GW初日、「 ふじの花 」を見に行く途中、舞鶴若狭自動車道の 西紀SA(にしき)に立ち寄りました。 このSAにはベーカリーが入っていて、名物は「 黒豆パン 」 1か月に2万個売れるというだけあって、大粒の 丹波黒豆 がいっぱい入っていて美味しかったですね。 丹波の古刹 五大山 白毫寺 飛鳥時代の終わり頃、インドのお坊さん「 法道仙人 」により開かれたとのこと。 本尊もインドから伝えられたという「 薬師瑠璃光如来(秘仏)」で、 眉間の 白毫 から神々しく瑞光を放っていたので、「 白毫寺(びゃくごうじ)」と名付けられたんだそうです。 白毫は、仏さんの眉間に生えている白く長い毛のことで、三十二相八十…