chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
60代 一人暮らしの幸せ探し https://theresekk.blog.jp/

気がつけば60代、一人暮らしになっていた。

離婚して10年があっという間に過ぎ、気がついたら60代になっていました。 楽しみを見いだす事が難しい昨今、日常の中に楽しみを見つけられれば、と願いを込めて、独り言、防備録、時に愚痴も。 読んで下さってありがとうございます。

マミー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/05/31

arrow_drop_down
  • 次女からのライン&三つ葉

    次女とのこと。先日、次女の誕生日にラインでおめでとう、という簡単なメッセージとスタンプを送った。もともと長女と3人のグループのラインだったが怒った次女が退出してしまい、1度長女が誘ったがまたすぐに退出してしまっていた。それから2年

  • どうしょうもない上司は異動&次女からの返事

    どうしょうもない上司は異動することになった。だが、はっきりどこに、と決まったわけでは無い。しかも、所長が自分の仕事を手伝わせる、とか言い出した。それも決まったわけではないみたいだけど。どうも他部署には断られたようだ。そりゃそうでしょう。

  • 空気が読めないどうしょうもない上司

    これだけ空気が読めない人も珍しい。どうしょうもない上司は先週一人ずつに謝ったけど謝ったのはその日にいた人たちにだけだった。私のいる部署は3、4日出勤の人が半数近くいる。謝った次の日から何食わぬ顔で彼は仕事していた。どうも1日だけ、所長

  • 今日のどうしょうもない上司

    今日のどうしょうもない上司は慣れない業務(本来、彼がすべき仕事です)をこなしていた。所長がその様子を見に来る。これでは彼が反省して仕事をしているからこのままの状態で(降格も異動もせず)ここにおいておこう、になるじゃないか。その上、上

  • どうしょうもない上司のその後

    どうしょうもない上司は所長(この職場では一番上の人になる)と2時間近く面談して戻ってきた。そして部署の一人ずつに 屈託ない笑顔で謝り始めた。いや、そういうことじゃないんだけど。謝るとかじゃないんだけど。全く通じてない、 というか、こ

  • どうしょうもない上司&パウンドケーキ

    どうしようもない上司が一人いて皆の我慢も限界になりついにAさんが上に訴えた。しかしまともに相手にしてもらえず、Aさんがさらに上(本社になる)に言う、と言ったらやっと事の重大さに気づいたらしく所長が一人ずつ話を聞きます、ということになった

  • 鍵はあったし&ご飯

    勘違いなのか年なのか。帰宅して、鍵を玄関のいつもの場所に置いた。いつも持ち歩いている娘宅の鍵も同じところに置こうとカバンの内ポケットをみたらない。ない。ない!家の鍵を出す時に落としたかな、と思って玄関前を見たがない。カバン

  • 最近&栗ご飯

    久しぶりのブログです。孫娘の運動会に行ったりその孫娘と娘とパン教室に行ったり久しぶりの友人と会ったりたまったドラマの録画を観たり私にしては忙しい毎日を送っていました。娘婿は相変わらずで日々体調には波があるみたいです。孫娘の運動会

  • 適応障害は長引くのかな

    適応障害で休んでいる娘婿はそろそろ2ヶ月になるが あまり良くならず、さらに1ヶ月延長して休むこととなった。娘も頑張ってはいるがかなりいっぱいいっぱいで仕事も忙しく大変そう。その上、先週は孫娘がインフルエンザにかかって一週間休んでいた。

  • ガスのつけっぱなし&栗どら焼き

    朝はたいていトーストとかのパンとコーヒーと果物、のワンパターン。パンにチーズ、ハム、卵をはさんだり、のせて焼いたり、ゆで卵を食べたりもする。今日はお休みだったし、そうだ、食品の在庫をへらそうと思いホットケーキにした。フライパンに小

  • 何を話せば&ご飯

    仕事場で私の右隣は上司で友人でもあるTさん。今の仕事を紹介してくれた人でもある。左隣は大人しいAさん。年齢はもしかすると私より上なのかも。ともかくそれほどかわらない、同年代だと思う。Aさんから仕事以外の事で話しかけられる

  • やっと買えたマックシェイク&幸せはささやか

    やっと買えた。マックのシャインマスカットシェイク。先週、近隣のマックでは機械が壊れたのか材料が売り切れなのか販売終了、と張り紙が。今日は体操教室だった。暑いし迷ったけど帰り道歩いて体操教室の場所の近くのマックに寄ってみた。あっ

  • 1日中テレビ&カップヌードル

    ある友達とたわいない話をしていたとき、「マミーさんて1日中テレビ見ているみたい」と言われた。そうかも。家にいるときはたいていテレビがついている。 一人なので音がないとさみしい、というのもあるけどみてなくてもテレビはついている。そ

  • 食品の在庫を減らしたい&ボルシチシチュー

    買い物せず、 家にある食品でご飯を作る、というのに挑戦した友人がいます。すると冷蔵庫も冷凍庫もガラガラになったとか。その話を聞いて私もやってみようと思いました。なにせ冷凍庫はパンパンです。お肉を買えば必ず余るので、余ったら冷凍

  • 初ガチャ

    孫娘と共に ガチャの森(正式名称わからない)に行きました。孫娘はまだお小遣いなるものをもらっていません。私もお年玉以外、お小遣いなるものをあげたことはありません。その代わり、というつもりでもないですがドリルが一冊終わったら以前からガチャ

  • 手当のモヤモヤ&冷奴の食べ方は

    職場で夜番の人たちが数人います。夜の10時までの勤務で鍵など施錠して帰るようです。その方たちの時給は昼間と変わりません。いわば一律です。それに不満だった夜番の人たちが時給アップの交渉をしていました。そうしたら、一気に1日二千円のア

  • バスでの出来事&カレー

    娘、孫娘と一緒にバスに乗っていた時です。私達は縦に並ぶように座っていました。孫娘が咳をしたら、孫娘の前に座っていた男性が、すごい形相で振り向いて孫娘、続けて私達をみました。孫娘はその時マスクをしていませんでした。慌ててマスクをさせました

  • 長生きしそうにない&イタリアンは美味でした

    「100まで生きる ブルーゾーンと健康長寿の秘訣」というのをネトフリでみました。世界の長寿地域「ブルーゾーン」とは、イタリア・サルデーニャ島、 日本・沖縄、アメリカ・カリフォルニア州のロマリンダ、コスタリカ・ニコジャ半島、ギリシャ・イカリア島

  • ブログをやめないで&残り物

    いくつかお邪魔しているブログがあるのですが、その中のお一人がブログをやめるとか。やめないで欲しいです。ブログって日課みたいに観ているのでなくなるとさみしい。ブログって載せている媒体が違うといいね、とかできなくてコメントも載せられ

  • 父親ハンドブック&鯵の干物スパゲティ

    電車で向かいに座っていた男性が「父親ハンドブック」なるものを読んでいた。今はこんなものまであるんだ。男性も育休制度があるくらいだから不思議ではないか。そう言えば娘婿の会社は男性も 育休制度を利用する人が多く 娘はとることを勧めたが結局

  • 「世界で一番美しい少年」

    Hulu で 「世界で一番美しい少年」を見た。昔、 ビスコンティ監督の「ベニスに死す 」の主役に抜擢されていっせいを風靡した美少年。 写真を見たらおそらく 思い出す人も私の年代では多数いると思う。「ベニスに死す」は学生時代に観たけど摩訶不思議な映画と

  • 次女は男の子って思えば&鯵の干物

    友人のTさんが独立して一人暮らしの長男を誘い出して久しぶりに一緒に食事をした、とのこと。そうしたらその息子さんは知らない間に引っ越しをしていた、と。その上、友人と一緒に祖父母と会っていたり毎週のようにフットサルの仲間とあちこちで練習を

  • 卓球は縁がないのかな&痩せないメニュー

    卓球をやっている方のブログに刺激されてちょっと卓球をやってみたい、と前から思っていました。通っている体操教室の別場所で卓球をやっていてそれを見たせいもあります。ただ、以前も載せたのですが、その方々はとても上手で、たぶん学生時代に卓球

  • 推しはない&焦がしたハンバーグ

    推しが流行っているが仕事場でもよくそういう話になる。ジャニーズだったりkpopだったり対象はいろいろ。 若い人達だけではない。私と同年代の人たちも。いないほうが少ないかも。で、何もそういうのがない私は話に加われず、ただ聞いているだけに

  • 久しぶりに料理して疲れた&思い出ってどうなんだ

    娘婿は相変わらずのようだ。この暑さの中寒い、といってクーラーを嫌がる、とか。自律神経がおかしくなっているのかな。娘は疲れで風邪をひいて体調が悪い。ハンバーグを作って届けようと作ってみたものの、見事に焦がした。数年前、フライパンを買い替

  • ビュッフェっていつもこうなる

    旅先でゲームに夢中になる孫娘。太鼓叩きが気に入っている。泊まったホテルはプールやゲームセンター並のゲームが揃っている。プールに入るよりゲームがしたい、という。ここまで来てゲームすることもないでしょう、プールは?と娘がいうと孫娘はむくれる

  • 花の名前は&旅先でネコカフェかい

    なんの花かな?色違いもある私は花の名前をほとんど知りません。誰でも知っている桜とかチューリップとかそういうのしかわからない。何故か旅先でネコカフェに行く。勝手にマダム、と名前をつけた。優雅に座っている様子がマダム

  • ゲリラ豪雨&あんみつとかも

    今日は体操教室に行く途中、ゲリラ豪雨にあい、ビショビショになった。家を出た時はまだ降っていなかった。 バスを降りたらパラパラと降ってきたな、と思ったらその後ハリケーンか?嵐か?突然異常気象?というくらいの今まで出会ったことのないような

  • 心配し過ぎは事を大きくする&タラコスパゲティ

    娘達は夏休みに入った。娘は孫娘を連れて友人宅、プール、と忙しそう。 子どもに夏休みらしく過ごさせようとしているようだ。私はそういうのは考えたことがなかったな、、 長い夏休み、お昼ごはんが大変〜と思っていたのは覚えている。プールに

  • 2ヶ月休む&タンパク質不足

    娘婿は血液検査、MRIでは異常なしだった。想定内だが。頭痛は続いている。診断名は適応障害、これも想定内。2ヶ月休む、という。2ヶ月。長いな、と思ったがこういう病気では普通なのかな。2ヶ月後、会社に戻れるのかな。余計な心配はしないで

  • 適応障害その後&家庭崩壊の一因

    娘婿が休みだして10日がたった。会社から看護師さんが連絡をしてきて様子を聞かれたらしい。処方された薬は抗うつ剤に精神安定剤、解熱鎮痛剤。もはや診断されたようなものなのかな。熱は下がったが頭痛は治らず、鈍痛が続いているようだ。娘はも

  • 適応障害か&とんかつ

    娘婿が体調が悪く今週はずっと会社を休んでいる。何年か前にも体調不良で会社にいけなくなり適応障害と診断されてしばらく休んだ時期があった。その後、異動があり春には昇給もできて本人は張り切っていたようだが、連日忙しい上に上司は厳しいらし

  • 商品は触らないで&体重は減ってきた

    昨日八百屋さんの店先に並ぶ果物をみていました。女の子を連れた若いお母さんも同じようにみていました。1、2才でしょうか、よちよち歩きながらお母さんが「これはなに?」と聞くと「バナナ」と答えたり、知らないのか子どもが黙っていると「これは梨

  • ふくらはぎが痛い&牛乳かん

    咳はだいぶおさまって やっとまとまって眠れるようになってきたけど今度はふくらはぎが痛い。それも、かなり痛くて、いろいろ調べるとどうもナトリウム不足?のよう。内科2件に眼科にまた医者?と思ったけど塩分を多めにとって様子をみることにしま

  • アメリカンチェリーの1人分とは

    あすけんの登録はコツコツと続いています。食事を登録する時、候補の中から近いものを選んで量で調整するようになります。例えばひじきなら小鉢1杯とか、レタス、キュウリのサラダなら手のひら分、とか。1人分が基準のようです。キュウリだけだと1本

  • 耳鼻咽喉科&呼吸器科

    また、咳でほとんど眠れないまま朝を迎えました。起きても咳き込む。娘から耳鼻咽喉科に行ってみたら?と提案されました。 娘の友人がやはり咳が止まらず耳鼻咽喉科にいったら気管支炎と副鼻腔炎と言われた、とか。 そうか。 耳鼻咽喉科って思いつ

  • 誰もわかってくれないものです

    今午前4時を過ぎた辺り。咳が出て眠れないままこんな時間になってしまった。前世で悪いことでもしたのかな?なんて思いが頭をよぎる。友人の北海道旅行の楽しそうなインスタとかを眺めていた。それからフェイスブックのメッセンジャー。孫娘の写

  • 早く行けばいいものを&残り物も美味しい

    結局昨日はがまんして今日眼科に行きました。朝、起きたら目は真っ赤で目やにもひどい。経緯を話したらアデノウイルスの検査をしてくれました。綿棒で目のフチをこすり取り、5分後くらいで結果がでます。結果は陰性でした。なので、うつる心配はな

  • もどりたい?&豪華お弁当

    先週、友人4人で集まった時、人生やり直せるならいつにもどりたいか、何をしたいか、という話題になった。Tさん。「勉強して東大入る!」Kさん「高校生くらいにもどって、もっと勉強して仕事を続ける(結婚で辞めない)」Nさん「勉強はもうしたくな

  • 眼科に行ってれば

    寝るのが怖い。横になると怒涛の咳。座ったまま寝ようかな、なんて考えていたくらい。仕事場の友人が心配して連絡をくれる。月曜日から来れる?という問いに応えられない。月曜日も無理そう。来月の収入を考えると厳しいが仕方ない。あ〜あ、

  • 年のせいだ&焼くだけマルゲリータピザ

    なんでこんなに風が治らないんだろう?コロナは陰性だったし、咳止めが足りないくらい流行っているとはいえ、風邪じゃないか。お薬手帳をみると、最後に風邪を引いたのはかれこれ4年前。コロナ禍になって、マスク生活に外出も控えていたからそれま

  • 違うってば

    臨時収入で購入したものはまだあります。久しぶりにアイシャドウを買ってみました。韓国のメーカーのもので、友人とお店をみていて友人につられて衝動的に買ってしまったのです。アイシャドウを買うのはいや、久しぶりどころじゃない。10年ぶり?もっ

  • 全国的に咳止めが足りない&お寿司

    咳がひどくなり特に夜、布団に入ったら止まらない、よって眠れない。微熱も出てきた。頭も痛い。要はだんだん良くなるどころか悪くなっている。今日も仕事は休むにしても意を決して(大げさですが)お医者さんに行くことにした。念のためPCR検査

  • 風邪をひく&そうめんスパゲティ

    何年ぶりかで風邪をひきました。喉がいがらっぽいな、と思っていたら翌日は声がでなくなり、今は多少出るようになりましたが、痰がからむし咳はでるし。熱は微熱。仕事は休んで薬を飲んでダラダラしていますがあまり良くならず。以前は毎年のよ

  • カードの不正使用&ファミレスのデザート

    先日、久しぶりに友達4人で集合、夜ごはんを食べました。そのうちの2人が、ごく最近、カードの不正使用の被害にあった、というのです。どちらも身に覚えがない、何十万円もの海外での使用。1人は気づいてすぐにカード会社のカウンターへ行き、引

  • どんな仕事も大変&ハーゲンダッツが小さく感じる

    在宅時、チャイムが鳴りました。「、、、こちらの電柱の、、、拡張工事をしたので、、、そのことでお話があります」電柱に電灯をつけて欲しい、という要望があったのですが、反対する住民がいて話が進んでいなかったのでそのことかな、と思いドアを明けて

  • 臨時収入で買ったもの

    4月に1日だけですが投票会場の仕事をしました。その時の収入は1日なので多くはないのですが、生活費に組み込むと何に使ったかもわからなくなるから別にしておいて買い物をすることにしました。そのお金で買ったもの。まずはスニーカー。家で少

  • あすけんアプリのその後

    あすけんアプリは結局無料のまま続けることにしました。減量したいといっても私の場合、減量でコレステロールが正常値になるかどうかは不明。食生活を見直したい、というのが目的なのであまり細かいことは気にしないことにしました。夕ご飯。

  • 脂肪肝&あすけんアプリ

    私は脂肪肝で定期的に通院しています。以前にも書きましたが、3年前の生検の結果、肝硬変の一歩手前、と言われました。その後、血液検査結果はよくなってきたもののもう少し体重を減らしたい。そこで、あすけんアプリに登録してみました。食事を記録すると

  • 階段から落ちそうになる

    出勤途中、駅の階段を下っていました。と、足がもう片方の足か何かにつっかえて、「あ、階段の下まで落ちる!」と思いました。一瞬何がどうなったか自分でも分からず、次の瞬間、幸い2段ほど下の階段の踊り場に落ちて地べたに座った状態でした。持ってい

  • 片付ける=散らかる&家庭菜園の野菜たち

    暑くて何もしたくないのが本音です。外には行きたくないから家の中でクーラーをきかせながら片付けようと一念発起。片付け始めて余計に散らかって後悔すること数十回。洋服が知らず知らずのうちに増えました。もともと捨てられない性格。懐かしいスー

  • やはりお米は太る(私の場合)

    災害用にレトルトのご飯をストックしています。賞味期限が近づいたので食べてしまおうとせっせと食べていました。一パック180グラム、とあります。いつも食べるより多いな、でもパックを開けちゃったし、とせっせと食べていました。すると、あっと

  • これぞ内科

    前回の続きになります。これが内科と言えるのか、という医院を出たものの、あてはありません。駅に向かいながらスマホで検索のし直し。今日は暑くて、汗はダラダラと流れるし、何か飲まなくてはそれこそ熱中症になってしまう、、、と、隣駅に内科を見つけました

  • 内科にあらず

    数日前から頭痛が続き、熱はないけれどもなかなか治らず熱中症かな、それとも風邪かな、と思っていました。今朝起きた時から頭は痛いしだるい、、、と、仕事はお休みしました。お医者さんに行こう、と思いましたが、この辺のお医者さんはだいたい木曜

  • まさかの失敗は私だ

    蒸し暑い1日でした。 なのにオフィスはクーラーがききすぎて寒いくらいでした。っと、とんでもない大失敗をしてしまいました。ちょうどお昼休みに あるミスの事が話題に上がり、どうしてそんな事になるのか、どうやってもありえないじゃない、と話

  • 私道の続き&いろいろ

    私道の事を義兄が税務署で聞いてきてくれました。住民以外が通らないように突き当り部分の一部を先住民が道路ではなく宅地扱いにしていたようです。今ではその突き当り部分はゴミ集積場になっています。そこに税金が発生したようです。それ以外のと

  • 私道の固定資産税

    ここへ越してきて5年が経ちましたが、あまり、というかほとんど近所付き合いはしていません。会えば挨拶をするくらい。家の周辺以外で会えばたぶんお互いに気づかないと思います。と、近所の方が、ちょっとお話があります、と訪ねてきました。聞けば私の

  • ルピシアの福袋

    ルピシアの福袋を買ってみました。以前、福袋を購入した友人からおすそ分けをもらったのですがとても美味しかったので初めて買ってみました。私が注文したのはいちばん安いセットですが一人暮らしなので量は十分です。バラエティーといって紅茶、緑茶、フレーバー

  • 女性も活躍&フレンチトースト

    電気代が値上がりするので少しでも見直そうとアンペア数を減らすことにしました。床暖房が電気なので50Aでしたがそれを40Aにしました。工事が必要、ということで今日が立会の日でした。てっきり男性作業員が来ると思いきや若いきれいな女性が来るでは

  • こんな時間です

    先日は娘たちの買い物に付き合いました。孫娘の夏服を買うというのです。孫娘は自分が気に入った洋服しか着ないので選ばせる、というのです。子どもたちの小さい時は私がセールで買ってきた服を着せていたのでほとんど選ばせたことなどないから自由で

  • 子どもの相談してみたけど

    友人に会いました。ランチでも一緒に、となったのです。デパートの食堂街で何にしよう、とあれこれみていてお蕎麦屋さんに目がとまりました。お蕎麦屋さんに入って、二人して以前は会うとイタリアンとかハンバーグとかといっていたのにお互いに歳を

  • 今日がいちばん若い日

    休みが続くと変な時間に昼寝してしまい夜眠れなくて今の時間(2時過ぎ)になるという悪循環に陥る、、、で、何しているかというとインスタみたりブログみたり。よくお邪魔するブログの方に触発されて卓球に興味が湧いたけど体操教室のときに他の場

  • 親切は難しいのかな

    バスに乗っていた。途中の停留所から若い男性が乗ってきた。その彼は大きなギターケースを2つ抱えている。服装は短パンにサンダル、雨が上がったとはいえよく寒くないなあ、若いっていいなあ、とぼんやり考えていた。彼は下ばかり見るのでつられ

  • 敷膳を買ってみました

    敷膳を買ってみました。いろいろな方のブログをみるときちんとランチョンマットや敷膳を使って美味しそうなご飯を載せていていいな、いいな、と思っていました。ほしいな、と思い機会があるとみていたのですが、結構いいお値段で躊躇していました。先

  • スマホのない1日

    今日は仕事だった。遅番が足りないから、と、頼まれて11-19時のシフトになった。実は遅番の時間帯はあまり気がすすまないけれども、イヤと言えない。この歳で仕事があるだけ有り難く、頼まれると断れない。違う時間帯に朝の用意をして、いつもと違う

  • 分からない人の分からなさ

    職場では座席が変わるたびにPCの入力画面をいくつもインストールしなくてはならず、それが意外と時間がかかる。それをすぐできるように格納していたファイルの場所が変わってしまい、皆で四苦八苦していた。そのファイルを元の所に戻すか、新しい格納場所

  • カウンターにおいてきてしまった素甘

    昨日、スーパーで素甘を買いました。私は素甘が好きで、見かけると迷わずカゴに入れてしまう。昨日は残業で、疲れた上に時間も遅くなってしまい、夕ご飯は素甘と供に天丼を買って帰りました。で、天丼を食べ終わってさあ、素甘、と思ったらない。

  • ダメダメな1日

    孫娘の授業参観に行ってきました。単に観たいだけで、時間もあったので。授業中に歩き回る子、先生の指示を全くきかない子、先生に「イヤだ」、と平気で言う子、などなどでびっくりでした。補助の先生に、更に途中からもう一人の先生が加わって、指導

  • 眠れません&卓球してみたい

    今何時でしょう。2時前ですね、夜中の。またまた変な時間に30分くらい寝てしまいました。で、眠れません昨日、「10時すぎには布団に入って、起きるのは5時半」という羨ましい人の話を聞いたばかりでした。2、3日前に作ったスパゲティ。最近、夜は

  • 歩いたけど減らない

    連休後から会社でウォーキング大会が始まりました。各部署ごとにチームになり、歩数計のアプリで連携して、歩数の平均で競う、というものです。私の目標は8千歩ですが、これがなかなか大変でクタクタです仕事の日はだいたい6千歩台にしかならず、寄

  • 母の日

    今日は母の日でした。お祝いする母親はいないのでお店に並ぶカーネーションなどをみながらもしあげるとしたら何をあげたかな、などと考えていました。長女たちが来てくれてプレゼントをもらったり一緒にお昼ごはんを食べました。孫はケロっとしたもので

  • 堪忍袋の緒が切れる&一人暮らしに慣れすぎたのかな

    今日はついに孫を怒ってしまいました。学童にいかせずに帰宅させたい、と孫のお迎えを頼まれた。孫は先週末からのかぜが原因で月曜日は休んでいた。今日は週末だし疲れているだろうから学童にはいかせずに家でゆっくりさせたい、ということだ。私

  • 眠れないからの独り言

    こんな時間にブログ書いて明日、じゃない、今日は仕事なのにまたまた困ったもんです。昨日、やめればいいのに昼寝してしまい、時間はそんなに長くはなかったけど、結構ぐっすり寝てしまいました。で、夜は眠れない〜こんな時間になってしまいました。

  • 地震&ワッフル

    石川県で大きな地震がありましたね。父が石川県の出身でした。子どもの頃は夏休みになると帰省(父親にしてみたらの帰省)していました。母親は都心の出身で田舎が苦手みたいであまり好きにはなれなかったみたいでしたが。父親が亡くなってから親戚と

  • 知恵袋の回答

    yahooに知恵袋なる掲示板があります。何かを質問するとそれに対して答える。その回答にいいね!がつくと私のところに通知がきます。昨日、私の回答にいいね!が付いた、と通知がきました。この回答にはたまにいいね!がつくのですが、日付をみると2012年

  • 次女のこと&ハマグリのスパゲティ

    次女のことは進展なしです。子どものことなので、想わない日はありません。次女がブログみたいなインスタに仕事の支払いがされていないものがある、弁護士(だと思われる)をたてて請求している、ような内容を記載していました。次女はいわゆるフリーラ

  • 連休&お料理教室

    気がつくと連休に突入していました。私は普通に出勤日には出勤するのであまり普段と変わりません。特に予定もないし、休むと収入も減るので祭日も仕事があるのは有り難いです。先週は初めての料理教室に行ってきました。先生の説明のあと、手分けして

  • 単発の仕事&焼きそば

    昨日は選挙の投票所のお手伝い単発のバイトをしました。2回目です。だいぶ慣れて前回よりうまく立ち回れました。でも、疲れました~本当に疲れた。このバイトは一日拘束されるんですよね。で、夜の8時すぎるとすごい勢いで会場を片付けます。

  • 若い人&雪見だいふく

    職場の部署には5人の管理者がいます。皆私より若い。そのうちの20代の若い2人は付き合っています。そのことは公然のことで、それはいいんですが、最近問題が多発。まずこの二人はシフトを揃えている。そのために管理者のシフトに偏りができてしまい、それ

  • 忙しかった&トンカツは揚げたてが美味しい

    怒涛のような一週間が過ぎました。なんて、大げさな、ですが、私にしては忙しい一週間でした。無謀にも筋肉をつけるための体操教室と体幹エクササイズの教室に行き始めました。動き自体は穏やかなんですが、筋肉痛になりました。抽選に当たったので行

  • 睡眠がうまくいかなくて&甘えるんですよね

    夕食後に爆睡、と言っても計1、2時間ですが寝てしてしまい、その後眠れず3、4時まで眠れない、という習慣がついてしまいました。夕ご飯後に寝なきゃいいじゃん、と思うのですが、気がつくと寝て、起きて、寝ていたことに気がつくという感じです。で、

  • ダブルワークなんて甘かったです

    今日は単発の仕事の日でした。今後の事を考えて、何かダブルワークできれば、と思っていたところ、友人が紹介してくれたのです。選挙の投票所の仕事でした。朝の6:30〜20:00まで。選挙違反防止のため、外出はできないので、お弁当2食、飲み物、お菓子付き

  • 家計を見直す

    子供の時からお小遣い帳なるものをつけていた延長で結婚後は家計簿なるものをつけていました。今は無料の家計簿アプリなるものを使っています。自動で計算してくれるし、連携しているカードや銀行の収支も反映するし、項目別に合計がでるし、計算が苦手な

  • 4月になって&虹の橋

    気がついたら4月になっていました。土曜日の帰りの電車の中でやけに混んでいると思ったらスーツ姿の人がやたらと目についてああ、入社式の日だからか、とその時に4月になったことに気がつきました。土曜日はお騒がせCさんを褒め称える日になり、思い

  • 自分をさらけ出す&無印良品の冷凍食品

    渡辺徹さんのお別れの会が開かれた様子をテレビでみた。渡辺徹さんはそのお人柄から友人が多かったようだ。奥さんの榊原郁恵さんが、「友達をどうやってつくったらいい?」と、聞いたら「自分をさらけ出すんだよ」と答えたとか。それを見ながら私は

  • 最近の事&最近の次女

    エアコンがそろそろ壊れそうでドキドキしながら使っています。自動掃除機能が付いているのに掃除機能が動かなくなりました。注意のランプ?も点滅したまま。考えてみればエアコンは設置してから10年たっているし、他の部屋はまだ大丈夫だけど一番使用す

  • 初別仕事

    今後に繋がることも視野に入れて別の仕事を考えることにしたのですが、あちこち検索してこれは、と思う派遣会社には登録してみました。ダブルワーク、と思いましたが体力的に大変になっては本末転倒なのでまずは短期で仕事をしてみることにしました。と

  • 難色を示される&ハンバーグ

    WBCも歓喜のうちに終わってしまい、何か腑抜けのようになっています。昨日の決勝戦は仕事中だったので、交代で休憩をとって試合経過を報告し合う、という事を午前中、ずっとやっていました。特に監督のお人柄がチームに現れているようでしたね。皆してに

  • 珍しく怒る娘&サンドイッチ

    先週、娘が、今春入学する孫娘の給食費の引き落としの手続きをするというので孫娘を預かって、と連絡がきました。 孫娘が熱を出して保育園を休んだので、 テレワークにした娘が昼休み中に手続きに行く、というわけです。前日に一度手続きに行ったが、

  • ダブルワークを考える&ワッフル

    もう少し収入を増やしたくてシフトを増やす相談をしたところ、8時間勤務にしたらどうか?と提案されました。今は7時間勤務なので朝は9時始まりで5時までの勤務ですが、1時間伸ばして6時まで、ということです。私は即答で「無理……」と。今でも

  • プロテインが選べない&繁忙期手当

    プロテインを飲もうかどうしようか迷っています。タンパク質の補填方法のひとつにプロテイン、というのが候補になるけど肝臓や腎臓によくない説もあるし、どうなんだろう?前にダイエット系のプロテインではお腹を下したこともある。これは、調べるとプ

  • 香り漂う花のように&次女の夢

    さすがに2日間一歩もでなければ太るだろう、と体にムチ打って外に出てみた。すっかり春のような天気だけど花粉症なのでお店をプラプラみて大して歩きもせずに帰ってきた。帰りは行きと違う道を通ったらいい香りが。塀から覗く沈丁花。どこ

  • 習い事&焼きそば

    シニアのための体操教室は10回コースでしたが無事に終わりました。休むことなく通えましたが体重は減らず。筋力アップのための教室で体重を減らすことが目標ではないので仕方ないけど、少し期待していました。次回は4月からになります。人気のコー

  • 転勤はなかった&何とかライス

    娘婿が今春は転勤、と言われていました。その発表が10日にありました。異動はあったのですが、いわゆる引越はしなくていい異動だったのでほっとしました。4月から小学生になる孫も予定通りの小学校に入学です。学童も決めていました。急な転勤では

  • ピザの食べすぎ&野球

    私のいる部署で新しい仕事を任されることになりました。それを上司Tさんはお騒がせCさんにやるよう指示しました。Cさんは上機嫌です。 他の人はCさんから教えてもらう事になり、Cさんは嬉しそうに教えていました。Tさんは「Cさんが機嫌よくして

  • お誕生日&夫婦は難しいんです

    孫娘のお誕生日でした。もう6才、早いなあ。届いたランドセルも見せてもらいました。まだまだランドセルが大きくみえる。ついこの前まで赤ちゃんと思っていたけどもう6歳、私も年取るわけです。私の母が娘たちの誕生日や入学などの節目に い

  • 紫苑さんの本&タラコのスパゲティ

    人気ブロガーの紫苑さんの本を読みました。 図書館で半年待ちでした。(もっと待ったかも)一気に読んでしまいました。ブログはよくお邪魔させていただいています。最近は雑誌などでもよくみますね。記事に取り上げられると5万円で暮らせるはずない、と

  • 世間話&お雛祭り

    昨年、ちょうど1年ほど前に下肢静脈瘤の手術を受けました。その後、定期的に術後の健診を受け、今回、一年後の健診で「卒業ですね」と言われました。手術を受けたのは左足で、今度は右足に静脈瘤のたまごのようなものがみつかりましたが、まだ手術

  • お局とすれ違う&無印良品の桜のロールケーキ

    シニアの為の体操教室に行って来ました。バスで通っているのですが、バス停までの道のりでなんと自転車に乗ったお局とすれ違ったのです。お局は以前のブログにもさんざん載せたのですが昨年、短期(正しくは結果短期になった)の仕事場にいた怖〜いお局のこ

  • うどんしか食べない&吸口

    今年は花粉症がひどい。早めに薬も飲んでいたし、帰宅したら目を洗って目薬も挿していたがくしゃみはひどいし目の痒みもとまらない。ここ数年はなかったひどさ。目薬は2種類、眼軟膏まで塗っているのに。奮発してローションティシュを買って鼻を噛ん

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マミーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マミーさん
ブログタイトル
60代 一人暮らしの幸せ探し
フォロー
60代 一人暮らしの幸せ探し

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用