ気になるよね〜」なんて、嫁氏と話していたのです。だって、World Famous Pastrami ですよ。気にならないほうがおかしいでしょ。ということで、オンラインオーダー&ピックアップ。オンラインオーダーは、じっくりとメニューを吟味できるので、とっても楽ちんですよね。やってきたコ...
地域タグ:アメリカ
美味しいのに、どうやっても美味しそうに写真が撮れないアイツ。
私、ブログ用に様々な料理の写真を撮影してきましたが、どうしても美味しそうに撮れない料理があります。それが…コレ!チリドッグ。ホットドッグの上に、チリをぶっかけた一品。写真の一品は、更にオニオンやトマトなどマシマシ版。チリの濃厚さとホットドッグの組み合わせは味わい深い一品で、普通のホットドッグではちょっと物足りない…みたいな時に良くオーダーするのですが、味は良いけど、とっても食べにくい。チリでベッチョ...
地域タグ:アメリカ
アメリカを感じる瞬間!って色々とあると思うのですが。もう長く住んでいても「アメリカだなぁ」と感じる瞬間に出会うことは、時々あります。たとえばこコレ。テイクアウトで、ケチャップいる?と聞かれて、いる!と答えると、こうなりますよね。アメリカ。どんだけ(笑)本日も当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。ポチッとクリックして応援していただけると、ランキングポイントが...
地域タグ:アメリカ
ラスベガス。実は、ラスベガスに来るのは人生で2回目。車で約5時間の距離にもかかわらず、家族連れにはあまり向かない印象があり、我が家の行動スタイルにはあまり合わないため、なかなか訪れる機会がなくって。しかし、実際に訪れてみて街を散策すると、意外と家族で楽しめるかもしれないなって気分に。子供がいるからカジノはダメでも、ショーとか沢山やってるし。この日のお昼は、仕事の合間に一人の自由時間ができたので、街...
地域タグ:アメリカ
仕事でちょっと日本に行っていたのですが、アメリカに帰国してスーパーボウルサンデーを家族と過ごしたら、またすぐに次の目的地へ…。2月になり、また忙しい日々が戻ってきました。今回は国内出張です。サンタ・アナの空港から、サウスウェスト航空でのフライト。国内・国外ともに、仕事で飛び回ることの多い生活ですが、実はサウスウェスト航空に乗るのは初めて。同僚に「初めてだから乗り方が分からない…。ドキドキしちゃうわ。...
地域タグ:アメリカ
スーツケース、マトリョーシカスタイル。運び屋お父さんの、昼ごはん。
スーツケース、マトリョーシカスタイル。スーツケースの中に、さらに小さなキャリーバッグを入れて…最近の日本出張では、このスタイルで乗り込むことが多いです。まず、1週間くらいの出張の場合、荷物はそれほど多くならないので、大きなスーツケースは不要。着替えだけあれば良いし、お土産は空港でワインとかを適当に買い揃えて済ませちゃうし。しかし!日本からの帰路となると、荷物が劇的に増えます。本当に劇的に。なぜか?な...
地域タグ:アメリカ
近くに来てるなら、久しぶりにお茶でも!プライベートで気楽に遊んだりする友人や知人が極端に少ないワタクシですが、日本に行くと、「久しぶりに近況報告でも!」ということで、一緒にお酒を飲んだりお茶をしてくれる人もいたりして、アメリカに居る時の数倍ソーシャルになります(苦笑)。アメリカでどんだけボッチLIFEを満喫してるんだよ、、って話ですが。この日は、早めに仕事を切り上げて、前職で共にサンフランシスコで苦労...
日本出張の際に実家に寄ったところ、床の間にお雛様が。娘(現在11歳)のお雛様です。実家の母が、毎年出して飾ってくれていますが、物心ついた頃から、本人は実際に見たことがないかもしれません。学校が休みであれば、2月は航空券も安く帰省しやすい時期ですが、アメリカでは小学校も義務教育ではありません。勝手に休んでしまうと退学になっちゃったりする恐れもあるし、簡単に休ませることはできないのです。ひなあられを買っ...
どんなに忙しくても、徒歩圏内にコンビニがあるので安心。これは、日本では普通の日常過ぎてありがたみを感じないかもしれませんが、実際…………これって、凄いことですよね。凄いというか、最高!!今回の日本出張は、ミーティングでスケジュールがびっしりだったため、ランチに街に繰り出すことできず、基本的には朝も昼もコンビニ飯。しかし、仕事先のオフィスビル内のコンビニに行けば、こんなご馳走が簡単に手に入るのです。だし...
チャンス!丸亀製麺行ってこないと!突貫マッチョ日程での日本出張。短い時間に色々と詰め込んだので、昼も休み無しでミーティングや商談が入っており、ランチはオフィス近くのコンビニ弁当で済ませていたのですが、この日はお昼に少し時間が空いたので、こちらに行ってきました。丸亀製麺。我が家の近所にもアメリカの Marugame Udon がありますが、なんだかいつも混んでいるみたいですし、冷凍うどんでも十分美味しいので、まだ...
いただきます。仕事で日本に行くときは、一度は日本の実家に顔を出し、母の美味しい手料理をごちそうになるのが、ワタクシの定番パターン。この日も、色々と出してくれました。豪華な夕餉でございます。酒飲みのワタクシのために、いつも何か前菜を準備してくれるのですが、今回はコレ。エシャロット。家庭菜園でとれたラッキョウ。若いうちに摘んだラッキョウに味噌をつけて食べる、ワタクシの大好物でございます。沖縄の島ラッキ...
しまった。海外住みだって言うタイミングを逃した。ツラい…。先の日本出張で、こんなことがありました。ちょっと仕事で六本木ヒルズまで行く所要がありまして、タクシーに乗ったんです。ちょうど東京を雪が襲った数日後のことだったので、首都高速はまだ通行止め。車が走り出してしばらくして、ワタクシ気がついたのです。あ、この運転手さん、おしゃべり好きな人だ…。。って。雪が凄かったですね〜。首都高、まだ通行止めがあるみ...
日本に着いて、実家の最寄りの駅に到着。テクテクと駅の構内を歩いていると…これはっ!!!桐島聡容疑者…。(゚A゚;)ゴクリ。。とりあえず写真撮っておこう。桐島聡容疑者は、何十年もの逃亡生活を送った末に、病気で余命わずかとなり自首し、最近になって死亡したというセンセーショナルなニュースがありました。ブログのネタにでもなればと、写真を撮っておきましたが、容疑者はすでに確保の上で死亡も確認されたというのに、なんで...
日本にあって、アメリカにないもの!綺麗で便利なコンビニ!清潔なトイレ!大きくて深い浴槽!美味しいご飯!時間通りにくる電車!いろいろありますが、コレもそうですよね。屋外にある自動販売機。アメリカはじめ海外にも、自動販売機(ヴェンディングマシン)自体はあるのですが、日本のソレとは少し違います。こんな温かい飲み物まで出てくるようなモダンなモノは、やっぱり日本ですよね。そして中身にも注目ですわ。この自動販...
先週、仕事で日本までひとっ飛びしてきましたが、頻繁に出張すると旅慣れてしまい、うっかり忘れ物をすることがあります。実際、国内出張が続いたある時、久々の国際出張でパスポートを忘れかけたこともありました。今回、うっかり忘れていたのはコレ。税関書類。ちょっと前までは『税関アプリ』、それが廃止になってからは『Visit Japan Web』で、電子申告できるので、毎回アメリカを発つ前にチャチャッとやってしまっているので...
いい感じに焼けたわ〜最近、我が家でパンを焼くのが流行っている模様。なんでも、ティーンエージャーが突如として「パンを焼く」と言い出したとのことで、Amazonでパン生地をこねるマットを購入したり、スーパーマーケットで小麦粉やイーストを買ったりして、必要な道具を揃えたそうです。そして、実際にやってみたら思った以上に上手くいったそうで、家族の中で静かなブームが起きています。この日、嫁氏が朝からせっせと焼いたパ...
地域タグ:アメリカ
今日の夕食は、モヤシの炒め物、納豆、お味噌汁、そしてご飯という典型的な和風メニューでした。しかしながら、これらの中に、どう見ても一線を画す前菜が一品、紛れ込んでいました。………お、お前!シュリンプカクテルじゃないか!納豆や味噌汁とは全く異なるテイストを持つこの料理。見た目からして和の食卓には異質な存在感バリバリでございました(笑)。実はこのシュリンプカクテル、前日のスーパーボウルの宴に登場する予定だ...
地域タグ:アメリカ
日曜日は、Super Bowl サンデーでしたね。毎年、この日にだけ登場するフットボールフィールドのテーブルライナー。午後3時半からの観戦にむけて、宴の準備です。先週はずっと雨が続いていたそうですが、この日は非常に良いい天気で、ザ・南カリフォルニアって感じ。メインのオツマミを仕入れに、スーパーマーケットまで買い出しへ。お店には同じくお酒やオツマミを買いに来たお客さん達がチラホラ。さて、今日のメインおつまみは...
地域タグ:アメリカ
ついこの間、日本に帰省していたばかりですが…先週は出張で東京に行っておりました。日本到着したときの成田空港は比較的空いていましたが、アメリカへ帰国する日の成田空港の到着ロビーは、チャイニーズニューイヤーを迎えて、アジアからの観光客の集団で、かなりの混雑でした。日曜日の夜に到着し、千葉の実家で一泊して明けて月曜日は、東京に雪が降るという。ホテルから見下ろす品川駅周辺。夜は吹雪いており、どうなることか...
味千ラーメンの跡地、丸亀が入るみたいよ!というメッセージと共に送られてきたのが、コチラの写真。くら寿司やCoCo壱番屋など、日系レストランも多く入る駐車場激戦区のアジアンショッピングセンターに、さらに駐車スペース争いを激化させそうな新店が登場するようですね。隣町には丸亀製麺があるものの、アメリカ版の丸亀製麺を訪れたことはまだありません。丸亀うどんは好きなのですが、大行列に並んでまで食べる気がしないんで...
地域タグ:アメリカ
アメリカでハンバーグ定食をいただくという幸せ。Uoko Sushi and Japanese Cuisine
行ってみたいな〜って言っていた、あそこのレストランいってみようよ。ティーンエージャーの学校がお休みだったこの日は、せっかくなので以前から気になっていた日本食レストランでランチをしようと外出しました。訪れたのはレイクフォレストにある「Uoko Sushi and Japanese Cuisine」です。Uoko…?(゚A゚;)ゴクリ………魚粉?魚子?それとも魚湖?怪しいと感じたのは大間違いでした。実はこのお店の名前は「魚幸」なのであります。お...
地域タグ:アメリカ
今日はHマートスペシャルね。この日、ワキ家の食卓に並んだのは、韓国スーパーで選んだ惣菜たちでした。スパイシーな豚バラ炒め、チキン、もやしとほうれん草のナムル。そしてキムチ。これは…………これはご飯が進む一品ですね!お茶碗に盛ったごはんの上にキムチやナムルを乗せてビビンバ風にするも良し、スパイシーに味付けしたキムチ系豚バラで豚バラ丼風にするも良しです!白米が止まらなくなりますよね〜。残ったお素材たちはキ...
地域タグ:アメリカ
冷凍うどんって、在米邦人界のスーパースター食材なのではないでしょうか
お米は子どもたちが全部食べちゃったから、うどんで良いかしら?全然オッケー!最近、急成長中の子どもたちがお米を著しい速さで消費しており、時には私が食卓に行く前に白米が全滅しているような事が、ちょいちょいあります。白米大好きガール、めちゃくちゃ食べるんですよ。よく食べて元気なので、文句はないのですが。そんな事もあって、在宅勤務時のランチタイムとかは、コレの出番が多いです。冷凍うどん。写真のコレは、キャ...
地域タグ:アメリカ
『前菜のタコ絶対に美味い説』と『西洋人はタコを食べない』という神話
タコ美味しいなぁ〜先日、メキシカンレストランで会食があったのですが、タコは美味しいですよね。これは豚肉のTACO(タコス)です。豚肉の塊をホロホロになるまで煮込んだカルニタスのタコスで、非常に美味しい一品です。って、そっちのタコも美味しいのですが、本日私が声を大にして主張したいのは、こっちのタコでございます。蛸さん、オクトパスでございます。イタリアンレストランなどでも、蛸のグリルなどがアペタイザーメニ...
地域タグ:アメリカ
アメリカで食べたNo1カレーパンかもしれない。 Okayama Kobo Bakery & Cafe
お〜、凄いね!もう沢山並んでる!先日、週末の早朝から、アナハイムのダウンタウンに出かけました。朝ごはんはコチラのべーカリーでパンを買おう!という予定で行ったのですが…聞いてはいましたが、こちらの『Okayama Kobo Bakery & Cafe』は大人気店。朝から多くの人が行列を作っておりました。「並ぶのイヤだ。お父さんだけ並んでいてよ!」というツレナイ娘ちゃんをなだめすかし、しばらく行列に並んで、店内へ。おおっ!これ...
地域タグ:アメリカ
買い物って難しいですよね。この前、お酒を買いにスーパーマーケットに寄りました。家族に「スーパーにいるけど、必要なものはある?」とメッセージを送ると、返ってきた答えは『ケチャップ!』でした。オッケー!ケチャップね!任せとけ。と、ケチャップ売り場へ行くと…こ、これは…。ケチャップ多すぎない?ハインツだけで何種類あるんだよ!!って話ですわ。サイズも色々とありますし。一言でケチャップと言われても、これだけチ...
地域タグ:アメリカ
南カリフォルニア民、わざわざマクドナルドに行く理由が無い説。
そういえば…………今年初めての In-n-Out かも!日本からお越しの仕事関係のゲストが、ランチにバーガーを希望したため、レストラン系かファーストフード系か選択肢はありましたが、「せっかく南カリフォルニアにいるからには、In-n-Out に行きたいです!」という事でしたので、In-n-Out へ行くことにしました。よくよく考えたら、2024年になって、まだIn-n-Outは、食べていなかったですね。2024年、カリフォルニアのソウルフードのお...
地域タグ:アメリカ
『Mochi』 は既に一般英単語であるという事でよろしいですよね?
ある日、食卓のテーブルの上にこんなお宝が現れました…こ、これは…抹茶大福!!井村屋の大福ですね。パッケージには「Japanese style traditional mochi dessert」と書いてありますね。これはおそらくImuraya USAの商品でしょう。英語圏で「mochi dessert」として通じるということは、「mochi」という言葉が既に英語で認識されている証拠ですね。しかし…和菓子は本当に美味しいですね。熱いお茶を淹れ、しみじみとその味を堪能しま...
地域タグ:アメリカ
お父さんとお母さん、一杯飲んでくるから、留守番よろしく〜休日の夕暮れ時に、「ちょっと一杯引っかけに行かない?」ということで、家の留守番はティーンエージャーに任せ、嫁氏と連れ立って近所のスーパーに向かいました。飲みに行こうよ!で、スーパーマーケット!?これ一体どういうことかというと…じゃーん。こちらの Gelson's スーパーマーケットには、実は一杯飲めるバーがあるんです。」よく空港構内とかに、カウンターと...
地域タグ:アメリカ
「ブログリーダー」を活用して、ワキさんをフォローしませんか?
じゃ、ちょっくら行ってきま〜す。小さな機内持ち込み用のスーツケースを持って、家を出たお父さん。向かった先は、LAX。ロサンゼルス国際空港。この日の利用は、国際線ターミナルではなく、ターミナル7。ターミナル7…………そう。みんな大好きUNITED航空専用ターミナルです。ということで、今回の旅はUNITED航空。LAXでは国際線であっても、UNITEDはターミナル7からの出発となります。アメリカン航空はターミナル4。国際線だからとい...
ピクルスを揚げるだと…。この発想、天才なのか暴走なのか。先の記事にも書きましたが、家族全員での久しぶりの外食に、アメリカンBBQのお店に行ったのですが、そこでティーンエージャー氏が「これ食べてみたかったんだ。注文していい?」と頼んだのが、フライドピクルス。アメリカ南部のB級グルメ、「Fried Dill Pickles」(フライドピクルス、ピックルフライ)と呼ばれる料理ですな。もうここまでの簡単な説明だけで、日本人の我...
よし、BBQでも食べていこうか。この週末は、珍しく家族全員で外食。我が家の子供たちは、二人揃って超出不精なので、家族構成員全員での外食は久しぶり。やってきたのは、Sauced BBQ & Spirits。カリフォルニアに数店舗展開している人気のバーベキューレストランです。アメリカで「お肉」と聞くと、多くの人がまず思い浮かべるのは、分厚く焼かれたビーフステーキかもしれません。でも、実はアメリカの国民食とも言える“肉料理”と...
今日は、おつまみ系で良いよね。我が家の週末のお食事。疲れたね〜、今日は飲もう!って日は、おつまみスペシャルなことがよくあります。料理をつまみながら、冷やしたビールやワインを夫婦でダラダラと飲む。これが良いんですよ。子供たちも居酒屋メニューみたいなお惣菜、喜びますしね。この日は、トレジョの冷凍食品をメインに。 Hot & Spicy Chicken Wings と Organic Roasted Vegetable Pizza。Hot & Spicy Chicken Wings は...
今日は、息子が「ジャーマンポテト食べたい!」って言うから、作ってみたわ。おぉ、ホクホクのポテトにオニオンとベーコン。ベーコンの塩気と旨み、それにポテトの甘みが合わさって、絶妙なバランス。美味しいですよね〜、ジャーマンポテト。今回使ったポテトが、ホクホク系じゃなくて、しっとりねっとり系のタイプだったんだけど、これがまたこの料理とよく合うんです。飲み屋のおつまみの定番だよね〜。ビール、もう一杯ちょうだ...
なんだあのカッコいい猛禽!昨年の秋から、毎日のウォーキングを日課としているのですが、歩いていると色々な動物たちに出会うことがあります。都会ではないですが、かなり開発された地方都市の一角。アメリカは土地がたくさんあるので、住宅地の中にも水辺や緑を積極的に作っていたり、隣接する荒れ地や丘などを自然保護区としてそのまま残していたりするので、動物も普通に多いです。この日見かけたのは、コチラの猛禽。めちゃく...
カリフォルニアといえば、やっぱり柑橘系のフルーツがよく育つ土地柄。うちの裏庭にも、レモンとグレープフルーツの木があります。と言っても、自分で植えたわけではないですけど。この時期は雑草や植木、木の新芽がニョキニョキと成長する季節。せっせと裏庭の芝刈りをしていると…あっ、もう実がなってるじゃん。我が家のグレープフルーツが、もう実をつけておりました。ほかにレモンの木もあるのですが、レモンのほうが美味しく...
トレーダー・ジョーズでミモザ買ってきたのよ。飲もうよ〜。お〜、オレンジミモザ。美味しそうじゃないの〜。ということで、真っ昼間から一杯始めてしまう週末。ミモザとは、シャンパンとオレンジジュースを1:1で割ったカクテルのこと。週末のブランチなどでよく飲まれる、軽やかでフルーティーなドリンクで、アメリカのレストランって、昼間からミモザ飲み放題(ボトムレス・ミモザ)やっているところ、結構ありますよね。一度行...
おぉ〜、玉ねぎ美味いね〜!この日の食卓は、お家でフィッシュ&チップス。白身魚、ポテト、そして玉ねぎを市販の衣で揚げた一品。こいつは、キンキンに冷えたラガービールとの相性が抜群ですな!揚げたてのフライは、どれも美味しい!だけど、中でも最高だったのがコレ。玉ねぎ。オニオンリングでございます。甘い玉ねぎと衣のバランス。たまりません。玉ねぎって、かなりの実力者ですよね。日持ちするし、スープやお味噌汁などの...
ガストロパブってなんだろう。。先日、転職する同僚のお祝いに、パブに行って参りました。こちらの、ガストロパブ。ガストロパブ…。………って何?って話ですが、パブ(pub)とガストロノミー(gastronomy)を組み合わせた言葉で、伝統的なパブの雰囲気を残しつつ、質の高い料理を提供する飲食店のことを指すようです。店内は、カウンターとハイテーブル、それに普通のテーブル席。たしかにパブやバーというよりは、ちょっと落ち着い...
夏野菜といえば…、茄子!いやぁ、季節はすっかり夏ですね〜。夏といえば夏野菜。トマト、ナス、ピーマン、とうもろこしとかね。今回は茄子をですね…、こんな感じに仕上げていただきました。焼き浸し。カットした茄子を焼いて、つけダレに放り込んだだけではありますが、これが美味い!上に散りばめられた紫蘇の葉は、裏庭のプランターから摘んだものです。我が家の紫蘇の葉、もりもりと育っております。これから夏真っ盛り、そうめ...
さて、お肉でも焼きますかね〜。7月4日はアメリカ独立記念日。アメリカの祭日の正しい過ごし方といえば…裏庭グリルですかね。我が家のグリルも、買った当初は結構頻繁な登板の機会があったのですが、最近すっかり窓際族。時々こういうイベントの時には、火を入れてあげないといけません。今回は、牛肉と豚肉を準備しました。牛肉は、普段は分厚いステーキ肉や肉塊を焼くことが多いのですが、今回は控えめサイズのものを2枚。う...
ちょっとイベント会場まで行ってみようか。2025年のアメリカ独立記念日、南カリフォルニアは、青空広がる良いお天気。お散歩がてら、地域のコミュニティーがやっているイベントまで、嫁氏とウォーキング。そんな空を見上げてみると、コチラは何かの映画の宣伝でしょうか?夜には花火が打ち上げられるということで、住宅地のなかの造成池の芝生では、すでに場所取りが始まっておりました。まるで日本の花見の場所取りのようですね〜...
お〜、いい香り。アメリカ独立記念日の朝。せっかくだから、ファイヤーキングに、この間いただいてきたコーヒーを淹れてみたわ。すごく良い香り。先日、お取引先さまからお土産にコーヒーを頂きまして、これが自分で豆を選んで焙煎したという一品。味わいボールドな、ダークロースト。すごく香りがいいですね〜。アメリカって言うと、日本で「アメリカンコーヒー」と呼ばれるような薄いコーヒーの印象ですが、お豆や本格コーヒーの...
あっという間に、2025年も半分が過ぎてしまいましたね…。ということで、明日はアメリカの独立記念日、Independence Day。散歩に出かけたら、歩道には小さなアメリカ国旗が。明日は、ガンガンに花火が打ち上がるのかなぁ。ふぅ〜、それにしても……もう7月か。時間が過ぎるのが早すぎる…。↓ブログランキングに参加中です。ポチッとクリックして応援よろしくおねがいします!にほんブログ村...
おっ、スーパードライ?いいねぇ。このブログは、もともと毎晩の晩酌で楽しんだクラフトビールなどの記録から始まりました。そんなワタクシなので、ビールはクラフトビールが最強!それ以外は認めん!みたいな厨二病野郎チックな時期もありましたが、そこから人生何周も回りまして、今では…日本の軽いラガービールも美味しいよね!というか、こんな暑い日には、それが最高でしょ!というターンに入っております。ところで、キンキ...
うーん。いまいち…。Home Depotで買ってきた鉢植えのトマト。徐々に実がなり、それが熟れてきて、食べ頃に。ということで、さっそく収穫してテイスティング。こちらのチーズとプチトマトプレートの手前と奥にあるヘタのついたミニトマトが、我が家の裏庭で収穫されたトマトですが……あれ?ちょっとイマイチかも。。不味いとかそういうのでは無いのですが、味が薄い。ぐぬぬ。。。美味しい家庭菜園計画だったのですが、まだまだ修行...
よし。これだけ作っておけば、お昼ごはんまでは大丈夫でしょ。週末のこの日、朝から嫁氏がせっせと拵えてくれたご飯たち。韓国風海苔巻き キンパ。マリメッコの大皿にドーン。キンパ、美味しいですよね。ソーセージに卵焼き。パンも買ってあるので、各自が好きにトースターで焼いてバターを塗れば、パン食派の朝ご飯もバッチリです。贅沢な朝ご飯ですが、大きな問題がいくつかありまして…休日の朝となると、子供たちが全然起きてこ...
お〜!カマ焼き。カマ焼き。ドーンと豪快に焼かれたカマ。香ばしい香りがたまりませんね〜。表面はパリッと、中はふっくらジューシーで、ごはんにもお酒にも合うやつ。こちらのお店は…ハンティントン・ビーチにある、Fisherman's Table Yamasaki。会社の同僚とのちょっとした飲み会でお寿司屋さんを探していたのですが、アーバインって、カジュアルとビジネスのちょうど中間くらいの雰囲気で使いやすいお寿司屋さんって、意外と少...
今日はランチ99でいろいろと仕込んできたから、期待しててね〜。お、中華スーパーで買い物してくるなんて珍しい。昔はアジア食材を入手するには中華スーパーしかなくて、よく利用しておりましたが、カリフォルニアに越してきてからは、日系スーパーと韓国スーパーがたくさんあるという恵まれた環境なので、中華スーパーはすっかりご無沙汰。そういえば、カナダ時代によくいっていた中華スーパー T&T Supermarket が、この冬アーバ...
お、なにこれ美味しそう!朝の食卓に並んでいたのは、こちらのマーブルブレッド。美しいマーブルの模様に、チョコチップ。これは我が家の娘ちゃんが喜びそうな一品ですな。こちら、皆様大好きトレーダー・ジョーズの商品でございます。その名も、Trader Joe's Chocolate Brooklyn Babka。Babkaとは何か?Babka(バブカ)は、東欧起源の甘いパンまたはケーキの一種。ポーランド、ウクライナ、ロシアなどで特に人気があります。バブ...
早朝から買い物に出かけていた嫁氏。ただいま〜と、持って帰ってきたものは…じゃ〜ん!御覧ください。溢れんばかりにクリームの詰まったパン。そう、タスティンの人気の日系ベーカリー「Cream Pan」のパンを買いに行っていたのです。この日のランチもクリームパンのこちら!かつサンド。かつサンドが身近にあるアメリカ生活。(´∀`*)ウフフこのカツサンド、何が凄いって、キャベツの量が半端ない!ギューっと掴んでガブリといっても、...
お、Targetのバケツも良いな…私が昔から、アメリカ土産にはコレが最高!と思ってはいるものの、あまりにも嵩張るので実際に人へのお土産として持って帰ったことがない一品。それが…バケツ。自分用には持って帰ったことがあるんかい!って話ですが(笑)。我が家の定番は、バスプロショップスのロゴの入ったバケツなのですが、これもなかなか良いですね。ターゲットのバケツ。定番のホームデポのバケツも良いですが、このターゲット...
クラムチャウダーとフィッシュ&チップスがいい!ちょ、、娘ちゃん。いつもそれじゃない?我が家の娘ちゃん、好きなものだけに執着する傾向があります。この日は、日中汗仕事をこなしたので、夜は近所に軽くビールを飲みに出掛けたのですが、娘ちゃんのリクエストは毎回同じクラムチャウダーとフィッシュ&チップス。一人で食べ切れる量でもないので、みんなでシェアするわけですが、フィッシュ&チップスは美味しいしビールのお友...
お、カプレーゼ。良いオツマミになるよね〜!………こ、これは!?お父さん、豆腐も意外といけるでしょ!って、これ豆腐か。まぁモツァレラにしては角切り感はありましたが、ちょっと固めの木綿豆腐。これがジェノベーゼソースと出会うと、普通にアリな感じでございました。実際、こっちのほうがヘルシーで良いかも。ごちそうさまでした。本日も当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。ポチ...
お!美味しそう〜。最近、我が家で流行りの朝食メニューがコチラ。蒸しパン?こちら、このホットケーキミックスを使った蒸しパンでございます。森永のホットケーキミックス。スーパーで安売りになっていたそうです。抹茶を混ぜたアレンジ蒸しパンが、イチオシ!日本のホットケーキミックスって、アメリカのものに比べると、軽い食感。質量重視というよりも、膨らみとふわふわ食感重視なので、ふんわりとして美味しいです。ごちそう...
お、海苔弁!やっほぅ!こちら、ドンキ系日系スーパー Tokyo Central のお弁当でございます。どこからみても、由緒正しい海苔弁!ご飯、海苔、醤油を垂らした鰹節、卵焼き、塩鮭、ちくわの磯部揚げ、ごぼうのきんぴら。極めてスタンダードな構成ではないでしょうか。南カリフォルニアなら、アメリカにいながらにして、こんな海苔弁が手に入るわけですよ。凄いなぁ。これが日本のコンビニ海苔弁とかになると、白身魚のフライや、ソ...
お父さんたち、この映画見に行くの?Episode Negi?ネギって何?………wwwwwネギじゃないって。凪だってwwwま、たしかに英語タイトル BLUE LOCK THE MOVIE -EPISODE NAGI- は、空目するかも。日本の人気漫画・アニメ、「ブルーロック」の映画「ブルーロック-EPISODE 凪-」というのが、アメリカでも上映されておりまして、息子ちゃんとNetflixでアニメシリーズは見ていたので、仕事終わりに一緒に見に行ってきました...
きな粉餅!きな粉餅!!このところ、娘ちゃんが毎日食べているのが、コレ。きな粉餅。そもそも餅が大好き。きな粉も大好き!黒蜜も大好き!!という我が娘、その全てが詰まったきな粉餅は、彼女にとって非の打ち所のない完全食なのです。そんな孫の嗜好を知っているワタクシの母が孫娘へのお土産にと、きな粉と黒蜜を持たせてくれたので、毎日がきな粉餅パーティーというわけですな。そしてきな粉餅に合わせているのは、コチラ!最...
弾丸日本出張。さすがにこの歳になると、無理な旅程はめっちゃ疲れましたが、無事に完走しました。欧州方面に行くのに One World の航空会社を使うことが増えてきたので、去年からJALを使い始めたワタクシですが、アメリカ在住だとJALのマイレージの使い途って何があるんだろう…。最後、空港でもお寿司をキメちゃいました。実家でお昼ご飯を食べて、お腹はそれほど空いていなかったのですが、どうせ飛行機に乗ったらKindleで本を読...
さて、短かった弾丸日本出張でしたが、最終日の土曜日は、ホテルを朝チェックアウトして、千葉の実家へ。そこでお昼ご飯を頂き、嫁氏が大量に買い込んだオンラインショッピング荷物をスーツケースに詰め込んでから、成田に向かうといういつもの旅程。ガーデニングや家庭菜園が趣味の母、庭で育てているトマトも立派に育っております。我が家でもトライしたことはあるのですが、こう上手くは行かないんですよね…。軒下で飼っている...
う〜、美味しい!東京での会食の一コマでございます。円安の昨今、インフレと物価高の中でサバイバルしている我々からしてもると、日本でいただく美食の数々は、味もサービスも最高なのにお値段がリーズナブルで最高です。御覧ください。こちらのお寿司。職人さんのひと仕事が施されており、醤油をつけずにそのままいけます。そして味のほうは…そりゃもう、めちゃくちゃ美味しいです。これなんて御覧ください。カニの身にイクラ。...
よし、モダン焼きにしよう。日本出張中の一コマです。この日の夕飯はコレにしました。モダン焼き(モダンやき)でございます。関西地方を中心に親しまれているお好み焼きの一種で、その特徴は、お好み焼きに焼きそばを加える点にあるアレです。焼きそばとお好み焼の2つが同時に楽しめる!お得じゃん!ってことでモダン焼きにしたのですが…なんか普通のお好み焼きに見える。。食べてみると、お好み焼きと焼きそばが美しく層を形成し...
カツカレーか…。ちょっとボリューミーだけど、これにしようかな!さて、先日の日本出張でのこと。仕事先のオフィス街の居酒屋ランチへ。ランチメニューを眺めながら、「うわ〜、これがこのお値段。なんて素晴らしい…」と、色々と目移りしてしまいましたが、ワタクシのチョイスは…カツカレー!最近は、ラーメンより日式カレーが食べたくなっちゃうんですね。それなりに美味しいカレーはカリフォルニアでも外食できますし、家で作っ...
よし、そろそろ肉焼くか〜!4th of July。アメリカ独立記念日。朝から仕事のメール対応で引きこもっていたお父さんですが、3時のおやつくらいの時間になってようやく、『そろそろ切り上げてBBQグリルでお肉でも焼くか!』と動き出しました。我が家のグリルはしばらく放置されており、火を入れるのは随分と久しぶりです。プロパンガスの残量も残り少なく、ちょっと不安はありましたが、まあ、なんとかなるんじゃないかということ...
アメリカ生活にすれてきたのでしょうか。独立記念日がやってきても、今年はいまいち盛り上がりを見せないワキ家の面々ですが、季節モノなので、嫁氏が頑張ってそれっぽい一日にしてくれました。朝の食卓はこんな感じ。星条旗柄のプレートには、甘いフロスティングの塗られたクッキー、チェリーやりんごなどのフルーツが並んでいました。カップケーキにしようか少し迷ったんだけど、クッキーにしたわ。とのこと。朝から甘いクッキー...
おにぎりにするか、サンドイッチにするか…。。普段であれば松屋や吉野家で、『由緒正しい日本の枯れたサラリーマンの朝食』を楽しむところですが、今回は弾丸日本出張で、さらにスケジュールが詰まっており、朝からMTが入っているため、朝ご飯も手軽に済ませるしかなく、コンビニへ。コンビニグルメも日本の楽しみのひとつでございますしね!独身時代の主食であるコンビニおにぎりにするか、それとも朝から少し野菜も摂りたいので...
郵便ポストが全然みつからない…。帰国際、知人に郵便を出す必要があったため、近くのコンビニで切手を購入しましたが、ポストがどこにも見つかりません。千葉の田舎だからか…。。でも子供の頃の記憶だと、ポストなんて適当に繁華街や目抜き通りを歩いていればあったはず。近所の山崎パン屋の前とか、スーパーの前とか。でもすっかり変わってしまった我が故郷の町並み。歩いてもポストが全然出てこない。切手を買ったセブン・イレブ...
オバちゃん、、いつまで粘る気や…仕事で行くときは、Duty FreeでNapaのワインを2本ほどお土産に買っていくのが、ワタクシの定番パターンなのですが、日本出張の際には特に注意が必要です。同時間帯にアジアに飛ぶ便がまとまっていることもあって、レジが長蛇の列になることが多いのです。ヨーロッパに行くときの時間帯に比べると、爆買いをするアジアのおばさま方が多い傾向にあります。この日もレジには長い列ができていました。...
ぐぅぅ、暑いし、雨凄いし…先週、仕事のために日本へ短期出張しました。水曜の夜に到着し、土曜には帰国するという、かなりハードなスケジュールでした。今回もJAL&成田空港。ちょっと前までは、スターアライアンス派だったので成田空港と言えば第一ターミナルしか来たことがなかったのですが、昨年からゆる〜くOne Worldに浮気をしておりまして、今ではすっかりJAL派でございます。しかし日本…、蒸し暑いですね。ちょうど入った...