絶品!からあげグランプリで金賞受賞のフクハラの「星屑唐揚」を食べた!🐥十勝グルメ
広尾産「星屑昆布」を使用したタレと ノンフローズン北海道産若鶏「むね肉」 を 使用した唐揚げです、 ふっくらと柔らかい食感、 昆布のだしで あっさり上品 な味に仕上げました。
猫好き父さんが北海道の十勝地方に移住しました。なれない北海道の暮らしについてお伝えします。
おめでとう!🎉道の駅おとふけ(愛称:なつぞらのふる里)移転オープン3周年記念感謝祭!:4/19(土)~4/20(日)
道の駅おとふけ(愛称:なつぞらのふる里)は、令和7(2025)年4月15日(火)に移転開業3周年!移転オープン3周年記念感謝祭!:4/19(土)~4/20(日)
おめでとうございます!🎉からあげグランプリで「金」 十勝で唯一「福原」が入賞
日本一の唐揚げを選ぶ「第16回からあげグランプリ」(日本唐揚協会主催)で、スーパーチェーン・福原(帯広市)の「星屑唐揚」が北日本スーパー総菜部門で金賞に輝いた。広尾産の星屑昆布でうま味を出した塩唐揚げ。管内資本では唯一の入賞で、同社としては4年ぶりの金賞。
北海道の花絵皿(ボウル)「ラベンダー」日糧キャンペーン景品をゲットした!🥖十勝ライフ
日糧製パンキャンペーンでは、 北海道にちなんだお花の絵皿をプレゼント。 「お花のデザインは毎年変わります。 集めるワクワク感をお楽しみください。」 今年は「ニセコ町、仁木町、上富良野町、 「中富良野町」の花「ラベンダー」です。
十勝で買い物、ダイイチは日糧製パンのデニッシュローフが4割引きで買える!🥖十勝ライフ
北海道、十勝地方では日糧製パンのデニッシュローフが販売されています。スーパーのダイイチではデニッシュローフが 2週に1回のペースで4割引きのセールがあるのです
六花亭帯広本店の喫茶室で 今月(4月)のおすすめメニュー ごぼうのサラダピザ をいただきました。 ピザにごぼうサラダが合うのか?
決死の道路大横断!今そこにある危機!エゾリスと人間の生活空間が近いことによる問題
十勝に移住してから エゾリスを日常的に 見るようになったのですが あまりにも 人間との生活空間が近いために 自然界のエゾリスとは 違った苦労というか そういうものがあるようです どうぞご安全に
最近、最低気温も 氷点下を切らない 日が多くなり 日の光も暖かく感じられるように なりました 道端であまり花を観ることがない 北海道ですが 少ないながらも 春を感じさせる 花なり植物なりを 見るようになりました
この前散歩していたら 偶然、キタキツネに遭遇 あっ! キタキツネ! とカメラを出して 撮影していたら あちらも こちらに気づいたようで カメラ目線を送ってくれました(笑)
十勝で買い物、スーパーマーケットで買える地元のパン🍞十勝ライフ
北海道十勝地方で、庶民が手軽に入手できるパンが必要になりますねそう、スーパーマーケットで手軽に 買えるパンを以下に整理しました。もちろん、天下のヤマザキパンは入手できるのでそこは外しています。
十勝で買い物、どこがお買い得?スーパーマーケット事情(随時更新)💰十勝ライフ
北海道十勝地方のスーパーマーケット事情について、主要なスーパーマーケットと特徴をまとめました。
こんにちは 猫好き父さんです 近所の公園で よくエゾリスを観るのですが 今日は 枝から枝へ 大ジャンプをみせてくれました こ、こんなに跳ぶのか! と感心しました
雪の妖精シマエナガのケーキを期間限定のパフェにあしらいました、月替わりのパフェとシマエナガをお楽しみください。
柳月のふんわり春シフォン 見ても食べても春らしい 癒やしのふんわりケーキをです 北海道内の直営店だけの限定品です♫
こんにちは 猫好き父さんです 十勝地方には珍しく? 積もりに積もった雪が ここ数日の暖かさで解けて 地面が見えるようになりました 道端で福寿草が咲いていました 春も近いんですかねえ
なんと 遂に エゾモモンガに出会ってしまいました 近所の公園にもいるのですが なかなかすばしっこくて 写真が撮れなかったのですが たまたま散歩で立ち寄った 緑ヶ丘公園で 遂にその姿を収めることができました!
こんにちは 猫好き父さんです 最近、朝の散歩のときに 近所の公園で だだだだだだだだだだ と威勢のいい音がしてまして 多分、キツツキだよなあと 探してみるものの 探し始めると音が止むというのを
北海道沖 千島海溝 巨大地震起こしうる程度までひずみ蓄積か!
巨大地震と大津波の発生が想定されている北海道沖の千島海溝では去年までの海底の地殻変動観測の結果、海側と陸側のプレートが非常に強くくっつく部分があり、「ひずみ」をため続けていることが確認されました。
期間限定販売_六花亭の「よもぎぶっかけぼたもち」🍩十勝グルメ
よもぎぶっかけぼたもち 220g入380円(385kcal/1個)【発送不可】 ふっくら蒸しあげたもち米によもぎを混ぜました。柔らかくみずみずしい餡をかけてお召し上がりください。 特定原材料等28品目:なし 販売期間:3月4日〜3月31日
こんにちは 猫好き父さんです JAL Fantastic Journey Expressも見たし とかち帯広空港に帰ろう 今回座席が翼の真上だったので ほとんど期待していなかったのですが 窓の外を眺めていたら なんと 東京ディズニーリゾート が見えるではありませんか!
JAL Fantastic Journey Express に出会った
東京での用事を済ませて 十勝への帰路 久しぶりの羽田空港 サクララウンジ 運よく窓際の席が確保できたので ビールとお昼ご飯を頂きながら 滑走路を眺めていました そろそろ搭乗口へ行こうと席をたった時に 幸運にも JAL Fantastic Journey Expressが 着陸した
バレンタインデーフライト、JALオリジナルデザイン ロッテガーナミルクチョコレートをいただく💛
バレンタインデーに 久しぶりの飛行機 十勝名物豚丼も食べて さて搭乗です 搭乗前に荷物を預けたのですが いつもと違い バレンタインデーのタグが付いていました 飛行機にはかなりの回数搭乗しましたが こういうのは初めてというか
バレンタインフライトのとかち帯広空港で十勝名物の豚丼を食す🐷十勝グルメ
ぶた丼たむら空港店 帯広のソウルフード、今や全国的に有名になった「ぶた丼」をとかち帯広空港2Fレストランで味わえる★ 十勝の玄関口の店として、北海道産の食材を中心に使ったメニューを多数ご用意しております♪地元十勝産の牛乳100%あすなろファーミングソフトクリームも大人気です★
東京に所用があって 久しぶりに とかち帯広空港に行きました 大雪からの復旧状況や 交通事情がよく分からなかったので 今回は以前お世話になった 大正交通さんの とかち帯広空港送迎定額タクシーを利用しました
NHKの夜ドラ バニラな毎日を観ていたら どうしても オペラを食べたくなり たまたま立ち寄った クランベリーで 衝動的に ガトーオペラを買いました
おとふけ十勝川白鳥まつり「彩凛華」は 使われている楽曲の著作権の関係で youtubeにアップするのが難しいのですが こっちのけんとさんの 「はいよろこん」では youtubeにアップしても問題ありません なので そこだけ切り出して アップしてみました
第62回おびひろ氷まつり 第41回北海道氷彫刻展冬季帯広大会 市民氷雪像コンクール ときて お次はなんと 自衛隊さん ある意味準主役 それは 氷のすべり台があるからです!
「第62回おびひろ氷まつり」の市民氷雪像コンクールの審査が30日、会場の帯広市緑ケ丘公園で行われ、10団体の入賞を発表しました。最高賞の帯広市長賞には、南幕雪像生産組合(幕別)の「鯉」が選ばれました。
第62回おびひろ氷まつりに行ってきた!_氷彫刻展⛄十勝ライフ
十勝帯広の厳しい冬の寒さを象徴する氷をメインとした造形物や参加型プログラムを展開し、また、心あたたまる十勝らしいおもてなしで来場者を迎え、冬の生活を楽しむわくわくしたおまつりとする。
おとふけ十勝川白鳥まつり「彩凛華」を観てきました🦢十勝ライフ
未体験の冬のエンターテインメント ― 光と音のファンタジックショー ― 氷点下に凍てつく十勝川温泉、冬の夜の一大ページェント。 十勝川温泉に毎年飛来する白鳥にちなんで開催されるまつり。 音と光を連動させ幻想的な空間を演出するファンタジックショー、多彩な催しが見るものの目を楽しませる。
帯広競馬場の近くに行ったついでに 帯広競馬場に入ってみました とかちむらを抜けて 入場ゲートを抜けて スタンドに入ったのも束の間 競馬はやらないので やってきました ふれあい動物園 にいたところ パドックで馬の下見が始まるということを 書くつもりでいたのが
ふれあい動物園 ばん馬をはじめとした、かわいい動物たちとふれあえます。ばん馬の大きな体と優しいまなざしにうっとり!
世界でたった一つ、帯広市にだけ存在する「ばんえい競馬」。入場ゲートをくぐれば、そこはもう、ばんえい競馬の世界!観客の熱狂とばん馬たちが待っています。
最近 十勝川に気になる鳥がいまして 多分 カモかなんかだと思うんですけど この鳥、カモにしてはよく動くんですよね それに潜る、結構泳ぐのうまいんです ペンギンだったら良いのになあと 思って眺めています(笑)
とかちむらとは とかちむらは、ばんえい十勝の賑わい創出事業の一環として2010年8月にOPENしました 十勝の魅力を発信する観光交流拠点の複合施設として 様々なイベントや十勝の生産者と十勝のPRを兼ねた取り組みを行っています
とかち小麦フェスタ ~小さな麦から大きな愛~ 生産量日本一を誇る“十勝産小麦”。 その小さな粒に詰まった生産者・料理人・地域の人々の大きな愛を、 食べて・知って・体験してください。
初めてのさかい珈琲の帯広店_期間限定フォンダンショコラパンケーキ☕十勝グルメ
歴史を感じるレトロな建物のなかで、 朝の静かな時間に、ふわふわのパンケーキが心を満たす。イチゴの甘酸っぱい香りとチョコレートの甘い香りが幸せを運んでくれる。美味しいひとときを、ゆったりと楽しんでみる。
クランベリーは帯広市・幕別町に5店舗 クランベリーは、帯広市・幕別町札内に計5店舗ございます。それぞれ個性ある店舗で、スタッフ一同皆様のお越しをお待ちいたしております。 各店舗では、当サイトの通信販売では取り扱っていない、ケーキ類や焼き菓子・ソフトクリームなど多数取り揃えております。
食彩の王国「新春の北海道グルメ~十勝の豚肉スペシャル!匠が絶賛…“国宝”の味」🐷1/4 (土) 9:30 ~ 9:55
本日の主役は有名シェフたちが大絶賛!“国宝”の十勝の豚肉です。脂が甘くて赤身はまるで高級和肉のよう…その理由は?北海道の日本料理の匠が極上の美食膳を仕立てます。
初詣は帯廣神社(帯広神社)でシマエナガおみくじとゴジュウカラと白鳥に出会った⛩十勝ライフ
天気が良かったので 帯廣神社(帯広神社)に初詣に行ってきました ここ2~3年 帯廣神社(帯広神社)に初詣にきているのですが いつも早朝散歩を兼ねた初詣なので あまり参拝する人がいなのですが 今年はお昼時にいったので たくさんの人がいてびっくり どうやら十勝地方では一番大きな神社 人
あけましておめでとうございます 猫好き父さんです 今年もよろしくお願いします 十勝川に初日の出を見に行きました
十勝産小麦を使用した商品が大集結するイベント、 「とかち小麦フェスタ」が1/18(金)に開催されます!
パンコレ~北海道のまちパン総選挙~🍞12/30 (月) 17:00 ~ 18:00
北海道のパン好きに届けるパンづくしの60分。道民1000人以上に聞いたまちのパン屋さんランキングをはじめ、パンマニア芸人によるまちパン旅や、変わり種パンも続々
十勝の初めての年末年始 どう過ごす? 去年までは 帯広駅前のホテルに宿泊してたから 駅の近くでいろいろ 済ませていたんだけど 今年はどうする 初日の出はどこで見る? 初詣はどこに行く?
絶品!柳月のクリスマスケーキ🎂クリスマス・ザッハ🎄十勝のクリスマス
ウィーンの伝統的なチョコレートケーキ、 ザッハトルテに柳月アレンジを加えて ザクザク食感&濃厚な味わいに仕立てました。 可愛いクリスマスツリーも描いて 見た目も・味わいもお楽しみいただけます。
クリスマスまでワインのアドベントカレンダーで楽しむ!24日目🍷十勝ライフ
ピース・メトレス 22 フランス/赤・FB ・カベルネ・ソーヴィニョン/メルロー カシス、ブラックベリーのはっきりとした新鮮 なフルーツの香りに香ばしいカラメル、ロース トナッツのニュアンスも。豊かな果実味とシル キーなタンニン、豊潤な味わいが楽しめます。
クリスマスまでワインのアドベントカレンダーで楽しむ!23日目🍷十勝ライフ
マガッサグ22 ハンガリーノ白・辛口 ソーヴィニョン・プラン/ゼニット レモン、ライムの柑橘系の香りやシトラスの香 り、ほのかにりんごのような果実感も感じます。 ソーヴィニヨン・ブランらしいハーブ香は控え めにでています。クリアな果実感でみずみずし く、さわやかな印象。親しみやすいタイプで
クリスマスまでワインのアドベントカレンダーで楽しむ!22日目🍷十勝ライフ
ドゼ・カミーニョス 22 ボルトガル/赤・FB アラゴネス60%/カステラン25%/シラー15% ブルーベリー、カシス、コンポートのプラムの 香りに、シナモンのスパイス。酸味とタンニン がきれいに調和しており、ドライな味わいが印 象的で、非常に飲み心地の良いワインです。
クリスマスまでワインのアドベントカレンダーで楽しむ!21日目🍷十勝ライフ
エル・ミルロ・ブルロン18 スペイン/赤・FB テンプラニーリョ 黒系果実の香りに、スミレの華やかな香り。ナ ツメグ、甘草などのスパイスに焦がしたコーヒ 一豆の香りも感じられます。アタックはやや強 く、果実味の豊かさが第一に感じられます。酸 味はまろやかで、タンニンも溶け込んでおり成 熱度が高
クリスマスまでワインのアドベントカレンダーで楽しむ!20日目🍷十勝ライフ
メティコローゾ 22 イタリア/赤・FB モンテプルチアーノ 黒いベリー系に加え、コンポートのブルーベリ 一の香り。酸味と果実味のバランスが良く、タ ンニンは中程度。フルーティーさと複雑さが同 居し、ボリュームがありながらもバランスの良 い味わいです。
先日 日課の早朝散歩をしていたら 近所の公園でなんと 念願?の キタキツネと遭遇 バッタリ会ったという感じで 双方しばし動けず
クリスマスまでワインのアドベントカレンダーで楽しむ!19日目🍷十勝ライフ
イスターダ・22 モルドバ/白・辛口 シャルドネ 青りんご、梨のすっきりとした香りの中にもか すかに樽香と、ミネラル感も感じます。爽やかな フルーティーさとすっきりとした辛口の味わい。 特やかで爽快な飲み心地のワインです。
クリスマスまでワインのアドベントカレンダーで楽しむ!18日目🍷十勝ライフ
アリスタ 21 スペイン/赤・FB ガルナッチャ・ティントレラ ラズベリー、クランベリーなどのフレッシュな ベリーの香りに、イチゴジャム、ドライイチジ クのニュアンスも。さらっとした軽めのタンニ ンとジューシーな果実味ながら飲みごたえのあ る味わい。
クリスマスまでワインのアドベントカレンダーで楽しむ!17日目🍷十勝ライフ
メゾン・サバス 22 フランス/赤・FB カベルネ・ソーヴィニョン ブラックベリーやカシスの香りに、後からかす かに感じるスパイシーなブラックペッパーの 香りもあります。アタックから酸味がほど良 く、後から密な果実の甘味が溶け合い。ボリュ ームある味わいが楽しめます。
十勝川温泉琥珀ナイトアンドマルシェに行ってきた🎄十勝のクリスマス
道の駅ガーデンスパ十勝川温泉では、 モール温泉を象徴する「琥珀色」をテーマに 十勝ならではの、自然・農・動物などのモチーフを組み入れた シンボルツリーが登場します。
クリスマスまでワインのアドベントカレンダーで楽しむ!16日目🍷十勝ライフ
セイル・フィッシュ2.2 オーストラリア/赤・FB シラーズ カシス、ブルーベリーの香りに丁子、シナモン のようなスパイスもあり若々しい印象です。酸味 がまろやかで着かな果実味が印象的です。タン ニンは溶け込んでいて、スムーズな飲み口が特徴 です。
クリスマスまでワインのアドベントカレンダーで楽しむ!15日目🍷十勝ライフ
ポン・ヴィアッジオ 22 イタリア/日・辛口 ペコリーノ 白い花の香が先行し、グレープフルーツ、ライ ムなど柑橘系の香りが広がります。かすかにハ ーブのニュアンスも感じられます。柑橘系のフレ ッシュでみずみずしい味わいで、キレもよくすっ きり飲めるタイプです。
ポツンと一軒家 2時間SP 北海道で遭遇!巨大ばんえい競走馬の牧場&夫婦の感動物語🐎12/15 (日) 19:00 ~ 20:56
捜索隊は北海道の東部へ。最寄りの集落で住民男性に衛星写真を確認してもらうと「70歳頃の男性が山仕事をしている」という情報が。集落を後にして一軒家を目指すが、目的地の主人は不在…そこで再度集落の男性を訪問すると、共通の知り合いで牧場を営む方を紹介してくれる事に! その方は競走馬の繁殖業を営んでいると
クリスマスまでワインのアドベントカレンダーで楽しむ!14日目🍷十勝ライフ
ウェバーダ・フロム・チリ22 チリ/赤・FB カベルネ・ソーヴィニョン チェリーの果実のかわいらしい香りが特徴で す。またドライハープ、甘草も感じられ、木樽の ニュアンスもあります。アタックはやや強くしっかりとした果実味が感じられます。酸味とタン ニンは穏やかで飲み心地の良いワインです。
クリスマスまでワインのアドベントカレンダーで楽しむ!13日目🍷十勝ライフ
マ・ケ・ディチ22 イタリア/赤・FB メルロー ベリー系果実の香り、スミレのような花の香り があり、熱したブルーンのようなねっとりした 香りも必じます。果実味、タンニンがバランスよ くまとまっており、後から優しい酸が包み込みま す。アロマから味わいまで温厚でボリュームのあ る味わいです。
(帯広)広小路Xmasマーケットに行ってきました🎅十勝のクリスマス
今年の冬の「街なか」は、広小路商店街には老若男女が楽しめるXmasマーケットが誕生します。 12月7日(土)には、開催記念イベントを行います。 是非、クリスマスムードにあふれる冬の「街なか」にご家族みなさんでお越しください。 そして、藤丸百貨店跡地では12/6(金)~25(水)までクリスマスイ
おびひろイルミネーションプロジェクトを観てきました🎄十勝のクリスマス
令和6年度で23回目の実施を迎えるおびひろイルミネーションプロジェクトは、長く厳しい冬のまちに彩りと華やかさを演出し、訪れる人を温かく迎え入れるイベントとして、明かりを灯します。帯広駅北交通広場のシンボルツリー「はるにれの木(平和の木)」と7本の街路樹を、約4万3千個のLED電球で美しく飾ります。
猫好き父さんが北海道の十勝地方に移住しました。なれない北海道の暮らしについてお伝えします。
帯広広小路の藤丸デパート跡地のイルミネーションを見てきました🎄十勝のクリスマス
帯広広小路の藤丸デパート跡地の イルミネーションを見てきました いろんな角度というか 方向からクリスマスツリー イルミネーションを撮ってみました
クリスマスまでワインのアドベントカレンダーで楽しむ!12日目🍷十勝ライフ
カベサ・アル・レベズ 18 スペイン/赤・FB テンプラニーリョ/ガルナッチャ 熱したブルーベリー、カシスのやや甘みのある 香りと、クロープや香ばしいローストナッツのニ ュアンスも。軽やかな酸味に果実の旨みが溶け 合いバランスの良い味わいです。
あなたの町の映像アルバム 帯広編🐎12月13日(金) 夜7:57~8:25
映像に記録された私たちの町の“あの日あの時”。十勝地方にある帯広市の懐かしい時代の記憶が、NHKに残る貴重な映像で“思い出のアルバム”としてよみがえります。
クリスマスまでワインのアドベントカレンダーで楽しむ!11日目🍷十勝ライフ
アース・ニュース 23 東アフリカ/白・辛口 シュナンブラン 青リンゴ、花梨、梨の香りもやや感じられま す。石灰質の土壌の香り。ハーブのニュアンスも あります。改味はさわやかで果実味もすっきりと しています。苦みがややあるので、奥行きもあります。
クリスマスまでワインのアドベントカレンダーで楽しむ!10日目🍷十勝ライフ
サルテアドール・デ・カミーノス'18 スペイン/赤・FB テンプラニーリョ 100% 熟したマルベリーやカシスの果実の香りと、ユ ーカリやハープ、ナツメグなとスパイシーな香 りがやかに感じられます。フレッシュな味 と軽いタンニン、ほど良い甘みでフルーティーで 軽やかな飲み心地のワインです。
エゾモモンガとエゾナキウサギをゲット!🥖みちます_道の駅おとふけ
北海道三大かわいい動物プロジェクトとして、しまえながに続き 2匹仲間入りしました! ということでしたので 早速購入してみました それぞれ クリームが違って 美味しかったです!
十勝に移住して はや3か月 なんとなく 慣れてきました 氷点下の生活(笑) 世はクリスマスの時期 去年までは 舞浜とか東京とか横浜とか大阪とか
地域タグ:帯広市
クリスマスまでワインのアドベントカレンダーで楽しむ!9日目🍷十勝ライフ
ウィルベル・22 オーストリア/白・辛口 グリューナー・ヴェルトリーナー あんず、レモンの酸味ある香りに加えて、根の ようなスパイシーな香りもほのかに感じます。 キュッとした酸味が心地よく広がり、ドライで すっきりとした味わいです。辛口で爽やかな早飲 みタイプのワインです。
クリスマスまでワインのアドベントカレンダーで楽しむ!8日目🍷十勝ライフ
ヘディング・サウズ22 南アフリカ/赤、FB シラーズ カシス、ブラックチェリーの香り、丁字のスパ イスやや動物的な香りと焦がしたビターチョコ のニュアンスが感じられます。口当たりはまろや かで濃縮感のある果実味が特徴です。ボディもや や大きく、余譜も
クリスマスまでワインのアドベントカレンダーで楽しむ!7日目🍷十勝ライフ
グレープフルーツやライムの香りのほか、トロピ カルフルーツ香やミネラル香も感じられます。 味はまろやかでやや控えめ。果実味と一体化し ており、全体的にマイルドで非常に飲み心地の 良いワインです。
クリスマスまでワインのアドベントカレンダーで楽しむ!6日目🍷十勝ライフ
コール22 ブルガリア/赤・MB メルロー ラズベリーやカシスの香り。スミレの華やかな 香りも。その先に野樹のようなすっきりとし た香りもあります。果実味があり、タンニンはこ なれています。綺和の取れた軽やかな酸なので、 果実味豊かなスムーズな味わいを楽しめます。
クリスマスまでワインのアドベントカレンダーで楽しむ!5日目🍷十勝ライフ
オラシオン・デ・マニャーラ21 スペイン/赤・MB ガルナッチャ/テンプラニーリョ ッズベリー、カシスのフルーティーで華やかに呑 りの中に、かすかに白胡椒のスパイスも、しっ かりとした果実味に、程よい酸味とやさしいタ シニンが軽い余損となり、飲みやすいワイン
クリスマスまでワインのアドベントカレンダーで楽しむ!4日目🍷十勝ライフ
フランス/赤 メルロー ラズベリー、カシスの香り。フレッシュな果実 の味わいが生き生きとしています。後から酸味と タンニンが混じり合った回味とひとつにまとまっ て、ボリュームのある味わいとなっています。 合う料理: サーロインステーキペッパーソース、鶏肉
クリスマスまでワインのアドベントカレンダーで楽しむ!3日目🍷十勝ライフ
トレスウィリ'22イタリア /白・辛口 トレッビアーノ モン、青リンゴに白い花、コンポートのピーチの香りも。強めの酸味を豊 かな果実味が包み込むで、柑橘系の 心地良い旨味となっております。理: スパゲッティボンゴレ、ホタテ貝のムニエル
久しぶりに 十勝川に白鳥を見にいったら なんと カワセミがいました! コンパクトデジカメの限界まで ズームして撮りましたので 画質はあまりよくありません 悪しからず
地域タグ:帯広市
クリスマスまでワインのアドベントカレンダーで楽しむ!2日目🍷十勝ライフ
モルドバってどんな国? モルドバは東ヨーロッパ内等国で人口は約300万 人程。モルドバの気候はぶどう作りに適してお り、世界最古の生産国として国際的に注目を浴 びています。
クリスマスまでワインのアドベントカレンダーで楽しむ!1日目🍷十勝ライフ
カバーロ・デ・マール’22 (スペイン/白・辛口) ■特長 : 爽やかで軽い飲み口ですが、しっかりとした酸味があるワイン。グレープ フルーツ、ライムなどフレッシュな柑橘と青リンゴの軽やかな香りとなっ ています。グレープフルーツと生ハムのサ
クリスマスまでワインのアドベントカレンダーで楽しむ!🍷十勝ライフ
フランス・イタリア・スペインを含む世界11ヵ国から赤16本・白8本、全24種類のワインを厳選。 日本では手に入りにくいハンガリー・オーストリア・モルドバなどの国のワインも入っています。 ちょっとずついろいろなワインを試して、お気に入りのワインを見つけてください!
いけだワイン城へ行ってきたよ(8)十勝の植栽(植木)は凝っている🎄(初めての)お出かけ編
いけだワイン城シリーズ 最後は 周辺を飾る 植栽・植木です 十勝に来てから 植栽・植木が かなり特徴的というか デザインされてるというのに 気づきました
こんにちは 猫好き父さんです 北海道で初めてのクリスマスをどのように過ごすのか? やはり 音楽は必須ですよね
素敵なクリスマスともう出会ってしまった_木野の森珈琲店🎄十勝のクリスマス
北海道で初めてのクリスマスをどのように過ごすか? と思案中でしたが 何の気なしに 入ったお店で 素敵な クリスマスと出会うなんて そのお店は 木野の森珈琲店さん
猫好き父さんが北海道の十勝地方に移住しました。なれない北海道の暮らしについてお伝えします。
白鳥の仁義なき戦いを目にした猫好き父さんでした
北海道で初めてのクリスマスをどのように過ごすか?🎄十勝ライフ
さてさて、北海道に引っ越して初めてのクリスマス どのように過ごしましょうか? 北海道は広いので 関東みたいに気軽にお出かけとか 難しそうです
秋の深まりとともに 私たちを楽しませてくれた紅葉も そろそろ終わり 紅葉から落葉と そして 道に葉っぱがたくさん落ちています
タンチョウは、道民のみなさんの投票により、昭和39年9月1日に指定されました。純白で美しい姿とともに北海道を代表する鳥として広く親しまれており、現在は天然記念物として保護されています。 また、主な生息地である釧路湿原は、ラムサール条約の登録湿地の指定を受けて保全が図られています。
北海道にきて 間もないので まだまだ 普段見かけない鳥を 見ると興奮します(笑) というわけで 白鳥を追っかけています いつもの場所に 1羽だけ取り残された感じ
たまたま 公園で見かけたのですが 氷点下で寒いなか咲いている花があります この花はなんという花でしょうか?
あさイチ 愛(め)でたいnippon北海道&秋田💛11/7 (木) 8:15 ~ 9:55
11/7、「#あさイチ」にて標津町が紹介されます! 2024年11月7日(木) 8:15~9:55 NHK総合テレビ「あさイチ」 「愛(め)でたいnippon北海道&秋田」
笑コラ2HSP▼宮野真守ダーツの旅で士幌町へ!🐄11/6 (水) 19:00 ~ 21:00
日本列島 #ダーツの旅に 今年の #カラダWEEK サポーター🏁#宮野真守 さんが登場👏 行き先は北海道士幌町❗️ 大谷翔平ファンのお母さんが作る 絶品肉じゃがに感動したり… 乳牛と戯れるなど宮野ワールド全開の爆笑旅
締め切りは 11/5(火)🐥がっちりマンデー!!セイコーマート!最強コンビニの会長出演!加藤も絶賛の看板カツ丼
北海道で1000店舗超え!セイコーマート!魚もセリから!野菜も農場から!牛乳も牧場から!ぜーんぶ自社で作っちゃう最強コンビニ!70歳の会長がスゴい!アグレッシブすぎる姿に密着!超看板のカツ丼に、絶対に見せられない秘伝の技術!おいしいカツ丼とダメなカツ丼の研修!?
十勝川に丹頂鶴がいた?鷺しかいなくてまるで詐欺にあったような(笑)🐥十勝ライフ
十勝川に丹頂鶴がいたよ~ という情報を得まして どこ? すずらん大橋のところ ということで 半信半疑で 出かけたところ いました! 鷺が!
いけだワイン城へ行ってきたよ(7)DCTgarden IKEDA🍷(初めての)お出かけ編
ドリームカムトゥルーの吉田美和さんが 池田町出身ということもあり いけだワイン城には DCTgarden IKEDA があります
音更神社の帰りに 途中 緑ヶ丘病院の前を通ったのですが そのとき 大きな銀杏が一本あるのが見えまして その紅葉がとても素晴らしかったのです
音更神社でエゾリスと遭遇、紅葉は見ごろを過ぎた?⛩十勝ライフ
明治33年9月、仁礼子爵の経営に関る音幌農場内に神祠を設け、天照皇大神を祀り音幌神社と称したのを創祀とする。翌、34年9月に音更村開基と共に音更神社と改称し、現在の音更町元町に遷座する。大正11年には昭和天皇行啓記念として、高台と下台を結ぶコンクリート製階段等を設ける。昭和8年には村社として列格され
「ブログリーダー」を活用して、猫好き父さんさんをフォローしませんか?