メインカテゴリーを選択しなおす
#玉ねぎ栽培
INポイントが発生します。あなたのブログに「#玉ねぎ栽培」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
玉ねぎの苗づくり第1段38日目!第2弾33日目!第3弾20日目!
プラグトレイを使って玉ねぎ苗の栽培にチャレンジしています。第1弾極早生種のハイパワーゴールドとてまり詩、第2弾てまり詩とフォーカス、第3弾は、中晩生種のネオアースと泉州中高黄です。大きな変化はありませ
2024/10/09 20:16
玉ねぎ栽培
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
玉ねぎの苗づくり第1段37日目!第2弾32日目!第3弾19日目!
2024/10/08 15:54
玉ねぎの苗づくり第1段36日目!第2弾31日目!第3弾18日目!
2024/10/07 15:39
玉ねぎの苗づくり第1段35日目!第2弾30日目!第3弾17日目!
プラグトレイを使って玉ねぎ苗の栽培にチャレンジしています。第1弾極早生種のハイパワーゴールドとてまり詩、第2弾てまり詩とフォーカス、第3弾は、中晩生種のネオアースと泉州中高黄です。泉州中高黄の発芽が異
2024/10/06 18:37
畝に牛糞たい肥や鶏糞たい肥、米ぬか等を入れました。
玉ねぎの畝づくりの続きです。9月25日、26日に延べ5時間ぐらい頑張りました。今日は、完熟牛糞たい肥と完熟鶏糞たい肥、有機石灰少々、米ぬか、化成肥料を少々元肥として入れ、耕し畝を作りました。 ◇ランキング
2024/10/06 07:31
玉ねぎの苗づくり第1段34日目!第2弾29日目!第3弾16日目!
2024/10/05 15:48
玉ねぎの苗づくり第1段33日目!第2弾28日目!第3弾15日目!
プラグトレイを使って玉ねぎ苗の栽培にチャレンジしています。第1弾極早生種のハイパワーゴールドとてまり詩、第2弾てまり詩とフォーカス、第3弾は、中晩生種のネオアースと泉州中高黄です。今朝、液肥で追肥を行
2024/10/04 15:19
玉ねぎの苗づくり第1段32日目!第2弾27日目!第3弾14日目!
2024/10/03 16:45
玉ねぎの苗づくり第1段31日目!第2弾26日目!第3弾13日目!
2024/10/02 19:07
玉ねぎの苗づくり第1段30日目!第2弾25日目!第3弾12日目!
2024/10/01 20:35
玉ねぎの苗づくり第1段29日目!第2弾24日目!第3弾11日目!
2024/09/30 17:52
玉ねぎの苗づくり第1段27日目!第2弾22日目!第3弾9日目!
プラグトレイを使って玉ねぎ苗の栽培にチャレンジしています。第1弾極早生種のハイパワーゴールドとてまり詩、第2弾てまり詩とフォーカス、第3弾は、中晩生種のネオアースと泉州中高黄です。苗がまっすぐに伸びて
2024/09/28 19:46
玉ねぎの苗づくり第1段26日目、第2段21日目、第3段7日目!一部枯れた葉が!
プラグトレイを使って玉ねぎ苗の栽培にチャレンジしています。第1弾極早生種のハイパワーゴールドとてまり詩、第2弾てまり詩とフォーカス、第3弾は、中晩生種のネオアースと泉州中高黄です。 ◇ランキングに参
2024/09/28 07:27
玉ねぎ畝の準備②!
玉ねぎの畝づくりの続きです。26日に延べ3時間ぐらい頑張りました。最初からだと5時間ぐらいかかってしまいました。新しく土を耕すというのは本当に大変です。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ
玉ねぎの苗づくり第1弾24日目!と第2弾19日目! 第3段5日目!
2024/09/26 08:29
玉ねぎ畝の準備①!
今日は、雨が降った後に土が柔らかくなっていたので、畝づくりの準備をしました。防草シートをはがし、石ころを集め、耕し始めたところまでで精一杯でした。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更
玉ねぎの苗づくり第1弾22日目!と第2弾17日目!
玉ねぎのプラグトレイでの苗づくりに挑戦しています。第1弾「ハイパワーゴールド」「てまり詩」第2弾「フォーカス」「てまり詩」の極早生です。今日で22日目と17日目になります。 生長の記録も兼ねて毎日掲載してい
2024/09/23 20:59
玉ねぎの苗づくり第1弾19日目!第2弾14日目!
確実に生長はしているのですが、少し倒れ気味なのが気に成っています。30日は、土に含まれている肥料が持つと書いてあるので、もうしばらくしたら液肥で追肥をする予定です。全く未知の世界なので、手探りで進めてい
2024/09/23 07:44
玉ねぎの苗づくり第1弾21日目!第2弾16日目
玉ねぎのプラグトレイでの苗づくりに挑戦しています。第1弾「ハイパワーゴールド」「てまり詩」第2弾「フォーカス」「てまり詩」の極早生です。今日で21日目と16日目になります。 昨夜から雨と風が強くなったので、
2024/09/22 18:10
玉ねぎの苗づくり!第1弾18日目、第2段13日目!
写真では代わり映えしませんが、毎日見ていると確実に生長しているのが分かります。このまま立ち枯れなどせず生長してほしいと思います。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります
2024/09/19 17:13
発芽が順調!プラグトレイ!
プラグトレイによる玉ねぎの苗づくりに挑戦していますが、今のところ順調です。9月2日の午前中に種まきをして、5日目の朝の様子です。 ◇発芽の様子です。発芽率は7割は越えてきたかもしれません。 ◇全体的に順調
2024/09/06 12:49
プラグトレイで苗づくり!ハイパワーゴールド・てまり詩!
昨日の夕方、(種まきをしてから4日目)帰って観察してみると、たくさん発芽が確認できました。感覚的には、6割くらいでしょうか?もっと多いかもしれません。午前中は、ちょっと日陰になるところに置いています。今
2024/09/06 09:11
プラグトレイ3日目!玉ねぎの芽が出た!
初めて玉ねぎの苗づくりに挑戦しています。今日が3日目になるので、発芽を確認しました。夕方遮光ネットをはがし、かぶせていた育苗トレイを開けてみると・・・ ハイパワーゴールドの芽が出ていました。確認できる
2024/09/06 09:08
てまり詩も発芽!
玉ねぎの苗づくりで、昨日ハイパワーゴールドの芽が出たと伝えましたが、朝、見てみるとてまり詩も芽が出ていました。そこで、家の前の日が当たるところに並べました。 ◇たくさんではありませんが、発芽が確認で
2024/09/05 22:25
2023年9月~2024年の玉ねぎの栽培と収穫
2023年9月~2024年5月にかけて玉ねぎの栽培と収穫を行いました。例年よりはよくできましたが、黒腐菌核病が発生しているため、太陽熱殺菌とからし菜のイソチオシアネートを使ってこれを防除する実験を行います。
2024/07/03 00:27
丸く大きくならなかった赤玉ねぎ。次に繋げるために保管してみるの巻
こんにちは。ともぴぃです。 先日雨が降ってくれて以降、日中の気温がかなり高めの日が多くなり、カラカラシーズンに突入かって感じになってきました。うわー!!はや!!今年はローリータンク&ポンプで去年よりも楽になればいいなぁと考え中です。 そうそ
2024/05/21 23:32
日当たりの確保が難しいベランダ育苗&トウ立ち玉ねぎの対処を学ぶ
こんにちは。ともぴぃです。 以前少し書いた通り、予報を見て木曜日の朝の気温が低くて少し心配していましたが、霜注意報が出なかったのでホッ(でも肌寒かったです)。そこから一転、昨日今日と日中はあっつーっ!!!!!明日は結構な雨が降りそうだし、来
2024/05/11 22:15
新玉ねぎは最高!家庭菜園はやめられない
こんにちは! 本日は家庭菜園についてです。 昨年の玉ねぎ栽培は草だらけになり、あまり大きくならず… 今年こそは…! リベンジしました! ずぼら玉ねぎ栽培 極早生玉ねぎ、収穫! 家庭菜園はやめられない ずぼら玉ねぎ栽培 ずぼらなのに 黒マルチの力を借りずに育てたい... なんとか頑張って成功させたい! と思い マルチなし栽培😅(変な意地をはってる) inkozubora.net がらにもなく、わりとこまめに草抜きをしました! いや〜 思ってたより、大変ですね。 めっちゃ草生える! 草を抜くと玉ねぎの根も引っ張られるのか ちょっとぐらついたり。 来年からはマルチ使おうか...と考えております(おそ…
2024/04/16 10:09
ビニールトンネルをした人参と超極早生玉ねぎの様子など
今日は曇り時々晴れ→雨、気温12℃/4℃雲の隙間から青空、肌寒い12月22日の人参保温対策でビニールトンネルをかけた『長ネギの初収穫、人参にビニールトンネルな…
2024/01/03 20:06
玉ねぎの追肥、でっかい大根とキタアカリのお試し収穫など
今日は曇りのち雨、気温16℃/11℃ポツポツ雨が降ったりの曇空、午後からは雨中生玉ねぎのアイドルまさこモグラのトンネルがあったので埋め戻し侵入口は穴掘って入れ…
2023/12/11 17:13
生姜と玉ねぎの様子など
今日は曇りのち雨、気温11℃/6℃雨空、気温が上がらず寒い土佐一しょうがまだ、畑に残したまま葉も枯れてきて、成長も止まったかな収穫して保存するか、そのままにす…
2023/12/05 15:58
玉ねぎから出た芽で玉ねぎを!干し野菜など
今日は雨のち晴れ、気温13℃/6℃青空、風が吹いて寒い今年収穫した芽が出た玉ねぎこの芽を苗にして玉ねぎを育てる🧅芽が大きくなるのを待っている生姜をスライスして…
2023/12/02 14:52
紫えんどうと中生玉ねぎの様子など
今日は雨と晴れと曇り、気温17℃/7℃青空、コロコロ変わる天気の上に強風風速9m、ゴーゴーと風が吹いてます💦作業は諦めて、暴風対策しました紫えんどう(ツタンカ…
2023/11/28 17:00
セルトレイの玉ねぎ苗、小さいのも定植してみた‥など
今日は曇のち晴れ、気温17℃/12℃曇空、今日は上着を着て農作業😅中生玉ねぎのアイドルまさこ【サカタのタネ公式】 タマネギ アイドルまさこ 野菜 種 約300…
2023/11/11 17:23
セルトレーで育苗中の玉ねぎを定植!コンパニオンプランツはソラマメで。
こんにちは。ともぴぃです。 入り口に植えているカレンデュラがじーわじーわとゆっくり
2023/11/06 15:54
玉ねぎの育苗。成長が止まってきた?セルトレーごと畑の土の上に置いてみる
こんにちは。ともぴぃです。 まずは嬉しいニュースから。 少しずつですが…10月6日
2023/10/22 20:59
2023年家庭菜園 今年もやります 小タマネギからのタマネギ栽培
男料理で焼き、鍋、燻製、など簡単に出来る料理と家庭菜園での日常に関するブログです。
2023/10/14 08:17
【2023秋まき野菜&ハーブ】9月初の種おろしは玉ねぎ。セルトレー育苗にドキドキ
こんにちは。ともぴぃです。 午前中に結構な雨ー!!!ヽ(´▽`)/ 恵の雨再び!あ
2023/09/14 20:50
初めての玉ねぎ収穫と保存
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。去年の秋に植えた玉ねぎ。初めての玉ねぎ栽培で少しドキドキしましたが無事収穫まで漕ぎ着けました。今年はプランターでの栽培でしたが特に問題はなくここまで大きくなってくれました。途中
2023/05/23 15:10
【今日の畑の様子】雨上がりは草が一気に!一年経って生える草にも変化が
こんにちは。ともぴぃです。 ちょっとダークな曇り空ではありましたが、雨があがって今
2023/03/25 00:17
元気のない玉ねぎ苗にHB101をあげてみました
前回記事に書いたように軒下の玉ねぎ
2023/03/07 19:32
玉ねぎの苗植え付けをしました〓
「玉ねぎの植え付けは11月中(関東)。早くても遅くてもダメ」「鉛筆の太さ(5mm)より大きいとトウ立ちする」「逆に細いとちゃんと育たない」 という玉ねぎ…
2022/11/21 17:39
玉ねぎ苗が届いてバタバタしながら植え付け。
11月2日、(ニンニク第2弾を植え付けた日)注文した玉ねぎの苗がいきなり届いてしまいました💦予約注文していたんですが
2022/11/05 22:31
祝♪玉ねぎ初収穫☆新玉として♪
5月17日(火)作業玉ねぎの肥大が進みました☆まだ葉は倒れていませんが新玉として数個収穫しようと思います♪前回5月5日に少しばかり肥大☆ 『玉ねぎの肥大開始☆…
2022/05/24 22:15
玉ねぎの肥大開始☆
5月5日(木)作業玉ねぎの様子です(*゚▽゚)ノやっと肥大し始めてくれました♪前回4月20日時点では…… 『まだ肥大しない玉ねぎの様子☆』4月20日(水)作業…
2022/05/15 21:58
プランターで簡単に玉ねぎ栽培。知っておくこと9選
こんにちは家庭菜園をされている方は、11月頃になるとホームセンターや園芸店で、玉ねぎ苗を見かけることが多いのではないでしょうか?玉ねぎって畑で育てる野菜だと思っていませんか?実は、ちょっと深めのプランターがあれば簡単に育てることができるんで
2022/04/22 21:40