メインカテゴリーを選択しなおす
#車中泊スポット
INポイントが発生します。あなたのブログに「#車中泊スポット」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
本州最北端SA、津軽SA(青森)で車中泊/東北道 東北地方
「今日も空いてる津軽SA」「混雑知らずの津軽SA」「津軽SA独り占め」「貸切休憩気分津軽SA」。こんな素敵なキャッチコピーを掲げているSAではあるが、確かにかなり寂れており、昔あったガソリンスタアンドやレストランは廃業してしまった。コンビニが出来たのが救いか。ただ、駐車場の規模はしっかりとあり利用しやすい印象。
2024/08/06 15:13
車中泊スポット
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
長女の一言で事態が急変した宮城の夜/九州から軽で親子車中泊19
さようなら宮城県、そしてやってきた福島県。で、宮城県を去る際に長女の一言で旅の流れが一気に変わってしまうことに。まさかあんな事態になってしまうとは、旅の計画時に想像もつきませんでした。過去旅行中にこんな経験一度もなかったなぁ。そして宮城ではそんな感じだったのに、次の福島では更にまさかの展開。旅は本当に分からんものです
2024/07/30 11:54
那須高原SA(栃木)で車中泊!/東北道 関東地方
栃木県の北部に位置するサービスエリア。福島県は目前です。こちらは駐車スペースもしっかりしているながら、ガソリンスタンドやドッグランなど設備も充実。また、24時間営業の店舗もかなり多いので深夜にたどり着く場合や夜中に目覚めて用事ができても安心です。トイレの数も多めですし、利用がしやすいタイプのSAだと感じました。
2024/07/24 22:47
女川温泉としかのこのこのこ/九州から本州北端南端へ軽車中泊18
舞台は気仙沼市から南三陸町、そして女川へ。今回は女川駅にある女川温泉ゆぽっぽを目指しつつ、その周辺にある道の駅などを散策。で、南三陸の基地の駅から女川へと向かう途中に海岸全方面から進んだのですが、山の上の方から何かが道路にずらずらっと…。あれはしかのこのこのここしたんたん…ではないけど、まさにシカの行列!?
2024/07/23 15:18
菖蒲PA(埼玉)で車中泊!/圏央道 関東地方
圏央道にあるパーキングエリアです。PAながら敷地面積は大きく、駐車スペースも広めで利用しやすい印象です。ガソリンスタンドがあるのもポイント。店舗も24時間営業のものもあるので深夜でも利用しやすいです。圏央道の中ではかなり車中泊のしやすい場所だと思います。下道と繋がっており一般道側からも買い物などを楽しめます。
2024/07/18 14:22
厚木PA(神奈川)で車中泊!/圏央道 関東地方
外回り(八王子方面)と内回り(茅ヶ崎方面)で環境が大きく異なります。内回りは良いのですが、外回りは構造上駐車スペースの真上に本線があるので、雨から逃れやすいメリットはあるものの車の走行音が響くので騒音からは逃げにくいです。音に敏感な方はこちらでの車中泊は向いていないかもですね。店舗は一部24時間営業なので良。
2024/07/13 19:14
牧之原SA(静岡)で車中泊!/東名高速道路 中部地方
東名高速のSAということで、こちらも例に漏れず非常に規模が大きく、駐車スペースは400台以上、トイレも40以上あります。特に駐車スペースに関しては大型と小型車両が完全に別れているので夜間の騒音から逃げやすいです。トラックからみても停めやすいので非常にありがたい場所となっているそうです。上り線はドッグランもあります。
2024/07/10 14:42
EXPASA浜名湖(静岡)で車中泊!/東名高速道路 中部地方
実際にこちらで車中泊してみました。東名高速道路随一の景勝地にあり、浜名湖に突き出た半島に設けられているサービスエリア。その為景観は非常に良く、朝早く目覚めると散歩をしている人が沢山いました。恋人の聖地や鐘などもあり、好きな人にはたまらないスポットです。敷地内の店舗もかなり充実しており、24時間営業なので安心です。
2024/07/05 15:39
美合PA(愛知)で車中泊!/東名高速道路 中部地方
愛知県にあるパーキングエリア。上下線で規模が違い、下り線は店舗が多く駐車スペースもパーキングとしては広大でした。上り線は近くに別のPAがあるので、その関係だということです。とはいえ、上り線は平日の昼間でもかなり人が訪れて駐車スペースが埋まってしまうこともしばしばあるようなので、その点にはご注意ください。
2024/07/02 17:44
鈴鹿PA(三重)で車中泊!/新名神高速道路 関西地方
パーキングエリアではあるものの、規模はサービスエリア並です。ガソリンスタンドがないくらいでその他の設備はコインシャワー・コインランドリー、ドッグランを含めてフードコートやお土産販売など非常に充実していました。夜中に訪れても色々と営業しているので見て回るのも楽しいです。駐車スペースが独特な形なのでその点にご注意を。
2024/06/28 15:51
過去の津波浸水区間/九州から本州北端南端へ 軽で親子車中泊14
青森県の道の駅を出てから車は関東方面へ。夕方になりついに青森県から岩手県へと舞台は移りました。そして、今回は太平洋側の沿岸部を南下するルートを選んでいるのですが、その為にここからは至る所でこの津波浸水区間の案内板を目にすることになります。正直、この地に観光目的で来て良いものなのか迷う自分もいました。しかしあれから…
2024/06/26 15:52
最北端証明書を求めて2000km/九州から本州北端車中泊12
最北端証明書をここ青森県の大間崎にて無事に入手。ちなみに東の証明書は岩手県の宮古市、西の証明書は山口県下関市、南の証明書は和歌山県串本町にてゲットできますね。そしてその後はあけみちゃん号でマグロを食べる予定でしたが、残念ながら閉まっていたので”魚喰いの大間んぞく”に入ってみることに。ここがもう…最高のマグロでした
2024/06/12 14:03
本州最北端の大間崎テントサイト駐車場で車中泊/親子車中泊11
時刻は20時過ぎ、九州を出発して3日目の夜、ついに本州最北端に到着しました。で、予定よりもかなり早く到着したので周辺を散策です。近辺にはマグロ丼で有名なあけみちゃんをはじめ様々なお店が。この辺りは翌朝のお楽しみですね。そして徒歩数分の所にはテレビ小説のロケ地や、海の先には函館の街明かりなど…!感動沢山の大間崎、最高!
2024/06/07 13:33
下北半島クマ多すぎ問題/九州から本州北端南端 親子車中泊10
もっと写真を撮りながら滞在したかったのですが、あまりにも人気がなく、更にこの半島は熊の出現率が高いと聞いていたので怖くてですね。こんな感じらしいので、冬は冬眠しているとのことですがそれでも怖いのでささっと車に乗り込みました。半島の中でもむつ市の出現率はかなりえぐいです。ご覧の通りですがちょっと多すぎる…
2024/06/02 07:26
ついに本州最北端の市へ/九州から本州北端南端 親子車中泊9
更に北上。目的地のあるむつまでは26km、最終地である大間までは73km。高速道路であればあっという間の数字ですが、下道の場合はそうもいきません。予定では山道が途中にあるので、そこをどんな環境で抜けられるかが課題なわけですが…それはその項目で書きたいと思います。雪がなぁ…(笑)この時期は雪と、そして熊も怖い青森県です
2024/05/30 11:31
濃霧濃霧濃霧…!!/九州から本州北端南端へ 軽で親子車中泊3
兵庫県のSAを出発してどんどん東へ。山陽道から名神高速、新名神道を経ていよいよ伊勢湾岸道路までやってきました。ここは夜景がきれいなので好きなルートなのですが、またまた霧が出てきます。それも尋常ではない濃ゆさで…。その昔、大分道にて濃霧で通行止めに出くわしたことがあるので、ヒヤヒヤしながら東名高速を目指します。
2024/05/07 22:10
マナーの悪い車は無視して関西へ/九州から本州北端南端の旅2
自動車学校やり直せ。恐らくは先にあるトンネルが進行車線切り替え不可エリアだったので無理やりにでも追い越し車線である右車線に入り込みたかったのでしょう。こういう無理やりな進行も煽り運転を誘発する原因のひとつなんだけどな…いやもちろん煽り運転なんて論外なんだけど、あれって煽られる方にも原因がある場合も多いからね。
2024/05/06 14:43
旅のはじまり/九州から本州北端南端へ 軽自動車で親子車中泊
果てしなく遠くへ 旅のはじまり 病気で倒れて入院・療養に費やした2020年2021年。そこから人生の復帰に向け
2024/05/04 15:36
流氷街道網走車中泊レビュー!トイレや周辺スポットもご紹介!
近年は車中泊を楽しむという方も多くなってきたのではないでしょうか。 特に感染症の問題があって以降、増えたようにも感じられ
2024/03/15 20:26
【駐車場から海が目前!】暁ふ頭公園は都内で穴場車中泊スポットなのでは?
東京都内で駐車場から海を眺めることができる貴重な公園「暁ふ頭公園」の紹介です。これは都内の数少ない好ロケーションの車中泊スポットかもしれない…!
2024/02/04 08:47
道の駅 きらら あじす(山口)で車中泊!/中国地方
昼間に販売などを行っている関係でかなり人が集まり賑わっていた道の駅でした。フリマが凄かった…。駐車スペースは100台近くあるのですが、それでも停める場所を探してグルグルと回りました。人気ありすぎです、ここ。内部もリニューアルしており今風で見やすかったですね。逆に夜は割と良さげでゆったりと過ごせる環境でした。
2024/01/31 10:12
本土最南端の佐多岬で車中泊してみた!2006~2019/鹿児島
こちらの観光スポットには結婚前の2006年から子どもが大きくなった2019年までの間に複数回訪れました。今回は2006年当時から撮影した写真を使用しながらこの観光ポイントの歴史を振り返っていきます。ここはこの20年近くでかなり様子が変わりました。あの崩れかけていた建物はなくなり、今では立派な展望台も。
2024/01/14 12:53
猫パパの車中泊旅①
猫パパ車中泊の旅①猫パパが車中泊をするためにホンダのNバンを購入この車は車中泊をされている方に人気の車🚙だそうですベッドキットとカーテンを購入換気扇と網戸の…
2023/12/15 01:12
猫パパの車中泊の旅②
猫パパ車中泊の旅②11月の終わり頃北の地方に雪の予報がですが福井県への車中泊の旅寒い😨ので本当に行くのかと思っていましたが電気毛布とヒーターを追加して旅に竹…
2023/12/15 01:08
節約車中泊&気まぐれグルメ旅3 やきもの散歩道とパニック障害の後輩に会う 毎日ご飯
夫の誕生日で柴ちゃんと3泊4日の車中泊の旅に出ていました。 お恥ずかしながら、出発2分でパニック発作が出てしまいましたがなんとか目的地へ到着〜 浜松市で餃子と「さわやか」を食べてきました〜 boccadileone.hatenablog.com 誕生日って何をしたらいいのかわからない…でも素敵なBistroに出会えました♡ 知多半島でワタリガニのコースを食べてきました〜 boccadileone.hatenablog.com その続きになります。 よかったらお付き合い下さいませ〜♪ りんくう展望広場駐車場(常滑市) 朝、泊まった駐車場の向こうに見えたセントレア。 この日も快晴 夫が車で仕事中の…
2023/12/06 12:02
秋の東海旅④~VISON(ヴィソン)で車中泊して温泉と絶品朝定食を堪能する
VISONで車中泊して賛否両論で朝定食、今日は丸一日VISONを遊びつくします
2023/12/05 06:23
節約車中泊&気まぐれグルメ旅2 夫誕生日当日 今日の柴ちゃん294
夫の誕生日に3泊4日で柴ちゃんと車中泊の旅に出ていました。 こちらの続きになります。 boccadileone.hatenablog.com しばしお付き合い頂けたらとっても嬉しいです♫ 前夜、車中泊でお世話になった、 ぷらっとパーク三方原PA(下り)の公園 朝イチで夫がお散歩に行ってくれましたが夫が仕事の電話中のため、私と2回目のお散歩 公園を一回りして…PAも一回りして… もうね、ずーーーっと夫を振り返り、振り返り、探している 「不動柴」という言葉がありますが、普段は全く不動柴になったことはありません 食べることよりも大好きなお散歩よりも、夫と離れたくないみたいで…💧 夫>お散歩>ご飯>……
2023/12/02 10:38
節約車中泊&気まぐれグルメ旅1 出発2分でパニック発作に…
夫が誕生日だったので、3泊4日で柴ちゃんとお出掛けしてきました。 夫は、目的地を決めることなくなんとなく気まぐれに出掛けるのが好きなタイプ。 私は、ある程度予定を立てたいタイプ(予定を立てるけれどぶち壊すのも得意💧)。 私は食べたいものや行きたいお店、車中泊スポットの選定などを事前に少ししていましたが、何しろ眠くて頭が回らないので本当にすこーしだけ。 ただ、車中泊なのでホテルを取らなくていいので気持ちが楽です。←私的には非常に重要! 「時間までに到着しなくちゃ!」というプレッシャーもなく、 ドタキャンしてもホテルに迷惑を掛けることもなく、 夜ご飯も好きなものを食べられ、朝も好きなだけ寝ていられ…
2023/11/29 19:03
最も素敵なRVパークが表彰される第1回「RVパークアワード」が開催
キャンピングカーや車中泊車にお乗りの皆さんは、どこで車中泊していますか? 車中泊場所はオートキャンプ場、RVパ
2023/10/18 16:45
2023年最新/温泉・家族風呂がある道の駅リスト/車中泊の銭湯
僕が車中泊旅を始めたのが20才前後。そこから20年以上が経ちました。子連れ旅が基本なのでその点を考えながら行先を決めるのですが、毎回頭を悩ませるのが温泉。父×娘旅なのですが娘をいつまでも男湯に連れていくわけにもいかないので、ここ10年くらいは家族湯のある道の駅探しにも磨きがかかってきました。それを纏めたリストです。
2023/10/16 20:29
標高日本一道の駅!2000m夏の車中泊 美ヶ原高原美術館!
なんと標高がおよそ2000mで日本で一番高い所にある道の駅である。夏場の車中泊に最適!実際に泊まってみたが、夜間の気温が8月の真夏にまさかの13度。正直寒いくらいで冬用の布団を慌ててトランクから出してしまった。日の出や雲海のスポットとしても有名で、夏から秋にかけては時に訪れる人が多い。冬季は長期間閉鎖されるので注意。
2023/07/31 08:32
RVパークsmartを利用してみよう!
RVパークsmartと聞いて「?スマート?何が?普通のRVパークと違うの??」とお感じになった方もいらっしゃると思います。RVパークsmartは24時間Webで予約可能で、チェックインも機械で対応、チェックアウトも電源抜いて出ていくだけ、と
2023/06/06 16:16
車中泊する場所ってどこ?種類と探し方をご紹介
車中泊をするといっても、今までは駐車場に止めるくらいしか意識がなかったからイメージできないな、という方もいらっしゃると思います。また、車中泊は決まったスポットしかしない方もいらっしゃるのではないでしょうか。様々なタイプのスポットで車中泊でき
2023/06/06 16:15
【新潟県 佐渡島】おすすめ車中泊&観光スポットの紹介
みなさん、こんにちは。ゴールデンウィークを利用して、新潟県にある佐渡島にキャンピングカーで車中泊の旅に出掛けてきました! 佐渡島にはフェリーを使えば、車を積んでから僅か2時間半で渡れます。大自然豊かな海沿いをドライブができる車旅に絶好のスポットです。 但し、佐渡島には道の駅が一箇所しかないため、キャンピングカーや車で車中泊しながら周遊をするには、予め車中泊スポットを探して旅の計画を立ておくとスムー …
2023/05/31 14:21
東北地方で車中泊 道の駅 岩城(秋田)は車中泊可!
敷地内に温泉あり!駐車場も広めなので停める場所をきちんと選べば夜間の騒音が気になりにくくなるでしょう。秋田県は総じて車中泊に適した道の駅が多い印象ですね。コンビニも近い距離にあるので夜間に訪れる場合も安心です。日本海沿いにあるので景観も抜群!日中も楽しめるスポットが多いが、シンボルの風車が2023年度内廃止で残念です
2023/05/22 08:07
東北地方で車中泊 道の駅 いかりがせき(青森)は車中泊可!
惜しい場所です。道路と線路に挟まれているので駐車場のスペースは広大ながら夜間の騒音から逃れられる場所を見つけるのが厳しめです。敷地内に銭湯があり、しかも国道を挟んで目の前にコンビニもあるので車中泊を観点とした場合の環境は整っている方なのですが…騒音があまり気にならない人には良い場所になるかもしれませんね。
2023/04/26 13:03
東北地方で車中泊 道の駅 あきた港 セリオン(秋田)は車中泊可!
駐車場の数がかなり多いもののトイレの絶対数が夜間や早朝を中心に足りていないので、車中泊を目的とした場合はやや周辺の道の駅に軍配があがります。銭湯も周辺には敷地内にある道の駅が多いのにこちらにはなし。ここは日中に楽しんだ方が良さそうな場所かもですね。秋田市ポートタワーは圧巻です。無料で楽しめるのでぜひどうぞ。
2023/04/20 19:50
東北地方で車中泊 道の駅 庄内みかわ(山形)は車中泊可!
敷地内に温泉があります。駐車場がとにかく広大。圧巻の400台超!敷地内にスーパーや銭湯など様々な施設がありますが、それぞれにきちんと駐車スペースがあるので合計で大量の車が停められるようになっています。また、コンビニが近い距離にあるので夜間にたどり着く時も安心化と思われます。実際に泊まりましたが快適でした。
2023/04/18 08:14
東北地方で車中泊 道の駅 象潟ねむの丘(秋田)は車中泊可!
この付近には温泉や銭湯が敷地内にある道の駅が結構あるのですが、こちらも同じく銭湯があります。しかも階層が高い位置にあるので景色が良いです。それとは別に6階部分に展望エリアもあり写真撮影などが楽しめます。コンビニもかなり近くにあるので夜間到着時でも安心。駐車場も合計で400台も停められるので非常に便利な道の駅です。
2023/04/13 21:34
東北地方で車中泊 道の駅 鳥海ふらっと(山形)は車中泊可!
道の駅からすぐのところに銭湯もコンビニもあります。駐車場も100台以上ととても広く、幹線道路沿いではあるものの停める位置をきちんと選ぶことで夜間の騒音を気にならないレベルにまで引き下げられる可能性が高いです。かなり良い環境なのではないかなと感じました。日中は味の駅にて食べられる餃子やラーメンが最高でした!
2023/04/12 08:30
タダで釣りと海水浴が楽しめる!伊豆の車中泊スポット教えます!!
NISSAN NV200をDIYでキャンピング仕様に改造し、道の駅、キャンプ場等で車中泊をしております。
2023/04/10 18:38
中部地方で車中泊 道の駅 胎内(新潟)は車中泊可!
やや駐車場の配置が独特ではあるものの停められる台数は普通車で150台以上と沢山あり便利。道の駅に隣接する形で温泉施設クアハウス胎内があるのでそちらも車中泊をする環境としてはかなり良いのではないでしょうか。コンビニまでも車で5分程なので夜間にたどり着く場合も申し分なし。中々環境の整った道の駅になっていると思います。
2023/04/10 10:53
九州地方で車中泊 道の駅 東陽(熊本)は車中泊可!
敷地内に温泉施設があり、非常に便利な道の駅です。コンビニまでの距離もそこまで遠くないので夜間でも利用しやすいでしょう。元々は東陽交流センター せせらぎという施設だったので館内は非常に充実しており他の道の駅とは一線を画しています。各施設の営業時間もわりと遅くまで行っているので利用しやすいのではないでしょうか。
2023/04/01 06:43
四国地方で車中泊 道の駅 源平の里むれ(香川)は車中泊可!
人気のある道の駅だけに残念な点が目立っている場所です。とにかく駐車できるスペースが小さく、路線から入って左側に第1・右側に第2と駐車場が分かれているものの全体で50台も停められません。また、大型車スペースは第2駐車場にのみありますが、小型車に占領されていることが多いのであまり期待できず…ちょっと惜しい道の駅ですかね。
2023/03/15 10:25
九州地方で車中泊 上毛PA(福岡)は車中泊可!/東九州自動車道
ここでの車中泊はやや厳しいかもしれません。トイレしかないタイプで駐車場も狭く路線沿いなので夜間の騒音も大きいです。音が気にならず人が少ない場所を好む方には良いかもしれません。
2023/03/12 17:11
【家族風呂】日帰り温泉とべの湯に行ってみた!/群馬
真夏に涼しい場所を求めて長野県にて車中泊の旅をしましたが、そこから更に足を伸ばしてここ群馬県の家族湯までやってきました。九州と比べると家族湯がそこまで多くないので探すのに若干苦労しましたが、お値段はそこまで安くないものの内部は文句なし。中々良い場所だったと思います!また暑い時期に涼しさを求めて来たいですね。
2023/03/03 20:08
愛媛県砥部町「道の駅ひろた」20枚以上の写真で車中泊レビュー!
静かな田舎で車中泊したいけど、寂れた活気のない道の駅で車中泊は避けたいですよね? 例えばトイレがメインの道の駅
2023/03/01 17:07
四国地方で車中泊 道の駅三野(徳島)は車中泊可!
ここは…うーん。とりあえず驚くほど駐車スペースが小さいです。その関係で夜間の騒音も大きくなってしまいがち。幹線道路の真横にあり、音を防ぐ場所を探しにくいですね。銭湯やコンビニはある程度近い場所にあるので便利なのですが、人によっては他の場所で車中泊をした方が良いかもしれません。農産物直売所で町内で生産された農産物買えます
2023/02/19 09:56
雲海を求めて真冬の宮崎県へ 目指すは国見ケ丘【その1】
時は2019年の年末。これまでに2度雲海を目指して宮崎県や熊本県へと向かいましたが、なかなか思い描いていたものとは出会えずに苦戦していました。雲海を観測できる条件は想像以上に厳しいです。そしてみられる場所も限られています。でも今度こそ見てみたい…そんなロマンを求めて僕は今回もまた車中泊の旅へと進むのでした。
2023/01/14 19:38
四国地方で車中泊 道の駅 いたの(徳島)は車中泊可!
道の駅 いたの(徳島県板野郡板野町)に行ってみた!! こちらの記事を執筆時点では車中泊禁止との情報は出ておりま
2022/12/26 17:35
次のページへ
ブログ村 101件~150件