クリックしてくれると嬉しいな♪ 現在の日本の投票システム、よくよく見てみると……めちゃくちゃ性善説に基づいて作られてます。たとえば期日前投票。「投票所入場券、忘れちゃいました〜」って言えば、身分証がなくても投票できてしまう。いやいや、確認ザルすぎない???しかもこの制度を使えば、なりすまし投票の“はしご”だって理論上可能なんです。もちろん、生年月日などが名簿に記録されてるので、同年代の人を狙う必要はあ...
|
https://twitter.com/aSheartmind |
---|
ネコポスケースが可愛かった。2023年が終わろうとしていますが、この一年、本当にありがとうございました。皆様のおかげで充実した日々を過ごすことができました。新しい年がやってきますが、来年もまた皆様とこうしてお会いできることを心待ちにしています。良いお年をお迎えください。↓⭐❀ ❁*✲゚* ✿.。.:*♡クリックしてね❀ ❁*✲゚* ✿.。.:*♡↓⭐ ...
三日月に魔女が腰かけているイラスト。幼い時からなにかにつけ度々当たり前のようにどこかしらで目に入ってくるイラスト。なんの疑問もなくただただ可愛い!と思っていた。が、先日、夜空に浮かぶ三日月を綺麗だなぁと見惚れていた時に、ものすごいことに電撃的に気づいてしまった。何故今まで、なにも疑問にすら思わなかったのだろう、ともはや不思議に感じた。空を見上げると月が見える。大空に輝く月は小さく見えるけれども、そ...
付き合いで、くら寿司に行った。私が食べたのは、コーンマヨ軍艦、とろろ納豆軍艦、茶わん蒸しを食べた。まぁ欲を言えば、コーンとかのね食材の情報について、もう少し詳しく知りたいと思っちゃいましたね~。まぁ言わないのはそういう事!ってのはわかる。におわせですよね(笑)無添くら寿司っていう店名から無添加イメージを抱いてたけど、オーガニックはまちっていう表記にはびっくり! このはまちだけ、わざわざオーガニック...
「女性天皇」と「男性天皇」の違いー不公平な待遇に見る女性差別の実態ー
古寺十禅寺へ続く参道。右手には徳林庵(山科地蔵)があり、今や民家が立ち並ぶ細道を数分歩くと、そこには十禅寺が佇んでいる。かつて盲目となり、出家された人康親王の御所・山階宮があった場所で、859年に人康親王が開基とされる古いお寺です。ここには聖徳太子の作とされる聖観音像が安置され、その本尊とされています。しかし、室町時代から関ヶ原の合戦に至るまで、戦火に巻き込まれ数度の焼失を経験し、寺は荒廃していき...
地域タグ:山科区
「愛子様を天皇に!」という言葉を耳にするたび、心からの願いなのか疑問に感じます。愛子内親王殿下の幸せを考えると、その発言の真意は何なのか、常に考え込んでしまいます。女性が天皇になる場合、生涯を一人で過ごし、家族を持つことも子どもをもつことも許されません。自由な選択が制限され、ずっと一人でいなければならないというのは、大変な制約です。健康であれば、ある時期になると自然とパートナーを求めるものだと考え...
🛷𓂃꙳⋆ Happy Merry Christmas🦌﹆·🎅🏻🎄クリスマスイブ、その魔法のような日は、街全体がウキウキとした雰囲気に包まれますね。1か月前から始まる街の装飾やキラキラ輝くイルミネーションが、何とも言えないワクワク感を呼び起こします。今年も、私のクリスマスイブは特別なものにしたくて、特別なケーキを作りました。手作りのクリスマスケーキは、米粉と生クリーム、そして少しだけ奮発して手に入れたイチゴを使って作り上げました。...
以前のあの記事”木彫りキーホルダー”の話で、「言っちゃあ悪いがやはりそのあたりがなんていうかやっぱり義経なんだよなぁ。」と書きました。が、その暴言、マジ撤回しまーーーす!!マジ、さーせんでしたーーーーーー!!そして、同じく拙ブログの”シルクロードロマン”記事にて、チンギス・ハーンをかなり絶賛して、庶民の希望の星☆彡のように力説した後、義経チンギスハン説を茶化しながらも、日本のプライドのために信じるみた...
かもめの台所に食事に行った際に、特定非営利活動法人(NPO法人)加茂女が創作した料理、「山城地域ふるさと加工食品コンクール」で最優秀賞を受賞したという筍おやきを手に入れました。購入したのは、筍するめ、かぐや姫のおやつブラックペッパー、かぐや姫のおやつきのこ、かぐや姫のおやつあずき。残念ながら品切れ中で手に入らなかった筍グラッセがありましたが、他の素晴らしいおやきを手に入れることができました。次回は品切...
地域タグ:木津川市
特定非営利活動法人(NPO法人)加茂女が運営しているコミュニティスペース「かもめの台所」は、まるで隠れ家のようなカフェを併設しています。「かもめの台所」では、毎週月曜日のモーニングと毎週木曜日のランチと、週2回半日程度の開店時間で地域の人々を迎え入れています。初めて訪れたその場所は、普通の民家そのものを、魅力的なカフェスペースに変えてしまったような印象を受けました。こんな隠れた場所があるなんて、知る人...
地域タグ:木津川市
未来の到来!テスラの最新ロボット「Optimus Gen 2」
テスラ、ヒト型ロボット「Optimus Gen 2」公開。手足の動作がよりなめらかにThere’s a new bot in town 🤖Check this out (until the very end)!https://t.co/duFdhwNe3K pic.twitter.com/8pbhwW0WNc— Tesla Optimus (@Tesla_Optimus) December 13, 2023 万博より断然ワクワクする!↓⭐❀ ❁*✲゚* ✿.。.:*♡クリックしてね❀ ❁*✲゚* ✿.。.:*♡↓⭐ ...
判子の自動販売機を見つけたのですが、びっくり! 900円からで10分で仕上がるなんて、これはちょっとした魔法みたいですよね。しかも、そのバリエーションが豊富で、『この重厚さ男心をくすぐります!』 って2500円の判子もある。本当に男心をくすぐるのか、ちょっと気になるな(笑)さらに朱肉付き印鑑ケースまでオプションで買えるなんて気が利いてますよね!認印から銀行届印、そして実印まで、何でも手軽に作れちゃ...
民家と民家の間には、まるで見逃してしまいそうなほどの細い小道がそっと広がっている。その細道を進むと、四ノ宮泉水町広場ー史跡 目の神様ーと書かれた看板がひっそりと掲げられた場所に辿り着く。広場と聞くと広々とした場所を想像しがちですが、ここは山の麓にあって、とても小さな小さな一角だ。四宮大明神はかつて、徳林庵の境内社として大切に保たれていたようだ。昔は現在地よりも50メートルほど山のふもと北側に位置し...
地域タグ:山科区
孤独と苦悩を抱えながら、家族や親戚、そして周囲の人々から理解や支援を得られない状況にある人がいる。彼女は、ブログを通じて自分の思いを吐き出している。日々の不安や葛藤をブログに書き綴りながら、自分の気持ちを整理しているのだと感じた。その姿には、ある意味での強さを感じる。驚いたのは、この方が首相官邸に抗議のメールを送ったことだ。第三子の大学無料化に関するニュースが流れた際、自身の子どもの状況に不満を抱...
やばい、UFOキャッチャーでめっちゃビビった!ちょっと肌色の濃いあのキャラクター、暗闇で光るんだってさ。小さな赤ちゃんみたいな姿で、まさかの発光能力!暗闇でピカピカ光るって、ホラー映画のワンシーンみたいじゃない? ホラー度マックス! ビビるレベルだわ!で、まさかの展開! 私が思ってたのと全然違ったんですよ~。そんな奇妙なキャラ、誰が欲しがるんだろって思って子どもに見せてみたら、なんと大人気なんですっ...
地獄からの生還ー詩人、彫刻家、政治家: 小野篁の不朽の遺産ー
小野篁はまさに多彩な才能を抱えた人物だった。その弓馬の腕前や武芸の才能、政務能力の高さ、そして天下を驚かせた詩才や書道の秀でた能力。彼は古代政権において蔵人や東宮学士などの要職に就き、その重要な役割を果たしてきた。また、遣唐副使にも任命されが、2度の唐への航海は失敗に終わった。そして3度目の航海では、遣唐大使である藤原常嗣の考え方に対し反対し、彼の行動を非難して船に乗らないという大胆な行動をとった...
地域タグ:山科区
いつもの滝沢更科に挑戦!今回は北海道産そば粉100%の国産十割そばをゲットした。値段は358円の滝沢更科と438円の国産そば。国産十割そばは袋の中に乾燥剤が入っていて、お蕎麦がきっちりはいっていて袋を持っても中でお蕎麦が動くことがない。一方、いつも食べている滝沢更科は乾燥剤は入っていないし、持つとさらさらと中のお蕎麦が移動する。そんな違いがあった。製造は両方ともそば粉のみだけど、違いはそば粉の産地...
47NEWS 2023/12/02配信記事 ”障害者に「特別扱いできない」はNG…来春から民間企業に求められる合理的配慮 「過重な負担」の線引き難しく〝炎上〟懸念も、当事者に入り交じる期待と不安” という記事を読みました。2024年4月から、障害者への「合理的配慮」が、民間事業者に義務付けられます。昨今の「かわいそー」 「ひどーい」 「差別だー」 などのお気持ちヤクザ繊細ヤクザへの応援歌の増大を鑑み、企業側は万が一...
金に執着する人々を見て、かつては不可解でした。なぜ、そんなに富を貪り続けるのか。使い切れるわけがないのに、なぜ金金金と。直近でも、国民には増税を求める中、政治家たちは裏金を手にし己はウハウハ♪ その姿には疑問を抱きました。だが、ようやっとわかった。この世には、様々な人々がいます。体は一つしかないのに服を大量に買い込み集める人、己に不利にしかならないのに性犯罪を繰り返す人、などなど多種多様な人々が存...
石造りの愛らしい守り神たちー狛犬と人々のほのぼのエピソードー
人康親王の山荘跡のそばにある諸刃神社、もしくは同じ敷地にあると言った方がピッタリかな。とにかく、この神社の大鳥居は、実際の神社から数分離れた場所に立っている。今では大鳥居の中から始まり、人康親王の山荘跡として保存されているところギリギリ、諸刃神社境内ぎりぎりまで民家がぎっしりと建ち並んでいる。でも、周囲には民家が建っているけれど、ひっそりとしていて人通りもほとんどない。でもね、この辺りってもしかし...
地域タグ:山科区
平安時代前期、第58代仁明天皇の第四皇子、人康親王。彼は学問と和楽器の才に恵まれ、多くの親王や貴族など身分の高い家柄の青少年(=公達) たちに尊敬された存在だった。彼の元には、多くの公達たちが訪ねてきて教えを請うたという。輝かしい非凡な才能をもち、さらに人からも慕われるという人康親王だったが、なんと、28歳の時に、両目を患い盲目となってしまった。彼の人生は一変した。学問好きだったのにもう書物を読むこ...
地域タグ:山科区
おかげ横丁の「上食」というお店で見つけた、まぐろの生ハム。クレジットカードは使えず現金のみ、だけどそのおかげで商品の値段を下げて売っているんだそうです。1本1204円。他にも気になる品があったけれど、時間に追われていたのでまぐろの生ハムを手に取り、あわただしくお店を後にしました。最近のまぐろ事情、実は知りませんでした。まぐろって全然売れないんですって。でも唯一売れているのは大間のまぐろ だけで、他...
地域タグ:伊勢市
日本で、クラフトコーラが出回り始めてここ数年、地域ごとの個性があふれるコーラが増えてきましたよね。奈良県産のキハダコーラを飲んでみたことがあるのですけど、残念ながらそれは期待外れで、予想外の不味さにちょっと困惑してしまった。コーラのイメージ総崩れで、それ以来、クラフトコーラには手を出す勇気がなくなってしまっていた。でも、おかげ横丁で見つけ何気に興味がひかれたので、勇気を出して伊勢カルダモンコーラに...
地域タグ:伊勢市
おかげ横丁へつづく地下道、内宮おかげ参道。ここ通ったのは随分久しぶりで少なくとも数年は歩いていない。地下道の中、こんな装飾されていたっけ??? なんだか随分と華やかになった気がする。なんかすごいんですけどーーー! 飾ってあるのは、”伊勢参宮道・おかげ参り抜け詣の図” で、原画は昭和48年に制作され、赤福10代目店主さんが平成20年に寄贈した物だそう。赤福といえば全国どこにでも名が知れていると思うが、...
地域タグ:伊勢市
持ち家のメリットは言うまでもなく、固定資産税や住宅ローンの支払いが続いても、追い出される心配がないことである。そして固定資産税について、それは家賃よりも遥かに安い場合がほとんどである。生涯にわたって家賃を支払うよりも、ローン完済後は固定資産税だけで住むことの経済的利点は大きいと言えるだろう。「持ち家になると、住居費を下げられなくなる」と聞くことがある。しかし、支払いに苦しむ場合は銀行との相談ができ...
定期的にどこからともなく流れてきて見聞きしてしまうのが、持ち家と賃貸どっちが得? という話。また偶然目にして、ちょっとイラっとしたのでブログに書くことにした(笑)さて、それぞれのメリット、デメリットの主張はいつも大体同じである。なのになぜ、毎回毎回同じことを定期的に繰り返しアナウンスする必要があるのだろう。私の見解では、賃貸を提供する大家側の人々が、入居者不足による困難を回避するため、繰り返し必死...
机の上には大画面のパソコンモニターとノートパソコンの2つを隣り合わせに並べて置いていた。でも、もっとスペースを有効活用したくて、それぞれを専用のモニターアームで空中に浮かべることにした。まずノートパソコン用のモニターアームが届いたので、そちらだけ最初に空中に浮かした。もう1つのモニターアームはまだ届いていないし、物を移動したのもあり、何もかもが机の上でバタバタしてて、かなり散らかっていた。翌朝、コ...
「ブログリーダー」を活用して、はーとまいんどさんをフォローしませんか?
クリックしてくれると嬉しいな♪ 現在の日本の投票システム、よくよく見てみると……めちゃくちゃ性善説に基づいて作られてます。たとえば期日前投票。「投票所入場券、忘れちゃいました〜」って言えば、身分証がなくても投票できてしまう。いやいや、確認ザルすぎない???しかもこの制度を使えば、なりすまし投票の“はしご”だって理論上可能なんです。もちろん、生年月日などが名簿に記録されてるので、同年代の人を狙う必要はあ...
クリックしてくれると嬉しいな♪ 「我が国の最小単位は家族」参政党の議員がXで堂々と語っていたのを見て、正直、背筋が凍った。これはただの政治的スローガンじゃない。これは地獄の呪文だ。幸せな家庭に育った人なら、「それの何が悪いの?」と思うかもしれない。温かい食卓、支え合う両親、孫を囲む老親。そうした“理想の家族像”が、誰にとっても当たり前だと思っているのだろう。でも、現実はそうじゃない。「家族こそ社会の基...
クリックしてくれると嬉しいな♪ 「なんか参政党ってまともそう」「日本を良くしようとしてるんでしょ?」そんなふうに思っている方にこそ、知ってほしい事実があります。たとえば、神谷宗幣氏の元秘書の女性の不可解な“自殺”をご存じですか?参政党が「不倫や愛人はOK」と公言していることを知っていますか?そして──その参政党が掲げている「新日本憲法構想案」を、読んだことはありますか?戦前回帰と自由の剥奪が明文化された...
クリックしてくれると嬉しいな♪ ヤフーニュースで、国家公務員の夏のボーナスに関する記事を読もうとしたら――まさかのリンク切れ。申し訳なさそうに登場する帽子犬(←かわいい)をよそに、表示されたのは「指定されたURLは存在しません」。ところが、他のボーナス記事は普通に読める。どんな記事かというと、「国会議員を除く国家公務員の平均ボーナスは〇〇円!前年比でアップ!」みたいな内容ばかり。一方で「国会議員のボーナ...
クリックしてくれると嬉しいな♪ 今まで見て見ぬふりしてきたけど、もう無理。「これは国益をかけた戦いだ。なめられてたまるか!」──って、誰だお前!?急にどうした石破茂。普段は湿度120%のねっとり国会答弁で、「……ですので……ございますからして……」って“ヌメヌメ公家風トーク”でヌルっとした喋り方してるくせに、突然の大演説モード突入。え、今まで猫かぶってただけ?じゃああのヌルい答弁全部演技だったの? なめてんのは...
X(旧Twitter)を眺めていたら、また出た。「AIで楽して金儲けしませんか?特別モニター価格29,800円!」──バカなのか。その知識、GrokやChatGPTに聞けば秒速で出てくるやつやん。何が「特別価格」だよ。「知識の薄皮で包んだ自惚れ」って書いとけや。でもまあ、見てて思った。こいつだけがアホなんじゃない。人類全体が、すでに終わってる。AIは眠らず、疲れず、感情に飲まれず、黙って仕事をこなす。人間は…?寝たい、休みたい、...
クリックしてくれると嬉しいな♪ 安くて、簡単で、身バレせず、しかも人では絶対入れない場所にまで侵入できる――そんな最凶の特攻兵器“ドローン”から、いったいどうやって日本を守れるのか?現状:ザルにもほどがある日本の“防衛”実は、日本の重要インフラ(官公庁、首相官邸、空港、発電所、水道施設、通信塔、自治体、警察、セコムなど)には、ドローン検知システムがすでに導入されてる。探知方法は電波(RF)、レーダー、光学...
クリックしてくれると嬉しいな♪ さあ、もし日本各地で同時多発的に、ドローンによる静かな脅迫&混乱作戦が始まったら…?今度は「現場で実際に何が起きるか」、妄想全開で実況中継してみよう!1. 政府:とりあえず集まってゴニョゴニョ動くのはまず、内閣危機管理センター。「これは一大事だ!」と大物政治家たちが地下会議室に続々集合。でも、やることはというと――顔を寄せ合ってゴショゴショ密談。そして、“媚中ルート”の誰か...
クリックしてくれると嬉しいな♪ もし本気で中国が日本を“実質的に”コントロール下に置こうとしたら? 大規模侵攻やミサイルなんて古い。現代は「ドローン」と「心理戦」でじわじわ支配するのがトレンド。というわけで、我が妄想全開で“静かなる制圧シナリオ”をお届けしよう。ステップ①:沈黙の威嚇まずは首相官邸、防衛省、自民党幹部の自宅に、音もなく現れるドローン。見上げれば、空にただ1機だけ。まるで「お前、見てるぞ」...
クリックしてくれると嬉しいな♪ もしも中国が――日本政府を事実上コントロールするために、ドローン兵器をすでに国内に“潜伏配備”していたとしたら?いや、冗談抜きで、もう始まってるかもしれない。というのも、中国の大手監視カメラメーカー(ハイクビジョン、ダーファ)製品に“バックドア(裏口)”が仕込まれていた事例は、すでに複数報告されている。しかも、スマホやファームウェアにも同じような細工が。ユーザーの位置情報...
クリックしてくれると嬉しいな♪ 中国のドローン技術は、もはや世界トップクラス。大都市ではドローン配送が“日常”になっていて、2024年からはついに万里の長城でもドローン配達が開始された。観光地でラーメンと風邪薬をドローンで受け取れる時代。しかも配送料はたったの4元(約80円)。日本のピザ配達より圧倒的に早くて安い。そして、もっと驚くのは――最大100機の小型ドローンを同時運用可能な世界最大の“ドローン母艦”「九天...
クリックしてくれると嬉しいな♪ 2025年6月初め――。あるニュースが静かに、けれど確実に世界の戦争観を揺さぶった。「ウクライナがFPV(First Person View)ドローンによる自爆攻撃で、ロシアの長距離爆撃機を複数破壊――」しかもこの攻撃、ミサイルどころか戦闘機を飛ばすより、はるかに安上がりで精密。いわば“ローコスト・ハイインパクト兵器”の登場である。FPVドローンというのは、簡単にいえば視点カメラ付きの無人機。もとも...
クリックしてくれると嬉しいな♪ ついに語られる“反物質によるムーの最期”与那国海底遺跡を調査した木村政昭教授によると――「ベリリウム10や炭素14の年代測定の結果からして、これは人工的な遺跡とみなすべきである!」「この海底は、少なくとも4~1万年前には陸上だったことは疑う余地なし!」とのこと。力強すぎてちょっと怖い。が、現実はそんなロマンを許してくれない。否定派の波状攻撃「海底探査の結果、ムーなんて無かった...
クリックしてくれると嬉しいな♪ 「竹内文書」によると、「ミヨイ」と「タミアラ」という超文明大陸が、ある日突然ドボンと海の底へ。このミヨイとタミアラ、実はオカルト界のツートップ「ムー大陸」と「アトランティス」のことじゃないの?という説が、今日も世界の片隅で根強く愛されております。人類の想像力って、ほんとたくましいよね。中でもムー大陸の伝道師、イギリスのジェームズ・チャーチワード氏はこう言い切った。「...
クリックしてくれると嬉しいな♪ 歴史の表舞台に名を馳せた戦国武将・前田利家も、皇祖皇太神宮の秘宝を巡る攻防に深く関わっていたという。第12代・竹内重綱は、前田利家から「皇祖皇太神宮が保持している宝を差し出せ!」と厳しく詰め寄られた。しかし、竹内家はこれに屈せず、「すでにすべて失われている」と言い張った。しかし、その頑なな抵抗も長くは続かなかった。次の代、第13代・竹内康重の時代になると、かろうじて残さ...
クリックしてくれると嬉しいな♪ 『竹内文書』によれば、神倭朝第八代・孝元天皇の時代に、御神宝を非公開とするよう神勅が下されたとされる。これは単なる封印ではなく、何らかの重要な意図があったと考えられる。しかし、時代が進むにつれ、御神宝の存在そのものが脅かされる事態が発生する。応神天皇の時代には、単に非公開にするだけでは保管の安全が保証できなくなったため、天皇の補佐役であった武内宿禰に「御神宝を秘蔵せ...
クリックしてくれると嬉しいな♪ 『竹内文書』によれば、イエス・キリストは18歳のときに日本へ渡り、5年間にわたって皇祖皇太神宮で学んだとされている。その内容は、単なる宗教的教義にとどまらず、神秘術、文学、祭祀、歴史、天文学、さらには祭政一致の根本原理にまで及んだという。もしこれが事実であれば、キリストの思想の背景には、日本の影響が色濃く関わっていた可能性がある。さらに、キリストの最期についても、一般に...
クリックしてくれると嬉しいな♪ 確かに、『竹内文書』には現代の視点から見れば不可解で、疑念を抱かざるを得ない部分も少なくない。しかし、その一方で、もし事実であれば歴史観を根底から覆すほどの驚くべき記述が存在している。その一つが、世界の名だたる思想家や宗教指導者たちが、実は皇祖皇太神宮で学んだ門下生だったという衝撃的な内容である。この文書によれば、モーゼ(ユダヤ教)、イエス・キリスト(キリスト教)、...
クリックしてくれると嬉しいな♪ 確かに、『竹内文書』の内容は常識的な歴史観からすれば驚くほど破天荒で、現代の感覚では到底信じがたい部分も多い。しかし、それが「ぶっとんでいる」という理由だけで、ただちに否定されるべきなのだろうか。むしろ、歴史というものは、勝者によって作られ、敗者の記録は消されるのが常だ。そう考えれば、日本の歴史の一側面として、『竹内文書』が持つ可能性をもう少し真剣に考察してもよいの...
クリックしてくれると嬉しいな♪ これほどまでに壮大で魅力的な『竹内文書』が、なぜこれほど激しく批判され続けてきたのか。その背景には、単なる史料批判では済まされない政治的・宗教的な要因が絡んでいるように思えてならない。昭和初期、『竹内文書』は「伊勢神宮を中心とする国家神道に対する不敬に当たる」として裁判にまで発展した。当時の最高裁判所に相当する機関で無罪判決が下されたものの、この裁判の過程で証拠品と...
ここは、下鴨神社。下鴨神社は、干支のお社があって、自分の生まれた年の干支のお社でお詣りができるのがとっても気に入っています。今回も自分の干支のお社でお詣りをしました。境内を歩いていると、「女性守護 日本第一美麗神」という看板の河合神社を発見!好奇心旺盛な私は早速入ってみました。驚いたことに、参拝者の年齢層はバラバラで、男性もお詣りしていました。面白かったのは、正面に掛けられている絵馬が手鏡の形をし...
いやー、ここ数日間は怒涛のごとく過ぎ去りました!なんのこっちゃ?って感じですよね。笑さて、先日行った食べ放題のお店、会計時にレジ前で気づいたことがあります。なんと、このお店で使われていたお米はアメリカ産だったのです。お茶漬けで食べましたが、具材てんこ盛りでしょっぱかっただけで、お米自体は普通に美味しかったです。しかし、それがアメリカのお米だったとは驚きです。今年7月25日号の『女性セブン』に掲載さ...
ここは、まさに食いしん坊たちのパラダイス。サラダや果物、ご飯、カレー、スイーツ、そしてドリンクやスープの数々。メインディッシュは、自分で好きな具材を選んで、粉をつけて卓上で揚げるという楽しさ満点の揚げ物です。たれの種類も豊富で、まるで夢のようなお店です。知人が「おごるから!」と何度も熱心に誘ってくれたので、ついに行ってきました。でも、心の片隅では「この油、絶対安物のヤバいやつだよなぁ」とか、「小麦...
面白いマグカップを見つけました。まずは大仏マグ・・・・うーん、このマグカップで飲み物を飲む気にはならないなぁ。笑 メタボ腹ジョッキもあります。メタボの人がこれを使えば、ちょっとは食生活に気を使うかもしれませんね。知らんけど。 パワーマグは・・・正直、要らん。ティーバックマグは、まぁ、そういうのが好きな人が使えばいいね。そういう系の人にはたまらんのかもしれんし。笑そして、うわぁブラックだぁと思ったの...
6月末に ”【みんなで考えよう】メイクや美容医療など、美容の低年齢化についてどう思いますか?” という記事を読みました。小学館によるアンケート調査によると、小学校低学年女子の約6割がメイク用品を持っていると答えています。メイクを塗り絵のように疑似体験できる付録が人気で、保護者もそれを好意的に受け入れている現状があります。さらに、10代女性の2割が既に美容医療施術を受けているという驚きの事実もありまし...
子どもの修学旅行説明会で、驚きの宅配お土産サービスについて説明がありました。旅行前の期限日までに、特別Webページで学校専用のパスワードを入力して申し込むと、旅行先で買わなくても現地の品物が自宅に届くというもの。しかも、特別割引価格で手に入るそうです。そして何より驚きなのが、この宅配お土産サービスで買った物は、子どもに持たせるお小遣いには含まれないということ!これを強調する旅行会社の方の熱弁がすごか...
以前、ランチに行きました特定非営利活動法人(NPO法人)加茂女が運営しているコミュニティスペース「かもめの台所」・加茂女のアイデアと実行力!地域の女性たちが紡ぐ驚きの世界・かぐや姫のおやつから伝わる、地域の驚くべき物語・加茂女の創造力と実行力が生んだ、地元女性たちの手による驚異の美食世界今回は、ここのモーニングに行ってきました。現在、「かもめの台所」のモーニングは月、水、金曜日の週3日。ランチは木曜...
ここどこだかわかるかな~?? どこでしょう?こんな可愛い鳥さんたちもいるし、今の日本の風景はまるで絵本の中のようにのどかです。敷物を広げて、景色を眺めたり、読書にふけったりして過ごせたら、もう最高にくつろげるでしょうね~。駅前でありながら日本の現代社会の喧騒を忘れて、心のオアシスを見つけられる癒しのスポットです。↓♥️⭐❀ ❁*✲゚* ✿.。.:*♡クリックしてね❀ ❁*✲゚* ✿.。.:*♡↓⭐♥️ ...
去年の秋、40代という若さで突然ガンを宣告され、年内もつかどうかとまで言われた人がいました。その方は、辛い抗がん剤治療を耐え抜き、新年を迎えました。しかし、今年の4月に亡くなられました。激痛に苦しみながらも麻酔で痛みを抑え、自分の趣味に打ち込み、精一杯生き抜いた姿がありました。最後の1週間程は常に麻酔の点滴を受け、数日の激衰弱のあと眠るように亡くなったそうです。ご家族によると、その方は「最後に言う...
青唐辛子ちびっこ味噌、もらいました。友人が「原材料見て良いのが無くて、これが一番いいと思ったから」と、食品の選び方に関しては繊細な私にぴったりなものを選んできてくれたんです。大感謝☆確かに成分表を見ると、食品選び版繊細ヤクザとでもいうべき私が難色を示してしまうものがいろいろ入っていますが、こんな私の為に懸命に選んできてくれたものなので、折角なので食べてみることにしました。いざ開封してみると、香ばし...
帯解寺から徒歩5分もかかるかどうかという場所にある東光山 隆興寺。この地域はかつて興福寺の領地で、隆興寺の隣には春日明神をお祀りする春日神社があります。春日神社は、徳川6代将軍家宣の時代に隆興寺の鎮護社として設立されました。時代を経て、東光山 隆興寺は奈良市の徳融寺の末寺となり、御本尊として薬師如来が祀られています。平成6年には、弘法大師と薬師如来が祀られていた大師堂の場所に新しい本堂が再建されまし...
悪辣で変態的なエロ寺だと思い近寄らないようにしていたのですが、実は真逆の由緒正しい歴史があると知り帯解寺に行ってみました。奈良市にあるこのお寺に向かう道は、車一台が通れるだけの狭さで、一方通行でもありません。住民の家の前には車がとめてあり、道幅がさらに狭く感じられました。それでも、そこに住む人々の暮らしが息づいているのを感じ、「人間ってどんな場所でも生活を営むんだな」と感慨深く思いました。しかし、...
京都市から奈良県を通り和歌山市まで続く国道24号線を車で走っていると、「帯解寺」という看板が目に入ります。「おびとき寺って何だ?帯を解くの?変な名前だな」と思っていました。その疑問を周囲に話したら、知人が「実は、不妊女性がこのお寺に祈願すると、そこの坊さんが妊娠させてくれるって話だよ。だから帯解寺って言うんだ。よくあるじゃん、そういう話。」と言うじゃありませんか。「なるほど、そうだったのかぁ、エロ...
「簡単に釣れると思うな。」 もう一目惚れっす☆ 可愛いーーーーーー!!ポケモンのキャラクターなんですね。ポケモンは10分くらいしか見たことないのですが(^^; 可愛すぎてネット検索してしまいました。ミニリュウっていうんですね! 可愛いーーーー!! 名前しか知らんが心奪われた。これがほんとの一目惚れ♪ひまちゃんとうつみんとかが手を組み、打倒ゆ●●で一丸となれればいいんだけどなぁ。誰がリーダーになるかは重...
皆さん、キノコ好きですか? 私は大好きです。独立してからというもの、冷蔵庫には常にキノコが数種類。特に舞茸の独特な香りには目がありません。でも、妊娠中はその香りが強烈すぎて買えませんでした。そんな私は「雪国まいたけ」と共に生きてきたといっても過言ではありません!そんな私のキノコライフに、半年ほど前から新たなスターが現れました。その名も「黒舞茸」。スーパーで見かける度に気になっていたその黒舞茸が、な...
眞子さま!誹謗中傷による賠償請求で稼ぐチャンスですよ!!旦那の稼ぎどころですよっ!!出回った最近の眞子さまの写真を見て、いろいろ悪口がささやかれているようですね。私、思うんですよね。芸能人やユーチューバーは、自分から公の場に出て自分を売り込んでいますよね。自分の意思で自分の姿を世間に広めているわけです。しかし、眞子さまはどうでしょう? 好き好んで公の場に出てきたわけではなく、たまたま皇室に生まれた...
MailOnline『Cancer-causing forever chemicals found in BAND-AIDS where they can get directly into blood through open wounds, report warns』バンドエイドに永久に発がん性がある化学物質が見つかり、開いた傷口から直接血液に入る可能性があると報告書が警告「バンドエイド、あなたのヒーローから悪役へ」バンドエイドって、ちょっとしたケガの救世主ですよね。指を切ったときなんかに、ペタっと貼れば、もう安心。周りの人...
私の周りには嫌な人がいません。嫌なこともほとんどありません。そう、ほとんど。でも、昨日は違いました。いつものように大型店舗に食料品の買い物に行きました。カゴに食料品を入れていると、突然、今の季節や気温に全く似合わない厚手の長袖Gジャンを着た背の高い男が私の背中にピタッと自分の体をくっつけてきました。まるで私が人間カイロになった気分です。驚いて離れると、今度は私の横にピタッとその長袖Gジャンの体が寄り...
本日6月23日は、旧日本軍の組織的戦争が終わった日とされる慰霊の日でした。全ての戦没者の方々のご冥福をお祈り申し上げます。「わたしの沖縄戦」という児童書を手に取り、ページをめくると、そのあまりの悲惨さに心が痛みました。壮絶な苦しみの中で亡くなった大人たちの姿も胸を締め付けますが、特に幼い子どもたちの犠牲には心が張り裂けそうでした。集団自決で信頼していた大人に命を奪われた子どもたち、その悲惨な運命を...
去年の夏、2023年7月6日に ”感じた異変~鹿さん版~”という記事を書きました。その内容は、奈良公園から鹿さんたちの姿がほとんど消えてしまったというものでした。その後も、まれに数頭見かけることはありましたが、以前のような大群ではありませんでした。今年の春、2024-03-12にも ”ごはん革命!30雑穀米で手に入れる、驚異のエネルギーと美味しさ” という記事でも鹿さんの姿が見えないことを書いています。しかし!見てくだ...