メインカテゴリーを選択しなおす
#鶴見緑地
INポイントが発生します。あなたのブログに「#鶴見緑地」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
第二弾・どうして塾を開いたの? その16ー教室長の頭の中
最近の体調、絶不調のハリマでございます。 しかーし、なんか書けそうなので、ブログに集中。 書くことはすごく苦手ですが、書き出すことで、 なんか整理されるので好きなんですよね。 前回のお話は・・・ 開校前に数日間、教室長で知っておくべきこと、 みっちり学習してきましたよ。 脳みそ...
2024/03/02 21:24
鶴見緑地
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
効率化
こんにちは。 最近、SNS系すべてをさぼり気味のハリマです。 以前にも書きましたが、なんやらかんやらが非常に多すぎて、 ちょっと滞り気味。 息子のボンちゃん、冬が弱点。 インフルAもBもかかり、コロナにもかかり、我が家はばったばた。 そしてワタクシも体調を崩してしまい、どよどよ...
2024/03/02 20:53
朝からカモの人(鶴見緑地・2024.1.6) その3
1月6日の鶴見緑地です。キンクロハジロさんとの距離が近いぞ。なんですかな?別に何もないっちゃないんですけど。近いなーと思ってね。でもそんな彼も、気にはなってるみたいユリカモメさんのこと。普段あんまり絡みがあるとは思えないおふたりですが…なめとんですか…てめ
2024/03/01 06:06
朝からカモの人(鶴見緑地・2024.1.6) その2
1月6日の鶴見緑地です。曇天なら曇天のまま行ってほしいけどたまーに日が差すからなぁ…めんどくーまたお越しっすか?お越しですがまぁカモさんシーズンはだいたい3週間に2回は来てますよね、えぇ。どうも違和感あるなぁ…ユリカモメさんが丘の上にたくさんいらっしゃるから
2024/02/28 05:12
朝からカモの人(鶴見緑地・2024.1.6) その1
2024年もいつものように…1月6日の鶴見緑地ですすっかり冬景色になりましたな。お空はなんだか曇天です。正月の風景はあっさり終わりましたこちらの花壇、年末は正月に向けて葉牡丹で辰な感じだったんですけどね。…早ない?対岸のカモですお天気が微妙なんで人は少ないです
2024/02/26 05:12
第二弾・どうして塾を開いたの? その15ー教室長の頭の中
この教室長シリーズ、 意外と読んでくださっている方が多く、驚いております。 論文とは違い、普通の文章を書くのが苦手なワタクシ、 本当に励みになっております。 もしかすると、 今までのブログを読んでくださっているとお気づきかもしれませんが・・・ ワタクシ、すっごーく話するのが下手...
2024/02/24 22:52
モチベーションUP!! その3ー他力。など
最後のモチベーションUP法。 タイトルにありますように、他力。 影響力は 大 、だと思っています。 周りがやる気満々で頑張っている姿をみると、 自分も頑張ろうって、思いますよね。 ヒトそれぞれですので勝手に決めつけてはいけませんが、 良い決めつけは正解!! だと思っています。 ...
2024/02/23 14:27
中学受験 その3ー 我が家の教育・幼少期
前回のお話では、息子ボンちゃんが 右脳教育 に挑戦!! ところまでだったかと思います。 その右脳教育とは 小2までに小6までの中受の内容の基礎を、 学習できるというもの 小学校受験が終わって、ちょっと挑戦。 幼稚園児でしたので、幼稚園児向けの教育です。 色付きの三角や四角、丸の...
2024/02/23 11:29
AI技術
こんにちは。 最近の流れのお話でいきますと、 モチベーションUPの続きのはずだったのですが、 ちょっと最近興味のあるAI技術。 上の動画、4秒ほどの短いものですが、 これ、ワタクシが作成いたしました。 もちろん実在する人物ではありませんが、本当の人間みたい・・・。 動きがぎこち...
2024/02/22 14:36
3月9日(土) 小学生高学年・理科実験イベントを開催します!!
トライプラス諸口校では 3月9日(土) AM10:30-11:30 に理科の実験イベントを開催予定です。 塾生も塾外生も、他塾様にお通いの方も、参加無料です。 詳細はコチラ↓↓↓ 日時:2024年3月9日(土) AM10:30-11:30 対象:小学4年~6年生 実験:光の三原...
2024/02/22 09:27
モチベーションアップ その2ー興味・関心
昨日に続き、モチベーションアップ法についてのお話です。 勉強机に向かうって、難しいことではあるんです。 特に小さいころから「勉強しなさいっ!!」と言われ続けているお子様は、 勉強はしなくちゃいけないもの ↓ 義務感と責任感 ↓ 自分の気の乗らないときでもしなくちゃいけない ↓ ...
2024/02/21 13:24
モチベーションUP!! その1ー目標設定と成功体験
今日は、なんとも難しいタイトルにしてみました。 何が難しいの? とお思いかもしれませんが、モチベーションのUP・DOWNは 人それぞれ。気分次第ってこともございます。 モチベーションは心理の部分に関わるため、難しい。 一言では説明できません。 ヒトにはモチベーションアップのスイ...
2024/02/20 23:54
本日、ちょっとむずむずしておりますハリマです。 何にむずむずしているかと申しますと、 ハイチュウ食べてたら、むかーし詰めた歯の詰め物が取れました😖 ハイチュウの粘着率がすごいのか、それとも、私の歯の詰め物の劣化か・・・。 果たして・・・・・。 間違いなく劣化です。 ハイ。今日も...
2024/02/20 00:03
第二弾・どうして塾を開いたの? その14ー教室長の頭の中
ということで、 即断即決している ことは心に秘めたまま、 いえ、話を聞く前から、なんか決まってる感で進めている ことも、 心に秘めたまま、 私は理想の塾はどんなもんか? この設備を使ってどんなことができるのか?? をその時に考えつつ・・・。 その夜は、ノートにやっぱり書き出しま...
2024/02/18 19:48
朝からカモの人(鶴見緑地・2023.12.29) その7
12月29日の鶴見緑地です。大池をあとにしててくてくと歩きまして…なんか来ちゃったわよここ何回か来たことはあるんですけども…なんかね、カモさんおりますでーまぁ確かに池やけどさ。なんで大池に行かずにここにおるのかと。マガモさんこんなところにいらっしゃったんか…
2024/02/17 07:55
私立・大学受験
今日も私立大学受験の合格発表報告がありました。 前回の私立高校受験、合格率100%に引き続き、 大学受験も3つ合格!! 本当に嬉しいです!! 何と言いますか、 ただただ嬉しいです!! 入試前はひたすらに受験勉強。 大学受験は日程もまばらで。 何大学か受験する際、 1月後半、2月...
2024/02/16 21:16
数値の影響
今日は、少し方向性を変えて数字の影響についてお話したいと思います。 皆さんは、数字と聞くと、何を思い浮かべますか? お買い物ですと、価格、消費期限や賞味期限。 普段だと、テレビ番組の開始時刻や出発時間などの時間。 家計簿をつけている方は、本日の収支。 そして・・・お子様の点数や...
2024/02/16 16:38
問題集の選び方 その3ー応用・発展編
今回は、応用・発展編の問題集の選び方についてです。 応用・発展を集中的に勉強したい、という方は、 きっと基本・標準編の学習は終えていると思います。 ということで、基本がしっかりと定着していることとしてお話したいと思います。 応用・発展編の問題集の選び方は学年によって異なります。...
2024/02/15 16:27
朝からカモの人(鶴見緑地・2023.12.29) その6
12月29日の鶴見緑地です。ヒドリガモさんが行進しはじめましたが…よく見る光景ではありますが何キッカケでこういう事態になるのかよく分からんのよね。なんでしょうなぁ…オナガガモさんも徒党を組んでるときありますけどね。こういうことになります普通に往来にいらっしゃ
2024/02/15 05:33
私立・高校受験・合格!!
先週末に行われた 私立高校の入試 。 トライプラス諸口校の塾生、 全員・合格!! でした😂 前日は、みんな緊張してガチガチに固まってて不安そうでしたが、 合格後はとっても嬉しそう。 こちらも嬉しく、笑顔になれます。 皆様の頑張りに寄り添えたこと、 ほんの少しの時間でも、皆様の...
2024/02/14 23:02
問題集の選び方 その1ー準拠編
問題集って何を使えばいいの? というお声をよくいただきます。 正直、全員が同じものを使うことはナンセンスです。 それぞれ目的や現在の理解度も異なりますので、 選択する問題集も違って当然。 学校の学習に困っているかたは、 学校準拠の問題集 からとりかかりましょう。 塾内でももちろ...
2024/02/13 15:47
朝からカモの人(鶴見緑地・2023.12.29) その5
12月29日の鶴見緑地です。先ほどのキンクロハジロさんはちょっと…だったので…いーにゃ!別のキンクロハジロさんにモデルになっていただきました。恥ずかしいですぅまぁまぁそんなことおっしゃらず…こんなんでどーですか若干図鑑的ではありますが…まーいいでしょ。結果…
2024/02/13 04:40
中学受験 その2ー 我が家の教育・幼少期
ボンちゃんの幼少期は、 遊ぶ、食べる、寝る!! が中心。 後は、ビー玉とカルタ遊び。そして人生ゲーム。 ビー玉遊びは、少しずつレベルアップ!! 10個のビー玉を箱の中に入れて、本人に見せないようにし、 2つ出して、1つ入れて、6個取り出し、3個入れたら、箱の中は何個? みたいな...
2024/02/12 14:20
第二弾・どうして塾を開いたの? その13ー教室長の頭の中
前回は・・・ 他にもたくさんの良き点はございます が、 講師目線では、この2点が超お気に入り。 ↑ 経営者としては・・・・ 残念っ!! 自分の 勘 と 運 を信じて、担当者さんにお会いすることにしました。 つづく というところまでお話しましたね。 では今回はその続きを。 ・・・...
2024/02/12 14:19
朝からカモの人(鶴見緑地・2023.12.29) その4
12月29日の鶴見緑地です。キンクロハジロさんがお近づきなので…なーなーちょっと撮らせてやテンション上がり気味の方にお声掛け。君いーにゃ。ちょっとだけ珍しい感じ緊張し過ぎてきょとーん感がすごいな。なんかイメージと違う…もうちょっといい感じにならんもんですかな
2024/02/11 06:20
絶対の安さをお届けします!家具アウトレット感謝の大処分!
鶴見緑地のイベント大盛況の感謝の気持ちを込めて、ビッグウッド玉井家具各店は感謝の大処分セール開催中!店内の逸品・良品はモチロン、イベント会場で展示しきれなかった商品や、魅力的なチョイキズ、B級商品などのアウトレット家具を大展示!全品「あっ!と驚く大特価」でご奉仕します!都合によりイベント会場にご来場いただけなかったお客様や、これから新生活を迎える方も、ぜひこの機会にご来店くださいませ♪
2024/02/09 13:35
教室長ハリマの昨夜の出来事
こないだから、勉強から少し離れてしまい申し訳ございません😅 昨夜のお話のことです。 昨日、1日のお仕事が終了し、片付けをし、教室の戸締りをして、帰宅しましたよ。 帰路にいつも考えていることは・・・ おいしいご飯食べて、お風呂入って、そっから本読んで、 ちょっと勉強してからお仕...
2024/02/09 13:00
朝からカモの人(鶴見緑地・2023.12.29) その3
12月29日の鶴見緑地です。ユリカモメさんが我が物顔なのもあるのかしら。寝るしかないんですよね…カモさんたちは軒並みこんな感じです。うーん…ヒドリガモさんもオナガガモさんもこれですから…どうしたもんなのやら。起動した方々ねむねむな感じではありますがはむはむし
2024/02/09 05:52
朝からカモの人(鶴見緑地・2023.12.29) その2
12月29日の鶴見緑地です。ユリカモメさんがね…多いんですよ。白い軍団占領中何も丘の上にまで来ることないと思うんですが…どこ切り取っても…白いのんが…ユリカモメさんがいらっしゃる感じ浮いてらっしゃることが多いんですけどねぇ。切り込むなぁ…女子オナガガモさんこ
2024/02/07 05:09
中学受験・理科ー地学・天体
先生、ちょっと最近さぼり気味・・・というか、ネタ切れですか? と、生徒から指摘がございました💧 が、先月から 受験の嵐 が吹いておりまして、 さらにさらに、 新年度にアレしたい、コレしたい 、と思っており、 それを実行しようとしますと、 めちゃ激務、でございまして、おろそかにな...
2024/02/06 19:00
朝からカモの人(鶴見緑地・2023.12.29) その1
大阪でのカモさん2023年最終日です。12月29日の鶴見緑地です天気は良いですねぇ。メタセコイア並木はすっかり散っちゃいました。今日はいろいろあって対岸のカモなくいつものところへ。うお!ワンコおるし…乱舞しとるやないかいユリカモメさんがエライことに。ま…私らいま
2024/02/05 05:25
中学受験・理科 ー地学・天気
中学受験・理科の地学編です。 地学ではやはり、 天気と天体 。これがよく出題されますよね。 もちろん地層や水の循環など、大切なものはたくさんあります。 ですが、天気と天体の出題割合が非常に高いため、 この単元は抑えておく必要があります。 同じ地学でも、内容は全く異なりますので、...
2024/02/02 16:39
中学受験・理科ー物理
今回は中学受験・理科の中でも物理学についてお話したいと思います。 私は中受の理科の中では、 物理が一番小学生らしいなぁ~。 と考えています。 化学のあの難しそうな表やグラフに比べて、 てこや輪軸滑車の図って、かわいいと思いませんか??🌷🌷🌷 出題される数値も整数が多いです...
2024/02/02 00:19
中学受験・理科ー化学
今回は引き続き中学受験・理科について。 中でも化学分野について取り上げたいと思います。 中・高等部と小学部での大きな違いは、化学式を使わないこと。 これは大きなポイントだと思います。 このおかげで、 覚える量は少ない 。 ですが、 実験やグラフ問題は、高校受験並み 、 マニアッ...
2024/02/01 12:44
大阪マンホールカード巡り♪ vol.2 - 鶴見緑地でお散歩 -
前回記事 の続き。大阪府交野市 でマンホールカード2枚を手に入れたあと、もなかの休憩がてら向かったのは大阪市鶴見区 。ここは 花博記念公園 鶴見緑地 で~す昨年4月に訪れてから約9ヶ月ぶり。春はチューリップやネモフィラなどが咲いて華やかだったけれど冬である今は殺風景・・・池周りをのんびり歩いて1時間弱。良い気分転換になったかな?鈴鹿へ帰る前にもう何か所か立ち寄りますヨ!まず向かったのは 門真市 。以前もマ...
2024/02/01 10:40
中学受験 その1ー 我が家の教育・幼少期
このシリーズでは、我が家の中学受験(現在進行中)についてみようかと思います。 正直、まだまだですが💧 ボンちゃんは、小学1年生から欠かさず月に一度、 公開学力テストを受け、自分の成績だけは把握するようにしています。 そのころから考えて 偏差値は20以上は、向上 しました。 幼...
2024/01/31 13:47
中学受験・理科
今回は中学受験の理科についてのお話です。 中学受験、皆さんはどんなイメージをお持ちですか? 小学生が解く問題だから、小学校の学習がある程度できていれば、 大丈夫!! というお考えの方、とても多いのですが、 実際の中学受験入試問題は、中学生単元、問題によっては高校生単元!! を小学...
2024/01/30 19:20
必見!!情報シリーズ その3 ー高校偏差値別の大学受験
今回は、前回に引き続き大学受験の一般入試についてのお話。 高校偏差値が55未満の場合、どう勉強していくのか、 をお伝えします。 私の考えでは、 偏差値が30台であろうと、一般入試で大学へ行くことは可能である 、 ということ。 もちろん、正しく勉強すること、そして相当量の学習量を...
2024/01/28 00:41
鶴見緑地;その④ですョん〜。
どもども~、どもで〜す😉。 鶴見緑地の続きです。 どこまで続く鶴見緑地シリーズ・・・ 『 誰が興味ァんねん!』て言っちゃイヤなのョ〜🥲。やさしくして下さいね🙇…
2024/01/28 00:18
第二弾・どうして塾を開いたの? その11ー塾長の頭の中
前回は・・・ またいろいろと改めて考え、 頭をぐつぐつ沸かし、いや回転させました。 というところまでのお話。でしたね。 今回はその続きです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ いやぁ~、考えに考えましたよ。 コロナの影響もあり、塾生...
2024/01/26 11:52
中学受験・国語ー長文読解
中学受験の国語は、学校によって出題傾向、パターンが様々あります。 1問長文、その他の問が漢字やことわざ、慣用句、文法で構成されていたり、 2問長文、最後に漢字とことわざ、慣用句がちょこっとあったりと、 ばらばらです。 今回は長文について。 中受の国語は、長文が長い。本当に長く感...
2024/01/26 08:57
家具アウトレット大バザールはいよいよ明日開催!
家具アウトレット大バザール in 鶴見緑地はいよいよ明日1月26日から開催!3日間は日替わり1円商品を多数ご用意!ベッド、ソファー、ダイニングテーブルセット、食器棚、テレビボードなどなど、激安家具から有名ブランド品まで新品アウトレットを多数展示します!新居や引っ越しなど家具を安くそろえるなら今がチャンス!ぜひこの機会をご利用くださいませ♪
2024/01/25 11:22
必見!!情報シリーズ その1ー高校偏差値別の大学受験2
前回は、進学校は68以上の学校を指す。 人によっては、70以上。 との内容をお話しました。その大学受験勉強について、お伝えしました。 ↓ https://www.blogger.com/blog/post/edit/4068354246047000298/22215841445...
2024/01/25 09:56
中学受験・算数 その4ー割合
今日は中受算数の割合についてお話したいと思います。 割合、と速さの単元は、ものすごく苦手な子が多く、 見るだけで 嫌 、と逃げてしまう子が多いのも事実です。 しかし、逃げられない単元でもあります。 中学生になったとき、中1~中3の単元の方程式の利用で、 必ず出題されます。 今で...
2024/01/22 14:05
朝からカモの人(鶴見緑地・2023.12.16) その4
12月16日の鶴見緑地です。丘の上にいらっしゃったオナガガモさんたち…揉めとる…男子に詰め寄る女子ふたり…どうなってもしらん……距離が近づいてるし…このあと男子逃げていかはりました…何あったんよ?ま…いろいろあるわな人間だってカモだって。そんなもんです。そう
2024/01/22 05:20
どうして塾を開いたの?その10ー塾長の頭の中
前回は、、、 個人で対応できる人数には、限界がある。 では、 大きな教室で多くの学生に入ってもらえれば、 一人でも多くの学生の未来は拓かれ、豊かになるのでは? と考えました。 というところまでで終了しましたね。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
2024/01/20 09:07
朝からカモの人(鶴見緑地・2023.12.16) その3
12月16日の鶴見緑地です。カモさんポートレイト、きみぃいーにゃ!うむ…渋い…何を思って水面を眺める…でっぷりなんでそないに胸張ってはりますのん?女子になんてことを…すいません…ホントなんかすいません。つい出来心で…ヒドリガモさんも撮ってみましょう。撮ったん
2024/01/20 08:13
中学受験・算数 その3ー速さの問題
今日はタイトル通り、算数の速さについて。 ちなみに速さの問題は中受生だけではなく、 小学5年生で不得意な子が多い単元です。 小5の難関単元は、 速さと割合 。 ここを乗り越えられると、 算数マスター 、になれるかも!! 算数マスターは置いておき、自信がきっとつくはずです。 だっ...
2024/01/19 10:44
必見!!情報シリーズ その1ー高校偏差値別の大学受験
勉強シリーズは、連続で書きますと、 読まれる方は、 頭が疲れてしまうかもしれませんので、 本日は情報シリーズにしてみようかと思います。 今回は、大学推薦入試ではなく、 一般入試 を中心のお話です。 今日のブログは、しっかりと目を通して頂きたい!! これは学生さんだけでなく、親御...
2024/01/18 14:10
朝からカモの人(鶴見緑地・2023.12.16) その2
12月16日の鶴見緑地です。いつもと違うポイントから対岸のカモしたあとでいつものところに移動中…目の前で…ヒドリガモさんとホシハジロさんがまったり中…ご夫婦で…すごーくまったり中。今日こんな感じなのかしらと思ってたら、なーんか急いではるなオナガガモさんたち…
2024/01/18 05:36
次のページへ
ブログ村 351件~400件