今月の最終水彩会は?今月末の水彩会は、前回のモーチーフの仕上げです。私は、すでに出来上がっていたので、出来上がっていない方々に先生のアドバイスの時間を割いてもらいました。私は、自分の作品作りとして、今年はまだ桜の風景の作品を描いていないので、桜の時期にお
定年後、趣味で始めた素人水彩画や日常の記録をあれこれとUPしています。 煩雑に更新したり、しなかったり・・・きままに。 スケッチや水彩画も自己流で、日常の日記や雑記も、気ままにアップしてます。どうぞよろしくおねがいします・・
今月の野外スケッチ会は、不参加しました。真夏日になったり、急に冬日に戻ったりと天候の過激な不順や、スケッチ日が祝日に重なり、ローケーションがみなとみらいの「運河パーク」だったので、人出が多いだろうと予想しました。周りがざわざわする中でのスケッチは、さすが
地域タグ:横浜市
水彩会での講評先週の水彩会は前回仕上げた作品「カレーの日」を先生に見て頂き講評を頂きました。他の方々はまだ、80%位しか出来ていなくて、先生からのアドバイスや加筆をお願いして、その手順を学んでいます。私は、もう自分なりに出来ているので、次の作品として教会
地域タグ:横浜市
水彩会のモチーフは?今月最終週の地区センター水彩会は、持ち寄りの品物での作品づくりです。今回は、私の発案で野菜の静物画です。最近の物価高で野菜も高騰しており、旬な野菜もなかなか手がでませんね・・・。そんな事で、今日はカレーの材料になりました。😅玉ねぎ・に
地域タグ:横浜市
厳しい寒さの中のスケッチ会今年、最初の野外スケッチ会に参加しました。スケッチ場所は横浜公園です。横浜公園???ハマスタと言えばわかりやすいですね。ベイスターズの横浜スタジアムのある横浜公園です。今回も寒い中、20名近く集まりました。今回、横浜公園での作品
地域タグ:横浜市
最近、私のIT関連(PCやスマホ)の記事が少ないので投稿します。😝
◎Windows10の最終更新が期限迫る!!Windows10、Version 22H2(現行のバージョン)の更新が2025年10月までらしいのですが・・・・。皆さんどうしますか?私の場合は年金暮らしなので、メインのPCは一昔前の8000円の中古のデスクトップ(CPUはi3,メモリ4GB)に
地域タグ:横浜市
今年最後の野外スケッチ会に参加してきました。今年最後は、計画通りだったら、横浜の三渓園でしたが、三渓園は入場料が値上げされ、遠方から参加される方々の費用負担を考えて、三渓園は中止し、今回はみなとみらい、横浜美術館前、グランモール公園になりました。それでも
地域タグ:横浜市
今年最後の地区センター水彩会で描く風景画のモチーフ探しに出かけてきました。以前から描こうと思っていた教会です。横浜の関内駅から歩いて近い教会です。根岸線の電車からも建物が見えます。横浜関内の「指路教会」、プロテスタント系の教会です。今回の作品はこちらです
地域タグ:横浜市
今回も地区センター水彩会は持ち寄りの品々での静物画の作品づくりですが、基本は自由です。風景画を描きたい方は、自由に今まで通り風景画を描いて先生のアドバスを受けます。私は、スケッチ会で風景画を描いているので、この日は、静物画を描きました。持ち寄りの品を先生
地域タグ:横浜市
野外スケッチ会に参加しました。今回の場所は、横浜山手の元町公園付近です。元町公園はもとより、山手の西洋館、教会、有名レストランなど、スケッチのモチーフが沢山あります。しかしあえて、今回私が描いたのは、ブリキのおもちゃ博物館の「一年中クリスマスのお店」の入
地域タグ:横浜市
今回の水彩会は、皆で持ち込みの品物で静物画を描きました。持ち寄った品々を先生がデスプレイをして、スケッチスタートです。先生がデスプレイを微調整して、始まり今回の対象物は、枝付きの渋柿と鉢植えコスモスと籠盛りのりんごです。先生が持参した枝付きの渋柿テーブル
地域タグ:横浜市
野外スケッチ会に参加しました。今回の場所は。「港の見える丘公園」です。この場所は個人で何回かスケッチしている場所です。秋のこの時期は秋バラが見頃です。ハロウィーンの季節柄、お化けかぼちゃがアチラコチラに出現してます😝ローズウィーク(5月〜6月)は人が多く
地域タグ:横浜市
私の通う地区センターのフェスタ(文化祭)が土曜・日曜で行われました。私達水彩会は先生が指導する午前の部の方々(大人のお絵描き教室)と我々午後の部(水曜水彩会)と合同の水彩画を展示を行いました。土・日の2日間のフェスタは、初日が雨にも関わらず地区の方々やそ
地域タグ:横浜市
地区センターフェスタ(文化祭)に参加展示する作品がやっと出来上がりました。黄色のバラHolbein watercolours Waterford F4 300g 荒目4、5枚試し書きを繰り返し、なかなか自分の納得するイメージが出来上がらなくて苦戦しました。やはり、水彩の技術不足、知識不足、経
地域タグ:横浜市
水彩会最終週は、久々の全員揃いの教室でした。来月はじめの地区センター文化祭(フェスタ)に出展する作品の最終チェックや会場設営のスケジュールの確認等行われました。女性陣は早くも額装して持参、お預かりして、前日に会場設営時に地元会員(私を含め4人)で、展示作
地域タグ:横浜市
夏場は熱中症防止の為、中止していた野外スケッチ会が、9月から再開しました。 再開の初回は、歴史在る横浜山手のテニス発祥地、山手公園でのスケッチ会でした。 今回の山手公園では、3箇所ぐらいのスケッチポイントがあります。①公園入口のテニス発祥記念館②公園事務
地域タグ:横浜市
今月最後の地区センター水彩会は、台風の影響なのか?女性陣の参加が少なく女性は一人のみでした。そんな事で、比較的教室内は静か・・・・・😁←(お前が騒がしいと言う噂)さて、今回の自由な作品は、7〜8年前に行った三渓園を描いてみます。が、ファーストウォッシュし
地域タグ:横浜市
皆さんご無沙汰しています。更新が途絶えていましたね・・・😅先月の野外スケッチ会は不参加でしたが、今月のスケッチ会は参加しました。次の8月のスケッチ会は、お休みになります。8月は野外の熱中症の危険が伴い全面的にお休みです。次回の開催は9月になるそうです。今
地域タグ:横浜市
暑い日が続いていますね。とても、野外でのスケッチは出来ません。前回の野外スケッチ会は山下公園でしたが、欠席しました。しかし、先生は出席したそうで・・・スケッチ会終了後、参加した皆さんと飲み会があったのにと。。。先生からの情報。えええええ・・・・あらら、飲
地域タグ:横浜市
暑い日が続いています。このところ、いろいろなグループ展が目白押しで、毎週、鑑賞に出かけています。地区センター水彩会での作品は、花を描こうと思ってましたが、やはり風景画にしました。今回はこれです↓元町公園プール(元町公園水泳場事務所)Holbein watercolours
地域タグ:横浜市
今月最後の地区センターの水彩会は、久しぶりに全員が揃いました。😊前回、未完成のモチーフを完成させました。海の公園沖の八景島付近に停泊するヨットの景色を描いた作品です。↓八景島を眺めるHolbein watercolours Watson F3 239gタブレットに保存してある写
地域タグ:横浜市
野外スケッチ会に参加してきました。今回の場所は赤レンガ倉庫周辺です。午前中は雨が降りそうな曇り空で、夜からの雨と、横浜風景画展の準備で、参加者も少なく20名ぐらいでした。お昼ごろには数名が離脱して残ったのは15名ぐらいでした。お昼から天気は晴れになり、赤
地域タグ:横浜市
ゴールデンウィーク明けの地区センター水彩会は、前回時間切れで完成しなかった作品を先生に見てもらって、講評をもらいました。なかなかいい出来ですとの講評を頂きました。強いて言うならば、遠景と中景のぼかしは、もう少しくっきりと違いを明確にすると、より良くなりま
地域タグ:横浜市
前回の地区センター水彩会で雑談や雑談、雑談と多く😅←(雑談の口火を切る常習犯爺ぃ)タイムアップで出来なかった作品を、このゴールデンウィーク中に仕上げてしまおうと、頑張り作品にしました。😅ヤレヤレ・・・こちらです↓金沢八景 野島の舟屋Holbein watercolours
地域タグ:横浜市
今月最後の地区センターの水彩会は、いつも通り各自のモチーフの作品作りです。前回、下描きで終了した金沢文庫の称名寺の仁王門の作品は、先日、途中で雨のためにリタイヤした野外スケッチの作品を仕上げて、終わってから、地区センター水彩会に間に合うように、急ピッチで
地域タグ:横浜市
欠席しようと思っていたスケッチ会、やはり、今月の野外スケッチ会に参加しました。今回の場所は「みなとみらい」にある横浜美術館前です。ここの一帯は、通称「グランモール公園」と言います。みなとみらい線、みなとみらい駅前で駅自体は、大型ショッピングモール「マーク
地域タグ:横浜市
今月始めの水彩会は、前回、時間切れで下描きした海の公園の林道の散歩道を仕上げて先生に見て頂きました。自分では、まずまずの作品と思うのですが、気になる点は、もう少し暗い絵の具でコントラストを意識して描けばよかったかなと・・・。林道の散歩道Holbein watercolour
地域タグ:横浜市
今月始めの水彩会は、前回、時間切れで下描きした海の公園の林道の散歩道を仕上げて先生に見て頂きました。自分では、まずまずの作品と思うのですが、気になる点は、もう少し暗い絵の具でコントラストを意識して描けばよかったかなと・・・。 林道の散
老体に鞭打って、野外スケッチ会に参加しました。今回のスケッチ場所は「運河パーク」です。ウォーターフロントなので運河からの風と高層ビルからの風が出て肌寒いのですが、天気は晴天でした。出来上がった作品はこんな感じです。「アニヴェルセル」前にてHolbein wa
地域タグ:横浜市
月二回の定例の地区センターでの水彩会は、今月の月始めの週は先生の都合でお休みになりました。各自、自宅で自習です。前回時間切れで、持ち越しとなった作品を仕上げました。平潟湾に係留されているヨットやクルーザや釣り船です。平潟湾の船溜まりHolbein watercolo
地域タグ:横浜市
野外スケッチ会は、東横線の大倉山駅から近くの大倉山公園の大倉山梅園です。天気は曇り空で、陰影が出ないのがちょっと残念です。出来た作品はこれです。なんか、なんかです・・。(納得していない私)😅大倉山梅園にてHolbein watercolours VifArt F6 242
定例の地区センター水彩会は久々に全員揃いでの開催でした。各自の自由課題で作品作りです。先生は久々に参加した女性陣の作品の手直しに熱心で・・(笑)前回の私の野外スケッチの作品を先生に見て頂き講評をして頂きました。空の色をもう少しブルーにしました。概ね講
風の影響が大きかった野外スケッチ会野外スケッチ会に参加しました。今回は横浜新市庁舎周辺を描きます。今回の作品は、最初にイメージしていたのと、ちょっと違う作品になりました。。。横浜新市庁舎Holbein watercolours AVARON F4 300g ぼかしやにじ
3連休を楽しむスケッチ皆さん、3連休はいかがでしたか?私は、3連休は「海の公園」でスケッチや近隣の史跡等の見学で過ごしました。地区センターでの作品づくりのモチーフ探しも兼ねています。お昼ご飯を持参で、あちこち散歩は安上がりでいいです。今回のスケッチは、
逆光の中で見つけた美しい影を描く今回もお散歩スケッチです。海の公園に来ました。平日は静かな海の公園です。今回は、八景島を望む磯遊びが出来る岩場近くの階段付近、ちょっと逆光ですが、いい影が出来ていました。八景島シーパラダイスの海上レストラン&海上サーフコ
海の公園での穏やかな時間海の公園にお散歩スケッチに来ました。今日の予定は、シーサイドラインで八景島駅まで来て、八景島へは行かず、そこから八景島駅〜海の公園柴口〜海の公園南口までゆっくり歩くスケジュールです。今日のスケッチは海の公園柴口と南口の中間ぐらいの
久々のお散歩スケッチ久しぶりに、みなとみらいに、お散歩のスケッチに出かけて来ました。横浜駅からベイ・クウォーター経由で動く歩道で横浜そごう側に渡り日産ビル方面に・・ほどなく、高島町のビル群から、みなとみらい方面に歩きます。結構歩きますが、新しいビルや建築
「ブログリーダー」を活用して、dbGさんをフォローしませんか?
今月の最終水彩会は?今月末の水彩会は、前回のモーチーフの仕上げです。私は、すでに出来上がっていたので、出来上がっていない方々に先生のアドバイスの時間を割いてもらいました。私は、自分の作品作りとして、今年はまだ桜の風景の作品を描いていないので、桜の時期にお
野外スケッチ会に参加やっと天候に恵まれ、野外スケッチ会に参加しました。今回の場所は「赤レンガ倉庫」です。20人近くメンバーが集まりました。受付を終えて。各自散り散りバラバラ、各自のポインでスケッチを楽しみます。この日は午後から真夏日になるという事なので、
ラナンキュラス前回の水彩会で作成に取り掛かれなかった静物画「ラナンキュラス」を仕上げてみました。 ラナンキュラスHolbein watercolours Waterford F4 300g 荒目今回のモチーフはかなり難易度が高かったです。制作過程↓やっぱり、もう一つの「幌馬車」にすれば良かっ
雨男!?寒くなったり、暑くなったりと、天候が不安定な日々が続いていたのが、この所、やっと春らしい天気が訪れ、桜も満開の季節を迎えました。先月の野外スケッチ会は不参加したので、2部の野外スケッチ会の参加しようと試みていたのですが・・・当日は、雨で、中止です
今月の野外スケッチ会は、不参加しました。真夏日になったり、急に冬日に戻ったりと天候の過激な不順や、スケッチ日が祝日に重なり、ローケーションがみなとみらいの「運河パーク」だったので、人出が多いだろうと予想しました。周りがざわざわする中でのスケッチは、さすが
未完成作品の仕上げ先月の最終地区センター水彩会は、持ち寄りの品物での作品づくりでした。が、私は、とりあえず今回は、前回の未完成の教会の作品を仕上げました。↓カトリック山手教会Holbein watercolours Waterford F4 300g 荒目下描きはこのぐらいで・・・皆さん、持
スケッチ場所の変更今月の野外スケッチ会は横浜山手のイタリア庭園でしたが、庭園内の外交官の館の補修作業が入って工事中でした。3月末までの工事とのことで。急遽、場所の変更で、山手本通り元町公園付近になりました。皆さん、山手十番館、山手聖公会、エリスマン邸、山
水彩会での講評先週の水彩会は前回仕上げた作品「カレーの日」を先生に見て頂き講評を頂きました。他の方々はまだ、80%位しか出来ていなくて、先生からのアドバイスや加筆をお願いして、その手順を学んでいます。私は、もう自分なりに出来ているので、次の作品として教会
静物画の仕上げ前回の未完成の静物画を仕上げました。色合いが、淡い感じになりました。もう少しにじみとぼかしを出すべきだったかな・・・??光の差し加減が曖昧になってますね、もう少し陰影を意識すればメリハリが効いたかなと思っています。😅カレーの日Holbein waterco
水彩会のモチーフは?今月最終週の地区センター水彩会は、持ち寄りの品物での作品づくりです。今回は、私の発案で野菜の静物画です。最近の物価高で野菜も高騰しており、旬な野菜もなかなか手がでませんね・・・。そんな事で、今日はカレーの材料になりました。😅玉ねぎ・に
厳しい寒さの中のスケッチ会今年、最初の野外スケッチ会に参加しました。スケッチ場所は横浜公園です。横浜公園???ハマスタと言えばわかりやすいですね。ベイスターズの横浜スタジアムのある横浜公園です。今回も寒い中、20名近く集まりました。今回、横浜公園での作品
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。今年最初の水彩会は先生への年始の挨拶から始まりました。新年の描き始めは、昨年、地区センター水彩会最終日のモチーフの素描の仕上げからです。年末の静物画のモチーフは、幹事のKさんが持ち込みの「松の扇
◎Windows10の最終更新が期限迫る!!Windows10、Version 22H2(現行のバージョン)の更新が2025年10月までらしいのですが・・・・。皆さんどうしますか?私の場合は年金暮らしなので、メインのPCは一昔前の8000円の中古のデスクトップ(CPUはi3,メモリ4GB)に
今年最後の野外スケッチ会に参加してきました。今年最後は、計画通りだったら、横浜の三渓園でしたが、三渓園は入場料が値上げされ、遠方から参加される方々の費用負担を考えて、三渓園は中止し、今回はみなとみらい、横浜美術館前、グランモール公園になりました。それでも
今年最後の地区センター水彩会で描く風景画のモチーフ探しに出かけてきました。以前から描こうと思っていた教会です。横浜の関内駅から歩いて近い教会です。根岸線の電車からも建物が見えます。横浜関内の「指路教会」、プロテスタント系の教会です。今回の作品はこちらです
今回は、クリスマスが近いので、クリスマスに欠かせないポインセチアとオーナメント&キャンドルを描いてみました。ポインセチアHolbein watercolours AVARON F4 300gクリスマスカラー・オーナメントの金色は高貴、赤色はキリストが流した血、神の愛と言われて
今回も地区センター水彩会は持ち寄りの品々での静物画の作品づくりですが、基本は自由です。風景画を描きたい方は、自由に今まで通り風景画を描いて先生のアドバスを受けます。私は、スケッチ会で風景画を描いているので、この日は、静物画を描きました。持ち寄りの品を先生
野外スケッチ会に参加してきました。今回の場所は、日本大通りと開港広場です。日本大通りは、この時期にまだ、イチョウの黄葉は、まだまだ色づいてなく、日本大通りでのスケッチは諦めて、開港広場へと・・・・・・。開港広場のイチョウや木々が色づいて、綺麗でした。日本
今月最初の水彩会は、前回四苦八苦した静物画を水彩画にしました。どんな作品にするのか?自分なりの考えが全然決まっていない中での作品づくりです。とりあえず、見たままを描くことにしましたが・・・😅 出来上がりはこちら↓コスモスとりんごHolbein watercolours F6 Vi
野外スケッチ会に参加しました。今回の場所は、横浜山手の元町公園付近です。元町公園はもとより、山手の西洋館、教会、有名レストランなど、スケッチのモチーフが沢山あります。しかしあえて、今回私が描いたのは、ブリキのおもちゃ博物館の「一年中クリスマスのお店」の入
前回の地区センター水彩会で雑談や雑談、雑談と多く😅←(雑談の口火を切る常習犯爺ぃ)タイムアップで出来なかった作品を、このゴールデンウィーク中に仕上げてしまおうと、頑張り作品にしました。😅ヤレヤレ・・・こちらです↓金沢八景 野島の舟屋Holbein watercolours
今月最後の地区センターの水彩会は、いつも通り各自のモチーフの作品作りです。前回、下描きで終了した金沢文庫の称名寺の仁王門の作品は、先日、途中で雨のためにリタイヤした野外スケッチの作品を仕上げて、終わってから、地区センター水彩会に間に合うように、急ピッチで
欠席しようと思っていたスケッチ会、やはり、今月の野外スケッチ会に参加しました。今回の場所は「みなとみらい」にある横浜美術館前です。ここの一帯は、通称「グランモール公園」と言います。みなとみらい線、みなとみらい駅前で駅自体は、大型ショッピングモール「マーク
今月始めの水彩会は、前回、時間切れで下描きした海の公園の林道の散歩道を仕上げて先生に見て頂きました。自分では、まずまずの作品と思うのですが、気になる点は、もう少し暗い絵の具でコントラストを意識して描けばよかったかなと・・・。林道の散歩道Holbein watercolour
今月始めの水彩会は、前回、時間切れで下描きした海の公園の林道の散歩道を仕上げて先生に見て頂きました。自分では、まずまずの作品と思うのですが、気になる点は、もう少し暗い絵の具でコントラストを意識して描けばよかったかなと・・・。 林道の散
ブログの引っ越しをしました。こちらに、投稿する最初です。初めての方、よろしくお願いします。先月の最後の地区センターの水彩会は、前回の野外スケッチ会の報告をしました。先生は、前回は不参加でしたので、出来上がった作品を見て頂き講評していただきました。さて、今
老体に鞭打って、野外スケッチ会に参加しました。今回のスケッチ場所は「運河パーク」です。ウォーターフロントなので運河からの風と高層ビルからの風が出て肌寒いのですが、天気は晴天でした。出来上がった作品はこんな感じです。「アニヴェルセル」前にてHolbein wa
月二回の定例の地区センターでの水彩会は、今月の月始めの週は先生の都合でお休みになりました。各自、自宅で自習です。前回時間切れで、持ち越しとなった作品を仕上げました。平潟湾に係留されているヨットやクルーザや釣り船です。平潟湾の船溜まりHolbein watercolo
野外スケッチ会は、東横線の大倉山駅から近くの大倉山公園の大倉山梅園です。天気は曇り空で、陰影が出ないのがちょっと残念です。出来た作品はこれです。なんか、なんかです・・。(納得していない私)😅大倉山梅園にてHolbein watercolours VifArt F6 242
定例の地区センター水彩会は久々に全員揃いでの開催でした。各自の自由課題で作品作りです。先生は久々に参加した女性陣の作品の手直しに熱心で・・(笑)前回の私の野外スケッチの作品を先生に見て頂き講評をして頂きました。空の色をもう少しブルーにしました。概ね講
風の影響が大きかった野外スケッチ会野外スケッチ会に参加しました。今回は横浜新市庁舎周辺を描きます。今回の作品は、最初にイメージしていたのと、ちょっと違う作品になりました。。。横浜新市庁舎Holbein watercolours AVARON F4 300g ぼかしやにじ
3連休を楽しむスケッチ皆さん、3連休はいかがでしたか?私は、3連休は「海の公園」でスケッチや近隣の史跡等の見学で過ごしました。地区センターでの作品づくりのモチーフ探しも兼ねています。お昼ご飯を持参で、あちこち散歩は安上がりでいいです。今回のスケッチは、
逆光の中で見つけた美しい影を描く今回もお散歩スケッチです。海の公園に来ました。平日は静かな海の公園です。今回は、八景島を望む磯遊びが出来る岩場近くの階段付近、ちょっと逆光ですが、いい影が出来ていました。八景島シーパラダイスの海上レストラン&海上サーフコ
海の公園での穏やかな時間海の公園にお散歩スケッチに来ました。今日の予定は、シーサイドラインで八景島駅まで来て、八景島へは行かず、そこから八景島駅〜海の公園柴口〜海の公園南口までゆっくり歩くスケジュールです。今日のスケッチは海の公園柴口と南口の中間ぐらいの
久々のお散歩スケッチ久しぶりに、みなとみらいに、お散歩のスケッチに出かけて来ました。横浜駅からベイ・クウォーター経由で動く歩道で横浜そごう側に渡り日産ビル方面に・・ほどなく、高島町のビル群から、みなとみらい方面に歩きます。結構歩きますが、新しいビルや建築