ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
更年期を乗り切るには自分に蓋をしないこと?
暑さはまだ真夏ほどではないですが、梅雨のじめじめで、汗をかくことが増えてきました。 元々汗かきな方ではないので
2024/07/03 10:59
浴衣のシーズンがやってきました
夏の着物は7月までのお楽しみ‥と思っていたのですが、 6月でもやはり暑くて、そして梅雨のじめじめがあるので、単
2024/07/01 14:51
今年の半分が終わります。改めて体の力を抜いて後半を迎えよう
前回の投稿からすっかり時間が空いてしまいました。 期間限定で新しい仕事をしていたり、新たな挑戦をすることにした
2024/06/30 14:37
病気が健康を見直すきっかけになる~ポリープが取れた話~
先日、久しぶりに子宮がんと乳がん検診に行ってきました。 結果がわかるまで、「何かあったら・・」と想像してしまう
2024/05/16 10:43
久しぶりの長い休みをどう過ごすか?
勤めていた仕事が契約満了となり、次の仕事が始まるまで16日間ほどお休みがありました。 骨格ボディメイクの施術は
2024/05/14 15:05
脚が細くなったのは、体重が減ったせいなのか?
先日、1年3か月前の時の写真と比べると、脚が明らかに細くなっていました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2024/05/09 16:13
筋力は最小限でいい?鍛えなくてもいいの?
筋肉について、ムキムキまではいかなくても、あった方がいいと思いますよね。 筋肉がある程度つていると、健康的なイ
2024/05/08 11:50
普段着物を着ている人のイメージとは?
先日、予定がなかったので、ふと思い立って、京都に行きました。 GW中で、観光名所は込んでいる(GWじゃなくても
2024/05/06 13:34
木綿の着物は着物へのハードルを下げてくれる
早いものでもう5月。 何日か前は、夏日になるほど暑い日もあり、このまま暑くなるのか?と、思って、心配していまし
2024/05/02 15:05
体のために新たな履物を試してみる!
皆さん靴選び、どうしていますか? デザインや履き心地はもちろんですが、体のことを考えて選んだりしていますでしょ
2024/05/01 14:11
やっぱり緩めるのがいいのです
「体をゆるめる=たるむ」 「体を固める、意識して力を入れる=引き締める」 みたいなイメージがないでしょうか?
2024/04/30 15:17
着物を着つけるということの奥深さ
しばらく投稿が空いてしまいました。 色々な行事があったのと、 一つ続けてきた仕事が終わるという時期で、終わるま
2024/04/27 11:29
漢方相談をしてから1ヶ月の変化
今から1ヶ月くらい前に、体調に不安を感じて、 これから忙しくなる時期に体調を崩したくないなと思って、初めて漢方
2024/03/23 11:51
譲り受けたたくさんの着物たちをどうするか?
先月、増えてきた着物や着物周りの小物を整理して、減らしました。 メルカリに出品してみたり、バイセルに引き取って
2024/03/19 10:15
祇園の街を散策。その奥の世界に憧れて
先日、京都にて、セミナーを受講する予定があったのですが、 その前に時間があったので、ゆっくりと祇園の街を散策し
2024/03/18 14:40
着物の重みが心地いい体に
今日も、外は冷たい風が吹いていますが、庭の桜はぽつぽつと咲き始めています。 そんな日も、着物を着て、お茶のお稽
2024/03/08 08:36
改めて自律神経の大切さを思う
今日は1日雨予報。 この時期ってこんなに雨が多かったかしら? 春うららかな日はお預けということで、今日は雨に濡
2024/03/05 11:27
漢方相談に行ってきました。更年期のこと。
先日、初めて漢方相談に行ってきました。 保健師として予防医学に携わる立場としても、個人としても、 以前から漢方
2024/03/02 14:40
この冬は、静電気と無縁の生活に!
冬になると、嫌なのが静電気。 服を脱ぐとき、ドアノブを触るときなどにバチバチッと感じるあの嫌な静電気。 日常で
2024/02/27 13:04
着物って、めんどくさい!手がかかる!でもやめられない
最近、着物関係のお直しやお手入れ、制作ものに時間を使うことが多いです。 襦袢の半襟の付け替えは以前からしていま
2024/02/24 10:35
美術館で過ごす休日
この前の休日に美術館を訪れました。 私は、年に何回かは美術館に行きます。 あの静かな空間が好きなのと、 ただ自
2024/02/20 10:55
自分のメンテナンスになにをしている?
皆さんは、毎日のこと以外で自分のメンテナンスにはどのようなことをしていますでしょうか? エステとか、マッサージ
2024/02/19 10:01
買取サービス初体験。手放すのは大変な労力。
立春を迎えてから、片づけを頑張っています。 つい先日、初めて出張買取なるものを利用してみました。 査定していた
2024/02/15 17:23
着物を着た方が楽な身体になった
最近、洋服よりも着物でいる方が楽な感じがしています。 私の体が変わってきたのでしょうか? これまでの、着物と私
2024/02/08 15:07
流れを変えるために整理する
今日は、立春。 二十四節気では「正月節」と言われていますし、 九星気学においても、節分を境目に気の流れが変化す
2024/02/04 15:07
首のしわが薄くなったという思いがけない変化
先日、鏡を見ていて、ふと、なんか首のしわが薄くなったかも?と、思ったのですが、 その時は、さらっと思っただけだ
2024/01/30 14:10
心躍る赤い着物をお迎えしました
私が持っている着物の多くは、リサイクル品です。 その多くがネットで購入しているのですが、 先日、久しぶりにお店
2024/01/23 14:19
1ヶ月半続けてみて変わったこと
継続は力なり…やはり、続けることってすごいなと改めて思う今日この頃。 私がこの1ヶ月半続けたこととは、 寝る前
2024/01/20 14:35
歯のかみ合わせはあごだけの問題じゃない?
今、歯のかみ合わせ、迷走中です。 上の歯と下の歯のかみ合わせ具合が、 どこがベストポジションなのか?わからなく
2024/01/10 12:37
着物には世代をつなぐパワーがある
明日は成人の日。 私は、自分では着物を着ますが、人に着せたことはなかったかったです。 そんな私が、思わぬ展開で
2024/01/07 15:28
ただなぜなぜするだけでいいんです
凝り固まった体をほぐし、歪んだ姿勢を整えるためにできる簡単な方法をご紹介します。 それは、「体をなぜる」という
2024/01/06 14:54
年末年始を着物で過ごす
新年を迎え、明日から仕事です。 年末年始、近場に出かけたくらいで、だいたいゆっくり過ごしていたのですが、 1週
2024/01/04 16:55
今年1年の変化について
今年も残すところあと2日。 ちょうど1年前のこの日にも、 1年の振り返りのブログを書いていましたが、今年も書い
2023/12/30 22:04
ミニマルな生活の大掃除
いつの間にか12月も半ば過ぎ。 以前なら、大掃除をしなくちゃと、色々と計画を立てて忙しないのですが、 年々それ
2023/12/19 09:13
階段がしんどくないからだに
階段、しんどくないですか? 最近の私は、階段がしんどくないのです。 これまでは、少しずつマシになってきてはいま
2023/12/14 13:46
冬でも着物を着て過ごしています
日常でも、出来るだけ着物で過ごすようになったのは今年の夏からでした。 夏は浴衣なので、着るのも簡単でよくして
2023/12/03 14:41
たたずまいの美学
ブログの更新がすっかりあいてしまいました。 お出かけしたり、仕事が立て込んでいたり、実家に帰ったりして慌ただし
2023/11/23 14:03
パーソナルカラー診断を受けてきました
先日初めて、着物パーソナルカラー診断を受けてみました。 結果、受けてよかったなというところです。 今回はその感
2023/11/05 15:31
施術を受け始めて1年ちょっとの体の変化について
骨格ボディメイクの施術を受け始めて1年2ヶ月くらいになるでしょうか。 受け始める前と、今と体がどのくらい変わっ
2023/10/26 14:55
ファッションで地球を救うことは、自分にも出来ること
着るものを選ぶ基準って何でしょうか? 流行を意識したり、人からどう見られたいか、自分をどう表現したいか意識して
2023/10/17 11:29
疲れを軽く見ないほうがいい
「疲れ」って、客観的に分かるものではないし、病気ではないし、 がんばればなんとかなるし…と思って、 軽視しがち
2023/10/04 12:28
浴衣生活をしてみたら、痩せた?この夏の浴衣生活を振りかえる
秋分をの日も過ぎ、やっと昼間も秋を感じる爽やかな風を感じるようになってきました。 でも、まだ家では浴衣で過ごし
2023/09/28 15:37
いい姿勢は意識してするものではない?
座っているときに、「足を組まないように意識できる人」と、 「意識しなくても足を組まないでいられる人」では、 ど
2023/09/22 08:00
着物生活でミニマルな生活は実現するのか?
私は、もともと、ミニマリストの考え方に共感し、 出来るだけ持ち物を減らした方が、生活がシンプルで、楽になり、
2023/09/17 17:23
アラフィフにして、背が伸びる!
先日、健康診断を受けに行ってきました。 そうしたら、なんと身長が伸びていたのです! しかも、1cm以上も! 日
2023/09/09 15:03
肩が凝りにくくなってきました
肩こりの悩みって多いと思います。 私も、かつては首筋から肩、肩甲骨の内側の方までカチカチでした。 もう、肩の凝
2023/09/07 08:33
今の自分の状態に慣れていませんか?
今の自分の状態を考えてみたときに、肩がよく凝るとか、たまに腰がだるくなるとか、 時々頭痛がしたり, お腹がゆる
2023/09/02 14:08
浴衣で旅行。旅先でも快適に
先日、2泊3日で旅行に行きました。 しかも浴衣で。 旅行先は沖縄。 初めての試みでした。 本州も今年は異常に暑
2023/08/29 13:10
「民藝」から日常生活の中で生まれる美しさについて考える
先日、うだるような暑さの中、大阪中の島美術館で開催されている、民藝展に行ってきました。 「民藝」という言葉は、
2023/08/15 17:35
上村松園の美しい着物姿の女性の世界に浸る
異常な暑さが続いていますね。 10年くらい前は、30℃越えが1ヶ月も続くなんて信じられない! とか思っていたく
2023/08/13 14:13
脚が長く見える?お尻に埋もれていた脚が出てきた!
スラっと長い脚、憧れますよね。 私の場合は、どうせ脚の長さなんて変わらないので、 脚の短さが強調されないように
2023/08/11 11:00
着崩れたっていいじゃない?着物を着よう!
着物を着て、出かけたりするのって、ちょっと周りの目が気になったりします。 やっぱり、あまり着ている人がいないか
2023/08/05 15:52
猛暑の中でも、浴衣で過ごす理由
異常な暑さが続いていますね。 そんな暑い日でも、日常で浴衣を着て、夏を楽しんでいます。 仕事の日は、洋服を着て
2023/07/31 12:10
足元から健康になる~モナベリッサ編~
姿勢を整え、体型を綺麗にするために、背骨を中心とした骨格を整えるという、 骨格ボディメイクで、少しずつ私の変わ
2023/07/29 17:41
足元から健康になる~こたび編~
着物で過ごす日を増やすようになり、 いかに楽に楽しく過ごせるか色々ネットなどで、 着物生活している方たちの情報
2023/07/27 13:24
足元から健康になる~草履編~
着物を着る機会を増やすようになり、草履をはくことが多いのですが、 慣れていなかった時は、親指と人差し指の間が痛
2023/07/25 14:04
健康になる技術とは?結局一番大切なのは・・・
私は、職業柄、健康について考えることが多いです。 健康について、興味があったから、この医療職に就いているともい
2023/07/22 10:26
「ブログリーダー」を活用して、minoriさんをフォローしませんか?