メインカテゴリーを選択しなおす
うるさ隣さんがいよいよお引越しされて行きます。これを書いている今まさに業者さんとお兄ちゃんが一緒に梱包作業をしているのですが、窓全開で世間話をしながら作業をしていて、業者さん、何気に個人情報をバンバン質問してるのが笑える。お兄ちゃんの職業とか、勤務形態とか、むっちゃ興味があるらしいです。在宅勤務って確かに魅力的だけど、引越し業者さんが在宅勤務って正直言って不可能だから、転職以外の道はないと思うの。ハハッ。 週末にはニューお隣さんに鍵を引き渡すそうですが、さて、いつどんな人たちが入ってくるのやら。事前に仕入れた情報によると、うるさ隣さんと同年代のカップルってことですが、ってことは”ニューお隣さん…
早めに家を出て、新幹線あさまに一人乗り込む あいにく、この時はまだ雲多め☁️ 浅間山は拝めませんでした(^^; でも急速に晴れてきて、一本遅い新幹線 だったら見えたかも?! お昼前に、実家最寄り駅に到着
昭和の一筆書き:6月6日に雨ザーザーかなり昔にも書いたよなとチェックしたら、10年前に記事にしていた。昭和時代、6月6日に雨ザーザー〜♪アッと言う間に可愛いコ…
昭和の小学生ステータスと現代社会:遠足の時にどんなオヤツを持って来るのか?
昭和の小学生ステータスと現代社会:遠足の時にどんなオヤツを持って来るのか?よくよく考えると昭和時代の小学生のステータスで最も上手く機能していたのは遠足時のオヤ…
昭和好き女子!昭和懐かしい!レトロブームそんな人気の昭和をおじさんが思い出してみたPart1(40年代編)
昭和好き女子、昭和の風景は懐かしい、昭和レトロブーム、昭和ノスタルジック等々何故、昭和が今こんなに人気なのか、昭和の新人類世代である筆者が探ってみます。今回は昭和40年代の世俗を思い出してみます
「昭和時代あるある、令和時代ないない」昔、祖母が生きていた頃、明治生まれなのを凄いと思っていた。明治、大正、昭和と3時代を生きた人、と。今の私も昭和、平成、令…