メインカテゴリーを選択しなおす
ばんぺいゆ(晩白柚)のタルト販売開始しました。おおっきな柑橘果実「ばんぺいゆ」を焼き込んだ爽やかな柑橘の香りと、これまた爽やかな味わいが美味しいタルトです。晩白柚(ばんぺいゆ)とは、子供の顔位の大きさがあるとても大きな果物で※一番大きな黄色いのが「ばんぺいゆ」右のがカットした「ばんぺいゆ」カット写真を見ていただくと「白いワタの部分」が肉厚なのが分かるかと思いますが、ケーキに使用しているのは、この「...
昨日の【予告】いちごのシフォンケーキに続きましての【予告】第二弾。ただいま新しいケーキの準備をしています。晩白柚(ばんぺいゆ)を焼きこんだケーキ。今回は「タルト」です。クランベリーのタルトというと、フルーツ焼き込みしっとりタルトなイメージがあるかもしれませんが今回の晩白柚のタルトは、ちょっとタイプの違う「しっかり焼き込んだ」タルトになっています。晩白柚という柑橘フルーツは使っていますが、しっとりは...
昼過ぎから猛烈な風がふいてまいりました窓も曇っているこのまま強い寒波がまた日本列島を覆うようですね。とにかく温かくして、体調面 くれぐれもお気を付けください。明朝より工房作業があるのですが水道…凍ってませんように。(先日の寒波では給湯器がやられました)ここでおすすめケーキをひとつご紹介します。晩白柚(ばんぺいゆ)のパウンドケーキ熊本県八代地方の特産品でとても大きな柑橘果実の「晩白柚(ばんぺいゆ)」...
ツルヤのやわらかドライフルーツを食べ比べてみた!大人気のレモン、信州白桃、晩白柚(ばんぺいゆ)
ツルヤと言えばそう!ドライフルーツがとってもおいしいと有名なスーパーです。地元新潟県にはない憧れのスーパーのひとつです(勝手に言ってるけど)今回は一番人気の輪切りレモンを始め、信州白桃、晩白柚(ばんぺいゆ)を購入してご紹介したいと思います!
先日、晩白柚(ばんぺいゆ)でシフォンケーキの試作そして試食し水分多い晩白柚(ばんぺいゆ)でふわふわのシフォンケーキつくるのはやはり簡単ではなかったという結果にぶち当たりぶち当たったところで止まっております。味は良かった。なので、単純に水分量減らすだけでは解決しなさそう。晩白柚の砂糖漬けも数に限りがあるのでどうしたものかなーひさしぶりの晩白柚にテンションがあがってなんとなく上手くいくような気がして作...
晩白柚の砂糖漬けがたくさん出来たのでシフォンケーキにできないかと試作しています。砂糖漬けが結構水分多めで粘り気があるのでフワフワと軽いシフォンケーキの生地に混ざるのか?軽やかさはどうなるのか? などなどドキドキしながら試作こちらがばんぺいゆの砂糖漬け↓白っぽいのが晩白柚の「わた」の部分さらっともちっと食感黄色の(細切り)が晩白柚のピール灰汁抜きで何度もゆでこぼしているのに柑橘のとっても良い香りがし...
さわやかな柑橘パウンドケーキ<晩白柚(ばんぺいゆ)> おすすめです
ついつい冷たいものに手がのびる今日この頃連日25℃越えは地味にカラダにこたえます早くも 焼き菓子に向かない季節到来かっ!!と思い始めているのですが (個人的に夏は焼き菓子より冷菓・涼やか菓子が人気だと思っている)いやいや、冷たくなくても、見た目が涼やかでなくても爽やかで すっきりとした味わいの暑い日でもおいしくいただける焼き菓子がありますのでご紹介。晩白柚(ばんぺいゆ)のパウンドケーキです晩白柚(ば...
晩白柚(ばんぺいゆ)のパウンドケーキ 販売開始いたしました!
晩白柚(ばんぺいゆ)のパウンドケーキ販売開始いたしました。柑橘の王様といわれる”晩白柚”を焼きこんだちょっと珍しい?!ケーキです。珍しいのは、、晩白柚の果実ではなく果皮を使っているところこの写真、カットしているのが「晩白柚」なのですが、この黄色の皮の部分と、白いワタの部分を使っています。何度もアク抜きをして、シロップをしみ込ませ、乾燥させて砂糖をまぶすこうして完成した晩白柚の砂糖漬けを発酵バター香る...
晩白柚の砂糖漬け 完成!の一歩手前の状態。シロップで炊いたばんぺいゆを2日かけて乾燥させましたこのあと砂糖をまぶして完成です。(完成写真は撮り忘れてしまいました)工房の中が晩白柚の爽やかな香りでいっぱいになっております。爽やかで癒されるばんぺいゆの砂糖漬け無事に完成しましたのでケーキが焼けます!これからあれこれ準備しますのでどうぞ楽しみにお待ちいただけますと幸いですとってもおすすめのケーキですので...
熊本県八代特産品の晩白柚(ばんぺいゆ)わが家の台所にいらっしゃるのを発見!!母が「珍しいから買うてきた~」と。柑橘の王様ともいわれる晩白柚檸檬のようなきれいな色で、とっても良い香りがします。大きさ比較写真↓ いちばん大きなのが晩白柚(丸ごと・カット)この果皮の部分(白いところと黄色のところ)でつくる砂糖漬けがとっても美味しいんです。ごっつい皮をむいて、実の部分は家へ。果皮げっと。これから晩白柚の...
晩ごはん トリハム 豆苗卵炒め 白菜キムチ お粥 マーマレード紅茶 晩白柚の白い部分(ワタ)を砂糖煮にして、 黄色い皮と細かいワタと、種を紙パックに入れて一緒に煮て、マーマレードを作った。 (種のペクチンも利用) 捨てた部分は殆ど無し。 晩白柚のマーマレード マーマレードを...
晩白柚の砂糖漬けとやらを、制作中。 説明書の通りにやってみたのだけど、あまりの砂糖の量にたまげて、若干減らした。 説明書には書いてないけれど、これはやっぱり干すよねー、てなわけで、ただいま干し中。 それにしてもでかいんだけど、 これは果たして正解なのだろうか。 説明書 皮の...
熊本のお土産でもらった晩白柚(ばんぺいゆ)を食べたらお腹がはちきれそうになった話
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 昨年末に熊本のお土産に晩白柚を頂きました。 直径25センチくらいあります。 食べ方を見ると、なるべく熟すまで待った方が良いということでした。 若干黄緑がかっていたので、それが黄色に変わるまで待って待って、ようやく今日食べました! 晩白柚はとても皮が厚いので、手でむくことが来ません。 包丁と、キッチンバサミを使いながら皮をむいて食べました。 次男と二人で食べましたが、食後だったこともあり、半分食べるのが精一杯でした。 全部皮をむいたので、残りは明日頂きます。 食べ応えがあって、たっぷりビタミン補給できそうです。 味は、少し酸味があるけど甘いです…
パレイドリアンの視る晩白柚(ばんぺいゆ)(Series909)
920回記念再公開です。 初公開:2023/12/13 07:00 晩白柚(ばんぺいゆ) ❶ザボンの一種 ❷皮がとてもぶ厚い 画像は再春館製薬所と読売新聞よりお借りしました。 下は1947年のフランス映画。 主演はジャン・ギャバン。
940回記念再公開です。 初公開:2024/01/09 14:00 バンパイア(吸血鬼) バンペイユ(晩白柚) 語呂が似過ぎ。 ギネス記録になった晩白柚画像はJA八代よりお借りしました。
大人の遠足はおやつ選びから?NewDaysで九州・沖縄フェア!
新潟でも春を感じるようになりました。そんな中、新潟駅から電車に乗って日帰りのプチ旅行に行ってきました。旅のパートナーとは電車で途中合流、途中何回か乗り換えて十日町を目指します。NewDaysで開催中の九州・沖縄キャンペーンのお菓子を買い込み、電車で控えめにビールを開けて、大人の遠足の始まりです。
今日も走る気にはなれないお天気。 ちょっと御用で母様のお家へ。 なぜかある晩白柚(ばんぺいゆ)。 これはちょっと自分では処理できそうもないので剥いてもらう。 交通系ICカードと比べてみるとこのサイズ。 交通系ICカード、 ...
【日奈久温泉】東湯は地元の名湯?泉質や入浴感・湯上り感等の感想
日奈久温泉は熊本県八代市にある小さな温泉街。その中でも東湯は最高です。もっと大型の公共浴場もあってどちらかと言えばそっちの方が客足も多く、館内も土産物や特産品なども販売していて賑わっています。東湯は、お土産は売ってないし、小さいし、駐車場も
北海道ではあまり馴染みの無い「ばんぺいゆ」実はもちろん美味しいですが、重みと厚みのある”ワタ”の部分も美味しく食べました。煮詰めてチョコもかけちゃう!私の冒険レシピ。