メインカテゴリーを選択しなおす
#バラガーデニング
INポイントが発生します。あなたのブログに「#バラガーデニング」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
母の退院に付き添う
1/21に救急搬送し、入院した姑 2ヶ月半の安静とリハビリを経て 今日退院となりました 退院の時は春らしい服がいいかなと 柔らかい素材のトップスとレギンス 気温以上に寒がるので ハイネック長袖は必須項目 汚れてもいいように洗える素材と 割り切れるようになりました 我が家の庭...
2024/04/05 21:08
バラガーデニング
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
切りバラの変化と夏コスメ
切り花にして3日目で満開 そして白が濃ゆくなって来ました 切りたてからしばらくは 青ざめたような白 まだピンク味が残る切りたて スタートはつぼみが膨らんだ頃 育てる楽しみ また1年一緒にいられる安心感と 咲いてからなお変化が楽しめる バラ育ての醍醐味を感じる春 少し暑くなる...
2024/04/03 08:56
新年度の朝
南国では ツツジも桜も満開になりました 今朝の桜島は・・ 靄か霞か霧か? いつもの姿が無いけれど いよいよまた新たな年の始まり 職業柄か 4月が新たな年の始まりの方が しっくりくる感じです さて 式には昨日のコーデ1にするのですが 着替えはこちらにしました 直ぐに対応が予定...
2024/04/01 07:46
今季初咲きのバラとラスクを送る
今季初咲きの バラ アイスバーグ すっかり先祖返りしてピンクですが 乳白色のバラです 木が傷まないように早めに切って 室内に飾りました 淡いバラの香りと 緑濃ゆい葉の香りで たちまち部屋がいい香りに 明日から 新年度ですが 長男次男とも大きな異動は無く まずまず安定した年度...
2024/03/31 16:25
2023夏以降の薔薇の様子
久しぶりに薔薇について書こうと思います。まず去年はどんな風だったか…、記事を読ん...
2024/03/21 20:41
3回リピのラスクとバラ達
今日届く予定のラスク 初めての時は デパートの催事場で 2度目はyahoo shoppingで。 黒糖味とシナモン味とメープル👅 一味やガーリックもあります ラスクは固くて 口の中をあちこち噛みながら 食べた記憶なのですが こちらのラスクは 先ずあわあわと溶け しかも 油...
2024/03/15 08:54
木曜日 穏やかな日々
我が家のバラは すっかり芽吹いて春気分になっています 2階のバラはもうツボミが付いていて 暖冬だったし 例年のように摘蕾しないで 咲かせようかなと思います 黄色の花が咲く品種です かれこれ6年目のバラ 今朝の南国の空は なんとも言えない雲が掛かっていて 春の雲なのかイマイチ...
2024/03/14 08:42
家しごととしまパト挫折
昨夜のうちから 朝ごはんは いちごジャムと よつ葉バターたっぷりトースト そればっかり考え眠り 朝起きてすぐごはんの支度🙂 じゅわっと沁みたバターに この間作ったいちごジャムをたっぷり 満足しました エネルギーチャージ後 いつもの掃除、洗濯、ゴミ出しして お風呂場と洗面所...
2024/03/08 13:21
穏やかに過ごすルーチン
我が家のバラ達 強剪定後に暖かくなって 急激に生長中です 毎朝 バラ達におはようのご挨拶 こんないい天気だったのに 直ぐに雨模様になりましたが 雨でも晴れでも 図書館に行き 月曜日午前中は記録ノートにカキカキ お茶は 椿宗善の いちご味 長男からのプレゼントだったお茶 今は...
2024/03/05 08:41
非力でDIY苦手でシニアな私の狭庭作りは2年経過し…
ガーデニングが大好きなのはこのブログ投稿が15年以上続いてることでお分かりかなとは思いますが… いや💦 続いてないか… 相当サボってる💦💦 それでも800記事…
2024/01/29 02:24
▼もっと、バラが欲しい!
庭のこと。カテゴリを作っているように、趣味と聞かれたら、最近は「ガーデニング」と答えています。 ▼2023初秋・現在の庭のことこの記事で書いたのですが、この夏の不調で、鉢植えの殆どはダメにしてしまいました・・・が、元気が戻ってきたのとこ、秋のガーデニングシーズンが到来、大好きなビオラたちが店頭に並びだしたのを知って、ソワソワしてきました。多くのガーデナーさんや、園芸店が、Instagramで発信しているので、...
2023/12/07 06:53
人生初脳神経外科受診
夕食後 片付けをしていたら 思わず顔を覆ってしまう程の痛みが 右顔面にビリッと来て 慌てて洗面所に行き顔を冷やしました 痛みはすぐ収まり また皿洗いの続きをしていたら またまたビリビリッと来て またまたパフを水に浸して冷やしつつ 余りの痛みにびっくり。 翌朝 痛みのしこりと...
2023/10/26 09:26
母達4人とすき焼きパーティ
少しもやっとしていますが 降灰メールも我が家方面には来ないもよう 母達をお招きしての食事会日なので 天候が良くて先ずは安心 本日はすき焼き 使った器具は磨きたいタイプなので 以前の汚れが落ち切ってないのが残念ですが 手首が痛まない程度に無印の泡クリーナーで お手入れしてから...
2023/10/15 13:14
南国は朝27℃の10月
雨が降って 少し涼しいかなと身体が思っていましたが なんと温度計は27℃ とはいえ バラはすっかり秋咲きの体で お馴染みのツルとミニはもとより 大きめのお姉さん達も そろそろつぼみを付けさせて開花準備 家族の急な入院時 草花を枯らしたことが悲し過ぎて 数年何も植えなかったの...
2023/10/01 10:17
ミニバラの季節
ミニバラオプティマチュチュ 朝いちばんのかわいいバラ 香りがあれば最高だけど香りがあったら どんなフレーバーだったのだろう アイスバーグはこの時季先祖返りをして ピンクが混じります 四季咲きというのと つる性のミニバラは9月から どんどん咲かせます ローズヒップになるダービ...
2023/09/12 08:34
摘蕾が間に合わないバラ達とお弁当
朝 散歩に出ようとひょっこり振り返ったら 行ってらっしゃ〜いとばかりにバラが。 心を鬼にして 摘蕾を完璧にしないと 秋咲きに向けて樹が傷むので 日曜日にかなり摘蕾をしたのですが バラ達の方が一枚上手也。 こちらのアイスバーグは左の咲いていた枝に 付いていた固いつぼみだったの...
2023/07/25 08:15
我が家の緑の庭 in 北海道|いい天気で、より華やかに
「我が家の緑の庭 in 北海道」の8回目~ 薄曇り(昨日)の早朝~光の反射が少なくて綺麗。 名前はわかりませんが、白い八重の花が可憐です。 我が家のメインの薔薇~ホワイトロ
2023/06/30 21:06
台風で折れたマルコポーロの枝を挿し木
今年1番気になっていたはずのマルコポーロ。室外機と軒下の狭いところに置いているの...
2023/06/04 17:07
ミステリューズの鉢増しとつるバラの仕立て方
ラ・ドルチェ・ヴィータと同時に育て始めたミステリューズ。まだうちに来て半年も経っ...
2023/05/29 13:54
ラ・ドルチェ・ヴィータの鉢増し
今年から育てているラ・ドルチェ・ヴィータ。沢山1番花を咲かせてくれました。花が終...
2023/05/26 13:30
マルコポーロの鉢増し / 3月の追肥。。
今年のマルコポーロの1番花は1個しか咲かなくて、鉢が小さいからかなぁと思っていま...
2023/05/23 18:23
つるバラが咲きました ~初めての誘引で~
GW中、3年目のつるバラ、コンパッションが咲き始めました。...
2023/05/12 19:34
11種類の薔薇の開花 ~ミステリューズ、ライラックビューティ、コンパッション、乾杯、シャポードナポレオン、ラドルチェヴィータ、つるアイスバーグ、プリンセスドゥモナコ、ポールネイロン、マルコポーロ、ノスタルジー~
GW中、軒下で育てている鉢植えの薔薇が咲き始めて、5/5に9種類の開花が揃いまし...
2023/05/08 07:49
我が家の緑の楽園 in 北海道(仮) はじめます~冷や汗~恥
全国のガーデナーの皆さんの素敵なお庭を見ていると、我が家のお庭は恥ずかしいですが、ここ北海道(オホーツク沿岸)にも緑がようやく芽吹いてきたので、ひっそりと公開します。 北海道の気候について 北海道は広
2023/05/01 09:59
薔薇の咲き始めと蕾の記録
春休みに入ってからずっと忙しくて、ブログ更新する気にもなれず、気付いたら10日ほ...
2023/04/25 22:03
ミステリューズ 紫の薔薇
最後にご紹介するうちの薔薇は、ドリュ社のミステリューズという紫色の薔薇です。今年...
2023/04/10 10:27
芽吹いていく4月の庭
ヨーロッパで暮らすスローライフ。ファッション、インテリア、ガーデン、食いしん坊生活を本音で綴ります。
2023/04/07 16:23
薔薇のうどんこ病
去年買ったミニバラがあります。黄色い薔薇と刺繍作品を撮りたかったので安価で買って...
2023/04/02 14:11
ラ ドルチェ ヴィータ
変なお天気が続いていますが、今朝は晴れ。昨日夜も突然降ってきて、焦ったけど、デイ...
2023/03/30 09:30
プリンセス ドゥ モナコ
なんだかあまりお天気よくない日が続きますねー。今日は雨。せっかくの週末ですが庭仕...
2023/03/25 13:32
薔薇の蕾ができていました(2023 春)
昨日お隣さんと話した時に、うちの薔薇のこと、『そろそろ咲くかなぁって(思って)。...
2023/03/24 17:33
マルコポーロ 黄色い薔薇
今回の薔薇はマルコポーロ。去年、黄色いのが欲しいなぁって言ってたら、だんなが園芸...
2023/03/14 17:24
ポールネイロン
今回のバラはポールネイロン。1番派手な青みピンクの薔薇。蕾の時まるっこくて、咲き...
2023/03/11 08:04
ノスタルジー 赤と白の薔薇
今回はノスタルジーという、花びらの外側が赤、内側が白い薔薇です。去年わたしは買い...
2023/03/09 18:42
シャポードナポレオン
今回は、前回のつるアイスバーグと同時に(去年の冬)うちに来たシャポードナポレオン...
2023/02/27 08:07
つるアイスバーグ
今回からは、去年買った苗です。だから2年目が始まったところの薔薇。去年は、わたし...
2023/02/24 13:12
ロサキネンシスかミニバラか
今回はうちで唯一地植えの薔薇についてです。もともとここに越してくるまで植物にほと...
2023/02/19 13:14
ライラックビューティ
今回ご紹介するのは、前回の『乾杯』と同じ時に買った京成バラ園芸のライラックビュー...
2023/02/17 08:04
乾杯 赤い薔薇
体調崩してまた気管支炎ぽくなったり、バレンタイン用のクロスステッチしたりしていた...
2023/02/03 20:56
初めての誘引 3年目のつるバラ
週末は思ったより暖かかったので、というか、今週この冬1番の寒波が来るとのことで、...
2023/01/23 10:01
つるバラ用のトレリスが届きました
つるバラ用に買ったトレリスが届きました。...
2023/01/19 21:34
つるバラ コンパッション
これから、うちにあるバラについて書いていこうと思います。1か月に3種ほどご紹介し...
2023/01/13 18:08
鉢を置くためにブロックを埋め込む
まだ子供たちの学校が始まらなくて、手仕事は落ち着いてできないので、たまに庭に出て...
2023/01/07 20:20
夏の花壇は徹底ローメンテのポタジェ
こんにちは! アクアマリンことフラワーデザイナー佳穂です。 最近は「花友の会」で花好きさんたちと制作や勉強会で楽しんでいます^^ 今日のお題はポタジェ なんて…
2022/12/25 02:02
バラ・ジキタリス・ミッキーハウスに入居したみたい(*^-^*)
ミニバラ (直径4センチ位) カクテル 品種は? ジキタリス 来年はもっと増やしたいですね 🐤 見てみて ミッキーハウスの入口 たくさん苔を運びすぎて 引っかかっています で
2022/05/11 16:23
モッコウバラがきれいになってきました。
こんにちは〜〜、夜中は激しい雨、でも朝には上がってくれたので、朝日が気持ちいいです。 今日は暑くなると天気予報で言っていたので雨上がりの朝散歩。 フトッ上を見たらあら〜フジの花が咲いてる〜♫ そっかー桜の次は藤の花だものね。 我が家地方は藤はほぼ自然に木に纏わりついて咲いているので、花の咲く季節以外は結構邪魔者扱いですが、花はきれいよねー♡ 藤の花と言えば足利フラワーパークが有名ですけど、行ってみたいなぁ♡行くことないかなぁ。 先日最初の一房が咲いたモッコウバラ。大分見頃になってきましたよ。ただね、去年咲き終わった後も放ったらかしで何の手入れもしていないからなんか思ったほど豪華な感じじゃないで…
2022/04/22 14:16