メインカテゴリーを選択しなおす
#犬の心臓病
INポイントが発生します。あなたのブログに「#犬の心臓病」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
可もなく不可もなくだったのに
寒くなると咳き込んでいる時があるそういう時は呼吸数を確認して安心する事にしている咳き込んでいても長く続く訳じゃないけれど、動く度に咳をしていると可哀そうで咳止めの頓服を飲ます事があった朝ん歩もお日様が出てポカポカしてきたら行く事にしているすると足取りが軽
2023/10/10 18:36
犬の心臓病
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
痩せた
暑さのせいなのかジェイド君の食欲が落ちてます朝ごはんの食いつきが特に悪く、1食になる日もあります後ろ足は膝蓋骨脱臼なので関節がユルユルです太ったら足の負担が大きくなって歩けなくなると言われて体重増加には神経を使っていましたそれが今では痩せない様にしなくちゃ
2023/09/22 10:20
咳と曇り空
台風由来の熱帯低気圧、新しくできた台風、台風銀座って言われていた事を思い出す雲が多い日曜日の空です猛暑日だった月曜日、それと変わらず暑かった火曜日、秋は遠いです朝ん歩は涼しくなりましたとぼとぼ歩きなジェイド君、咳をするようになり心肥大も進んできています散
2023/09/06 10:00
心拡大の数値の見方(心臓エコー4回目)
春の健康診断結果が郵送で届きました。
2023/08/18 16:07
新盆です
ご無沙汰しております。 のわの姿が見えない初めての夏。 今年の夏は特に暑くて、真夏日なんて数日しかないはずののわ地方も 連日の真夏日で、もしのわがいたら今年…
2023/08/16 14:09
不安な気持ち
順調に回復しているジェイド君ですが咳はします直ぐおさまるので心配はしていません呼吸数も1分間に30回以下で安定していますただ暑いので散歩の後はハアハアと口を開けてする呼吸は早いですあくまでも安静時の呼吸数なので、しばらくすると落ち着きますお盆休みには孫っちが
2023/08/13 21:59
愛犬の心臓病闘病記
今日は、我が家の愛犬が経験した闘病の記録を踏まえながら、犬の心臓病について書きたいと思います。我が家の愛犬の闘病はほんの一例でしかありませんが、もしも今、大切な家族である愛犬が心臓病と診断を受けてしまった飼い主さんがいたとしたら、その後、何
2023/08/13 12:46
贅沢させてます
順調に回復しているジェイド君、薬も少し量が減りました先日の動物病院の受診の時のエコー検査でも肺の水は無くなっています何より失神しなくなりました散歩はその日の気分次第で歩いています夕散歩はこの間調子が良かったのか久しぶりのフルコースを歩きましたご飯はウエッ
2023/08/03 11:24
暑中お見舞い申し上げます
今年もまた暑くなるのですね朝からエアコン入れてます日差しが強くて朝6時の散歩はもう暑い旧道は影がないのでひたすら耐えるもう少し歩けば影がある日陰の道にホッとする日が傾いてくると少しずつ建物の影が長くなって道に影が伸びてくる街路樹の影も歩道におりてくる夜中の
2023/07/26 11:23
悪夢ふたたび
ジェイドも立派なシニア犬になってしまった薬が増えて、心配することも多くなりました2か月前くらいから咳き込んで失神することがあり、降圧剤を飲み始めていますノルバスク、人と同じですね8/1錠では良くならず6/1に増やしてからは失神していません水曜日には咳が止まらなく
2023/07/21 11:05
身体を作るアミノ酸(ペットの栄養学)
「ペットのための栄養学セミナー」の続きです。 5大栄養素の次は、アミノ酸のお話です。 まず、必須アミノ酸と非必須アミノ酸のどちらが重要か? 普通は「必須っていうくらいだから必須に決まってる」って思うじゃないですかー!? ところが、“自分で作れな…
2023/06/01 18:43
僧帽弁閉鎖不全症の投薬プランとサプリメント
「僧帽弁閉鎖不全症」の投薬プランは、病態ステージの指針に基づいてすすめられます。ステージ分類は、世界的に優秀な循環器専門の獣医数名が意見を出し合ってまとめ、アメリカ獣医内科学会が発表したものです。各ステージの症状と特徴、使用すべき薬の種類ステージA状態症状
2023/06/01 12:01
心臓病の診断 僧帽弁閉鎖不全症と三尖弁閉鎖不全症
前回からの続きです。→これまでの大きな体調変化の経歴2021年12月末に、それまで便の調子が悪く通院していたのですが、この日たまたま心音のチェックをしてもらったところ、雑音があると告げられました。動物病院に行くたびに心音のチェックをしてもらっていたわけではないのでいつから雑音が聞こえるようになったのかはわかりません。ただ、毎年誕生月の9月には身体検査と血液検査をしてもらっているので、その時は何も言われませ...
2023/05/29 07:41
心臓病が悪化する原因は 歯周病にあり
本当に怖い歯周病菌 3歳以上の犬猫の約80%は歯周病を患っているという報告があるように、歯磨きを定期的にしていない子の口の中は歯周病菌だらけです。 僧帽弁と歯周ポケットの菌の検出率を調べてみると、歯周病ステージが高くなるほど細菌の検出率が上がったそうです。
2023/05/27 10:21
ありがとう酸素、いらっしゃい酸素♪
俺、楽太郎。 みんな覚えとる? 年末に俺の家に酸素がやってきたやん?その記事はこちら→”酸素が俺の家にやってくる♪ヤァヤァヤァ!”
2023/05/26 21:38
はじめての心臓エコー…逆流あり
GWあけてすぐに、シャンプーついでに心臓エコー検査をしてもらいました。 GW中に健康診断しに行ったときにギャロップ音があると言われたのが気になっていましたが、エコー検査の結果は…??
2023/05/26 17:52
【犬の心臓病】心臓病と診断されたら気をつけるべきこと4選!【獣医師が徹底解説】
犬の心臓病は生死に関わる非常に大きな問題です。加齢に伴って心臓病になるリスクは高まっていきます。 愛犬が心臓病と診断されたら気をつけるべきことを厳選して4つ紹介します。
2023/05/05 17:18
心の中の区切り
ドッグフード、ロイヤルカナンのユリナリーS/O 3Kg小粒を買った矢先にももさんは亡くなった賞味期限が2023/7までだったのでジモティに出品した5000円以上したものなので、初めは2000円で出品した問い合わせが全然なくだんだん期限が迫ってくるこのままだと無駄になってしまう
2023/03/19 21:47
心臓疾患の犬用 療法食ドッグフードの成分・原材料比較
映画版・ドラマ版等のキャスト比較。ドラマ視聴率比較。その他、気になったこと、好きな事ををまとめています。ジャンルがバラバラなブログです。
2023/03/04 10:47
15回目のうちの子記念日
2月16日は、のわが家族になった日です。 15年前のお家に迎えたばかりののわ。 手のひらに乗るくらいのチビッコさんが、すくすく育ってくれました。 お祝い…
2023/02/16 21:20
わんこの現状
現在15歳。2年前に心臓病が発覚してから急激に老化が進んでいます。ここのところ、睡眠時間がますます増えています。朝6〜7時頃に起きておしっこをしますが、ほとん…
2023/01/18 18:47
心臓手術の成功率、効果、リスク…等(心臓病セミナー)
JASMINEどうぶつ循環器病センターで開催された『愛犬のための心臓病セミナー』レポート、その3(ラスト)です。 最後に“手術成績”についてです。費用よりも何より気になるところですよね!? 『JASMINEどうぶつ循環器センターの手術実績』
2023/01/08 16:02
僧帽弁閉鎖不全症の外科治療(心臓病セミナー)
JASMINEどうぶつ循環器病センターで開催された『愛犬のための心臓病セミナー』レポート、その2です。 僧帽弁閉鎖不全症は、重症度評価され、そのステージによって治療が変わるところまで、昨日のブログに書きました。 ここまでは、正直、私でも何となく知っていることでしたので、ご存知の飼い主さんは多いと思…
2023/01/07 15:39
僧帽弁閉鎖不全症の内科治療(心臓病セミナー)
JASMINEどうぶつ循環器病センターで開催された『愛犬のための心臓病セミナー』レポートです。 当日は、室内履きと筆記用具を持参してJASMINEどうぶつ循環器病センターへ。 立派なロビーで開始時間を待ちます。 紹介での予約診療と手術&入院メインの病院なので、犬を抱っこした飼い主さんがロビーにたくさんいるわけではなく、同じセミナー参加者…
2023/01/04 12:52
心臓病セミナー
昨年12月の初めに、JASMINEどうぶつ循環器病センター(横浜市)で開催された『愛犬のための心臓病セミナー』に行ってきました。 SNSでシェアされてき…
2023/01/03 16:40
逆流が…まさかそんなこと!?(心臓エコー3回目)
今年の5月、5歳ではじめて心臓エコー検査を受けて、結果「ほんの少しだけど逆流あり」だったピヨ。 「はじめての心臓エコー…逆流あり」 https://piyo2014.seesaa.net/article/465859041.html 2回目は9月に検査してもらいましたが、そのことにはブログで書きませんでした。 実は、「逆流が前回よりちょっと増えた」という結…
2022/12/29 18:52
初月忌
一昨日はのわのお誕生日。 ささやかに、のわがこの世に生まれてきてくれたことに感謝しました。 そして、昨日21日は、のわの初めての月命日。 なんだか感情が追い…
2022/12/22 21:21
のわの誕生日
今日、12月20日は、のわの誕生日です 毎年、「のわは、こんなに寒い季節に生まれたんだね」 と話していましたが、やはり今年も寒いです 残念ながら、15歳には…
2022/12/20 22:50
久しぶりに行きました
半年ぶりに動物病院に行く8種混合ワクチンの時期がきました病気なんてしたことないジェイド君、とんでもなくビビります今日はいつものジェイド君に戻っていますが昨日は変でした注射をして家に帰って少しして散歩に出る遅くなったので朝と同じコースで済ませた激しい運動は避
2022/12/13 14:39
のわの旅立ち
ご報告です。 私たちの大切な大切な宝物であるのわが、 11月21日の夜明け前に永眠いたしました。 犬生の半分以上の月日を心臓病を抱えながら、 お薬を飲…
2022/12/11 17:58
バーガーの名店から心臓病の権威へ
12/1(土)午後、ピヨをお留守番させてグリーンライン→はじめてのブルーラインに乗り、中川駅まで。
2022/12/08 18:44
100日経って
昨日でSoyくんがお空に旅立って100日 かっこよくもあり 可愛くもある 一人では生きていけなそうで 強くてたくましい いるだけで笑いが起こる 性格もかなり個性的 甘え上手 不思議で独特な魅力を持つSoyくん 想像以上に心が魅了されていた 穴が大きい 強まる会いたいの気持ち もうすぐうちの子記念日 帰ってきてくれないかな いつものように駆け寄ってきて突然現れる そんな気がしてしまう 改めて、Soyくんに出会えて良...
2022/12/04 08:18
べりの検診の結果( ;∀;)
こんばんは~♪いつもブログを読んでくださってありがとうございます(^^♪ 先月べりの心臓に聴診器をあてて雑音がすると獣医さんに言われて、ドックドックの検診の …
2022/11/16 01:06
#虹の橋を渡った愛犬のお墓
このプランターのお花の下には🌼🌸我が家の2代目犬🐶クッキーの粉骨が少し入っている。クッキーが亡くなって火葬して頂いた際に、業者の方に理由を伝えて、粉骨し…
2022/10/05 15:49
元気にしています!
気がつけば前回の更新から半年も・・・ 時が経つのは早いですね 春先にはのわと夏を越せるのだろうかと 心配する時期もありましたが、 アイスノンを枕にクーラー…
2022/10/03 20:25
夏を前にして
2月に心エコー検査をしてから 3か月 本格的に暑くなる前に再度心エコー検査をしてもらいに病院へリアンと一緒で 父も ドキドキ検査の結果 心臓の薬が倍増して 1週間経過観察後再検査になっちゃいました そして・・・静かに暮らす事こりゃ~大変 大問題なのです(涙)何かを食べてる時が一番静かなんだけど そんな訳にはいかないよな~リアンに会いに来てくれて、ありがとうございます。犬ブログランキングに参加してい...
2022/05/10 20:23
甘えたイマリちゃん。
朝、お父さんが起きたら、お父さんのところにいって、甘えたさん。全身マッサージしてもらってまだまだ甘えたい様子。ツンデレで怒りん坊ではありますが、お父さんが...
2022/04/09 09:22
手術
今日は大、大、大好きなおともだちの、大きな大きな手術の日でした。小型犬に多い僧帽弁閉鎖不全症の手術。 おともだちの手術の成功を祈って森戸神社にお参りしてきまし…
2022/03/21 22:04
吾郎誕生日!!
吾郎が13歳の誕生日を迎えました。内容を知りたい方興味がある方は読んでみてください。
2022/03/16 23:25
心臓病、ギャル・テン再検査の結果。
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんは昨日は朝からかかりつけ病院へ。ヴィヴィとテンは3月の定期検査の予約日でもありました。まだ今年の記録が手付かずなので、そちらは後にしまして(*´・人・*)今日はギャルとテンの心エコー再検査の記録です。結果から申しますと・・・ギャルもテンも大丈夫でした!以前(前々回)の状態に戻っていたようで、「安定してます!」とのお言葉をいただけました(*'▽'*)こういうことって、...
2022/03/16 00:02
通院して再検査 〜処方などの見直しを図る〜
3月3日の呼吸数の悪化からトラセミドを1日2回の服用にして約1週間が経過…。呼吸数も食欲もだいぶ落ち着いてきたので再度、先生に状態を診てもらい検査もしてもらうため、通院してきましたレントゲン撮影では肺の水は抜けており綺麗な状態でした。トラセミドの1日2回服用
2022/03/14 22:12
薬の飲ませ方 色々〔覚書&まとめ〕
🍓🍓薬の飲ませ方バリエーション🍓🍓基本、どんな方法でも、お薬の効能・効果の性質を損なうことなくその子がきちんと服薬できていたら問題ないと思います。わが家で試したことのある服薬手段を私個人が思った利点・欠点と共にあげてみました。もちろん、服薬嫌いの子に対し
2022/03/13 15:37
利尿剤ラシックス→ルプラックに変更後の経過
2回目の肺水腫から1週間後処方を変えてもらい、さらに1週間が経過…Rp)フォルテコール⏩0.6mg/kg 1日2回Rp)ピモベハート⏩0.3mg/kg 1日3回Rp)ルプラック⏩0.28mg/kg 1日1回夜Rp)ラシックス⏩1.4mg/kg 1日1回朝呼吸数がだいぶ落ち着くようになり寝ていて呼吸をしている身体の
2022/03/13 15:35
利尿剤減量中に呼吸数悪化〜休薬できないラシックス〜
前回から朝・昼のラシックスを減量中です。………がうまく行きませんでした。いつも朝方が食欲もいまいちなので朝のラシックスを残して昼を休薬して数日後…これがうまくいけば、あとは朝のラシックスの濃度を減量してその後完全に休薬となる予定だったのに…3月3日の昼から
2022/03/13 15:34