1年おつかれ自分!って事で、1人ランチしてきました。平日の空いている時間を狙って。お目当てのお店がすでに行列だったので、泣く泣く諦め、前回行ってよかったトライアングルカフェへ。私、なかなか冒険できません。割と決まったお店に直行してしまいます
11月ももうすぐ終わり。月日が経つのがホントあっという間です。息子の中学受験近づいてきました。我が家の今の時点で準備しておきたいこと挙げてみました。証明写真願書に添付する写真の準備。最近はほとんどの学校がネットで願書を出願。娘の時もそうでし
断捨離してよかったモノシリーズ、続きます。来客用敷布団この2〜3年、コロナ禍もあり、誰かが泊まりに来ることもないです。来客用というか、一応取っておいた敷布団2枚、古くなっていることもあり、処分しました。粗大ゴミへ。ついでに座布団2枚も処分。
Amazon、楽天、ファッションサイト、いろんなところでBLACK FRIDAYの文字を見かけます。ついつい物欲が刺激されてしまいますが、断捨離中なので、できるだけ無駄遣いはしたくありません。日用品、消耗品など、買わなくてはならないものはお
たまにグラノーラを作ります。作るのはたまにですが、継続して作っています。オートミール、くるみやアーモンドのナッツ、ココナッツオイル、メープルシロップ、時間があって、これらの材料が揃っている時、たま〜に気分がのった時にどーんと作ります。気持ち
11月半ば、ウォーキングしやすい季節です。涼しいというか、もう寒いくらいの日もありますね。去年の冬もウォーキングしていましたが、しっかり防寒、マフラーに手袋して背中にはカイロ貼って歩いてました。冬は外に出るのも億劫になりがち。歩いてても寒い
断捨離を始めて、ついでに節約も心がけるようになって、まだ半年も経ってないのですが、なんだか物足りないような、満たされないような、淋しいような。変な気持ちに。なんなんでしょう。まだまだ断捨離途中なので、部屋全体がスッキリしたわけではないので、
ブログ立ち上げてから1ヶ月を過ぎて、気分転換にデザインを少しだけ変えてみました。なぜ今さらブログ?もうブログはオワコンと世間では言われているみたいですね。実は私もそう思ってました。10年以上前、私もブログに手作りお菓子やパンを日々投稿してま
断捨離がだいぶ進んで、最近はそれほど捨てるものがありません。探せばまだまだ出てきそうですが。。色んなモノを断捨離しましたが、断捨離してよかったもの、まだまだあります。再びあげていこうかと思います。玄関マット玄関マット、あったほうがいいとずっ
先日、息子の入試傾向説明会に行ってきました。入試がヒシヒシと近づいているのを感じます。もういよいよですよ〜。説明会入試問題の傾向をレクチャーしてくれるのですが、居眠りしないよう、頑張ってメモを取りました。笑こういう説明会、毎回、睡魔と闘って
11月も半ば。世間はもうクリスマスムードですかね。クリスマスソングにイルミネーション、街に出かけるとワクワクするものです。我が家のクリスマスツリー娘が1歳くらいの時、1m40cmくらいの大きなツリーを買いました。昔の写真を引っ張り出して来ま
もう10年くらい前から炊飯器を使ってません。炊飯器はとうの昔に断捨離してしまいました。10年くらい前に炊飯器が壊れたのをきっかけに、処分して、それ以来、長谷園のかまどやさんというご飯専用のお鍋で毎日お米を炊いてます。↑長年使っているので年季
断捨離で出た不要なモノ。主に自分の衣類です。プライスのタグがまだ付いているような一度も着ていない服もあったので、できたら売って少しでも収入にしたいと考えましたが、、メルカリメルカリで売ろうと意気揚々と登録まではしましたが、私のハイブランドで
つい最近こんなことが。私の楽天カードの引き落とし明細を確認したところ、身に覚えのない請求が。アマゾンプライム使用料金500円!ん? アマゾンプライム入会してないし、なんだろ?間違えて何か申し込んじゃった?間違えて何か押しちゃった?最近のネッ
娘のお弁当、毎回メニューに悩みます。明日のお弁当何にしよう、毎日そんなことばかり考えてます。何も思いつかない時、そんな時は、だいたい丼弁当にしちゃいます。ごはんの上にどーんとおかずをのっけて出来上がり。見た目も華やか。凝ったお弁当より、簡単
近い将来、断捨離しようかと夫と話しているモノがあります。車まずは、車。息子が中学生になるタイミングで車を処分しようかと話しているところです。数年前からなんとなく相談していること。息子が小学生のうちは車あった方が便利だよねということで、延ばし
パキラ観葉植物、ほんとにポピュラーなものしか育ててないのですが。一応、日々の癒しになっています。長年ずっと我が家のインテリアに馴染んでくれています。ズボラなもので、お手入れ、お世話が簡単なものしか育てられません。放っておいてもメキメキと大き
夏から始めた断捨離。処分しようかすごく迷ったものがあります。キッチンエイドのスタンドミキサー。処分する前に写真撮っておけばよかったんですが、↓のような赤いスタンドミキサーでした。これかなり迷った。私の趣味はパン作り、お菓子作り。でした。教室
私、何かといつも荷物が多い方です。なので、バッグの中も整理整頓しないとすぐごちゃごちゃになってしまいます。最近のバッグの中身最近、出かけた時のバッグの中身です。お財布携帯化粧ポーチ(リップ、ミラー)ノートとペン水筒消毒液替えマスク...
秋はカラッとしてて、気持ちの良い季節。でも急に乾燥が気になり出す季節でもあります。年々そう感じます。笑ボディケア顔は化粧水、クリームつけて、ちゃんと保湿してという、毎日、朝晩のルーティーンがあるので、乾燥、気になるは気になるけど、そこまでひ
ちょうど1ヶ月経ちました。無謀にも、知識ゼロの状態で、ネットでおすすめされているWordpressでブログ開設に挑み、文章を書くことも初めて。↓当初の記事です。ちょっと進んではつまずき、ググっては解決し、の連続でした。このちょっとしたことの
ここのところ、仕事のこと、息子の受験のこと、悩むこと多々あって、いつも時間に追われているような感覚で、色んなことが、私の中でいっぱいいっぱいの状態に。いつのまにか。なんなんでしょう、更年期もせいもあるんでしょうか。ちょうど仕事もなく、予定も
8月から断捨離を決行して、モノがだいぶ減りました。今回は、断捨離してよかったなと感じたものをあげていこうかと思います。自分服今回一番最初に取り掛かって、たくさん見直しして、たくさん断捨離したのが洋服。クローゼットから服があふれ出ている状況か
ブログタイトルを「日々のごはん」としたのに、ごはんのことほとんど書いてないわ!とふと気が付きました。笑日曜によく作る、我が家の定番お昼ごはんを少しご紹介したいと思います。あんかけかた焼きそば昨日のお昼は娘と2人だったので、簡単にあんかけかた
気持ちに余裕がなくなってくると、身の回り、キッチン回り、棚なども気がつくと雑然としてきます。なんだかごちゃごちゃしてきます。そして探し物が始まる。この探し物の時間が勿体無いし、見つからなくてイライラするのがもうウンザりで。これが断捨離を始め
最近、なぜか息子がよく怪我をします。息子の怪我まずは夏休み、家の中で、まさかの骨折!スポーツしててならわかるけど、家の中でかい。柱の角に足の小指をぶつけて、イタタタターってなるやつです。私もよくやります。まあ大丈夫だろうと放っておいたら、夕
娘のお弁当は、ほぼ、和食ごはんの毎日ですが、たまーにサンドイッチ弁当を作ります。ご飯の方が腹持ちするし、特に部活がある時はすぐお腹空くので、やっぱりご飯がいいよねと、なかなかサンドイッチの出番はないのですが、パン弁当の日、娘は嬉しいみたいで
髪のお手入れ、年齢とともに大切になってきました。もともと硬くて多くてごわついた髪質。若い頃は多いのが悩みだったけれど、年齢とともに髪の毛細くなってる気がするし、いや、気がするではなく、確実に。笑量もだいぶ落ち着いてきちゃっている。白髪も結構
来年の手帳、早々に買って用意してあります。すでにスタンバイしてます。新しい手帳って、毎年なんだかワクワクします。アナログ人間なので、スマホでスケジュール管理はしてません。THE 手書きの手帳です。昔から、書いて予定を埋めていくのが好きです。
10月も終わりなので、家計簿を見直してみました。まずは、自分の趣味娯楽費、ざっくりと計算。ほんとにざっくりとです。10月の私の趣味、娯楽費10月の私の個人的なお買い物<趣味、娯楽>ざっくりな支出 ジャザサイズの月謝 4400円このブログのレ
「ブログリーダー」を活用して、mikaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。